オリスタ @ wiki

アークティック・モンキーズSS 2 -ソウルメイト- 登場スタンド紹介

最終更新:

orisuta

- view
メンバー限定 登録/ログイン

◆「組織」/未来のチーム


No.113「アークティック・モンキーズ」No.678「アークティック・モンキーズ:ハムバグ」 本体:城嶋 丈二

考案者:ID:7ECIZcHjO、◆WQ57cCksF6 絵:ID:xaqPc3h30、WUaaQNKw0、HoYLhqaU
登場エピソード:1.01「運命の日」~2.11「魂の決着」

トータル21話分、ほぼ全出演となったスタンドです。さすが主役。
今回はあまり能力を活かすバトルが作れなかったように感じます。これは登場スタンド全般に言えることですが。
キャラとしては、ちゃらい見た目に反して少々お堅い性格すぎたかな、とも思います。彼の人生はどこまで行っても辛いですね。

No.81「シックス・フィート・アンダー」 本体:桐本 琢磨

考案者:ID:3LCDZWPHO 絵:ID:GCxWlxUi0
登場エピソード:1.04「眠れる森の午後」~2.11「魂の決着」

前作メンツでは主役を除いて唯一、今作の初っ端から参加させたスタンド。その背景には、
最初のエピソードでの“掴み役”としてサプライズを狙った側面と、前作での雑な扱いを悔いた、罪滅ぼし的な側面と二つの意図があります。
また、「アクモン」で一、二を争うほど愛されるキャラになっていたので、これは引き続き使うしかないと思いました。

No.2336「ダーケスト・ブルー」 本体:藍川 比奈乃(ヒナ)

考案者:ID:4JEtt..0 絵:ID:tXYyXJUo、ID:p2oLq5uwO
登場エピソード:2.01「運命の幕開け」~2.11「魂の決着」

ゆるふわ愛され最強小悪魔冬ガール!! 作中最強と噂されるチート電気娘。
起用の理由は二つ。まずはスタンド名が僕の大好きな「ロストプロフェッツ」というバンドの楽曲由来であること。
もう一つは前作ヒロインの「リトル・ミス・サンシャイン」が夏を連想させるスタンドだったので、
今作ヒロインは対照的に、冬を連想させるスタンドを使おうと決めていたこと。この二つが合致し、登場となりました。

No.1340「ナイン・インチ・ネイルズ」 本体:吉田 忍

考案者:ID:rRt+GEYC0 絵:ID:RYsB/2Py0
登場エピソード:2.02「テント」~2.11「魂の決着」

ばりかたヤンキー人情兄ボーイ!! これは避難所で募集を募って採用したスタンド案です。
口は悪いけど誰よりも仲間想いな熱いやつ。Aパートでのアイドルオタクな一面も含めて大好きです。
能力をもっと活かしてバトルできたら……と考えたらきりがありませんね。

No.2552「ジェイミー・フォックス」 本体:真崎 航平

考案者:ID:8azz0zMo 絵:ID:5B390JeA0
登場エピソード:2.03「逃亡者たち」~2.11「魂の決着」

髪型ヘンくねえ? こちらも避難所で募集したスタンド案。イラストのかっこよさにやられました。
基本的に本体設定ガン無視のこのSS。町工場の息子という設定はAパートで使う予定でしたが……結局使ってませんでした。
新チームのキャラの中では一番使い方に不満の残るキャラでした。もっとバトルを、能力を活かし(ry
髪型ヘンくねえ?

No.177「ウエスタン・ヒーロー」 本体:倉井 未来

考案者:ID:WyruNzxwO 絵:ID:NJX/glV70
登場エピソード:1.03「ガラス」~2.11「魂の決着」

前作より登場のスタンド。Aでは親友、Bでは難敵という複雑な設定で今作は活躍してくれました。
“前世”であんなにひどい目にあったのに、“来世”でも「組織」と縁が切れていないところを見ると、このSSで一番報われていないキャラかもしれませんね。
たとえどんなに善人でも、どんなに辛い人生を送っていても、“来世”で幸せになれるとは限らない……。



◆「組織」/阿部先生とその他


No.131「マーラ・ザ・ビックボス」 本体:阿部

考案者:ID:CFMPC1xHO 絵:ID:m5Yh8cpeO
登場エピソード:1.01「運命の日」~2.10「あなたにまた逢えて」

「ジョン万」で現在大活躍中のスタンド案です。続投は決めていたのですが、なかなか出すタイミングが掴めず……。
かなり後ろの方での登場になりましたね。この阿部というキャラを書いてると、「アクモン」書いてんだなって気になります。

