豚吐露@wiki

問52回答

最終更新:

ohden

- view
管理者のみ編集可


【ファンクションポイント法】
1979年にIBMのアレン・J・アルブレヒト(A.J.Albrecht)が考案したソフトウェアの規模を測定する手法の1つ。
ソフトウェアがもつ機能数や複雑さによって重みづけした点数(ファンクションポイント:FP)を付け、そのソフトウェアにおける合計点数から開発工数を見積もる。
米国International Function Point Users Group(IFPUG)によってマニュアルが策定された。
開発言語に依存しない、 開発する機能数を測るためユーザーから視線でもわかりやすい等の利点がある。




更新日: 2010年01月08日 (金) 20時15分57秒
記事メニュー
ウィキ募集バナー