ホットバー
ホットバーは、アクション、アイテム、統計、マクロをスロット内に配置できるツールです。
項目については、ID または Type の 2 つのオプションが表示されます。ID でアイテムを設定すると、ホットバーにその正確なアイテムが設定され、タイプで設定すると、アイテムがスタックとして表示され、バックパック内のアイテム タイプの数量がカウントされます。
ホットバー スロットからアクションを移動するには、Shift キーを押したままにする必要があります。これは、意図しないときにアクションを移動することを防ぐためです。
CTRL または ALT を押したままにすると、ホットバーを (ロックされている場合でも) 移動できます。CTRL を押し続けるとウィンドウのスナップが有効になり、ALT を押し続けるとホットバーを自由に移動できます。ホットバーが他のホットバーに隣接している場合、ALT を押したままにすると、すべてのホットバーがブロック内で移動します。
さらに、右下の矢印を使用してホットバーのサイズを変更できます。ホットバーが水平の場合、垂直にサイズを変更すると、横が入れ替わります (逆も同様)。また、サイズ変更ボタンをダブルクリックすると、最後に埋められたスロットに合わせてホットバーのサイズが自動的に変更されます (ホットバーが空の場合は、1 スロットにサイズ変更されます)。 注:ホットバーのサイズを変更して、最後に表示されているスロットより短くすることはできません。

ホットバーには最大 50 個のスロットを含めることができ、各スロットには異なるホットキーを含めることができます。
各ホットバーには、ホットバーを移動するために使用できるハンドルと、ホットバーを開閉できるボタンがあります。他のホットバーが隣接している場合は、ALT を押しながらボタンを押すと、すべてのホットバーをまとめて表示/非表示にすることができます。
ボタンを右クリックすると、次のオプションを提供するコンテキスト メニューが開きます。
注記:
ホットバーがロックされている場合、Shift キーを押している場合にのみコンテキスト メニューが表示されます。
ホットバーがロックされている場合、Shift キーを押している場合にのみコンテキスト メニューが表示されます。
- 右に閉じる/左に閉じる:ホットバーが閉じる側を切り替えるために使用します。
- ハンドルの色の変更:ハンドル ボタンを、閉じたときにホットバーを簡単に認識できる任意の色に変更できます。この色はカスタム テキストにも適用されます。
- テキストの設定/編集:ホットバー ハンドルの近くに縦方向に表示されるカスタムの小さなテキストを設定できます。

- テキストの削除:カスタム テキストを削除できます。
- 反対側のテキスト:ホットバーの反対側 (左/右) にテキストを移動できます。
さらに、各ホットバー スロットには、カテゴリごとに分割されたいくつかのオプションを含むコンテキスト メニューが用意されています。
ホットバー設定:
- ホットバーのロック/ロック解除:ホットバーをロック/ロック解除し、ハンドルを非表示にします。
- ホットバーのロック/ロック解除 (ハンドル付き):ハンドルを表示したままホットバーをロック/ロック解除します。
- 新しいホットバー:新しいホットバーを作成します。押したら、ホットバーに必要なスロットの数を指定する必要があります。また、指定された長さの複数のホットバーを作成する行 x 列形式 (例: 3x2) もサポートできます。
- ホットバーの破棄:ホットバーを完全に破棄します (この設定を使用すると、確認のポップアップが表示されます)。
- すべてのスロットをクリア:すべてのスロットの内容を削除します。
ブロックバーに変換:埋められたすべてのスロットをブロックバーに変換します。
- 自動非表示を有効にする:アクティブにすると、ホットバーの上にマウス カーソルを移動するまで、ホットバーが自動的に非表示になります。
スロット設定:
- スロットを条件付きに設定:スロットを条件付きスロットに変換します (詳細については以下をお読みください)。空きスロットでも利用可能です。
- ホットキーの割り当て:ホットキーをスロットに関連付けることができます。空きスロットでも利用可能です。
- スロットの背景を設定:スロットの背景を変更できます。アクションが含まれるスロットでのみ使用できます。
- スロットの境界線を設定:スロットの境界線を変更できます。アクションが含まれるスロットでのみ使用できます。
- スロットをクリア:スロットの内容をクリアします。アクションが含まれるスロットでのみ使用できます。
- 数量アラートを有効にする:有効にすると、商品の数量が少なくなると点滅します。(アイテムのみ)
- 料金の代わりに数量を表示 (およびその逆):有効にすると、数量アラートが料金アラートに変わり、その逆も同様です。ID 別にアイテムをスロット内に置くと、料金アラートが自動的に有効になります。アイテムをタイプ別に配置すると、代わりに数量アラートが設定されます。(アイテムのみ)
- ターゲット:スロット アクションのターゲット タイプを次の間で設定できます。
  ・自分:自分のキャラクターをターゲットにします。
・カーソル:アクションの使用後に手動でターゲットを設定するためのターゲット カーソルを提供します。
・保存済み:アクションに使用する静的ターゲットを保存できます。
・現在:現在のターゲットをターゲットとして使用します。
・マウスオーバー:現在のマウスオーバーモバイルをターゲットとして設定します。
さらに、特定のアクションには、その機能をカスタマイズするための別の設定があります。アクションのツールチップを読んで、アクションに追加の設定が必要かどうかを判断します。
・カーソル:アクションの使用後に手動でターゲットを設定するためのターゲット カーソルを提供します。
・保存済み:アクションに使用する静的ターゲットを保存できます。
・現在:現在のターゲットをターゲットとして使用します。
・マウスオーバー:現在のマウスオーバーモバイルをターゲットとして設定します。
さらに、特定のアクションには、その機能をカスタマイズするための別の設定があります。アクションのツールチップを読んで、アクションに追加の設定が必要かどうかを判断します。
条件付きスロット
条件付きスロットは、同じスロットに 2 つのマクロを設定し、設定した条件に基づいてそれらを自動的に切り替えることができる高度なシステムです。

