ノーラと刻の工房 霧の森の魔女 攻略wiki
植物資源
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
植物資源
No | 名前 | 入手場所 | 導刻日数 | 分解 | 備考 |
1 | 刈り草 | 未発達な植物を伐採 | カラスにつつかれたカカシはこれになる 加工材料:刈り草束 | ||
2 | 刈り草束 | 右:0.3 | 刈り草×4 ☆消費日数0.2 |
20日放置で牧草に変化 | |
3 | 牧草 | コッコ店(6エメル) 南の放牧地 |
右:0.3 左:0.6 |
10日放置で草のまきえに変化 | |
4 | 草のまきえ | 左:0.6 | 戦闘中に使用すると敵にナウダン1体追加 | ||
5 | たねいも | 右:0.4 | ピョーレア芋を分解 庭に置くと年中芽を出す 10日後に若草、更に50日後にピョーレア芋に成長 | ||
6 | ピョーレア芋 | アルミラ湖 南の放牧地 落:スシ 盗:スシ |
左:1 | たねいも×4 ☆消費日数0.4 |
冬の間は庭に放置すると10日後に回収不可アイテム化するので注意 加工材料:未成熟ケラリ、未成熟樽ケラリ |
7 | ラクリッツのタネ | 右:0.3 | 庭に置くと春に芽を出す 20日後に若草、更に30日後にラクリッツ草に成長 | ||
8 | ラクリッツ草 | 霧の森 奥地 アルミラ湖 ロンベルグ間欠泉 落:コトカ、闇夜コトカ 店:ロッタ |
右:0.5 左:0.6 |
庭に置くと20日後に未成熟わた布草、更に40日後にわた布草に成長 加工材料:植物油、ラクリッツティー等 | |
9 | わた布草 | 霧の森 アルミラ湖 ロンベルグ間欠泉 |
左:1 | ラクリッツのタネ×3 わた布×1 ☆消費日数0.3 |
|
10 | わた布 | 加工材料:エポナル糸 | |||
11 | ニワトコ | アロの樹海 奥地 魔の試練場 |
加工材料:賢人の秘薬、赤だんご等 | ||
12 | ヘムロック | アロの樹海 アロの樹海 奥地 魔の試練場 落:ダークドルイド 店:コッコ(要:目利き) |
敵1体を毒状態にする 加工材料:ヘムドリンク | ||
13 | ネムリソウのタネ | 大廃墟 大廃墟 地下 魔の試練場 |
右:0.3 | 庭に置くと春に芽を出すが、ネムリソウにはならない | |
14 | ネムリソウ | 落:エビルドルイド | 右:0.3 左:0.6 |
敵1体を眠らせる 加工材料:ハーブティー、未成熟ケラリ等 | |
15 | 枯れネムリソウ | 左:0.6 | ネムリソウのタネ×3 ☆消費日数0.1 |
||
16 | ルイス麦の実 | 店:ロッタ(要目利き) | 右:0.3 | 庭に置くと秋に芽を出す 30日後に発芽、更に90日後にルイス麦に変化 | |
17 | ルイス麦 | 霧の森 霧の森 奥地 南の放牧地 |
左:0.6 | ルイス麦の実×3 ☆消費日数0.1 |
加工材料:黒パン、未成熟ケラリ等 麦そのものは非売品なので注意 |
18 | タンベリーのタネ | 霧の森(秋・冬) | 右:0.3 | 庭に置くと春に芽を出す 10日後に若草、更に20日後にタンベリーの花に成長 | |
19 | タンベリーの花 | 霧の森(春・夏) | 右:0.5 左:0.6 |
庭に置くと30日後にタンベリーの実に成長 | |
20 | タンベリーの実 | 右:0.5 左:1 |
冬の間は庭に置くと10日後に枯れタンベリーに変化 | ||
21 | 枯れタンベリー | 左:1 | タンベリーのタネ×3 ☆消費日数0.3 |
||
22 | ヴァロイサの球根 | 南の放牧地(春・冬) | 右:0.3 | 庭に置くと春に芽を出す 10日後に若草、更に20日後にヴァロイサの花に成長 | |
23 | ヴァロイサの花 | 南の放牧地(夏・秋) 店:ロッタ |
右:0.3 左:0.6 |
敵出現率少しDOWN 冬の間は庭に置くと10後に枯れヴァロイサに変化 | |
24 | 枯れヴァロイサ | 左:0.6 | ヴァロイサの球根×3 ☆消費日数0.3 |
||
25 | ウッコのタネ | 大廃墟(春・秋) | 右:0.3 | 庭に置くと夏に芽を出すが、ウッコの花にはならない | |
26 | ウッコの花 | 大廃墟(夏) | 右:0.3 左:0.6 |
加工材料:ウッコ織布等 | |
27 | 枯れウッコ | 左:0.6 | ウッコのタネ×3 ☆消費日数0.3 |
ウッコは枯れ分解→タネ導刻で増殖するのが効率良い | |
28 | リルヤの球根 | アロの樹海(春・夏・秋) アロの樹海 奥地 落:スシ・クルタ 盗:スシ・クルタ |