No.381「メタル・ジャスティス」 本体:川崎 祐介

考案者:ID:U4aAuVDnO 絵:ID:NucSYI960
登場エピソード:1.07「ニュー・フレンズ、ニュー・エネミーズ」~2.06「アップル シナモン キャラメリゼ」

同じく続投の「メタル・ジャスティス」。このスタンドも色んなスタンドで重宝されてますね。
液体金属はロマンがありますからね。今作ではだいぶヤバイ人になってしまいました。若干後悔。

No.587「獅子座の暗示(キングス・オブ・レオン)」 本体:三上 猛

考案者:ID:7dT0LxA60 絵:ID:L/aLSKar0
登場エピソード:1.07「ニュー・フレンズ、ニュー・エネミーズ」~2.06「アップル シナモン キャラメリゼ」

こちらも続投のスタンド案。「MTB」や「MJ」に比べると、ほかのSSでは見ないですが、ぼかぁ大好きですよ!
ゴリマッチョのパワーキャラってのはな、強いんだよ! 細身のイケメンが軽々倒せるほど現実は甘くないんだ! わかったか!



◆その他/敵対組織のスタンド使い


No.130「スリーピング・フォレスト」 本体:クスリ売り

考案者:ID:4O7UdUfH0 絵:ID:Pr8JspFI0
登場エピソード:1.04「眠れる森の午後」~2.01「運命の幕開け」

これ……登場カウントに数えていいのかな? 今作の初っ端、スタンドも出さずにいきなり死んだクスリ売りさんです。
死んだはずの人間が二人も生きてる! というサプライズのためだけに出したようなキャラでした。雑ですみません。

No.137「God save the queen(ゴッド・セイヴ・ザ・クイーン)」 本体:赤帽子の男

考案者:ID:/UeNt/FV0 絵:ID:T/IUp+bu0
登場エピソード:1.02「太陽と弓矢とツイスター」~2.02「テント」

前作でも2話目で戦った敵キャラ。今作でも序盤で使うことを決めていました。
「ソウルメイト」序盤のバトルは前作と比較して楽しんでいただけるよう、似せて作ってます。

No.56「スルー・ザ・ファイア」 本体:男/警官

考案者:ID:NE8kJ3GIO 絵:ID:/rt53omFO、ID:bLeIAu2WO
登場エピソード:2.02「テント」~2.03「逃亡者たち」

今作初登場キャラで、AとB両方登場した敵スタンド使いです。
なかなかチートな能力を持ったキャラですね。ぶっちゃけ能力を明かさなければ、普通に忍にも丈二にも勝てたと思います。

No.94「ネイキッド・シティ」 本体:日焼け男

考案者:ID:EYd3z0UW0 絵:ID:CUKPuiso0
登場エピソード:1.03「ガラス」~2.03「逃亡者たち」

前作と同じく腰越の洋館に登場。なんか仲間メンバーの能力お披露目要員みたいな気もしますが、そんなことないですよ!
かっこいいデザインですよねー素敵です。なかなかイケメンだと思いますよ。細マッチョ。

No.3224「エレクトリック・アイ」 本体:河野 正

考案者:ID:ggnGpXk0 絵:ID:jB2KT6DO
登場エピソード:2.03「逃亡者たち」

雪女に代わる日焼け男の相棒として登場。ヒナと同じ電気を操る能力を持つキャラクターです。
やけどを瞬時に治したりなど、結構チート入ってますね。電気系ってチート能力化しやすいんですかね。



◆その他/神宮寺 美咲紀とその仲間


No.315「ザ・ファイナルレクイエム」 本体:神宮寺 美咲紀

考案者:ID:8TxnEi6m0 絵:ID:1FHrpSkjO、ID:8jk233NYO
登場エピソード:2.04「親友」~2.11「魂の決着」

続編を作るにあたり、まず最初の課題が自由奔放な「ハムバグ」の利用を制限するというものでした。
丈二の「ハムバグ」を封印し、かつ自分は「ハムバグ」の能力を自由に行使できる。
そんなことができるキャラがいるのなら、そいつは間違いなくラスボスですよね。ということで起用。なかなかあくどいキャラに仕上がったと思います。
多作品のヒロイン案がラスボスというのもなかなか斬新ではなかったでしょうか。

No.2322「デッドバイ・サンライズ」 本体:宮原 彩

考案者:ID:uldDjC.0 絵:ID:CQCx8swo
登場エピソード:2.04「親友」~2.11「魂の決着」

吉良吉影、ゲンスルー、ドクターカトウ……やっぱり作品を彩るには爆弾魔キャラだ!(?)という発想の下、起用したスタンドです。
図鑑のイラストを見て一目ぼれしました。こんな綺麗なお姉さんが爆弾魔だったらヤバイですよね。興奮しますね。
裁縫・装飾OK、家事全般OK、戦闘OK、尾行OKという万能お姉さんキャラ。良いですね。

