atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
無双OROCHI2縛り有キャラ性能スレまとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
無双OROCHI2縛り有キャラ性能スレまとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
無双OROCHI2縛り有キャラ性能スレまとめwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 無双OROCHI2縛り有キャラ性能スレまとめwiki
  • 素戔嗚

無双OROCHI2縛り有キャラ性能スレまとめwiki

素戔嗚

最終更新:2012年03月20日 08:45

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
3スレ目より
【キャラクター】素戔嗚
【開始時レベル】 54(防御454)
【武器(馴染み)】 4武器馴染み0
【属性】 炎氷雷風斬、吸生活、神速全て10 
【アイテム】 神速符、背水矛(防御調節用)
【使用ステージ】 小牧長久手修羅
【撃破数】 1619
【クリアタイム】11分21秒
【お供】ナタ、[[ホウ統]]

法正(ホウ統)の砦到着前にC4で合体ゲージ溜め。
C4発動時にスティックを一周させると多くの敵を巻き込める。 
だいたい3セットやればゲージMAXになる。
砦到着以降はTAの隙をTAで補う立ち回りになる。
弓が怖いので基本的にはC5は使わない。
威力、範囲、回復力は文句なし、ただし隙はデカイのでTA→TAでもダメージは結構貰う。
工作開始後もTAを基本とし、敵将数人+弓兵の集団相手には無双奥義→C5ループ→合体技で無双ゲージ回収。
悟空+αは無双奥義→C5でフィニッシュ。
臨死復活発動なし。

レベル高め、属性とアイテムに若干のツッコミどころありかもしれんが参考程度に。
防御はレベル20に背水盾を付けた時と同等。
TA後の隙を弓兵で撃たれると中々痛い。
特に弓兵で援護を受けてる敵集団に悠長にTA撃ってると死ぬので、弓兵退治は優先すべき。
ステルス兵の奇襲は本人がパワーなので基本的に問題なし。怖いのは本当に弓兵だけ。

属性TA、復活、奥義式なので、若干隙は気になるものの安定して低レベル修羅は可能。
ある程度レベルが高ければパワータイプ故に更に安定する。
Sで問題ない印象。 

5スレ目より
74 :名無し曰く、:2012/01/31(火) 10:23:27.53 ID:4PU72WCi
前々から気になっていたスサノオ

【キャラクター】スサノオ
【開始時レベル】25
【武器(馴染み)】第四なじみ初期
【属性】風雷氷斬生活伸神
【アイテム】背水盾、藤甲鎧
【使用ステージ】修羅小牧長久手
【撃破数】1284
【クリアタイム】08'12'30
【立ち回り】
TA、C4、C5、合体技。合体技は中島の乱戦で使った
クリアはできたけど低レベルでは安定しないだろう
TAの後の隙が大きすぎる。チャージも呂布よりは突かれやすい。ゴリ押ししていて横槍を突かれなければ運良くクリアできるって印象
臨死が発動すりゃ復活はできるが、そもそも臨死が必要な場面が簡単に起きうるのが問題
どの辺がアドバンテージか、アドバイスほしい 

6スレ目より
348 : 名無し曰く、 : 2012/02/06(月) 04:07:53.25 ID:67b8a/RE 
スサノオみたいな硬直キャンセルがチェンジでも不可のTAキャラがSなのはどうかと思うが 
Cの被弾もしょうもないが復活スキルや火力を評価されてるのかね 

349 : 名無し曰く、 : 2012/02/06(月) 08:13:31.35 ID:LpZcEtJ8
>>348 
スサノオは降格意見が出ている 

502 : 名無し曰く、 : 2012/02/07(火) 08:54:52.92 ID:cRg7yWgm 
検証は進められてたけどSのレベル基準は特にいろいろ言われていた 
Aでもレベル20修羅クリアできるキャラが多いし昨日の流れで言われていたように 
Sでも今のAクラス、それもAの中でも強い方ではないキャラが存在する 
入れてしまったもの勝ちみたいな感じでジャンヌ、張飛、スサノオはSに入ってるけど 
この3人は上位S(呂布、光秀、ジョカ)と比べると差があると言われ続けていた 

504 : 名無し曰く、 : 2012/02/07(火) 09:19:17.29 ID:nJ0QDWrk 
上位S(女カ、光秀、呂布)と下位S(ジャンヌ、張飛、スサノオ)は 
小牧ではわからないけど本編に比べて難しいDLCステージに行けば歴然と差が出てくる 
合体技運用の元親は上位S陣に近い安定性だから元親と上位S陣と一緒にして疑似無敵ランクを作る案も出ている 

859 : 名無し曰く、 : 2012/02/09(木) 13:18:45.72 ID:S2qXiNlQ
とりあえずランクは置いといて高レベルというかネタ枠 

【キャラクター】素戔嗚 
【開始時レベル】99 
【武器(馴染み)】4武器+18 
【属性】風 雷 斬 勇猛 極撃 波撃 吸生 吸活 
【アイテム】白虎牙 神速符 
【使用ステージ】 
【撃破数】1240 
【クリアタイム】 07'09''38 
【立ち回り】 
どこのステージだろうがTAのみ。チャージ?何それ 

本編中のモブはハイパー化してなければ一撃のセット(牛鬼・[[百々目鬼]]は無双武将扱い) 
どれか一つでも属性を切ると中途半端な攻撃力になるのと、TAでバッサリ行くぶんには神速は必要ないのでパス 
忍者競演戦等の普段より能力が高い連中は一撃は無理だが、結局もう一太刀浴びせられるだけなので… 

神速符装備なら異界呂布を奮起前に斬り捨てることも可能。ゲージ節約にどうぞ 
武蔵や呂布のセリフに被せて奮起タイミングを遅らせるため、素の速度だと恐らく無理 
奮起させるともう2発TAを撃つハメになる 

