atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
無双OROCHI2縛り有キャラ性能スレまとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
無双OROCHI2縛り有キャラ性能スレまとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
無双OROCHI2縛り有キャラ性能スレまとめwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 無双OROCHI2縛り有キャラ性能スレまとめwiki
  • 酒呑童子

無双OROCHI2縛り有キャラ性能スレまとめwiki

酒呑童子

最終更新:2012年02月25日 22:27

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
3スレ目より
888 :名無し曰く、 :sage :2012/01/25(水) 05:37:58.39 ID:1eshmmxm
   【キャラクター】酒呑童子
   【開始時レベル】 35
   【武器】4武器馴染み+0
   【属性】 風氷斬吸生吸活神速破天極撃 
   【アイテム】 仙気環 熊鐙(開始時)
   【使用ステージ】 小牧長久手(クリア出来ず、試行回数は30回程)

   各チャージが発動中でも隙が大きい、弓矢は勿論普通の敵兵にも割り込まれる。
   N攻は〆のみ優秀だがそこまで辿りつけない。
   気絶効果があり、それなりに横の範囲も広いC3で動きを止めてC2で空中コンボやC1で合体ゲージ溜め。
   しかしどれも隙が大きいので途中で影技を挟まないと弓矢の的になる。
   C4も同上だが加えて瓢箪の回転速度が遅いので割り込まれやすい、近距離の攻撃判定も微妙。
   TAは強力だがC5以外ではまともに吸収できないので長押しを多用するとすぐに空になる。
   無敵時間→影技での回避目当てが現実的。
   無双奥義なのでオリコンが出来ますが、C5後の隙が影技で消せない為継続させるのは難しい。
   武器属性で破天があるのに氷を付けてるのは少しでも時間稼ぐ為です。
   氷・雷の組み合わせか雷・破天の方がいいかもしれません。

   左慈よりかは強いとは思いますが、自分の腕ではいい立ち回りが発見できませんでした。
   左慈→龐統救出できず  酒呑童子→なんとか中島までは辿り着く

   高レベル帯だとクリアは出来ると思いますが、欠点を補えないのは変わらないはず。
   基本的に技の出が遅いキャラはスイッチコンボや鉄甲手が無いと運用が難しいので
   もっと上手な人の意見募集です。
   左慈の方でもやったガードブレイク戦法はは有効だとは思いますが
   これも同じく使いこなせる人限定になります。 

6スレ目より
153 :名無し曰く、:2012/02/05(日) 01:51:54.96 ID:1d33ed4F
   弱キャラカメラ無し攻略その8 
   【キャラクター】 酒呑童子 
   【開始時レベル】50 
   【武器(馴染み)】4武器+9 
   【属性】 風雷斬氷生活神波 
   【アイテム】背水盾、藤甲鎧 
   【使用ステージ】 小牧長久手 
   【撃破数】913 
   【クリアタイム】11'41''60 
   【元ランク】E 
   【検証後のランク指定】E 
   【立ち回り】 
   主力はC1、影技、合体技 
   
   画面手前に逃げて敵を集めてから 
   C1、影技を数回やって合体技を武将に。 
   合体技中はC5で無双も回収しておく。 
   これを繰り返すだけ。 
   武将がいる集団でも同じ操作で問題ない。 
   
   影技は画面手前に逃げた方が安定だが、 
   無双の消費と敵の量に相談。 
   大抵は敵に突っ込んで合体技をためる 
   補助にすることになる。 
   
   通常時の戦闘能力は壊滅的。 
   どうしても通常戦闘したいなら、 
   J攻、影技、J攻、着地と繋げてからCを出せば、 
   どうにかならないでもない。 
   危ないと思ったらすぐ影技で離脱。 
   だが、基本的には通常戦闘はしないほうがいい。 
   
   ダメージの回復が合体技時のみになってしまう。 
   また、敵が少ないと合体技をためるのに時間がかかり、 
   矢やステルス等のリスクが高まる。 
   
   クリア自体は楽だが、安定はしない。 
   弱いなりにもクリアできるだけマシか。 
   
   こいつもEのままでいいと思う。 

   154 :名無し曰く、:2012/02/05(日) 01:58:21.08 ID:1d33ed4F
   >>153 
   書き忘れ。 
   属性に波とかついてるけど速攻の方がいいと思う。 
   Lv上がれば装備に神速符もいいと思う。 

