キラフロル
No.970 タイプ:いわ/どく
特性:どくげしょう(物理技でダメージを受けると、どくびしを撒く)
隠れ特性:ふしょく(相手が鋼や毒タイプであっても毒状態にすることができる)
体重:45.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:SV
いわ・どく |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
キラフロル |
83 |
55 |
90 |
130 |
81 |
86 |
ウツロイド |
109 |
53 |
47 |
127 |
131 |
103 |
「「キラースピン」の特殊能力………
それは…対象を「毒」にしながら「設置されたもの」は「どんな物」でも
……「解除」することができる………
たとえステルスロックだろーと………なんであろーと………」
第9世代で登場。
SVのポケモンリーグのトップチャンピオン、オモダカの切り札。いわタイプにテラスタルする。
先発向けの特性を持っているキラフロルを最後に出すプレイングはネタにされやすい。
↑ブルーベリー学園招待時にはちゃんと最初に持ってきている。
↑終盤で出すべき
ドドゲザンが先にくることもあって、手加減できないという自己紹介が大変怪しまれるポンコツチャンピオン(バトル面のみ)。
見た目同様実体がイマイチ分かりにくいポケモン。
ステータスだけ見ると
ウツロイド以上の特攻を持った特殊岩の典型に見える。
確かに一致技の「パワージェム」「ヘドロウェーブ」を覚えるが、いずれも威力が100を超えない。
サブウェポンも相性補完で有用なのは「ソーラービーム」か「エナジーボール」くらいしかなく、
攻撃面を上げる積み技も無いのでアタッカーとしてはやや不十分。
どちらかといえば、特性や豊富な補助技を駆使してこちらが有利になるように居座りながら場を仕込み、
最後は自爆で自主退場を決め込むサポート役が主体になる。
専用技のキラースピンが物理技かつ低威力ながら、設置・拘束技を解除しつつ相手を毒状態にする技なのもその証左か。
体組織がテラスタルした時に被るテラスタルジュエルと似ているらしい。
更にこの系統が落とす素材は今作のキーとなる技「テラバースト」のわざマシンを作成するのにも必要になる。
バトルシステムと設定面で関係性があるどくタイプのポケモン、と剣盾の
ムゲンダイナと共通点が多い。
進化前のキラーメは遠目から見ると花にしか見えない見た目をしている(というか実際花を模してる訳だが)
いわタイプなだけあって洞窟などに生息しているのだがこの見た目に騙されてくさタイプと勘違いしてベイクタウンの草原を探し回った苦い記憶…
マップの生息アイコンは高度までは考慮してくれないのだ
↑むしろ痔になった時に肛門に注入する薬に見えるのは俺だけ?
オモダカさんはそのあまりに濃いキャラデザと、エリアゼロに多く生息するキラフロルを切り札に持つことから、
何かしら物語の鍵を握る人物だと思った人は多そう。
しかし蓋を開けてみれば最初から最後まで真っ当な組織の運営者でしたとさ。
同じく怪しい校長が早い段階でポンコツ感出すため、意図的にミスリードを狙ってのキャラデザだったのかも。
↑まあ近年は「なーんか裏がありそうな奴(プラターヌ、リーリエ、ダンデ)」に限って意外と最後まで真っ当な善人で、
「見た目はともかく世間的には善人とされている権力者(フラダリ、ルザミーネ、ローズ)」が黒幕って流れが
お決まりになりつつあったから仕方無いわな。
一応エリアゼロでキラフロルの専用イベントもあったし、本当はオモダカを黒幕にするシナリオだったけど
マンネリ化を避ける為に納期スレスレで善人に変更された疑惑もある。
SVでは野生のポケモンの背後からモンスターボールを投げることで不意を突き、1ターン行動不能にしたり捕獲率を上げたりすることができる。
エリアゼロにいるこいつは岩壁に後ろ向きでくっついてじっとしていることが多いので、おそらく最も不意を突きやすいポケモンだと思われる。
こいつの姿を見て超級覇王電影弾を思い出したのは何人かいそう。
↑俺は「
しかも脳波コントロールできる!」を思い出したよ
↑傘の裏側から色々と飛ばすあたり挙動も結構それっぽい
隠れ特性はふしょく…だがこいつの専用技キラースピンは特性ふしょくでも鋼タイプに毒を入れることが出来ないという罠がある。
というのも、ふしょくで貫通できるのは状態異常の毒であり、毒タイプの攻撃技が鋼タイプに無効化されるのは変わらないため、
技自体が無効化されて追加効果の判定そのものが発生しないからである。
ダブルニードルを覚えればワンチャン…?
↑まあ
エンニュートよりは使いやすいでしょ。
ふしょくそのものは性能が悪くないから素直にどくどくの通りを良くするのに使える。
どくげしょうがかなり優秀だけど、立ち回り次第で物理技を牽制させながら意表を突けるから意外と噛み合ってる気がする。
エリアゼロのBGMが
「やーーーめーーろーーまーじーーーーで♪」
「やーーーーーめーーーーーーよーーうーーね♪」
って聴こえるのは俺だけだろうか・・・?