7スレ目より
824 :名無し曰く、:2012/02/18(土) 03:18:27.55 ID:4ku5L+I0
【キャラクター】素戔嗚 
【開始時レベル】36 
【武器(馴染み)】円光毘沙門天(12+12→+17) 
【属性】氷雷風斬(7) 吸生吸活 神速調和 
【アイテム】盾と鎧 
【使用ステージ】無双の戦場で改造した小牧(後述) 
【撃破数】1417 
【クリアタイム】9'55"90 
【ランク】A→S 
【ステージ詳細】 
敵武将攻撃頻度上昇・大、敵武将無双攻撃強化、敵武将ハイパー化、 
敵武将攻撃力一時上昇、敵兵士攻撃頻度上昇・大、敵勢力士気上昇・大 
モブ4人を忠勝、慶次、呂布、マロチに変更(でも変えるべきモブを間違えた。ここは再考する) 

【立ち回り】 
馴染み上げが済んでないけど普通に戦えたので報告 
C5の2段目をキャンセルしてTA 
いわゆるキャンセル無双的なことができるけど、 
どっちかというと少しでも速く技を出して回転率を上げたいだけ 
TAのゲージ回収が異常で、敵が数体でも普通にTA分ぐらい回復したりするので、 
キャンセル無双とかしなくてもゲージはまず枯渇しない。だから目的はそこじゃない 
C5の2段目は相手を高く浮かせるけど、キャンセルTAが綺麗に入る 
このコンボが馴染み上げも済んでないような武器で武将の体力を7割近く持っていくので、 
馴染みMAX、調和を極撃に変えれば普通に10割行けそう 
氷もあると便利だけど必須ってほどでもなかったので、波撃に変えるのもありかも 

危ないと思ったら普通にTAぶっぱ。そして安全と思えるまではTA連打 
パワーだから深く考えずにNを振り始めて、 
あー雑魚のD攻で一瞬の10割即死が見えるなぁとかそんなことを思ったらTAぶっぱ 
そうでもないなら上記のC5>TA。これ以外は何もやらなかった 

無双の戦場で難易度を上げてみたけど、 
なぜか[[諸葛亮]]がスタート地点から全然進んでくれなくなった 
敵をいちいち掃討しないと諸葛亮が先に進まない。だからかなり殲滅力を問われると思う 
急がないとホウ統が撤退してゲームオーバーだからね 
砦に着いた後も、砦内や周辺の敵を掃討しておかないと中州で戦ってる間に撤退するかも 

危ないと思った場面は皆無。TA万能すぎる。テンポは悪いけど 
合体技も奥義も臨死復活も使わずに終わって、 
低馴染みで火力がないにも関わらずこのクリアタイムでこれだけの敵を倒せているから、 
この性能でAは疑問。光秀や呂布とも遜色ないと思う 
というか、Aの面子とだいぶ力の差を感じる 

918 : 名無し曰く、 : 2012/02/19(日) 19:16:39.05 ID:L48xLV4+
【キャラクター】 スサノオ 
【開始時レベル】 42 
【武器(馴染み)】明丘居士刀33→MAX 
【属性】雷風斬 吸生吸活 神速波撃破天(極撃の方がいいかも) 
【アイテム】盾と鎧 
【使用ステージ】白頭巾 
【撃破数】1352 
【クリアタイム】7'44"46 
【ランク】A→A?S? 

【立ち回り】 
武器は前は謙信のユニークにしていたが左近のユニークの方が範囲が広いような気がした 
そして4武器の方が火力が高いということを忘れていた。尤も、立ち回りの観点から範囲を優先すべきだとは思うから、 
4武器よりユニークの方が広いならユニークの方がいいと思う 
TAの火力が劇的に上がり、ぶっぱで武将は5割、C5で浮かせてTAでほぼ10割 
でも雷で浮かないときがあるから雷を抜いて勇猛or極撃にするか、破天を極撃に変えた方がいいかも 
C5がデフォルトでピヨリ効果乗ってるとかだったら後者、そうでないなら前者か 

武田本陣が凄いね。弓の数が 
弓の群れを優先的にTAで掃除していった。まあ弓掃除が粗方終わった頃には敵自体が誰もいなくなってたけど 
忍者は手前からN振ってC5>TA、被弾が危うくなったらTA。この辺は過去のレポートと一緒 
TA依存率がちょっと増えたけど、火力を上げたおかげでレーダーの赤い点がごっそり消えてなくなるから、 
数回使えば敵がいなくなる 

ちなみに呂布で挑んだら武田本陣で弓に殺された。ちょっとここまで弓が多いとは知らず適当に戦ってしまった 
呂布は強いというか楽しい。これに並ぶS評価はスサノオじゃ確かにちょっと厳しいのか…? 
次は寿春行ってきます 

919 : 名無し曰く、 : 2012/02/19(日) 19:36:54.89 ID:L48xLV4+
【キャラクター】 スサノオ 
【開始時レベル】 48 
【武器(馴染み)】明丘居士刀MAX(12+54) 
【属性】風斬 吸生吸活 神速 波撃極撃破天 
【アイテム】盾と鎧 
【使用ステージ】寿春 
【撃破数】2103 
【クリアタイム】9'43"21 
【ランク】A→S? 

【立ち回り】 
やはり対忍者だとTAの割合がやや増える 
でも、ワンボタンで周囲の敵は誰もいなくなる。手前からN振れるならC5TA 
パワー+復活だから、少なくとも復活が残ってるうちは強気にN振っても大丈夫 
雷抜いて極撃入れたら武将はTAぶっぱで5割超えた。C5TAで余裕の10割 
でもC5は結局デフォルトでピヨリ効果がついてる…2段目は浮き上がることが多いと思うんだけど、 
すぐ敵が死ぬから分からんかった 

正直、慣れてきたらレーダーの赤い点の密度が高いところに歩いていってR1を押すだけの作業になってた 
一振りで100体全滅余裕でした。仮にステルスがいたとしても、ゴリ押しNでもTA連打でもどっちでも 
味方のいない場所でわざと群れのど真ん中に突っ込んでさらにN振ってみたりもしたけど、 
出せそうならC5TA、無理そうなら即TA、で問題なかった。TAに撤すれば死ぬ要素が見当たらない 
前方から群れが来てるときとかは、C5TAの三段攻撃で群れを段階的に全部潰しきる 
そうでないならもうTAぶっぱでいいんじゃないかなあと思えてきた 

