【カレイドステッキ(ルビー)】
イリヤスフィール・フォン・アインツベルンに支給。
愉快型魔術礼装。マジカルルビーという名の人工天然精霊が宿っている。
機能は魔力を無制限に供給し、マスターの空想をもとに現実に奇跡を具現化させること。多元転身や障壁、治癒促進などのほか、魔力砲攻撃やクラスカードの限定展開なども可能。展開できる魔術障壁はランクA、規模は最大で半径2メートル程度。
制限により、カレイドステッキはマスター登録orゲスト登録した相手と10m以上離れられない。
イリヤスフィール・フォン・アインツベルンに支給。
愉快型魔術礼装。マジカルルビーという名の人工天然精霊が宿っている。
機能は魔力を無制限に供給し、マスターの空想をもとに現実に奇跡を具現化させること。多元転身や障壁、治癒促進などのほか、魔力砲攻撃やクラスカードの限定展開なども可能。展開できる魔術障壁はランクA、規模は最大で半径2メートル程度。
制限により、カレイドステッキはマスター登録orゲスト登録した相手と10m以上離れられない。
【カレイドステッキサファイア】
美遊・エーデルフェルトに支給。
美遊・エーデルフェルトに支給。
【クラスカード(キャスター)】
衛宮士郎に支給。
キャスターのサーヴァントの姿が描かれたカード。
限定展開する事で、キャスターの宝具“破戒すべき全ての符(ルールブレイカー)”を一定時間使用できる。
ルールブレイカーの効果は、あらゆる契約を破戒し、魔術効果の一切を初期化すること。
最強の対魔術宝具であるが、物理的な殺傷力は普通のナイフと同じ程度。
夢幻召喚すると、失われた神代の魔術を行使できるようになる。
一度使用すると、二時間使用不可能。
衛宮士郎に支給。
キャスターのサーヴァントの姿が描かれたカード。
限定展開する事で、キャスターの宝具“破戒すべき全ての符(ルールブレイカー)”を一定時間使用できる。
ルールブレイカーの効果は、あらゆる契約を破戒し、魔術効果の一切を初期化すること。
最強の対魔術宝具であるが、物理的な殺傷力は普通のナイフと同じ程度。
夢幻召喚すると、失われた神代の魔術を行使できるようになる。
一度使用すると、二時間使用不可能。
【クラスカード(ライダー)】
ヒカリに支給。
ライダーのサーヴァントの姿が描かれたカード。
限定展開する事で、ライダーの宝具“騎英の手綱(ベルレフォーン)”を一定時間使用できる。
ベルレフォーンは、あらゆる乗り物を御する黄金の鞭と手綱で、乗ったモノの能力を向上させる効果も持つ。
単体では全く役に立たないが、高い騎乗スキルと強力な乗り物があることで真価を発揮する。
一度使用すると、二時間使用不可能。
ヒカリに支給。
ライダーのサーヴァントの姿が描かれたカード。
限定展開する事で、ライダーの宝具“騎英の手綱(ベルレフォーン)”を一定時間使用できる。
ベルレフォーンは、あらゆる乗り物を御する黄金の鞭と手綱で、乗ったモノの能力を向上させる効果も持つ。
単体では全く役に立たないが、高い騎乗スキルと強力な乗り物があることで真価を発揮する。
一度使用すると、二時間使用不可能。
【クラスカード(アサシン)】
バーサーカーに支給。
アサシンのサーヴァントの姿が描かれたカード。
限定展開する事で、カレイドステッキがマスターの写し身に一時的に変化する。
が、その代わりマスターの多元転身(プリズムトランス)は解除される。
使用者は写し身が破壊されるまでの間、数秒間隠密状態となる。
一度使用すると、二時間使用不可能。
バーサーカーに支給。
アサシンのサーヴァントの姿が描かれたカード。
限定展開する事で、カレイドステッキがマスターの写し身に一時的に変化する。