対象は「誰」を確認したいかです。
条件は、条件が TRUE であるとみなされるパラメーターです。
次に、最初の [マクロの設定] ドロップダウン メニューが表示され、条件が TRUE の場合のマクロを選択でき、2 番目のドロップダウン メニューは条件が FALSE の場合のものです。
すべてのセットアップが完了したら、条件ステータスに一致するマクロをトリガーするホットキーを設定するだけです。
ブロックバー
ブロックバーはホットバーに似ていますが、スロットが 1 つしかなく、内容を変更できません。このツールは、各アクションを個別に移動できる従来のクライアント システムにより似たように設計されています。ブロックバーを作成するには、CTRL キーを押しながらアクション/統計/呪文などをドラッグするだけです。 注:特定のアクションはブロックバーにできず、代わりにクイック ラベルに作成されます。
Blockbars は、通常のホットバー スロットとほぼ同じ設定を提供します (いくつかの例外があります)。コンテキスト メニューにアクセスするには、Shift キーを押したままにしてください。
CTRL/SHIFT または ALT を押しながらブロックを移動できます (ロックされている場合でも)。CTRL/SHIFT を押し続けるとウィンドウのスナップが有効になり、ALT を押し続けるとホットバーを自由に移動できます。ブロックバーが他のブロックバーに隣接している場合、ALT を押したままにすると、ブロック内のすべてのブロックバーが移動します。
クイック統計
クイック統計は、古典的なクライアント キャラクター シートのようなパネルを構築するために使用できるいくつかの機能を備えた小さなラベルです。

各クイック統計は、コンテキスト メニューを使用してさまざまな方法でカスタマイズできます。
- アイコンを表示:ラベルのアイコンを切り替えます。
- フレームの表示:ラベルの外側のフレームを切り替えます。
- 名前の表示:ラベルの名前テキストを切り替えます。
- キャップの表示:ラベルのキャップ値を切り替えます。
- 設定量警告:指定した場合、指定された値を下回るとラベルが点滅します。アイテムやステータスに適用されます。
- 背景色の設定:ラベルの背景色をカスタマイズできます。
- フレームの色の設定:ラベルのフレームの色をカスタマイズできます。
- 名前の色の設定:ラベルのテキストの色をカスタマイズできます。
- 値の色を設定:ラベル値の色をカスタマイズできます。
- ウィンドウをロック:ラベルの位置をロックし、移動を防ぎます。
- ラベルを破棄:ラベルを永久に破棄します。