パワー、復活、優秀なCがあり多段属性が使える、雑魚は確定10割、武将は空気、 
範囲がかなり広い、などなどの点で慶次や[[かぐや]]の上位互換じゃなかろうか 
やっぱりSに推したい気持ちも出てくる 
意見が欲しい。あとSキャラ全部再検証してくるわ。余裕があればAキャラも 

934 : 名無し曰く、 : 2012/02/19(日) 22:15:53.83 ID:I40hy97T
【キャラクター】 素戔嗚 
【仲間】武蔵・[[ネメア]] 
【開始時レベル】 24 
【武器(馴染み)】4武器(50+13) 
【属性】風10斬10雷10生9活10神10極10天8 
【アイテム】藤甲・玄武  
【使用ステージ】異聞1 
【撃破数】1901 
【クリアタイム】9'48'21 
【ランク】A→ A+? S-? 

【立ち回り】 
 このレベルワラワラだとC5スタートは危険、C5の2段目出がかりで突撃されて死ぬパターンもザラ。 
 TA連発もこのレベルだと致死級事故ちらほら、なので無双オリコンで殲滅して、残敵でゲージ 
 回収して次に向かうのが一番安定します。オリコンはC5連発で火力、持続共に優秀な部類。 
もちろん敵が薄い場合はC5→TAの流れは十分有効、オリコンはゲージ枯渇する弱点あるので、 
出来ればこっちでいきたいところ。甘く見てC5が潰され昇天する事あるので見極めは重要かも。 
レベルも低いせいか、危なげないとまではいかないが、数回連続で生還出来たので、安定でいいかな。 
合体技は1回、呂布へのチャージの当て方ミスって、殺されかけた時のみ。 

感想としては、C・Nは呂布に、TAは光秀に、無双オリコンは遠呂蛇にそれぞれ見劣りするものの、 
その引き出しの多さと火力で、S末席とみるかA筆頭と見るか、ってところでした。 

941 :名無し曰く、:2012/02/19(日) 23:03:05.59 ID:L48xLV4+
【キャラクター】 スサノオ 
【開始時レベル】48 
【武器(馴染み)】明丘居士刀MAX 
【属性】風斬 吸生吸活 神速 波撃極撃破天 
【アイテム】盾と鎧 
【使用ステージ】異聞1 
【撃破数】2183 
【クリアタイム】9'26"36 
【ランク】A→S? 

【立ち回り】 
初めてだったのでステージ構成とか何にも分からなかったけど、普通に片っ端からTAとC5TAでぶっ飛ばしていった 
縦に長い列を作って走ってくる雑魚集団が凄く多いステージだと思った 
TAもC5も周囲攻撃だから、ちょっと横に回ってから攻撃すると殱滅力が段違いだと途中で気付いた 
圧倒的殱滅力によって横槍を受けない(何せ周囲に敵がいない)という安全性の高さがスサノオのウリだと思った 
撃破が速いから単純にクリアまでの時間も短い。早く終わればそれだけ危険な時間も少ないという道理もある 

ちなみに、復活に頼ってる時点で安全性が高いとは言えないのではという反論があったけど、 
復活に頼ってるんじゃなくて、復活があるから無茶ができる。もっと言えば舐めプができると捉えてくれてもいい 
安全に戦うならTA主体でいい。C5を混ぜた方が対武将やTA一回で倒しきれない大集団の殱滅が早く、 
ゲージも維持しやすく、あと大集団に対してTAぶっぱだけだと、TA後の隙に囲まれることがあるからやってるだけで 
そんなときに復活があるから、気分でのゴリ押しがよりできてる 
もし一回発動したら、過剰な殱滅重視や遊びたいだけの立ち回りはやめて普通に戦うよ 
でも今までの検証はどれも一回も発動してない。してもいいやってつもりで瀕死を気にせずゴリ押したことはあるけど 

そしてネメアと武蔵を入れとけって話をクリアしてから思い出しました。出直してきます 

946 :名無し曰く、:2012/02/19(日) 23:31:34.97 ID:L48xLV4+
【キャラクター】 スサノオ(ネメア、武蔵) 
【開始時レベル】48 
【武器(馴染み)】明丘居士刀MAX 
【属性】雷風斬 吸生吸活 神速 波撃極撃 
【アイテム】盾と鎧 
【使用ステージ】異聞1 
【撃破数】2099 
【クリアタイム】9'09"13 
【ランク】A→S? 

【立ち回り】 
特に前回と変わらず。そろそろ書くこともあまりない 
呂布は1コンボ当てたあといきなり回復したからびっくりした 
まあ普通にピヨるからそのままもう1コンボで瞬殺だったけど 

>>942 
復活だけではランクは変わらないけど、 
たくさんあるランク変動の理由の一つにはならないこともないんじゃないかな 
そこまで重要なことではないのは確かだけど 
一流のオールラウンダーならSにいても良くないか?あと殱滅力に関しては完全にスペシャリストだと思う 
使うたびに尋常じゃねーやって思ってしまう。一度に大量に倒しすぎてよく処理落ちするんだよね 

975 : 名無し曰く、 : 2012/02/20(月) 14:50:17.61 ID:HHhvQYq5
【キャラクター】スサノオ(ネメア、武蔵) 
【開始時レベル】48 
【武器(馴染み)】ユニーク(左近)馴染みMAX 
【属性】雷風斬 吸生吸活 神速波撃極撃 
【アイテム】盾と鎧 
【使用ステージ】異聞1 
【撃破数】1984 
【クリアタイム】8'30"23 
【ランク】A→S 

【立ち回り】 
俺はスサノオがSの末席には届いてると思ってるんだけど(過去に言った通り、女カSでスサノオAの理由も分からない) 
なかなか意見が割れてるみたいだから、動画撮ってみた 


