ポケモンARサーチャー
概要
タイトル |
『ポケモンARサーチャー』 |
発売 |
株式会社ポケモン |
販売 |
任天堂株式会社 |
開発 |
株式会社クリ―チャーズ/株式会社ゲームフリーク |
対応機種 |
ニンテンドー3DS |
ジャンル |
体感シューティング |
プレイ人数 |
1人 |
通信機能 |
なし |
3D映像の表示 |
なし |
配信開始日 |
2012年6月23日(土) |
価格 |
286円+税(税込309円)(ニンテンドーeショップで購入) |
CERO |
A:全年齢対象 |
リンク
舞台は「夢のはざま」と呼ばれる空間。「夢のはざま」の研究をしているバーネット博士のお願いで、研究所の一員として、
ポケモンを探す。
「ゆめぐも」と呼ばれる雲を探して撃って「ゆめだま」を貯めることで
ポケモンやアイテムを集めることが出来る。
出てくるポケモンは
隠れ特性で♂♀両方出現する(♂は少なめ。トルネロス・ボルトロス・ランドロスは♂のみ)。
余談だが、バーネット博士は2016年11月18日発売の3DS作品『ポケットモンスター サン・ムーン』および2017年11月17日発売の『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』にも登場。本編ストーリーにも関わっている。
(本作のバーネット博士と同一人物であることが、『サン・ムーン』『ウルトラサン・ウルトラムーン』作中のNPCの話や資料の説明からも明確に言及されている)
さらに既婚者であることも判明。彼女の夫も同作に登場している。
攻略
- 「ゆめぐも」について
- ゆめぐもが大きくなっているときに打つと4~5個のゆめだまが出る。
その状態で全てのゆめだまに当てるとさらに3つのゆめだまが出るコンボが発生する。
うまくつなげれば最高5回までコンボ出来る(最大5+3+3+3+3=17のゆめだま取得が可能)。
Aボタン長押しの方がフルコンボ狙いやすい。
- 5分経過で1つ発生する。ゲームコインを5枚使用することで最大数にすることが可能(ただし1日に3回まで)。
- 常に1つは発生しているため、初期状態なら45分で最大数に達する。最大数の30なら2時間25分。
- ゆめぐもが多いと当然入手できるゆめだまの数は増えるが、多すぎると誤って他のゆめぐもに当たってしまうこともある。そのため最大数に達してない方がかえって集めやすい場合も多い。
- 進行していくと特殊なサーチャーが使えるようになる。それぞれ使用するときにゆめだまを100消費する。
レスキューパーツ |
ポケモンを見つけやすい調査パーツ |
サルベージパーツ |
アイテムを持っているポケモンに反応しやすい調査パーツ |
- マシンの強化
- まずはゆめだまを多く集めるために「サーチUP」でゆめぐもの最大数を増やすとよい。
- 腕前次第では「ビームUP」「エネルギーUP」は強化せずともクリアできる。
- ポケモンとアイテム
- ポケモンは最大6匹までストック可能(伝説ポケモンは別枠でストックされる)。
- アイテムは最大6種類、各10個までストックされる。
- それぞれ最大に達すると、それ以降は選択したものと入れ替えるか諦めることとなる。
- 転送
- ポケモンのレベルはBW2のバッジ数によって変化する。詳しくは下記参照。ただし、最大レベルは40。
- 一度の転送で6匹送られ、伝説は最優先で送られる(ただし、ボックスの空きが6以上必要)。
- BW2で受け取る際、自動的にレポートが書かれるためステータスの厳選は不可能。
- ゲームカードの抜き差しは「ポケモンARサーチャー」起動中でも可能。
※DSi、DSi LL、3DSはゲームカードのソフトを起動していなければ抜き差し可能。(ポケモンやアイテムの転送中など、ゲームカードへのアクセス中は不可)- ポケモンARサーチャーでの転送後はBW2のタイトルメニューからイッシュリンク→ニンテンドー3DSリンクで受け取ることができる。
