【地名:さ行】

【さ】

  • サン・シール(ミラクル)
ウィランディオークションホールが存在する。


【し】

  • 時空回廊(シャイニング)
箱船の資料館に隠されていた秘密の場所。
プレイヤーとコーデノートが鍵となり道が開かれた。

  • シシーヤ(ミラクル)
リリス王国が誇る芸術の都。
大陸で最も大きい大劇場があり、アウラとマーサの通うデザイン学院がある。
作品展示館にはマーベル大茶会で発表された名だたる作品が、全て展示されている。

  • シシーヤ(シャイニング)
昔ながらの丸屋根の建物と高くそびえるガラス張りのビルが立ち並ぶ、ニニール文化の花咲く都。
みんな猫が大好きで、街のあらゆるものが猫の形を模している。

  • シシーヤ(インフィニティ)
チクシン王国内・願いの平原の外にある芸術の都。
生活からひらめきを得て、自由に創作し、注意深く研究し、友好的に議論することを提唱しているシシーヤ芸術学院がある。
学院の野外実習基地の管理人はポポシ。
劇団の聖地。

  • シシーヤ大劇場(シャイニング)
半球形の建物で、高いところから見下ろすと大劇場と周囲の花壇が肉球の形になっている。

  • シシーヤデザイン学院(シャイニング)
マーベル大陸で一番古いデザイン学校。
ニニールに最初に定住したデザイナーが設立した。
資料館にはニニール建国当時の古文書や書物が保管されている。 
初代校長はコーデの神の熱狂的な信者であり、入り口には五神使の彫像が立っている。

  • シシーヤ放送局(シャイニング)
シシーヤ1番の高さを誇るタワー。頂部には猫の耳のようなものがある。
スターリースワンを凌ぐ人気の、アイドル総選挙を制作している。

  • 祝鳴の水路 / しゅくなりのすいろ(インフィニティ)
花願町の電気設備の管理所。
ゲコハットの先祖曰く「祝鳴の水路にある電気設備は全て人間が作った」
水路を建てるときに人間が助けてくれ、その恩返しのために代々ゲコハット一族が守っている。
一番奥に主電源と排水ゲートがある。

  • 女王フィロミア離宮(インフィニティ)
かつてフィロミアというチクシン王国の女王が住んでいた古城。
建設されてからまだ時間も浅いはずなのに、今では邪魔モンの闊歩する荒廃した廃城となっている。
その理由も、女王に何があったのかも不明。
夜は歌が聞こえてくるという。
何箇所か点在するバイオリンの彫刻は、フィロミアの作曲の才と音楽の夢を遺しておくためのもの。

【す】

  • 酔月楼 / すいげつろう(ミラクル)
雲上帝国の七宝山の横町にある宿。
女将の依礼(いれい)は若い頃の話は凄腕のスタイリストだったらしい。
本人は腕が訛ったとは言うが、大物を1人で倒すなど只者ではない実力を持つ。

  • 瑞雪城 / ずいせつじょう(ミラクル)
雲上の城。
城から見える頂上が雪で覆われた「玉雪山」の向こうにノーザン王国がある。

  • スタイリスト協会(インフィニティ)
奇想力の発展を使命とし、悪魔の撲滅を目指し、スタイリストに必要なあらゆる支援を提供することを志す協会。
ソナムが奇想暦117年に設立した。
願いの平原には花願町支部がある。

  • ストレンジハウス(シャイニング)
シシーヤ芸術学院の寮。
魔女のキルシェ14世、ヒゲの女王、男装のプリンス、ロボたん、そしてノアールが暮らしている。

【せ】

  • 星慕連邦 / せいぼれんぽう(インフィニティ)
願いの平原の東部に位置する。
商業がとても盛ん。
自国の金銭的利益にしか興味を持たない。

  • 生命の樹(シャイニング)
カルファの森の中央にある長寿の木。
森のあらゆる生命と繋がっていて、エルフからは聖なる木と崇められている。
世界の樹、命の木とも。
根幹は星の海、深淵とも繋がっている。

  • 星流の渚 / せいるのなぎさ(シャイニング)
記憶の海の彼方にある、星の軌道が交わる場所。
五神使が暮らしていた。

  • 千願の大樹 / せんがんのたいじゅ(インフィニティ)
祈りの森林の中心に生える巨大な樹木。
願いの精霊の居住地でもある。
樹に巻き付いた蔓が大きくなる。棘が生える、危機的な変異を起こして邪魔モンを引き寄せるものを「変転の蔓」と呼ぶ。

  • 洗練館(シャイニング)
記憶の海にある施設。
海が面白いものを集めている。

【そ】

  • ソウゲツ王国(インフィニティ)
学識と自然に傾倒する精霊国家。
メイク職人のティミスはこの国の出身。

  • 霜葉城 / そうようじょう(ミラクル)
雲上の北境に位置する、ノーザンと雲上の貿易拠点。
貿易区設立は湛家家長が一人で進めた。
以降行方不明者の続出、作物の密貿易などが発生している。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月16日 03:13