せっかくの動画なのに初めて死んでしまった。縦に伸びてる集団にC振ったらそりゃ死ぬわ 
ただ、復活があることを踏んでのあからさまな手抜きプレイの結果であって、 
「復活を使ってるということはつまり死ぬ要素があり、その程度には立ち回りが弱い」 
って風にはどうか思わないで欲しい。1落ち出来るうちは死ぬ要素のある立ち回りも気にせずやってるだけで 
万が一プレイングミスしてもそれすらカバー出来る保険があると捉えて欲しいんだ 

殱滅力の高さ、武将撃破の速さが凄い 
縦に伸びる集団も横に回ってTAで一撃で壊滅させられる 
対呂布も瞬殺 
過去にレポートを上げた通り、対忍者や混成、弓の大群なども問題なし 
Aの面子とはかけ離れてると思うんだ。女カや呂布がSならこの性能のスサノオもSでいいはず 
要望などがないかぎりは、スサノオのレポートはこれでやめます。他人のレポートをもっと見たかった 

8スレ目より
27 : 名無し曰く、 : 2012/02/20(月) 21:29:56.93 ID:rFJSvve0
SS内で議論が白熱しているようだけどスサノオを 

【キャラクター】スサノオ 
【開始時レベル】50 
【武器(馴染み)】4武器馴染み0 
【属性】氷雷風斬 吸生吸活 神速天撃10 
【アイテム】背水盾・藤甲鎧 
【使用ステージ】DLC異聞1 
【撃破数】1983 
【クリアタイム】09'54''63 
【元ランク】A 
【検証後のランク指定】A上位 
【立ち回り】 
レベル40でも試したものの、敵が多いこのステージでは盾兵のD攻で死亡する事故が多かった 
基本的にC6メインで立ち回り、補助的にTAを用いた 
ここのように敵がわらわらしているステージに弱い 
C5は雑魚の殲滅力は高いものの特定の武将を狙ってもスカることが多いので 
百々目鬼型モブや無双武将相手には先にTAを出して属性で凍らせるなり感電させる方が無難 
確かにパワーゴリ押しタイプのキャラとしては強いキャラだけど、ほぼ割り込まれない呂布と比べるとランクが違う 
この後レベルを80前後まで上げてみたけど、D攻が重なっても死なない体力がつけば女カよりは上だろう 
ただそれはパワーキャラ特有のゴリ押しだし、臨死スキルを入れても他のパワーのAと大きく違うというほどではない 
撃破数を見てもわかるとおり、殲滅力は確かに高い。 
でもどちらかというと徹底的に殲滅しないとD攻被弾の危険性が高いから周囲の敵をなるべく掃討する必要性に迫られて撃破数が伸びる感じ 

ついでに、スサノオと一緒にSキャラを一通り使って見た感想としてはS内序列は 
[[遠呂智]]>光秀>呂布>女カ 

殲滅力では呂布、あらゆる状況で安定する器用さで光秀 
無双ゲージの回収がやりやすい低レベルでは女カが強さを発揮するのかな 
遠呂智は無双中に○を押さないのは抜け道っぽいけど、やろうと思えば無敵を維持できるのでS筆頭よりSS末席って感じ 

31 : 名無し曰く、 : 2012/02/20(月) 22:05:23.89 ID:HHhvQYq5 
>>27 
氷と天撃抜いて極撃と波撃入れて、対武将は手前からN>C5>TA、或いはTAゴリ押しでやってみて 
動画でもやったけど上記コンボで武将は10割、TAぶっぱでも5割超えるから対武将は何の怖さもないはず 
D攻事故はたぶん極端に縦に長い集団に真っ正面から対峙しちゃってるからそうなるんだと思う 
ほとんどどのキャラでもそれをしちゃうと死ぬと思うよ。異聞みたいな量だと特に 
縦に長い集団は、ちょっと横に回ってTAで一撃で全部掃除できるからやってみて 
別に武将がいないなら無視でもいいと思うけど、あのレーダーから赤い点がごっそりなくなる感覚は病み付きになる 

44 : 名無し曰く、 : 2012/02/20(月) 23:19:14.43 ID:rFJSvve0
>>31 
OK、やってみた…と言いたいところだけどレベル上げてしまった 
まあ他のキャラと比べてどうかは判断できると思うのでレポする 

【キャラクター】スサノオ 
【開始時レベル】76 
【武器(馴染み)】4武器馴染み0 
【属性】雷風斬 吸生吸活 神速 波撃極撃 10 
【アイテム】 
【使用ステージ】DLC異聞1 
【撃破数】2052 
【クリアタイム】08'56''16 
【ランク】A→A+?S? 
属性について助言を受け、TAの頻度を上げてみた。 
C5は単体で出すのではなくC5からTAにつなげるのが良い。C5で減った敵がTAで更に掃除されて 
D攻や横槍を受ける可能性がかなり低くなる 
TAは単体で出すこともあるし、補助というよりC5と半々ぐらいのプレイ感覚だと安定する 
○撃系はアドバイスがあった通り、チャージよりTAを強化するのが正解 

呂布とパワー同士で比較しがちだけどちょっと性質が違うな 
呂布はチャージ主体とはいえ被弾自体がほとんど無いけどスサノオは非常に高い殲滅力で敵を減らしまくって 
結果的に被弾を他のパワーキャラより少なく抑えている 
ならば呂布の方がスサノオの上位互換じゃないかと言われればその通りなんだが 
Aキャラの中でも殲滅力は圧倒的なのでSを推したくなる気持ちもわかる 
A上位と言われればその通りな気もするし、Sの末席に届いていると言われても納得もできる 
女カとはどっこいどっこいな印象 

Sランクでは関係無いけど合体技ゲージは非常にたまりやすいので検証と無関係な実際のプレイでは使用感はさらに良好かと 

393 :名無し曰く、:2012/02/26(日) 15:37:21.96 ID:7usWV70J
【キャラクター】呂布 
【開始時レベル】76 
【武器(馴染み)】第四(馴染み初期値) 
【属性】風雷斬破天天撃吸活吸生神速 
【アイテム】背水盾 藤甲鎧 
【使用ステージ】白頭巾、寿春、DLC異界1(結果は白頭巾) 
【撃破数】1123 
【クリアタイム】08'27''00 
【元ランク】S 
【検証後のランク指定】A上位~S 