   156 :名無し曰く、:2012/02/05(日) 02:01:15.00 ID:1d33ed4F
   >>153 
   あれ?もとはFだったのか。 
   書き間違えてるわ。 
   検証結果はEのままね。 

389 :名無し曰く、:2012/02/06(月) 17:23:36.60 ID:s3/jMOl6
【キャラクター】酒呑童子 
【開始時レベル】 35 
【武器】4武器馴染み+3 
【属性】 雷風斬吸生吸活神速8破天天撃  
【アイテム】 青龍胆 藤甲鎧 
【使用ステージ】 小牧長久手 
【撃破数】1203 
【クリアタイム】9'50"55 
【ランク】F→? 

【立ち回り】 
基本は集団に突っ込んでTA→影技→C2-3 
TAはR1押しっぱなしで1回転し敵をダウンさせる 
ただし牛鬼モブのようなスーパーアーマー持ちにはTAをしつこく当ててひるませる必要がある(C2はC2-3の発動までアーマーを破れないため) 
影技は直前にTAの炎を当てた方向にするのがベスト 
こうすると、ダウンした敵が寄ってくるのが攻撃密度が高いC2-2後半以降になるため割り込まれずに済む 
C2-1はスティックを左から右に回すと攻撃範囲が少し広がる 
C2-2後半以降は攻撃密度の高さから盾兵の突進に割り込まれることもない 
集団にC2-3を打ち込めば体力ゲージは半分以上回復、無双ゲージはほぼ全快するので弓はさほど気にならない 
C2-3後は隙はないので影技でキャンセルしなくてもよい 
周りに敵がいれば即TAで同じ流れ 
また、集団へのTA→影技→C2-3で合体技ゲージは3分の2程度貯まる 

弓がうっとうしい場合はTAまたは合体技だが、TAを使う場合雑魚を引き連れておいて影技を確実に出せるようにしたほうが良い 
合体技を使う場合はC2-3→C5(C2を2回出そうとすると、2回目のC2が属性の出るC2-3まで出ないため) 
緊急回避はTAまたは合体技。レベル35+青龍胆ならばTA→影技→TA→影技と出来る 
ただ、体力が半分以下の状況なら合体技が無難 
 
上記の立ち回りをすれば乱戦もさほど怖くないが、とにかくゲージ管理が必須のキャラ 
ある程度の慣れと状況判断が必要と思われます 
あまり他のキャラを触っていないのでランク判断は保留します 

720 :名無し曰く、:2012/02/08(水) 17:25:49.13 ID:LPtFdMtD
【キャラクター】酒呑童子 
【開始時レベル】 85 
【武器】ユニーク8+馴染み54 
【属性】 雷風斬吸生吸活神速勇猛天撃 
【アイテム】 背水盾 藤甲鎧 
【使用ステージ】 小牧長久手 
【撃破数】1158 
【クリアタイム】11'15'71 
【ランク】F→Dランク:中堅下位 
      複数の欠点を抱えそれが足を引っ張るキャラ 
      ※立ち回りに工夫をしても安定性が損なわれる事が多々あるキャラ 
【立ち回り】C1orTA→影技→C1orTA→合体→C2-3→C5 
敵を集めて距離を取りC1→影技、カメラ技臭いが手前に走るようにカメラ操作して集めればセーフか 
敵将絡めた乱戦ではTA、R1押しっぱなしで敵将を削り取るように撃つ 
出が遅く直線的な為それほど合体ゲージは溜まらないが 
乱戦なら文句なしに溜まり、乱戦を抜ければC1でなんとかなる 

影技を失敗すると危険、TAの場合火を吐く時間は約5秒、顔を上げた瞬間が最後のチャンス 
これに失敗すると無敵の硬直中に囲まれてワイワイガヤガヤ攻撃される 
合体できなければ無敵の切れ際でTA目押しor連打の勝負になり、攻撃を重ねられて喰らう 
合体も無双も体力もない状態でこうならないように立ち回る必要がある 