ポケマスではオモダカのバディーズとして登場。
本編ではいわのテラスタルを使うがここではどくタイプのフィールドロールとして実装され
どくびし…の代わりにもうどくゾーンを展開して戦う。
攻撃技としてキラースピンを使うが威力が低い本編と違って普通に攻撃技として使えるように威力が大幅に強化されている。
パッシブの効果によって全体攻撃になっているのでアタッカー役としても申し分ない。
ちなみに主力技がキラースピンな事から分かるようにこちらでは物理アタッカーとなっている。
今更な話だが、こいつは「どくげしょう」も絡めた場作り要員がメインなんだし、こんなにC高くする必要なかったよな。
C削って耐久に回して欲しかった。
↑ポケモンの型を1つと決めつけるのはよくない。
自分はフルアタチョッキ構成で戦ったが結構強かったぞ。
↑場作り要員にしては高めな火力で殴れるのもコイツの魅力だしな。
特にダブルでの技採用率を見るとアグレッシブな技構成が主流。
↑↑↑オーロンゲだってサポート適性があるから使われてるだけで
本来ならアタッカー向け種族値なんだから、その気になれば自身も戦えるサポーターって厄介だぞ。
ネタ型
物理型
性格:いじっぱりorようき
特性:どちらでも
努力値:A252 S調整 残りH
持ち物:威力UP系とかきのみとか
確定技:ストーンエッジorいわなだれ/ダストシュート
選択攻撃技:キラースピン/からげんき/だいばくはつ
選択補助技:ニードルガード/ステルスロック/すなあらし/とけるorてっぺき/リフレクター/ひかりのかべ/どくどく/おきみやげ
定番のネタ。エッジとダストシュートを覚えるのは偉いんだが、一致技以外はなんとノーマル技しかない。
ついでににどうあがいても攻撃>特攻にできないのでテラバーストを物理技として使えない。
ところで、私がつい先日捕まえたこの色違いさみしがりキラフロルを見てくれ。こいつをどう思う?
↑すごく…おあつらえ向きです…
↑↑ラッキーズ等でミント調達しなさい。
余談だがキラースピンが専用技の関係でポケマスでは物理型キラフロルが採用されている。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
キラーメ |
キラフロル |
- |
* |
キラースピン |
30 |
100 |
どく |
物理 |
15 |
*進化時 |
- |
1 |
ニードルガード |
- |
- |
くさ |
変化 |
10 |
|
- |
1 |
どくびし |
- |
- |
どく |
変化 |
20 |
|
1 |
1 |
いわおとし |
50 |
90 |
いわ |
物理 |
15 |
|
1 |
1 |
かたくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
1 |
1 |
うちおとす |
50 |
100 |
いわ |
物理 |
15 |
|
7 |
7 |
アシッドボム |
40 |
100 |
どく |
特殊 |
20 |
|
11 |
11 |
げんしのちから |
60 |
100 |
いわ |
特殊 |
5 |
|
15 |
15 |
ロックカット |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
18 |
18 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
22 |
22 |
ベノムショック |
65 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
26 |
26 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
29 |
29 |
じばく |
200 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
33 |
33 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
37 |
39 |
パワージェム |
80 |
100 |
いわ |
特殊 |
20 |
|
41 |
44 |
とける |
- |
- |
どく |
変化 |
20 |
|
46 |
50 |
ヘドロウェーブ |
95 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技13 |
アシッドボム |
40 |
100 |
どく |
特殊 |
20 |
Lv7 |
技17 |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技35 |
マッドショット |
55 |
95 |
じめん |
特殊 |
15 |
|
技36 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技45 |
ベノムショック |
65 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
Lv22 |
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技51 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
Lv26 |
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技74 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技75 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技76 |
ロックブラスト |
25 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技79 |
マジカルシャイン |
80 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技86 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
Lv33 |
技90 |
まきびし |
- |
- |
じめん |
変化 |
20 |
|
技91 |
どくびし |
- |
- |
どく |
変化 |
20 |
Lv1 |
技93 |
ラスターカノン |
80 |
100 |
はがね |
特殊 |
10 |
|
技101 |
パワージェム |
80 |
100 |
いわ |
特殊 |
20 |
Lv39 |
技102 |
ダストシュート |
120 |
80 |
どく |
物理 |
5 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技104 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
|
技116 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
Lv18 |
技119 |
エナジーボール |
90 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技133 |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技148 |
ヘドロばくだん |
90 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
技150 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技168 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技175 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
技176 |
すなじごく |
35 |
85 |
じめん |
物理 |
15 |
Lv1 |
技179 |
うちおとす |
50 |
100 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技214 |
ヘドロウェーブ |
95 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
Lv50 |
技220 |
メテオビーム |
120 |
90 |
いわ |
特殊 |
10 |
|
タマゴ技
※の付いた技はものまねハーブによる引継ぎのみ。
遺伝
最終更新:2024年12月18日 03:03