【キャラクター】スサノオ 
【開始時レベル】76 
【武器(馴染み)】第四(馴染み初期値) 
【属性】風雷斬波撃極撃吸活吸生神速 
【アイテム】背水盾 藤甲鎧 
【使用ステージ】白頭巾、寿春、DLC異界1(結果は白頭巾) 
【撃破数】1288 
【クリアタイム】08'04''63 
【元ランク】A 
【検証後のランク指定】A上位~S 
【立ち回り】 
スサノオは属性TAも使えるチャージキャラではなく、チャージでも立ち回れる非移動型の属性TAキャラと考えるべき 
>>27のレポで安定しなかったのはチャージ主体で立ち回っていたためらしい。TA主体ってかTAしか使わない方が断然安定する 
回収率はわりといいのでTA連発をしていても事足りる。足りなくなった時にだけ(あまり無いだろうが)チャージで回収すればいい 
C4の方がいいと言われてたから試してみたけど、どうせチャージは補助的にしか使わないなら隙が少ないC5でよくね? 
呂布については今さら書くこともそんなに無い。TA→C6、場合によってはC3及びEx 

スサノオのTAの後の隙は大きい。TAの威力は超高火力なので周りの敵は一掃できるけど 
周囲から迫ってくる敵はいるのでそこでの被弾は結構な確率で起きる 
が、それで死ぬかというとレベルが高ければそんなことはまず無い 
一発か二発貰う程度。その一発二発が致命傷となる低レベル帯ではスサノオは安定しないだろう 

呂布の弱点は無双武将(DLC呂布はあらかじめ準備しておくだろうけど) 
TAで掴んだものの、その後のN攻で武将を拾えなかった場合C6までの間は無防備な状態なので無双を受ける事故は否定できない 
最速の属性攻撃はC3。光秀はもちろん、属性攻撃を連打できるスサノオと安定性に差は出る 
忍者は弱点というほどでもないけどTA→C6で全然割り込まれないかというと、別にそんなことはない 
普通のC主体キャラより割り込まれにくいが被弾は普通にする 

結局、何を安定とするのかが今回の議論のミソだと思う 
どんな状況でも死ぬ可能性がほぼ無いことを安定と呼ぶのならレベルがそれなりに上がったAのキャラは全員満たしている 
レベルを上げれば誰も死ななくなるというのは極論で、俺がAからB+に降格申請している張飛が良い例だが 
キャラによってはパワー+C主体でも(B+ぐらいから?)高レベル帯でも普通に死ぬステージはある 
逆に低レベル安定のことであればスサノオはとても安定するとは言い難い 

殲滅力と属性TAキャラゆえの操作の簡便さでスサノオ>呂布。呂布とスサノオの差は同ランクの序列の範囲だが、両者と光秀との壁は感じる 
A下位と呂布スサノオに差がありすぎてスサノオをSに上げるのであれば、スサノオの人に全面的に賛同する形になってしまうが光秀(と遠呂智)
のSS昇格を考えてもいいかもしれない 
被弾率の低さや無敵が安定というのは低レベルでの話であって永遠に低レベルを維持するのは普通無理 
高い安定力、殲滅力、操作ミスが起きない簡単さ、移動型という点を総合的に見た時に光秀は極めて高水準の性能だろう 
そろそろ極端な安定力ってか被弾率重視の方針を見直す必要があるのかもしれない 
そうすれば自然と合体技主体キャラの立ち位置も決まってくるだろうし 

772 : 名無し曰く、 : 2012/03/03(土) 09:44:02.39 ID:kCqxe/9f
このスレを参考に(というか大変参考になった)、Sランクキャラを使ってみました。 

素戔嗚 白頭巾 
http://www.youtube.com/watch?v=ytyqJovtEPs 
素戔嗚 異界1 
http://www.youtube.com/watch?v=ZmJvFgBFFlc 

低レベルは厳しいと言われる素戔嗚ですが、すでに火力と吸収量はトップクラスで、 
TA→TAで厳しいくらいに敵がいる時は、無双奥義でかなり事故を防げます。 
忍者も歩兵と大差無く処理出来るのもポイント高し。 

呂布 白頭巾 
http://www.youtube.com/watch?v=detbWUeA4Ls 
呂布 異界1 
http://www.youtube.com/watch?v=jC0oIzxpJHk 

呂布は言われている通り、かなり被弾率が低く吸収量も相当なので、安定力半端無いです。 
全体的に技が高性能なので、雑魚にいくら囲まれようが、気にせず武将に突っ込めるのも○。 

両者を比較すると、呂布は被ダメが少なく、素戔嗚は与ダメが多い、とスレと同じ結論に。 
とはいえ、素戔嗚の安定性もかなり高く、呂布の火力・殲滅力も相当なものなので、二人とも 
攻防高水準でバランスとれてるキャラだと思います。 

一応光秀もやりましたが、TA以外にやる事が無く、絵的に面白くなかったので割愛。 
当然の如くめちゃくちゃ強いです。 
同じTAキャラの素戔嗚より遥かに被弾が少なく、呂布より操作がよっぽど楽って感じ。 

で、ここからは個人的な感想で、このスレの基準とは違うんでしょうけども、正直なところ、 
現Sランクのキャラの方が、マロチを除く現SSランクのキャラより強く感じてしまいます。 
間違い無い安定性でクリア確実、なところは解りますが、オーバーキルならぬ過剰な防御力 
というかなんというか。これはキャラのレベルが上がるにつれてそう思えてしまいます。 

初心者でも安心、安定度優先で出来た隔離枠。みたいなところと考えればまあ納得出来ますが。 

877 : 名無し曰く、 : 2012/03/05(月) 01:37:30.64 ID:6M5xEQ7d
レベルが揃ったのでAランク上位陣の比較レポ。 
高レベル前提の立ち回りかも。 

