豚吐露@wiki

問36回答

最終更新:

ohden

- view
管理者のみ編集可


【サブネットマスク】
subnet mask
サブネットマスクとは、IPアドレスのうちネットワークアドレスとホストアドレスを識別するための数値。
IPv4の場合は32ビット、IPv6の場合は128ビットの数値になる。
10進数又は16進数で表記する。
10進数表記の場合は8ビット毎に.(ドット)で区切り、16進数の場合は区切らずに、先頭に0xを付加し16進数表記であることを示す。
10進数表記はパソコンや小型のネットワーク機器、16進数表記は大型のネットワーク機器や古いネットワーク機器で使用される事が多い。



本件の場合、サブネットマスクは『255.255.255.128』で定義されている。
よって、ネットワークアドレスは上位25bitである。
同一ネットワーク(セグメント)内に接続される機器のネットワークアドレスは同一である必要があるため、図のIPアドレスのネットワークアドレス(赤字)を比較すると、
11111111.11111111.11111111.10000000 255.255.255.128
10101100.00010000.00000000.00000001 172.16.0.1
10101100.00010000.00000000.00001010 172.16.0.10 (A)
10101100.00010000.00000000.10000010 172.16.0.130 (B)

11111111.11111111.11111111.10000000 255.255.255.128
10101100.00010000.00000001.00000101 172.16.1.5
10101100.00010000.00000001.10001100 172.16.1.140 (C)
10101100.00010000.00000001.00010100 172.16.1.20 (D)
BとCのネットワークアドレスがルーターのネットワークアドレスと異なっているとわかる。
よって、正しいIPアドレスが設定されているのはAとDである。



更新日: 2009年12月18日 (金) 19時34分55秒
記事メニュー
ウィキ募集バナー