&attachref
ニコ海動本線(くみきょく線)誕生時より中心的な駅として機能している。当初は平面の3面4線の駅舎を持っていた。第八回より高架化され、4面5線の高架駅となった。 特急などの優等列車がほぼ全て止まる駅であり、乗降数の多い駅の1つである。
くみきょく線が複々線された後も、当駅は2つの支線の始点であるが故に、発着する電車が多く常に賑わっている。高架新駅は誤乗を防ぐ為の案内が多い。
第11回(最終回)で、本線の大川市始発電車が復活し、また同時に直通特急列車の停車駅として、街の顔として機能している。
&attachref ※新駅名標+新CI
4面5線を有する高架駅。駅舎は構内の北側にある。1番のりばは大川線と大川寺宝ラインの列車が発着する。過去には本線の優等列車の待避(快速矢⇔特急)も行っていたが、案内がややこしいとの理由で廃止された。 2番・3番のりばは本線下り、4番・5番のりばは本線上りで、原則的に外側線ホーム(2番・5番のりば)に優等列車が来るが、例外的に2番のりばに普通電車が来たり、また大川市始発の快速電車は4番のりばから発車するため、案内には注意が必要である。
なお、祝川線や初盆本線の電車は全て3番・4番のりばからの発車である。
よって、ダイヤ改正で増発したことになる。
ホーム | 路線名 | 種別 | 行先 | 備考 |
1 |
■
大川線 ■ 大川寺宝ライン |
普通 | 貴市面・寺宝・鶴屋旅客鉄道TR東西線双葉糟日部・日向町方面 | 優曇華まで同線使用 |
2 | ■ ニコ海動本線(くみきょく線) | 特急 ・ 新快速 ・普通 | 鳥詩・詩見方面 | 特急『イースター』発着ホーム |
3 | ■ ニコ海動本線(くみきょく線) | 直通快速 ・普通 | 鳥詩・詩見方面 | 一部直通運転 |
■ 祝川線 | 直通快速 ・普通 | 奏見方面 | 全電車祝川線内各駅停車 | |
4 | ■ ニコ海動本線(くみきょく線) | 快速 ・普通 | 杏仁・貴市面・寺宝・憶泉方面 | 快速電車当駅始発 |
■ 初盆本線 | ・ 快速 | 蝶町方面 | 宇佐野駅で普通電車に連絡 | |
5 | ■ ニコ海動本線(くみきょく線) | 特急 ・ 新快速 ・ 直通快速 ・ 直通快速 | 杏仁・寺宝・弘南支社季奈古線・日本橋高速鉄道日本橋本線日本橋・こなた之荘方面 | 特急『イースター』発着ホーム |
高架後(第八回)現在の駅舎の配線図である。
● 祝川線
● 初盆本線