【キャラクター】スサノオ 
【開始時レベル】85 
【武器(馴染み)】4武器馴染みMAX 
【属性】氷雷風斬生活神極 
【アイテム】藤甲鎧 盾 
【使用ステージ】DLC異聞1 
【撃破数】1843 
【クリアタイム】07"23"48 

散々立ち回りが研究されているが、 
以前レポでもあったように、基本的にC5からTAの流れ。 
C5後の微妙な隙は補える。TA後にやや隙がある為、縦に集団が伸びないよう工夫する必要があるが、 
たいした手間ではない。ただし、敵がわんさか沸いてるとTA連打せざるを得なくなる状況があるのはご存知のとおり。 
足が止まっているため、弓での被弾が痛いが、 
高火力ゆえC5出すまでの被弾も十分で回収できる。 
結果的に、今回比較した中では総合的に一番安定してると感じた。 

余談だがこのレベル帯になると、まず死ぬことはないので臨死スキルが完全に無駄なものに。 

【キャラクター】女カ 
【開始時レベル】85 
【武器(馴染み)】ユニーク馴染みMAX 
【属性】氷風雷斬生活神乱 
【アイテム】藤甲鎧 盾 
【使用ステージ】異聞1 
【撃破数】1313 
【クリアタイム】8"31"20 

無双5割、C33割、TA2割ぐらいの割合。 
TAに関しては他の属性TA組に見劣りするためあえて、無双で差別化したいとこだが 
ゲージの関係上、無双で回収し切れなかった場合はTAを使用することもあった。 
ある程度敵が沸いていればゲージ管理にも困らないが、無双の属性部分の範囲はお世辞にも広いとは言えず 
撲滅力に関してはA上位陣の中で一番微妙。割と雑魚が残る。 
雑魚が微妙に残ってしまった場合はC3で回収する。 

無双メインなので、テンポが悪く、一番時間がかかってしまった。 
高レベルになると大体死ぬことはないが、テンポが悪いのは個人的には微妙。 

879 : 名無し曰く、 : 2012/03/05(月) 01:38:14.49 ID:6M5xEQ7d
↑の続き 

【キャラクター】[[前田慶次]] 
【開始時レベル】85 
【武器(馴染み)】4武器馴染みMAX 
【属性】氷雷風斬生活神極 
【アイテム】藤甲鎧 盾 
【使用ステージ】異聞1 
【撃破数】1529 
【クリアタイム】7'11"12 

言わずもがなTAメイン。N1~3の間で位置を調整しTA。 
C3もC5も横槍を受けるので、万が一ゲージが足りなくなったときに使うぐらいだが、 
このレベル帯になるとゲージ枯渇することは基本的にないと思われる。 

他のTA組と違うのは、縦の射程が長いのである程度、縦型に雑魚が寄ってきても対応できる。 
また、TA後の隙が若干少ないのもメリット。 
縦方向の雑魚には強いが、若干横方向に弱いか。 
また、属性部分が矛の振り回しの部分のみなので範囲が狭いのは否めない。 
足が止まるのはスサノオと一緒だが、無双ゲージの吸収力に劣り、 
また敵をひきつける必要がある為、何にも考えずにTA連打できるスサノオに比べるとやや見劣りする。 

【キャラクター】 かぐや 
【開始時レベル】 85 
【武器(馴染み)】 ユニーク馴染みMAX 
【属性】 雷風斬生活神破極 
【アイテム】 藤甲鎧 盾  
【使用ステージ】 異聞1 
【撃破数】 1567 
【クリアタイム】 7"45"62 

こちらもTAメイン。TA後JNで隙を減らす。 
TA範囲はスサノオ>かぐや>慶次といったところでゲージ回収点においても問題はない。 
縦方向の範囲が広いわけではないので、TAの位置取りに気を使う。 
Nが大して移動しない&前方しか範囲がないので、位置取りをしてる間にたまに被弾する。 
ゲージ枯渇することはまずないが、JNを入れてもやや隙がある。 
縦型の集団にはTAを打たないように位置取りとTA後の着地点に気をつけた。 

どのキャラも一長一短だが、 
今回、上記立ち回りで比べてみて、個人的な使用感だと 
スサノオ>慶次=かぐや>女カとなった。 
参考程度にどうぞ。 

881 : 名無し曰く、 : 2012/03/05(月) 01:45:27.22 ID:6M5xEQ7d
スサノオSだったのか。 
失礼しました 

9スレ目より
173 : 名無し曰く、 : 2012/03/07(水) 02:45:25.15 ID:LIcGEdsk
【キャラクター】呂布/スサノオ(麻呂、Goemon) 
【開始時レベル】60/55 
【武器(馴染み)】共に4武器Max 
【属性】雷風神生活天乱極/雷風斬神生活極波 
【アイテム】共に玄武、藤甲 
【使用ステージ】DLC白頭巾 
【撃破数】1163/1305 
【クリアタイム】7'44''60/6'14''15 
【元ランク】共にS 
【検証後のランク指定】指定せず 
【立ち回り】 
呂布 
武将より雑魚の方が厳しい場面なので、無双よりTAの方が有用 
TA→C6→TAのループで、N5振ってる間以外は無敵、無双ゲージ満タンを維持しつつ攻撃出来る 
敵の密度が低いとC6キャンセルでTAで掴むのに若干慣れが必要だが、その心配も無用 
ミスっても硬直は大差無い、寧ろ減ってるか? 
武田本陣に限らず、雑魚処理で常にC6キャンセルTAで移動すれば、散々言われてる呂布のテンポの悪さも改善できるかもしれない 
無双を撃ったとしても、すぐTAで移動すれば特に問題はなかった 
TA後の弓は貰って数発、喰らわない時も多い 
TAでばんばん散らしてるからか、忍者は殆ど気にならなかった 