合体ゲージと無双が無い場合、合体まであと少しならC1だが影技が出せないと飛び込まれる危険 
素直に無双を溜めるなら集団を避け弓兵等の寡兵に走り寄りC2-3を出す 
そして出しながら向きを変える、すると追いかけてきた集団に当たり無双が回復できる 
敵の習性上どうしてもそうなり、普通の立ち回りでカメラ技ではない、が、さすがにカメラ技か 

735 :名無し曰く、:2012/02/08(水) 18:52:29.07 ID:QuCn8iIo
>>720を参考に行ってきたよ。 

【キャラクター】酒呑童子 
【開始時レベル】 49 
【武器】4武器馴染み+7 
【属性】 雷風斬吸生吸活神速勇猛極撃 
【アイテム】 背水盾 藤甲鎧 
【使用ステージ】 小牧長久手 
【撃破数】1141 
【クリアタイム】14'42'61 
【ランク】F→D 

C1→影技、C1→TAor合体技、合体技→C5ギリギリ2回 
再現難度は思ったより高くなく安定した。 
C1を使うタイミングにだけ要注意。 
合体技中にC5の吸収も重要。 

寿春 
忍者も同様の立ち回りだが鈍足がかなり足を引っ張ったので神速符に変更。 

潼関改変後 
顔あり武将やハイパーアーマーもTAと合体技で問題なくクリア。 


文章に書き連ねると面倒そうに思えるけど実際にやってみると案外楽だね。 
酒呑童子(C1,TA,合体技) かな。 

8スレ目より
222 :名無し曰く、:2012/02/23(木) 21:14:28.71 ID:/aFfgkCV
弱キャラカメラ無し攻略その8-2 
[[遠呂智]]討滅戦が本当につらかった。 

【キャラクター】酒呑童子 
【開始時レベル】50 
【武器(馴染み)】4武器馴染み4 
【属性】雷風斬氷神生活連 
【アイテム】背水盾、藤甲鎧 
【使用ステージ】小牧、潼関改、南中、遠呂智討滅戦 
【撃破数】1334 
【クリアタイム】14'45''88 
【元ランク】F 
【検証後のランク指定】E 
【立ち回り】 
主力は前やった時と同じC1→影技からの合体技。 

雑魚だけやトロい武将だけなら楽だが、 
敵が散っている場所や狭い場所だと、 
少しでも気を抜くとすぐに 
D攻で体力を持っていかれる。 

敵が少なくても合体技はためられるのはいいが、 
武将付きの乱戦時はTAを多用する羽目になり、 
あっという間にゲージが尽きて詰む。 

とにかくきついのが[[百々目鬼]]系と遠呂智。 
こいつらは完全に孤立してるならTA→影技→C2、 
武将複数や雑魚が多いときはTA→影技→C4→影技で 
なんとかC1の隙を作る。 
普通の武将なら状況によっては 
TAをC1に置き換えてもいいかな。 

少しでも気を抜くとすぐ体力が減るのに 
合体技でしか吸収できないのでかなりきつい。 

矢との相性もすこぶる悪い。 

まぁE中位-下位が限度でしょう。 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「酒呑童子」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
無双OROCHI2縛り有キャラ性能スレまとめwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー

  • 武将
  • 叩き台
  • 報告テンプレ



更新履歴

取得中です。

ここを編集
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. 関索
  2. ランクの基準
  3. 濃姫
  4. 小喬
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1847日前

    叩き台
  • 2284日前

    トップページ
  • 2387日前

    武将
  • 4129日前

    トップページ/コメントログ
  • 4863日前

    源義経
  • 4863日前

    関羽
  • 4863日前

    孫権
  • 4863日前

    孫堅
  • 4863日前

    太公望
  • 4863日前

    星彩
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 関索
  2. ランクの基準
  3. 濃姫
  4. 小喬
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1847日前

    叩き台
  • 2284日前

    トップページ
  • 2387日前

    武将
  • 4129日前

    トップページ/コメントログ
  • 4863日前

    源義経
  • 4863日前

    関羽
  • 4863日前

    孫権
  • 4863日前

    孫堅
  • 4863日前

    太公望
  • 4863日前

    星彩
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.