マウス
スクロール ホイール UP/DOW:マウス ホイールの動作を割り当てることができます。使用できる動作は次のとおりです。
- なし
- ターゲットキューをクリア
- サイクル最後のカーソルターゲット
- カーソルターゲット電流
- カーソルターゲット自分
- カーソルターゲットの最後
- ズームイン
- ズームアウトする
アクションの数は非常に限られているため、上下スクロールの両方を [なし]のままにして、 X-Mouse Buttons Controlというプログラムを使用するのが最善の方法です。この小さなツールを使用すると、ホットキーをマウス ホイールやマウスにあるその他の追加のボタンに割り当てることができます。 注: このプログラムは、キーの自動移動や自動押下などの不公平な利点を提供するものではなく、キーボードのボタンをマウスのボタンに割り当てるだけです。
キーバインド
- 上/下/左/右に移動:このボタンを使用すると、キャラクターが関連する方向に歩きます。
注: これは、ステルス キャラクターを使用している場合に非常に便利です。左 CTRL キーを押して移動を停止し、回転させることもできます。
残念ながら、実行用のホットキーは存在しませんが、常に実行を切り替えると、同様の結果が得られます。
残念ながら、実行用のホットキーは存在しませんが、常に実行を切り替えると、同様の結果が得られます。
- マウント/ディスマウント:最も近い物理マウントをマウントするか、エーテル マウントを使用するために使用されるボタン。マウント リストを使用します。
- 戦争モードの切り替え:戦争と平和を切り替えるために使用されるボタン。
注: これを削除して、同じ目的でホットバーのアクションを使用することもできます。唯一の違いは、アイコンが現在の状態 (戦争/平和) を示すことです。
- プライマリ/セカンダリ攻撃:プライマリ/セカンダリ武器攻撃を有効/無効にします。
注: これを削除して、同じ目的でホットバーのアクションを使用することもできます。唯一の違いは、攻撃がアクティブであるかどうか、および基本マナコストを費やすつもりかどうかを 2 つの異なる色でアイコンが示すことです。 (緑)または2倍のマナコスト(赤)。
プライマリ/セカンダリ/パッシブ マスタリー アビリティ:プライマリ/セカンダリ/パッシブ マスタリー アビリティを有効/無効にします。
注: これを削除して、同じ目的でホットバー上のアクションを使用することもできます。
プライマリ/セカンダリ/パッシブ マスタリー アビリティ:プライマリ/セカンダリ/パッシブ マスタリー アビリティを有効/無効にします。
注: これを削除して、同じ目的でホットバー上のアクションを使用することもできます。
- 次/前/最も近いグループターゲット:次/前/最も近いパーティーメンバーをターゲットにします。
- ターゲットセルフ:自分自身をターゲットにします。
- ターゲット グループ メンバー 1 ~ 9:特定のパーティー メンバーをターゲットにします。
注: パーティーメンバー番号はパーティーメンバーのヘルスバーで確認できます。
- 次/前/最も近いフォロワーターゲット:次/前/最も近いフォロワー/ペットをターゲットにします。
- 次/前/最も近いオブジェクト ターゲット:地面上の次/前/最も近いオブジェクトをターゲットにします。
注: これを使用して、最も近い死体をターゲットにすることができます。
- Cursor Target Current/Last/Self:現在/最後のターゲットまたは自分自身に対してカーソル ターゲットを強制的に使用します。
- Cycle Last Cursor Target:最新のすべてのカーソル ターゲット間を循環します。
- ターゲット キューのクリア:カーソル ターゲット キューを有効にしている
場合は、このホットキーを使用してそれをクリアできます。
- Character Window:プレイヤーのペーパードールを開きます。
- バックパックウィンドウ:バックパックを開きます。
- スキルウィンドウ:スキルウィンドウを開きます。
- 地図の切り替え:地図を表示/非表示にします。
- クエストログ:クエストログの表示/非表示を切り替えます。
注: これは Age of Shadows のクエスト システム用ではありません。
- 常に実行の切り替え:常に実行機能をオン/オフにします。
注: これを削除して、同じ目的でホットバー上のアクションを使用することもできます。唯一の違いは、常に実行がオンかオフかをアイコンで示すことです。
- 透明サークルの切り替え:キャラクターの周囲の小さな領域で、すべての壁/木が透明になります。
注: クラシック クライアントと比較すると、この領域は信じられないほど小さく、ほとんど役に立ちません。
- ズームイン/アウト:これにより、ゲームエリアをズームイン/ズームアウトできます。
注: デフォルトでは、クライアントは最適なズーム値を使用します。ズーム 
- レベルを上げると、ゲームがピクセル化されます。
- ズームをリセット:ズームを最適な値にリセットします。
- スクリーンショット:スクリーンショットを撮るために使用されるボタン。
注: スクリーンショット ファイルは、「Documents\EA Games\Ultima 
Online Stygian Abyss\Screen Shot」フォルダー内にあります。各スクリーンショットはビットマップ形式であり、この機能を誤って何度も使用すると、大量のディスク領域を消費する可能性があることに注意してください。
インターフェイスの切り替え:すべてのインターフェイス要素を非表示にします。
注: インターフェイスが表示されていなくても、インターフェイスはまだ存在しているため、スクリーンショットを撮る場合を除いて、それによるメリットは得られません。
Online Stygian Abyss\Screen Shot」フォルダー内にあります。各スクリーンショットはビットマップ形式であり、この機能を誤って何度も使用すると、大量のディスク領域を消費する可能性があることに注意してください。
インターフェイスの切り替え:すべてのインターフェイス要素を非表示にします。
注: インターフェイスが表示されていなくても、インターフェイスはまだ存在しているため、スクリーンショットを撮る場合を除いて、それによるメリットは得られません。
- インターフェースを再ロード:インターフェースを再ロードします。このツールは主にインターフェイスの開発に役立ちます。
注: インターフェースをリロードするとすべてのバフ/デバフが消去されるため、代わりにログアウトすることをお勧めします。
- Cycle Chat Forward:チャットで送信した次のメッセージを繰り返します。
注: この機能では、最後に使用したチャンネルは復元されません。
チャットを逆方向にサイクル:チャットで送信した前のメッセージを繰り返します。
注: この機能では、最後に使用したチャンネルは復元されません。
チャットを逆方向にサイクル:チャットで送信した前のメッセージを繰り返します。
注: この機能では、最後に使用したチャンネルは復元されません。
- Quit:ゲームを終了するボタン。
注:このアクションにホットキーを割り当てない限り、ALT+F4は機能しません。
さらに、このウィンドウには、使用できるカスタマイズ不可のホットキーが表示されます。このセクションは、すべてのホットキーの参照として使用してください。
                                
                            