スサノオ 
TA連発、以外に書く事がない 
TAの繋ぎを可能な限り早くするぐらいか 
それでも終わり際にどうしても消せない硬直があるから、TAの合間に一気に持ってかれる→TAで超回復の繰り返し 
ある程度掃除出来るまでTA連発しないと簡単に溶ける 
忍者が気にならないのは変わらず 
無双オリコンの意見もあるみたいで、突入しても武将倒すだけだったら恐らくこっちの方が安定する 
今回は出来る限り本陣を壊滅させる方向で行ったから、維持出来なくなると詰みかねないので見送った 
174 : 名無し曰く、 : 2012/03/07(水) 02:45:54.23 ID:LIcGEdsk
続き 

クリアタイムと撃破数をみれば分かるが、殲滅力に関してはスサノオ>呂布で圧倒的に差がある 
両者共に水準以上だけど 
逆に安定性では、被弾を確実に抑えられる呂布に分がある 
レベルが上がって死ににくくなる程埋まって行く差だけど 

忍者対策は、双方TAで問題無い 
弓対策は完全に明暗が分かれる 
そもそも弓はかなり狙いが甘い、というより反応が遅い 
恐らく、CPUが攻撃する処理を行ってから、実際に弓兵が撃つまで殆ど狙い直さない模様 
立ち止まってると当然しこたま喰らうんだが、一歩動くだけでかなり避けれる 
スサノオのTAは殆ど動かない為、残念ながら攻撃中の移動で弓の狙いを外す事がほぼ出来ない 
両者の被弾率の違いは、TA→TA間の無敵が切れてる間にスサノオに突き刺さる矢の数と、 
TAで移動した後、弓兵が再び狙って呂布に当てれる矢の数の違いに現れる 

いざ実際に行ってみると、弓の被弾量は格段に違う 
それも当然で、スサノオは大量の矢をTAの無敵ですり抜けてるだけ 
弓兵の数が多いと、無敵の切れ目にそれこそマシンガンの如く矢が突き刺さる 
何本刺さるかは完全に運ゲーだが、背水装備じゃないのも合わさって何度も背筋が寒くなる程被弾した 
一方呂布は、前述した通り被弾が格段に少なく、C6による回復で全く問題無い 
そもそもスサノオのTAに比べると当然劣るが、全体として呂布C6は回復出来る方の技だと思うけど 
きちんと無敵移動を守れば、青ゲージ切る事は無い筈 
スサノオ側は殲滅に拘らなければ無双オリコンで安定も狙えるけど、最終的な殲滅力は落ちるね 
オリコンスサノオと呂布だと、より差が少なくなるんじゃないかな 

武将戦に関しては、両者全く問題なし 
掃除してる間に居なくなってる 
長々と書いたが、死なないレベルなら両者に殲滅スピード以外に差はない 
安定性が求められる低レベル程呂布の方が安定するのは仕方ないが 
低レベルをそこまで重視しない現状、レベルが上がる程スサノオ>呂布にはなっても、両者の差はそこまで大きくないんじゃないかな 
殲滅力はランク付けの際、そこまで大きな要素じゃなかったよね? 

まとめるのに大分時間掛かってしまったが以上です 

192 : 名無し曰く、 : 2012/03/07(水) 05:04:00.46 ID:LIcGEdsk 
A+にはスサ呂布セットで落とすつもりで言い出したし 
今回レポ上げた上でも、同ランク内の序列程度の差に感じた 
というのは最後に言っておく 

けど光秀>スサノオ>呂布の並びが認知されてる以上、どこで切ってもそれぞれ正当性はあるだろうし 
スサノオ降格にも現状維持にも拘りはないから、最大意見の所で切るって事で納得出来る 

527 :名無し曰く、:2012/03/15(木) 17:27:04.98 ID:DFv4C6dj
とりあえず俎上に上がりやすいキャラ 

【キャラクター】素戔嗚 
【開始時レベル】1 
【武器(馴染み)】4武器馴染みゼロ 
【属性】雷風斬生活波撃極撃勇猛 
【アイテム】背水盾+青龍胆 
【使用ステージ】 寿春 
【撃破数】988 
【クリアタイム】 06,03,40 
【ランク】S 
【検証後ランク】S末席? 
【立ち回り】 

とりあえずTAぶっぱ、これくらいしかない。 
ジャンプチャージは緊急回避くらいには使える。 

TAの性質上弓の的になるのがこのレベル帯では最期 
よって小牧はクリアー不可能であった。 
ただ中央島以外ならわりとなんとかなるので 
小牧以上に弓のないステージなら他にもクリアーできるかもしれない。 

とりあえず光秀>素戔嗚>呂布というのは確立できている感があるが 
やはり素戔嗚がどっちつかずでランク分けの際に切りにくいという印象が否めない。 
弓連打は光秀でも苦しいところもあるので、それ考えるとS末席の方が僅差で近い。 
当たり前だが呂布はレベル1無理なので 

539 :名無し曰く、:2012/03/15(木) 19:50:06.18 ID:DFv4C6dj
クリアーできたことだしもう1個 


【キャラクター】素戔嗚 
【開始時レベル】1 
【武器(馴染み)】 4武器馴染みゼロ 
【属性】雷風斬生活波撃極撃勇猛 
【アイテム】背水盾+藤甲鎧 
【使用ステージ】異界異聞録1を2回(詳細後述) 
【撃破数】2021(1回目) 
【クリアタイム】11,06,73(1回目) 
【ランク】S→S末席 
【お供】1回目:大喬、小喬 2回目:武蔵、ネメア 
【立ち回り】 

虎の子のTAを絶やさないように使う。属性が乗るのはこれだけなので文字通りなくなると敗北 
また1回しか撃てないので敵の少ないところで撃つのは封印。ジャンプチャージを駆使しながら敵武将と雑魚の距離を縮め回収しきるように位置取り 
最後のタイマン以外はほぼ困らない。 

最後のタイマンはネメアになるか呂布になるかで大分異なる。 
ネメアの場合はC1でハメ殺しが可能。よって最初に被弾しなければ問題はない。 
属性はつかないもののハメが可能なのでいずれ死ぬ。最初にTAを使いピヨらせてからだとさらに安心。 