右:0.3 | 庭に置くと冬に芽を出すが、リルヤの花になるまで約1年かかる | |
29 | リルヤの花 | アロの樹海(冬) アロの樹海 奥地 |
右:0.3 左:0.6 |
敵出現率DOWN 90日放置で枯れリルヤに変化 | |
30 | 枯れリルヤ | 左:0.6 | リルヤの球根×3 ☆消費日数0.3 |
||
31 | キルシカの実 | アロの樹海 アロの樹海 奥地 |
味方1人HP40回復 加工材料:フルーツ盛り | ||
32 | スムオレンジ | 霧の森 霧の森 奥地 |
オレンジのタネ×3 ☆消費日数0.1 |
加工材料:田舎ケーキ、フルーツプッラ等 | |
33 | オレンジのタネ | 右:1.5 | 庭に置くと春に芽を出す 30日後に若木、更に30日後にスムオレンジの木に成長 | ||
34 | スムオレンジの木 | 右:0.5 左:3 |
庭に置くと夏の間は20日後に実付スムオレンジに成長 | ||
35 | 実付スムオレンジ | 左:1 | スムオレンジの木 スムオレンジ ☆消費日数0.1 |
||
36 | マーヤの実 | 南の放牧地 奥地 | マーヤのタネ×3 ☆消費日数0.3 |
味方1人HP25回復 加工材料:フルーツプッラ、フルーツ盛り 戦えるレベルならペイッコ狩りで集めるのが効率良い | |
37 | マーヤのタネ | 南の放牧地 奥地 | 右:1.5 | 庭に置くと夏に芽を出す 10日後に若木、更に20日後にマーヤツリーに成長 | |
38 | マーヤツリー | 右:0.5 左:3 |
庭に置くと秋の間は20日後に実付マーヤツリーに成長5 | ||
39 | 実付マーヤツリー | 左:1 | マーヤツリー マーヤの実 ☆消費日数0.1 |
||
40 | テトラマーヤ | 南の放牧地 奥地 落:スシ・プナイネン 交換:コッコ |
味方1人の抵抗力の最大値を1増やす | ||
41 | 水マッシュルーム | ロンベルグ間欠泉 クルマル山 山頂 落:ムスタヴェシー、幻弓ヌオリ・シー |
霧の水×5 青のクロノ水溶液×15 光のクロノ水溶液×2 ☆消費日数0.5 |
味方1人の最大HPを3増やす 加工材料:ドゥブラの秘酒、赤だんご等 | |
42 | タミドングリ | 店:ロッタ(要:目利き) | 右:1 | 庭に置くと夏に芽を出す 30日後に発芽、更に60後にタミ若木に成長 | |
43 | タミ若木 | 右:1.5 左:2 |
タミ丸太 青のクロノ水溶液 ☆消費日数0.5 |
庭に置くと30日後にタミ成木に成長 マキ割斧を所持している場合、分解の消費日数0.2 | |
44 | タミ成木 | タミ丸太を導刻 | 左:5 | タミ丸太 タミドングリ×3 ☆消費日数0.5 |
マキ割斧を所持している場合、分解の消費日数0.2 |
45 | タミ丸太 | 霧の森 アルミラ湖 |
左:1 | タミ材×2 銀のクロノ水溶液×2 ☆消費日数0.5 |
加工材料:スーリ原木 マキ割斧を所持している場合、分解の消費日数0.2 |
46 | タミ材 | マキ×4 銀のクロノ水溶液×2 ☆消費日数0.5 |
加工材料:タミの木炭、木の柵等 マキ割斧を所持している場合、分解の消費日数0.2 | ||
47 | マキ | 加工材料:塩 | |||
48 | クーシのタネ | 右:1 | 庭に置くと夏に芽を出す 30日後に発芽、更に60後にクーシ若木に成長 | ||
49 | クーシ若木 | 右:1.5 左:2 |
クーシ丸太 青のクロノ水溶液 ☆消費日数0.5 |
庭に置くと30日後にクーシ成木に成長 マキ割斧を所持している場合、分解の消費日数0.2 | |
50 | クーシ成木 | クーシ丸太を導刻 | 左:5 | クーシ丸太 クーシのタネ×3 ☆消費日数0.5 |
加工材料:クーシオイル、ミニツリー マキ割斧を所持している場合、分解の消費日数0.2 |
51 | クーシ丸太 | ロンベルグ間欠泉 アロの樹海 アロの樹海 奥地 |
左:1 | 加工材料:アミメタケ原木、酒樽等 | |
52 | スーリ原木 | 加工、導刻 | 右:0.6 | 冬に30日放置で若スーリタケのこ、更に30日でスーリタケのこに成長 | |
53 | スーリタケのこ | 霧の森 霧の森 奥地 |
右:1.5 左:1.2 |
加工材料:吊スーリタケのこ | |
54 | スーリタケ | スーリタケのこを導刻 | 左:3 | 加工材料:スーリ原木、吊スーリタケ | |
55 | アミメタケ原木 | 加工、導刻 | 右:0.6 | 冬に30日放置で若アミメタケ、更に30日でアミメタケに成長 | |
56 | アミメタケ | 南の放牧地 奥地 大廃墟 |
左:1.2 | 加工材料:アミメタケ原木 |