ニンテンドー3DSリンクをするときの本体は3DSでなくてもよい。
- ポケモンと出会った時間はBW2側のイッシュリンクでデータを受け取った時に決定される。ARサーチャーでのちょうさで捕まえた時、ちょうさデータを転送した時ではない。
- 転送したポケモンはすべてドリームボール(ハイリンクの森で使用可能になる物と同じ)に入れられる。
- 伝説のポケモンを一度転送してARサーチャー側のセーブデータを消してもBW2側のセーブデータを消すか、まだ受け取っていないソフトに転送しない限り、同じ種類の伝説のポケモンを受け取ったソフトに転送できない。
トルネロス・ボルトロス・ランドロス
- ゆめだま総入手数が400個でミラクルパーツαが完成。トルネロスを捕まえられるようになる。
- トルネロス捕獲後、ゆめだま総入手数約1500個でミラクルパーツβが完成。ボルトロスを捕まえられるようになる。
- ボルトロス捕獲後、ゆめだま総入手数約3000個でミラクルパーツγが完成。ランドロスを捕まえられるようになる。
- 順番が決まっていて、トルネロスを捕まえないとボルトロスが出現せず、ボルトロスを捕まえないとランドロスが出現しない。
- ランドロスを捕まえるとクリアとなり、特別なパーツが全て開放される。
- ランドロスを入手してBW2に送った後に、ランドロスを「ほうじょうのやしろ」に連れていくと「うつしかがみ」を入手することが出来る。
- それぞれ捕まえるとゆめだまの色が増え、捕まえられるポケモンやアイテムが増える。
クリア後
シミュレーターα•β•γ
- ゆめだまを消費して特別なサーチャーを使えるようになる。
- αで400、βで600、γで800のゆめだまを消費する。
- トルネロス•ボルトロス•ランドロスは出現するが捕獲はできず、アイテムが手に入る。
過去作連動
- ランドロスを捕獲した後、過去作のゲームカードを3DSに挿したままプレイすると、対応する伝説のポケモンが登場する特別なパーツが出現する。
- 伝説のポケモンは隠れ特性。捕まえられるのは1回まで。
- 海外版のROMも対応。
- タイトル画面でゲームカードを挿して「スタート」を選択するだけでよい。
- パーツさえ入手できれば捕まえるときに過去作のカードを挿入している必要はない。
- ポケットモンスターシリーズ以外は連動しない。
- レンジャーやダンジョン等の派生作品では連動しないということ。
タイトル |
パーツ名 |
出現ポケモン |
ダイヤモンド |
じかんパーツ |
ディアルガ |
パール |
くうかんパーツ |
パルキア |
プラチナ |
はんこつパーツ |
ギラティナ |
ハートゴールド |
にじいろパーツ |
ホウオウ |
ソウルシルバー |
せんすいパーツ |
ルギア |
捕まえられるポケモンとアイテム
- サーチャーを始める際に下画面右上に表示されるゆめだまの色によって出現率が変わる模様
- 色を変える方法は、最後のゆめだまが変えたい色の時に打つことで変えられる(詳細不明)
- トルネロス・ボルトロス・ランドロスを捕まえた後から捕まえられるポケモンも増える
- ボルトロス捕獲後にオレンジのゆめだまが出現する。
- ランドロス捕獲後に青のゆめだまが出現する。
ポケモンのレベル
バッジ数 |
レベル |
0 |
5 |
1,2 |
10 |
3,4 |
20 |
5,6 |
30 |
7,8 |
40 |
ポケモン・アイテムの出現時期
出現時期 |
ポケモン |
アイテム |
最初から |
フワンテ・チルット・シンボラー・リオル・ムンナ |
かけら4種・ポイントアップ・ヒメリのみ・げんきのかけら |
トルネロス捕獲後 |
ツボツボ・ププリン |
げんきのかたまり・たいようのいし・つきのいし |
ボルトロス捕獲後 |