No.1123「ジグ・ジグ・スパトニック」 本体:後藤 柚子季

考案者:ID:pkFPNHwC0 絵:ID:DetKkpXg0
登場エピソード:2.07「過去の記憶、未来のカケラ」~2.11「魂の決着」

やっぱりね、イラストが可愛いわけですよ! 変態が騒ぐのもわかりますよ。てかもう変態じゃないよね。
男の子として正常な反応だもんね。紳士だよね、紳士。紳士という名の紳士だよね。
ちょうどサイコ系キャラも欲しかったので、起用。パンキッシュな女の子ってかわいいよなー。
口調やキャラ設定があんまり定まらず、ふわふわした感じになってしまったのが残念。  



◆その他/「ソウルメイト」から登場のスタンド使い


No.1336「クァルテート・エン・シー」 本体:マユ

考案者:ID:2WHRYSk+O 絵:ID:ZwX9S9z80
登場エピソード:2.04「親友」

某組織の、という本体設定からこれは使える!と採用しました。
一話で死んでしまうのが惜しいですね。便利な能力だし、もっとうまく使えればよかったのですが……。

No.395「ワンダリング・リペア」 本体:立花 杏

考案者:ID:8NhoSNNv0 絵:ID:TYndsYzFO
登場エピソード:2.09「それぞれの試練」

貴重な治療スタンドとして登場。本体も小人ちゃんたちも可愛らしいデザインでよいですね。
なんというか、このいかにも一般人って感じがたまらんのですよね。

No.230「クライング・ライトニング」 本体:雨宮 天斗

考案者:ID:RmOCLWeaO 絵:ID:gT1wZmr4O
登場エピソード:2.05「夜明け前」~2.11「魂の決着」

Arctic Monkeysスキーなら使わざるを得ないスタンド名!
能力もお話にぴったりで、このSSのキーキャラクターにできたのはとても運命的なものを感じます。



◆その他/前作から登場のOB・OGスタンド使い


No.181「リトル・ミス・サンシャイン」 本体:虹村 那由多

考案者:ID:PrUXDreeO 絵:ID:wYLh1pVhO
登場エピソード:1.01「運命の日」~2.11「魂の決着」

前作から続投のOGさん。最近は「ウルフマザー」にも登場していますね。色んなところで活躍しているスタンド案です。
今作では平凡な女子大生をやっております。

No.238「ノー・リーズン」 本体:福野 一樹(カズ)

考案者:ID:/8uSSKfF0 絵:ID:xkn9Yn6g0
登場エピソード:1.03「ガラス」~2.11「魂の決着」

前作から続投のOBさん。ラスボス戦には彼の凶悪なスタンド能力が必要でした。
しかしそれも最後にちょこっと、申し訳程度に使ったくらいで……。「ノー・リーズン」を上手く使える人間になりたいです。

No.73「ホテル・ペイパー」No.4290「エヴリシング・カムズ・アンド・ゴーズ」 本体:ミシェル・ブランチ

考案者:◆WQ57cCksF6 絵:ID:JAlo42DyO、/FssbnbRQ
登場エピソード:1.09「思い出との対話 その1」~2.11「魂の決着」

前作ではゲスト出演でしたが、今作ではレギュラーメンバーに昇格! 決して自分の案だから贔屓とかそういうのじゃないよ。へへ。
さらにスタンド進化という我が儘まで通していただきました。
「エヴリシング・カムズ・アンド・ゴーズ」のデザイン、ありがとうございました!

No.60「ワンステップフォワード」 本体:須藤

考案者:ID:QtdS4EUt0 絵:ID:G8XsufA20
登場エピソード:1.02「太陽と弓矢とツイスター」~2.05「夜明け前」

前作で敵だったのが、味方に回った稀有な例です。続投の理由はスタンドデザインをいたく気に入っていたから。
しかし一回も能力を使わないまま、主役をかばって退場……。
図鑑に本体のデザインが追加されたみたいですね。すっげー男前でかっこいいです。

No.149「レイト・パレード」No.1917「ロン」 本体:柏 龍太郎

考案者:ID:m6ajcYHsO、◆WQ57cCksF6 絵:ID:EuMvbTh60、SJJWC2nX0、yTdEIYSoO
登場エピソード:1.05「魔女狩り」~2.11「魂の決着」

今作では生徒思いの大学教授として登場。能力は使う機会がありませんでした。
不気味な謎をのこしてこの物語は終わるのですが、果たしていつか謎は明かされるのでしょうか(他人事)




< 前へ       一覧へ戻る           





当wiki内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用、AI学習の使用を禁止します。




記事メニュー
ウィキ募集バナー