ノーラと刻の工房 霧の森の魔女 攻略wiki

トゥーリ鉱山

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

トゥーリ鉱山

  • テンペリナで、壊れた柵を直したいという会話を聞くイベントが発生する。
  • 吹きだまりの泉・ダビーから木の柵10個の依頼を受け、達成すると教えてもらえる。
イベントが発生する条件:
 ・カウニス銅の作成
 ※カウニス銅のレシピ(男の鍛冶)入手はロンベルグ間欠泉で採取可能になっていることが条件

採取物

名前 シンボル 季節 備 考
方解岩
緑鉄鉱石
紅雷岩
蒼輝岩 春に多く出現
邪黒岩 冬に多く出現
黒曜石
熱の石 夏に多く出現
パルジャス鉱石 秋に多く出現

モンスター

名前 通常ドロップ レアドロップ 栄光の手 経験値 備考
青ヴェシー 古びたナイフ
ケモノ骨
7
サンカクころ 方解岩 紅雷岩 12
サンカクころくろ 方解岩 蒼輝岩 35
クオルトドルイド 朽ちた杖 疾風の杖 10
ビハイネス ビハイネスのツノ
ケモノ肉
野生の毛皮
20
盗賊 盗賊の服
なめし革の鎧
おしそうな肉
さびた鎚 15
トロー トローの丸薬

紅雷岩
32
トゥーリドラゴン 竜のウロコ
旧エメルコイン
400

敵出現フィーチャー

Lv モンスター 備 考
1 トロー×2
2 トゥーリドラゴン×1
3 サンカクころくろ×4
4 トゥーリドラゴン×1
5 サンカクころくろ×3
トロー×2

奥地

  • トゥーリ鉱山へ訪問時(2回目以降)もしくは採取中に、奥地へ続く道を発見する
  • その後ダビーに話しかけると開放される。
イベントが発生する条件:
 ・採取回数(トゥーリ鉱山での採取に限らない)

ルッツのイベントを進めてイベントボスが出現するようになると、倒すまで採取できなくなる。(奥地へ入ると同時に戦闘に入る)

採取物

名前 シンボル 季節 備 考
蒼輝岩 春・秋に多く出現
邪黒岩 秋・冬に多く出現
黒曜石 夏・秋に多く出現
熱の石 秋に多く出現
パルジャス鉱石 秋に多く出現
*秋頃が全体的に種類と数も多く採れる感じ

モンスター

名前 通常ドロップ レアドロップ 栄光の手 経験値 備考
カタサンカクころ 緑鉄鉱石
巨大な丸い石
パルジャス鉱石
蒼輝岩 蒼輝岩 250
サンカクころくろ 方解岩
蒼輝岩
紅雷岩 35
トロー トローの丸薬

紅雷岩
32
トゥーリドラゴン 竜のウロコ
旧エメルコイン
400

敵出現フィーチャー

Lv モンスター 備 考
1 カタサンカクころ×3
2 トゥーリドラゴン×1
3 カタサンカクころ×2
サンカクころくろ×3
4 トゥーリドラゴン×1
5 カタサンカクころ×4
トロー×2

※wikiの編集が出来ない方はコメントでの情報提供お願いします。
  • 夏は熱の石が大量に出て蒼輝岩が採取しにくい時があったんで、蒼輝岩目当てなら春が良いかと。 -- 名無しさん (2011-08-08 16:46:05)
  • アロの樹海でいつも終わってしまいます。どうすればいいですか。 -- 名無しさん (2011-08-22 11:05:52)
  • トゥーリ鉱山どうしても行きたい -- 名無しさん (2011-08-22 11:23:43)
  • 本文に反映されたコメントをコメントアウトしました。問題があれば編集・コメントお願いします。 -- 名無しさん (2011-09-06 11:25:15)
  • レイスクリスタルの項にはバンハ・シーがエリアボスと記載されていますので、タペラヘンキもこっちに書いたほうがいいんじゃないでしょうか -- 名無しさん (2012-03-27 05:28:55)
※コメントフォーム停止中。。。(2014.3.9)
ウィキ募集バナー