ヒトデマン・ドーミラー・ポリゴン・ラルトス |
ほのおのいし・みずのいし・かみなりのいし・リーフのいし |
ED後(ランドロス捕獲後) |
ムチュール・ミカルゲ・ロトム・トゲピー |
ふしぎなアメ・せいなるはい |
特殊(クリア前から可) |
ダンバル・ヤドン・ホーホー |
なし |
特殊(クリア後のみ可) |
ディアルガ・パルキア・ギラティナ・ホウオウ・ルギア |
なし |
ゆめだまによる出現ポケモンの変化
ゆめだまの色 |
ポケモン |
アイテム |
ピンク |
ムンナ・チルット・リオル・シンボラー・フワンテ・ドーミラー・ロトム・ポリゴン・ツボツボ・ミカルゲ・ププリン・ヒトデマン・トゲピー |
ヒメリのみ・みどりのかけら・あかいかけら・たいようのいし・つきのいし・リーフのいし・みずのいし・かみなりのいし・ほのおのいし・げんきのかけら・げんきのかたまり・せいなるはい・ポイントアップ・ふしぎなアメ |
緑 |
リオル・チルット・ツボツボ・ププリン・ドーミラー・ラルトス・トゲピー・フワンテ・シンボラー |
みどりのかけら・みずのいし・リーフのいし・ほのおのいし・ふしぎなアメ・ポイントアップ・たいようのいし・つきのいし・げんきのかたまり・ヒメリのみ |
オレンジ |
ヒトデマン・ラルトス・ロトム |
ヒメリのみ・ほのおのいし・つきのいし・げんきのかたまり・せいなるはい・ポイントアップ・ふしぎなアメ・たいようのいし |
青 |
ムチュール・ミカルゲ・トゲピー |
リーフのいし・かみなりのいし・げんきのかけら・せいなるはい・つきのいし・ふしぎなアメ・ポイントアップ |
(イベント) |
トルネロス・ボルトロス・ランドロス |
|
(シミュレーターα) |
|
ほしのかけら・ふしぎなアメ・いのちのたま・ハートのウロコ・げんきのかたまり・ポイントアップ |
(シミュレーターβ) |
|
ほしのかけら・ふしぎなアメ・めざめいし・おうじゃのしるし |
(シミュレーターγ) |
|
ほしのかけら・ふしぎなアメ・いのちのたま・ハートのウロコ・しんかのきせき・きあいのタスキ |
(過去作連動) |
ディアルガ・パルキア・ギラティナ・ホウオウ・ルギア |
|
※被ってる
ポケモンが多々いますが夢玉の色では出現率に差分が出るだけっぽいので、ある程度情報が出尽くすまで羅列状態にしておきます。
行動パターン |
ポケモン |
アイテム |
8の字を描いて移動 |
ムンナ |
ヒメリのみ・ポイントアップ・きいろいかけら |
円を描いて移動 |
ツボツボ・ププリン |
たいようのいし・つきのいし |
ジグザグに移動 |
シンボラー |
ヒメリのみ・あかいかけら・あおいかけら・ポイントアップ・げんきのかけら |
ちょっと早い 攻撃が3WAY |
ミカルゲ・ドーミラー |
ほのおのいし・みずのいし・リーフのいし |
ワープする |
チルット・ムチュール・ラルトス |
げんきのかたまり・つきのいし |
左右に避ける |
ヒトデマン・トゲピー |
リーフのいし・ほのおのいし・かみなりのいし・みずのいし |
玉が小さい |
ロトム・ポリゴン |
せいなるはい・ふしぎなアメ |
開発室
ゆめだまと引き換えに「ビームUP」「エネルギーUP」「サーチUP」によりマシンを強化したり、調査に役立つサポートグッズを手に入れることができる。
マシンの強化
ビームUP |
ポケモンを捕まえるためのビームのパワーをアップ出来る。レベルを上げるとA長押しの発射間隔も短くなる模様。 |
エネルギーUP |
ポケモンを捕まえる時の制限時間を長く出来る |
サーチUP |
見つけられるゆめぐもの数を多く出来る |
Lv |
必要ゆめだま |
効果 |
ビームUP
|
エネルギーUP 制限時間 |
サーチUP ゆめぐもの最大数 |
1 |
0 |
色:青 |
120秒 |
10 |
2 |
100 |
色:