人名:読み方不明
CV八代 拓
雲上帝国「雲京四傑」の1人で
白蓮の従兄。景梓のことはあまりよく思っていない様子。
義王殿下。
CV能登麻美子
雲上帝国の軍師を務める女性。
洛川城に閉じ込められたニキたちを景梓とともに助けてくれた。
祝家当主。祝王殿下。
「鳳凰の羽」に加わった。
囲碁が趣味。
別名は、北境湛家の当主「湛秋明」
テュール連合軍へ貨物を横流ししている。
156㎝、18歳、誕生日は12月1日
雲上帝国の越家当主で、護国代将軍。
デザイン力、武芸ともに優れている。
彼女の使命は「国家を守る」こと。
冥家の当主。
湛家に隠密を送っているが、次々行方不明となっている。
民のために南境の動乱に参加した為、反乱の噂が絶えない。
朝廷は南境に出兵しなかった。
軍門一家の祇家の深窓の令嬢
父は生前、洛燕城を30年守った大将軍だった。
越老将軍の側近として戦地に赴き、生死を共にしたこともある。
二番目の兄は若くして国境地帯で殉国を遂げたが、遺体は故郷に帰らず。
一番上の兄は蒼梧城に派遣されたが、陥落し殉国を遂げた。
宮廷尚衣局で刺繍工をしている。夜宵の友達。
500年前の人物とされている著名な画家。本画派の開祖。
一説によると名は南宮典と言い、幼い頃から武道に励んでいた、300年ほど前の人物。
また一説によると400年前の宮廷演奏家で天子から楽正典の名を賜った。
更に一説によると500年前の祭司、伊典である。
その正体は聞人典。
雲京の皇女。
雲京に住まう雲上の殿下。
授業を抜け出したりする。お忍びの時の偽名は白雲。
月に2度雲京皇族に授業をする家庭教師。聞人師匠。
文武両道で琴に将棋に書画に、あらゆる画派に精通している、まさに現代の仙人。
普段は腰が低いが、陛下が政治の話の相手として呼ぶ程。
神出鬼没でどこに住んでいるかは不明。
CV廣瀬大介
誕生日2/18、身長176cm
水月斎の主。
女物の服を纏っており、とても美人だが天下の雲上男児。女装男性。
不落幕劇団の戯曲を書く作曲家。
髪も髭も真っ白だが、年齢のわからない姿をしている。
強い霊力を持ち、若い頃に蒼刻集落の岩を砕き、山を切り開いた伝説を持つ。子供たちの憧れ。
最終更新:2025年02月16日 03:08