ノーラと刻の工房 霧の森の魔女 攻略wiki

魔の試練場

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

魔の試練場

ノーラがココに新しい採取場はないかと聞く。
ココから樽ケラリ24年2つを要求されるので、それを渡せば教えてもらえる。
(現在イベント発生条件不明。クルマル山初訪問より30日後以降?戦闘レベル19でもイベント発生確認)

採取物

名前 シンボル 季節 備考
ニワトコ
ヘムロック
ネムリソウのタネ
赤鉱石 夏・冬のみ出現
青鉱石 春・秋のみ出現
黒鉱石 春・秋のみ出現
白鉱石 夏・冬のみ出現
血色のツメ
旧エメルコイン
さびた槌
取得なし

モンスター

名前 通常ドロップ レアドロップ 栄光の手 備考
カタカクころ 方解岩
古びたナイフ
エビルドルイド カクレイ
朽ちた杖
ネムリソウ
疾風の杖
トロー トローの丸薬

紅雷岩
蒼トロー 旧エメルコイン
トローの丸薬

毛皮
赤鉱石
黒ビハイネス ビハイネスのツノ
ケモノ肉
野生の毛皮
ナウダンミルク
大白コトカ コトカの羽
ケモノ肉
ヌオリ・シー 光の粉
旧エメルコイン
オーロラの鎧
みならい 黒パン
古びたナイフ

敵出現フィーチャー

Lv モンスター 備 考
1 蒼トロー×2
2 黒ビハイネス×2
3 エビルドルイド×3
4 蒼トロー×1
エビルドルイド×2
5 黒ビハイネス×2
エビルドルイド×3


地下

魔の試練場に初めて行った日から70日経過&冒険Lv30以上の条件を満たすと発見イベントが発生する。
(これより低Lv・低日数の条件で発見された方は報告を)

採取物

名前 シンボル 季節 備考
赤鉱石
青鉱石
青金石
黒鉱石
白鉱石
さびた槌
取得なし

モンスター

名前 通常ドロップ レアドロップ 栄光の手 備考
トロー トローの丸薬

紅雷岩
蒼トロー 旧エメルコイン
トローの丸薬

毛皮
赤鉱石
黒ビハイネス ビハイネスのツノ
ケモノ肉
野生の毛皮
大白コトカ コトカの羽
ケモノ肉
エビルドルイド カクレイ
朽ちた杖
ネムリソウ
疾風の杖
ダークドルイド 朽ちた杖
邪なる球
疾風の杖
ヘムロック
疾風の杖
ヌオリ・シー 光の粉
旧エメルコイン
オーロラの剣
オーロラの鎧
鎧盗賊 盗賊の服
黒パン
さびた鎧
盗賊の鎧

敵出現フィーチャー

Lv モンスター 備 考
1 ダークドルイド×3
2 ダークドルイド×4
3 黒ビハイネス×2
ダークドルイド×2
4 ダークドルイド×3
エビルドルイド×4
5

※wikiの編集が出来ない方はコメントでの情報提供お願いします。
  • 地下は宝石類、敵はドルイド最上位は確認。 -- 名無しさん (2011-07-25 04:34:17)
  • 地上は空っぽ!(取得なし)もありました -- 名無しさん (2011-07-25 14:30:51)
  • 地下出現条件はおそらく戦闘回数の模様。戦闘終了後発見イベント起きました。 -- 名無しさん (2011-07-26 22:13:43)
  • 地下は冒険者LV30じゃないか?7〜8回通ってもダメだったんでLV上げしてたらノーラのレベルアップと同時に地下への階段を見つけた。 -- 名無しさん (2011-07-27 10:09:18)
  • Lv38、なかなか階段が出ず、諦め気味に別の採取場所で5回ほど戦って拠点に戻った後にイベントの吹き出しが出た。戦闘回数に一票。 -- 名無しさん (2011-07-27 18:06:16)
  • 採集後にも発見イベント起きるの確認、経過日数説を提案してみる -- 名無しさん (2011-07-28 00:24:22)
  • LV37で、試練場は一度行ったきりで放置、別エリア採掘しまくりだと地下は出なかったんで、そのエリア内での日数経過? -- 名無しさん (2011-07-28 11:20:19)
  • コッコに納入クエ、山出現、鉱山&樹海奥地未踏で霧の森奥地から帰ってきたら発生しました。lvは30超です。 -- 名無しさん (2011-07-28 17:38:39)
  • 地下出現、同じセーブから戦闘メインと地上採集メインで別々に進めて違う日付に発生したので、経過日数は関係なさそう。あるいはレベル+経過日数とか、条件が複数? -- 名無しさん (2011-07-28 23:31:15)
  • 地下、工房で生産篭もりと試練場篭もりで同じ日付に解放されたのでLvの条件を満たすようになったんじゃないかなーと。 -- 名無しさん (2011-07-30 00:03:21)
  • 試練場での戦闘でlv30になった瞬間地下へ行けるようになったので他の条件はともかくレベルは30が下限ではないでしょうか。 -- 名無しさん (2011-07-30 05:30:28)
  • LV30でなくても行けました。戦闘回数の模様。 -- 名無しさん (2011-08-03 22:43:05)
  • 開通した時のパターンが広すぎて条件を1つに特定できないけど、開通させたければ戦闘or採取をしまくれ、でFAかな。 -- 名無しさん (2011-08-04 14:36:39)
  • まさかのランダム説…ってことはないか -- 名無しさん (2011-08-10 15:57:05)
  • 試練場が解放されてから一度も行かずに何日も放置、その後初の採取で到着直後に地下発見。戦闘レベルは地上解放のときから十分だった気がする。 -- 名無しさん (2011-08-16 00:19:55)
  • 試験場解放はLv18でも確認 -- 名無しさん (2011-08-18 16:05:52)
  • 試練場開放条件はクルマル山に初めて行ってから30日後のみ。地下は試練場開放から71か72日後+レベル30で開放 -- 名無しさん (2011-08-31 10:40:14)
※コメントフォーム停止中。。。(2014.3.9)
ウィキ募集バナー