1スレ目より
471 : 名無し曰く、 : 2012/01/11(水) 20:20:53.15 ID:Tg69+uU2
471 : 名無し曰く、 : 2012/01/11(水) 20:20:53.15 ID:Tg69+uU2
牛いってみた・・ 初期から収集用で使い倒してるがな 牛鬼 Lv99 チョコソフト馴染みMAX 氷雷風斬生神勇波 熊鐙 神速符 道なりに武将撃破しつつホウトウ救出>架橋・火計 >中央一掃>猿狩り の通常ルートで。 よくいわれるTAは緊急回避以外は封印。 ブヒブヒのときのステルス被害率が極めて 高いのでひたすらJCモードの維持に専念する。 あと回転率あげ狙いでの低空JCもやらないほうがいい。 空中はアーマー効かないので弓被弾含めて撃墜率が高まる。 周回しながら敵誘導>きっちり狙って高めからJC が安全に効率よく捌く立ち回りかと。 合体技は中央で1回、猿で1回使用。 JC>着地キャンセル合体>JC×4 *神速10 までが行動限界。多方向にJCしてなるべく多く巻き込もう。 1回弓の集中砲火にかすって黄色になった以外は危なげなし。 あと、ソフト限定で氷つけてたが必須にも感じた。 凍結ハメで散らさないから武将撃破が格段に速い。 ・長所 JCモードは簡単操作・高火力&吸収で極めて優秀な 手段で、ジャンプしているという特性上、連続被弾 が起こりにくく受け身>JCの切り返しも極めて有効。 ・短所 とにかく体がデカい=当たり判定がデカい 複数雑魚の同時横槍、弓の集中砲火をくらいやすく 楽勝モードから一転してピンチ・即死になりやすい。 敵誘導などで歩いてるときが一番神経を使う。 ・体感ランク 攻め出せばA以上もあり得るくらい安定性だが デカさ故の想定外の事故で一気に破綻するリスクが0ではない。 B上位だね。ハヤブサあたりと同格が良い収まり所かと思う。
491 : 名無し曰く、 : 2012/01/11(水) 21:17:01.88 ID:rp8vzX0M
ダメだ、俺もブヒャアやってみたけど LV40位だと事故率がメチャクチャ高い 俺が慣れてないのも多分にあると思うが… 修羅南中 牛鬼 Lv42 星4武器馴染み0 氷雷風斬生活神勇 玄武 藤甲 ひたすらJC [[アキレウス]]とのタイマンは氷雷のおかげでハメ殺せる がその後の毛利軍がきてからの混戦で、JCが打ち落とされたり JC→再度ジャンプの時に複数に殴られて乙る 図体デカイので敵の攻撃に引っかかりやすいのか、死角からの飛び掛りとかが脅威 何も考えず敵集団にJCではなく位置取りが重要と感じた あとJCの硬直を正確に把握する腕 Bの中には属性さえ揃えば低レベルでも修羅いける連中もいるから よくてB下位、悪くてC中盤という印象
492 : 名無し曰く、 : 2012/01/11(水) 21:30:23.42 ID:LLtf75EI >>491 ちょっと一回背水盾にしてやってみ 火力は十分だと思うから 位置どりは同感。 浮く訳だから集団に突っ込んで行ったら即死亡、地味に潰していくしかないって思った 育てばまた違うのかもしれんが。 あと垂直にジャンプするよりジャンプしながら右か左に行ってチャージのが安定した←ちょっと上手く説明できないんだが 素戔鳴じゃぬるいのか。南中行って来る
517 : 名無し曰く、 : 2012/01/11(水) 23:23:56.13 ID:LLtf75EI
何度もすまぬ牛鬼 最初間違えて南中掃討戦やって南中の戦いもやってきた 馴染みも5~6位だったのが終わる頃には33、レベル36 武器もちょっと弄って 雷、吸活、氷、斬、調和、吸生、風、神速 背水盾20 藤甲鎧20 カナリ安定して来て赤ゲージになる事はなかった。吸収もモリモリするから弓はTA、あとはJCって感じ 簡単だし火力もあるがジャンプの不安要素は、育ち切ったとしても一回浮くって行為自体は変わらんし、安定性でいったらやっぱりC上位が妥当だと思った。 あと、このJCダウン追い討ちなしなの?横たわってる人ビクんってならないんだけど…
9スレ目より
136 : 名無し曰く、 : 2012/03/06(火) 17:56:50.48 ID:mWl+ptPi
136 : 名無し曰く、 : 2012/03/06(火) 17:56:50.48 ID:mWl+ptPi
【キャラクター】牛鬼 【開始時レベル】41 【武器(馴染み)】ユニーク馴染み28(馴染み上げ行なっておらず) 【属性】氷雷風斬 吸生 神速天撃調和(波撃に変える予定) 【アイテム】盾と鎧 【使用ステージ】小牧 【撃破数】1421 【クリアタイム】10'38"08(最後に馴染み上げをしたので撃破数含めて参考記録) 【ランク】 B残留 【立ち回り】 ご存じJC。レーダーだけ見てればいい。画面を見るとたぶん酔う 縦に長い集団は斜め横に大ジャンプして滞空時間を長めに取ってJCなどすれば安全 ジグザグ移動するような、或いは頭上を飛び越えるようなイメージで。素直に対面してその場で繰り返すのは危ないと思う 対武将もレーダー見て吹っ飛んでたら追い掛けてもいいし、無視してもいい 複数武将だろうとやることは変わらない。対弓だってやることは変わらない 火計後の弓にTAを撃ってみた。吸活付けてまでして使い回す技とは思えなかったけど、 白頭巾みたいなステージは吸活がないと詰むような気はする 空中での弓の被弾は2回、空中での雑魚の被弾は1回、着地後の雑魚の横槍は単発が数回 まあ小牧をやる限りではBで全く問題ない性能。ここ最近でレポしたBの面々に比べると凄く楽だった 馴染み上げも終えて、火力特化武器も作れそうなのでもう少し検証してみる
137 : 名無し曰く、 : 2012/03/06(火) 18:27:27.90 ID:mWl+ptPi
【キャラクター】牛鬼 【開始時レベル】44 【武器(馴染み)】ユニーク馴染みMAX 【属性】氷雷風斬 吸生 神速天撃波撃 【アイテム】盾と鎧 【使用ステージ】白頭巾 【撃破数】1329 【クリアタイム】8'23"76 【ランク】 B→B上位~B+? 【立ち回り】 ハナから無理だろうと踏んで武田本陣手前で中断セーブしたんだけど、むしろ楽だった 空中で弓を受ける回数は当然増えるけど、受け身を取ることで空中での前進距離が伸び、むしろ狙った場所にJCしやすい 弓を優先的に排除するつもりでJCを連打してるだけで普通に突破できた 中断セーブから再開してもう一回やってみたけどやっぱり楽だった。こいつ対弓弱いと思ってたけどそうでもないぞ 着地後からジャンプまでの一瞬の無操作時間の間に一度だけ雑魚[[くのいち]]に割り込まれたことがあった 対忍者は×ボタンを連打しておいた方がいいのかもしれない ほどほどの殱滅力と、状況を問わない範囲攻撃による安定性は予想以上に高かった 戦法が戦法なだけに比較に困るが、おそらく[[張コウ]]ではここまでの戦果は上げられないだろう B+の面々、周喩やカクや惇と比べると一歩劣る印象もあるが、ランク内序列の範囲でギリギリB+に届いてるかもしれない 届いてそうなのは信長、秀吉辺りか。対忍者など特定場面での安定性で言えば周喩を超えている可能性もあるし