呂布の場合チャージでひるまないので多分無理。 
一応妖魔兵が退却する前に異聞呂布を闘技場に引き出せれば可能だろうが、タイマンはまず無理。 
ただレベル1呂布にタイマンキツイのはTA組共通だろうから特に減点にはならんだろう。 

542 :名無し曰く、:2012/03/15(木) 19:54:30.90 ID:DFv4C6dj
あ、>>539ミス。これ前に別キャラで記録していた方だった。 

【撃破数】1909(1回目) 
【クリアタイム】16,21,33(1回目) 

こちらでした。 

898 :名無し曰く、:2012/03/18(日) 21:55:03.72 ID:OIAYbSrG
【キャラクター】素戔嗚 
【開始時レベル】23 
【武器(馴染み)】 4武器馴染みゼロ 
【属性】雷風斬生活神速極撃波撃 
【アイテム】背水+藤甲 
【使用ステージ】夷陵救出 
【撃破数】2174 
【クリアタイム】11,43,45 
【ランク】そのまま 
【備考】お供に二喬、火計前に敵陣特攻(火計後だと敵が混乱する)、熟練度G(余談だがSにすると臨死でほぼ全回復するのでさらに安定) 
【立ち回り】 

基本はTAをひたすら撃ちつづけ、少人数になったらC5へシフト。このレベル帯だと素戔嗚にとって 
TAが2回打てるようになる、保険のC5が習得できると一石二鳥。結果レベル1に比べて格段に楽になった。 
このレベル帯だと神速はやはりあった方がいいように思う。保険のC5がかなりの性能発揮。 

何も考えずただただ敵陣めがけて特攻したが、2回ほど体力が黄色になる以外は目立った外傷もなく終わった。 
殲滅力はタイムと撃破数比べてくれれば格段に高いことがわかると思う。 

レベル20台では呂布がやけに安定する、強化されると言われているが、素戔嗚もその例に漏れない。 

900 :名無し曰く、:2012/03/18(日) 22:39:23.00 ID:0uzh5rel
強カメラ無し攻略その1 

【キャラクター】素戔嗚 
【開始時レベル】50 
【武器(馴染み)】4武器馴染みMax 
【属性】雷風斬神生活極波 
【アイテム】背水盾、藤甲鎧 
【使用ステージ】異界1、寿春、夷陵救出戦 
【撃破数】1959, 859, 2447 
【クリアタイム】07'41"21, 06'10"76, 10'08"75 
【元ランク】A+ 
【検証後のランク指定】A+ 
【立ち回り】 
特に目新しい立ち回りは無い。ひたすらTA連打。 
Lvが上がって無双ゲージにも余裕ができてきた。 
敵の多いステージばかりなのでTAだけでも特に問題なかった。 
味方武将にお手玉されてる敵武将にC5打ったくらい。 

無双を絡めると大量の雑魚は安定するが、 
その後の回収が問題な気がする。 
チャージ性能ははっきり言って他の4キャラと比べると残念すぎる。 
百々目鬼系に割り込まれる事もあったし。 

基本はTAのみで行きたい。 
まぁもっとLvが上がればTAのみでも死ななくなるだろう。 

《異界1》 
敵が多い時でも青ゲージの半分くらいまで減る程度。 
最後の強化呂布はC1連打安定ってどこかに書いてたけど 
あれは万人向けの技じゃない。受身で逃げられるからその辺の状況判断が必要。 
TAと絡めて適当に倒した。 
ここは楽だった。 

《寿春》 
ここは余裕すぎる。 
横槍ほぼ食らわないので連打だけで終了。 

《夷陵救出戦》 
火刑後の雑魚のステルスが半端なく、 
大量に囲まれる場面が多々ある。 
雑魚の攻撃タイミングの問題か大抵は被弾なしでいけるが 
たまに臨死が発動する。ステージ2・3回する毎に1回くらいか。 
たまに死ぬ時もあった。 

953 :名無し曰く、:2012/03/19(月) 00:57:55.00 ID:phkNaaDy
上のレポあげたものです。 
なんか荒れる原因になってすみません。 
とりあえず自分の思う現状のランク位置について書いておきます。 

現状ではスサノオ>呂布≧丁奉>覇だと思う。 
スサノオはやはりLvの上昇に伴う安定感の向上が著しい。 
この先のLvの事も考えると、あぁこいつ強いな、って思える。 
操作が楽で操作ミスとかプレイヤースキルがいらないのもいいと思う。 

呂布は操作ミスやTAの方向。あと忍者はマイナス。 
丁奉は雑魚が少ないときの掴み損ない。 
覇はプレイヤースキルがいるところ。 
この辺の事故の起こりやすさがそのまま位置になると思う。 
呂布な操作ミス、選択ミスが起こりやすそうだが、 
上にも書いた通り散発的な被弾は多いが事故になりにくいと思った。 

呂布と丁奉は入れ換えるのもありかな。 
忍者をどこまで重視するか次第。 
自分は忍者のステージがほとんど無いので呂布が上としました。 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「素戔嗚」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
無双OROCHI2縛り有キャラ性能スレまとめwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー

  • 武将
  • 叩き台
  • 報告テンプレ



更新履歴

取得中です。

ここを編集
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. 関索
  2. ランクの基準
  3. 濃姫
  4. 小喬
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1847日前

    叩き台
  • 2284日前

    トップページ
  • 2387日前

    武将
  • 4129日前

    トップページ/コメントログ
  • 4863日前

    源義経
  • 4863日前

    関羽
  • 4863日前

    孫権
  • 4863日前

    孫堅
  • 4863日前

    太公望
  • 4863日前

    星彩
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 関索
  2. ランクの基準
  3. 濃姫
  4. 小喬
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1847日前

    叩き台
  • 2284日前

    トップページ
  • 2387日前

    武将
  • 4129日前

    トップページ/コメントログ
  • 4863日前

    源義経
  • 4863日前

    関羽
  • 4863日前

    孫権
  • 4863日前

    孫堅
  • 4863日前

    太公望
  • 4863日前

    星彩
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.