対部隊特性表

1~5 6~8 9~10 11~15 16~18 19~21 22~25
兵種名称
↓攻/防→


傭兵 10 10 12 8 10 10 10 10 10 10 10 7 10
山賊 8 8 10 6 8 8 8 8 8 8 8 6 9
弓兵 6 6 9 4 6 6 6 6 6 6 6 18 20
装甲兵 12 12 14 10 12 10 10 10 12 12 12 8 11
砲台 12 12 14 8 12 12 12 12 15 15 15 23 25
赤騎士 15 15 17 15 15 10 4 25 15 15 15 12 14
青騎士 15 15 17 15 15 25 10 4 15 15 15 12 14
緑騎士 15 15 17 15 15 4 25 10 15 15 15 12 14
海賊 7 7 11 5 7 7 7 7 10 10 10 6 9
戦闘艦 12 12 12 8 10 10 10 10 10 10 10 20 22
水兵 15 15 17 10 15 15 15 15 15 15 15 10 13
天馬騎士 15 15 17 13 15 15 15 15 17 17 17 8 11
天馬弓兵 10 10 12 4 10 10 10 10 12 12 12 20 22
※ 対部隊特性・・攻撃をした側と防御側との部隊相性。数値が大きいほどダメージが増える。攻撃側なら横列を、防御側なら縦列を見る

地形効果表

15~14 13~12 11~10 9~8 7~6 5~4
対象名称
↓兵/地→
海ミ
傭兵 10 10 10 10 10 10 10 8 4 8 8 8 8 10 8
山賊 10 10 10 7 4 10 10 9 5 9 9 9 9 10 8
弓兵 10 10 10 10 10 10 10 9 5 9 9 9 9 10 9
装甲兵 10 10 10 10 10 10 10 8 6 8 8 8 8 10 8
砲台 10 10 10 10 10 10 10 10 4 10 10 10 10 7 10
赤騎士 10 10 10 10 10 10 10 9 6 10 10 10 10 10 8
青騎士 10 10 10 10 10 10 10 9 6 10 10 10 10 10 8
緑騎士 10 10 10 10 10 10 10 9 6 10 10 10 10 10 8
海賊 6 6 12 12 12 12 12 12 10 12 12 12 12 15 10
戦闘艦 6 6 12 12 12 12 12 12 10 12 12 12 12 15 10
水兵 6 6 12 12 12 12 12 12 10 12 12 12 12 15 10
天馬騎士 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10
天馬弓兵 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10
※ 地形効果・・攻撃を受けた時に、部隊がいる地形でダメージが軽減する効果。数値が少ないほどダメージが減る。

兵種の特徴

兵種名称 占領 射程
距離
ZOC
有無
ZOC
無視
索敵
範囲
敵敵
移動
兵種
固定
傭兵 1 × 1 × ×
山賊 1 × 1 × ×
弓兵 × 2 × 2 × ×
装甲兵 × 1 × 1
砲台 × 2 × × 2 ×
赤騎士 × 1 × 1
青騎士 × 1 × 1
緑騎士 × 1 × 1
海賊 1 × × 1 × ×
戦闘艦 × 2 × 2
水兵 × 1 × 1
天馬騎士 × 1 × 3 ×
天馬弓兵 × 2 × 3 ×
※ 占領  ・・×占領不可,◯弱占領,◎占領。(詳しくはヘルプの地形抵抗力を参照)
※ 射程距離・・相手の射程距離より遠い位置で攻撃した時、反撃されない
※ ZOC有無・・◯敵部隊がZOC有の自部隊に接している時、ZOC有の自部隊に接している場所に移動ができない。(詳しくはZOCとは参照)
※ ZOC無視・・◯ZOCの影響を受けない。
※ 敵敵移動・・×自国以外領土→自国以外領土の移動ができない。◯できる。
※ 兵種固定・・◯追加部隊設置しても補充のみで兵種の変更はされない。

攻撃力の計算

兵力 ÷ 10 × (対部隊特性 + (0 ~ 経験値-1) ÷ 20) ÷ 10 × 支援 × 地形効果 ÷ 10
+ 詳細
※ 小数点以下は切り捨て、結果が1以下の場合は1になります。
※ 地形効果の対象は、攻撃相手側の地形です。
※ アイテムを装備している場合はその効果を発揮します。
※ クリティカル攻撃はダメージが1.5倍になり、稀に発生、ログは「強力な攻撃をし~」になります。
※ ハンデがA以上になっている場合、ダメージが2倍になります。
※ 支援効果は、攻撃側の射程距離に入る自国部隊数が対象となります。
  この数の算出方法はランダムで(計算式が難しい)周囲の自国部隊数多いほど発生するのですが、
  周囲に自国部隊がいても発生しない場合から、複数発生する場合まであります。
  (100 + 30 × 支援発生数) ÷ 100
※ 弓兵、砲台、戦闘艦、天馬弓兵は、以下の計算式になります。
  (100 + 15 × 支援発生数) ÷ 100
  詳しくはFAQをご覧ください。

例) 仮に兵力120、経験値21、対部隊特性11、支援効果無し、地形効果9だとすると
12 × 1.1~1.2 × 0.9 ≒ 11~12 つまり1100~1200人のダメージになります。

反撃はダメージが半減するため、以下のようになります。(兵力は、攻撃により減少した数)
兵力 ÷ 20 × (対部隊特性 + (0 ~ 経験値-1) ÷ 20) ÷ 10 × 地形効果 ÷ 10
※ 反撃ではクリティカル攻撃は出ません
※当サイトのホームページの「その他」にある共通マップダメージ計算ツールもご活用ください。
共通マップダメージ計算ツール

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月11日 23:55