■ Specify your application name
アプリケーション名を指定。
ここに設定した値がダイアログのタイトルバーとかにも表示されたりするんで、それも考慮した名前を設定すること。
■ Specify your application version
アプリケーションのバージョンを指定。
■ Specify your company Web address
会社のURLを指定 ※他の項目いじりょったらこの項目が初期値によう戻って困る。初期値に戻ったままで放置しないように気を付けましょう。
■ Select the icon to display with your application in Add or Remove Programs.
追加でアプリケーションを表示したり、プログラムを削除アイコンを選択します。
Installation Requirements
■ Does your application require any specific operating
アプリケーションが特定のOSのみを対象とする。
『Yes』を選択して、インストールを許容したいOSだけチェックを残す。
チェックを外されたOSでインストールを試みると、こんなwarningが出てインストールできない。
■ Does your application require any software to be installed on the machine?
アプリケーションは、PCにインストールされるソフトウェアを必要としますか?
『Yes』を選択して、アプリケーション実行に必要なアプリケーションのチェックを入れる。
チェックされたアプリケーションが入ってない状態でインストールを試みると、こんなwarningが出てインストールできない。
上記はAdobe Reader9の例。
これら2種類のwarningは[④Customize the Setup Appearance]-[Text and Messages]の[Text and Messages]-[Messages]-[Target System Requirements]から、メッセージの内容を変更可能。
半角カナとか嫌ですし、ここだけ英文のメッセージってのも嫌ですよね。(´・ω・`)
■ Create shortcut in Start Menu
スタートメニューにショートカットを作成
■ Create shortcut on Desktop
デスクトップにショートカットを作成
■ Use alternate shortcut icon
代わりのショートカットアイコンを使用
■ Associate a file extension with the shortcut's targe
ショートカットのタージでファイルの拡張子を関連付ける ← これよう分からんけど拡張子入力しとくと関連付けしてくれるんかな?タージってなんや?(-ω-;)
Application Registry
『Do you want to configure the registry data that your application will install?』の選択肢を『Yes』に変更するとRegistry treeが編集できるようになる。
キーや値を追加したい位置で、[右クリック]-[New]を選ぶと追加できる。
Installation Interview
■ Do you want to display a License Agreement Dialog?
使用許諾契約書ダイアログを表示しますか?
『Yes』を選んで『Specify the path to your End user License Agreement』に契約書のファイルパスを指定すると、インストーラ実行中に契約書が表示される。
形式はrtf(リッチテキスト)だけっぽいので、ワードパッドとかWordとかで作らんといけんみたいですね。
■ Do you want to prompt users to enter their Company Name and User Name?
『会社名』と『ユーザー名』を入力するダイアログを表示しますか?
『Yes』にすると、インストーラ実行中に会社名とユーザ名を入力するダイアログが表示される。入力された値をどうやって使うのかは...調べてません。(´Д`;)
■ Do you want your users to be able to modify the installation location of your application?
アプリケーションのインストール場所を変更できるようにしますか?
これを『Yes』にしとくと、default値に設定されたpathにしかinstallできなくなっちゃう。とりあえず、『Yes』にしとくのが良いと思われます。
■ Do you want users to be able to selectively install only certain parts of your
アプリケーションの特定の機能だけをインストールできるようにしますか?
LEでは使えません。『Installation Architecture』に関係するダイアログね。有料版買ってねって事です。
■ Do you want to give users the option to launch your application when the installation completes?
インストールが完了後、アプリケーション起動の選択肢を表示しますか?
『Yes』を設定すると、インストーラ完了画面に『プログラムの起動』ってチェックボックスが表示される。チェックしてインストーラを終了すると、インストーラ終了後に任意のアプリケーションが実行される機能ですね。
『Browse to the main executable to launch』で任意の実行ファイルを指定すればok。
■ Do you want to prompt users to enter their Company Name and User Name? 『会社名』と『ユーザー名』を入力するダイアログを表示しますか? 『Yes』にすると、インストーラ実行中に会社名とユーザ名を入力するダイアログが表示される。入力された値をどうやって使うのかは...調べてません。(´Д`;) -- (佐々木龍二) 2017-04-27 10:41:47