ノーラと刻の工房 霧の森の魔女 攻略wiki
レイスクリスタル
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
レイスクリスタル
2年目9月以降、全てのマップに行くとコッコからレイスクリスタルの場所を教えてもらえる。
(全ての奥地に行く必要はない?)
(全ての奥地に行く必要はない?)
採取物
名前 | シンボル | 季節 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |||
レイ結晶 | O | O | O | O | ||
水結晶 | O | O | O | O | ||
結晶イオウ | O | O | O | O | ||
蛍石 | O | O | O | O | ||
イハナ金 | O | O | 春・秋のみ出現 | |||
エメル金 | O | O | 夏・冬のみ出現 | |||
光の粉 | O | O | O | O |
モンスター
名前 | 通常ドロップ | レアドロップ | 栄光の手 | 備考 |
---|---|---|---|---|
カタカクころ | カクレイ 方解岩 |
プリンシ鉱 | プリンシ鉱 | |
青ヴェシー | ケモノの骨 古びたナイフ |
|||
鎧盗賊 | 黒パン 盗賊の服 盗賊の鎧 |
さびた鎧 | ||
大白コトカ | コトカの羽 ケモノ肉 |
パルジャス鉱石 | コトカの羽 | |
蒼トロー | トローの丸薬 塩 毛皮 |
赤鉱石 | ||
スシ・プナイネン | 野生の毛皮 血色のツメ テトラマーヤ |
さびた鎧 | そこそこ素早い | |
幻弓ヌオリ・シー | 光の粉 旧エメルコイン 水マッシュルーム |
光の粉 | ||
バンハ・シー | ウコンバサラ | エリアボス 訪問4回目以降で出現イベント発生。 赤線で囲ったオブジェクトを採取で戦闘。 |
敵出現フィーチャー
Lv | モンスター | 備 考 |
---|---|---|
1 | 幻弓ヌオリ・シー×3 | |
2 | スシ・プナイネン×2 カタカクころ×3 |
|
3 | 黒ビハイネス×1 幻弓ヌオリ・シー×3 |
|
4 | スシ・プナイネン×2 大白コトカ×3 |
|
5 |
※wikiの編集が出来ない方はコメントでの情報提供お願いします。
- 採集物…レイ結晶・水結晶・結晶イオウ・蛍石・イハナ金・エメル金 -- 名無しさん (2011-07-25 23:18:06)
- モンスター…スシ・プナイネン 鎧盗賊・大白コトカ -- 名無しさん (2011-07-25 23:20:44)
- 導刻Lv20になったら教えてもらったのでこれも条件かもしれない -- 名無しさん (2011-08-03 11:40:50)
- 2年目6月の時点で教えて貰えたので9月以降というのは間違い。魔の試練場地下に入って即帰還後、ひたすら加工だけで30日経過させたら教えて貰えたので経過日数も関係あるはず。 -- 名無しさん (2011-08-03 20:40:53)
- 俺も9月以降じゃなく、2年目8月の段階で教えてもらえた -- 名無しさん (2011-08-04 00:14:29)
- ↑↑↑導刻Lv19でも教えてもらえたから多分関係ない -- 名無しさん (2011-08-04 00:46:10)
- 霧の森奥地に行かなくてもでました あと、導刻Lv12でもでました -- 名無しさん (2011-08-04 01:23:45)
- ノーラ達のセリフが「魔の試練場なんかよりもっと危険な場所行きたい」なので、魔の試練場に入ったことがあるのは条件のひとつ -- 名無しさん (2011-08-04 07:27:46)
- 魔の試練場に関しては地下まで行く必要がある。他は分からんが、それだけは確認した。 -- 名無しさん (2011-08-09 15:30:27)
- アロの樹海の奥地には行かなくても出るっぽい。 -- 名無しさん (2011-08-09 18:35:07)
- 全マップに行ったけれど出現せず。術LVは20。戦闘LVも関係あり? -- 名無しさん (2011-08-13 13:10:00)
- 同じく全マップに行ったけれど出現せず。3年目4月、ノーラ戦闘LV23導刻LV17。クルマル山頂と魔の試練場地下は未出現。 -- 名無しさん (2011-08-14 09:18:36)
- どうも採取地に行った回数(場所問わず)が条件の一つっぽい。 -- 名無しさん (2011-08-21 14:27:08)
- ここまでのコメント見た感じ、「試練場の地下に初めて入った30(?)日後」かと思ったけどどうだろう。「地下行ってないけど出た」「地下行ってから30日以上経っても出ない」ってある? -- 名無しさん (2011-08-24 10:52:31)
- 導刻レベルじゃなく戦闘レベルが関係ある気がします。導刻術師っていうより冒険家みたい(?)とかケケに言われた気がする。 -- 名無しさん (2011-08-24 21:37:54)
- ↑試練地下開放時点でLv30のはずだけど、それより高いレベルは必要だろうか? -- 名無しさん (2011-08-24 23:18:21)
- スシ・プナイネンのテトラマーヤと幻弓ヌオリ・シーの水マッシュルームはレアドロップのはず… -- 名無しさん (2011-08-25 05:52:11)
- 3周して全部でエメル金が加工可能になるタイミング(イハナ金+スズ×4所持)でイベ発生しました。採集物にエメル金あるので関連あるかも知れません。 -- 名無しさん (2011-08-31 06:35:03)
- 「試練場地下で戦闘、克つ勝利or逃走」が条件の一つっぽい 「地下行って即帰還」・「地下初戦闘で全滅」だと出ないが、「地下初戦闘で逃走後帰還」・「地下初戦闘で逃走後、次の戦闘で全滅」だと帰還直後にイベント発生する。因みに冒険者レベル33、三年目11月、一周目です -- 名無しさん (2011-09-06 07:02:41)
- 以前の書き込み読んだら即帰還後、30日経過で出た」。ってあるな -- 名無しさん (2011-09-06 07:09:23)
- 11月8日の1週目で教えてもらった。導刻するときなのでタイミングは無関係? -- 名無しさん (2011-11-26 19:08:07)
- たぶん、導刻のLvは関係ないかな?戦闘Lvだと思う。教えてもらったとき、そんなに導刻Lvは高くなかった気がする。 -- 名無しさん (2011-12-30 14:33:38)
- 試練場地下で1回以上戦闘するっていうのは条件っぽいね。地下に入っただけで他の所全部回って半年近く放置したけど教えてくれず。試しに1回戦闘してすぐ期間したらすぐ教えてくれた。 -- 名無しさん (2012-06-15 10:34:12)
- ↑戦闘しなくても行けるようになる -- 名無しさん (2012-07-07 02:00:03)
※コメントフォーム停止中。。。(2014.3.9)