が、その代わりマスターの多元転身(プリズムトランス)は解除される。
使用者は写し身が破壊されるまでの間、数秒間隠密状態となる。
一度使用すると、二時間使用不可能。
【ルーンを刻んだ手袋】
バゼットに支給。
バゼットの標準装備。鋼鉄並の硬度がある。
これと同じものを自身の膝、肘、爪先に刻んでいる。
バゼットに支給。
バゼットの標準装備。鋼鉄並の硬度がある。
これと同じものを自身の膝、肘、爪先に刻んでいる。
【クラスカード(ランサー)】
千歳ゆまに支給。
ランサーのサーヴァントの姿が描かれたカード。
限定展開する事で、ランサーの宝具“刺し穿つ死棘の槍(ゲイ・ボルク)”を一定時間使用できる。
ゲイ・ボルグは放てば必ず相手の心臓を貫くという効果を持つ、手加減の出来ない槍。
本来は持ち主の技量と併せて用いられる為、誰が使っても必殺とはいかないが誘導程度の効果はある。
一度使用すると、二時間使用不可能。
千歳ゆまに支給。
ランサーのサーヴァントの姿が描かれたカード。
限定展開する事で、ランサーの宝具“刺し穿つ死棘の槍(ゲイ・ボルク)”を一定時間使用できる。
ゲイ・ボルグは放てば必ず相手の心臓を貫くという効果を持つ、手加減の出来ない槍。
本来は持ち主の技量と併せて用いられる為、誰が使っても必殺とはいかないが誘導程度の効果はある。
一度使用すると、二時間使用不可能。
【呪術入りの宝石(死痛の隷属)】
メロに支給。
主人の受ける痛みと死を奴隷にも共有させる呪いの込められた宝石。 使い捨て。
主人が宝石に血を垂らし、その宝石を奴隷に撃ち込む事で肌に生じる刻印に、主人が手を触れる事で発動。
実際には死は伝えられないし、痛みも伝えらる限度があるが、その事は説明には書かれていない。
メロに支給。
主人の受ける痛みと死を奴隷にも共有させる呪いの込められた宝石。 使い捨て。
主人が宝石に血を垂らし、その宝石を奴隷に撃ち込む事で肌に生じる刻印に、主人が手を触れる事で発動。
実際には死は伝えられないし、痛みも伝えらる限度があるが、その事は説明には書かれていない。
【逆光剣フラガラック@Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ】
呉キリカに支給。
マクレミッツ家に代々伝わる『宝具(エース)を殺す宝具(ジョーカー)』。
敵が切り札を発動した直後に発動することで、『時間をさかのぼって敵が切り札を発動する前に発動し、敵の心臓を貫く』という特性を持つ。
『相手の宝具が発動しなかったことにする』ため、対宝戦ではまず負けない。
発動前は砲丸球のような形をしている。
呉キリカに支給。
マクレミッツ家に代々伝わる『宝具(エース)を殺す宝具(ジョーカー)』。
敵が切り札を発動した直後に発動することで、『時間をさかのぼって敵が切り札を発動する前に発動し、敵の心臓を貫く』という特性を持つ。
『相手の宝具が発動しなかったことにする』ため、対宝戦ではまず負けない。
発動前は砲丸球のような形をしている。
【クラスカード(???)@Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ】
バーサーカーではないかと思われるクラスカード。
しかしヘラクレスのものではなく、夢幻召喚した英霊は高い技術を備えた黒き鎧の騎士の姿となっている。
一説にはこれはランスロット(バーサーカー)ではないかとも言われているが詳細は不明。
バーサーカーではないかと思われるクラスカード。
しかしヘラクレスのものではなく、夢幻召喚した英霊は高い技術を備えた黒き鎧の騎士の姿となっている。
一説にはこれはランスロット(バーサーカー)ではないかとも言われているが詳細は不明。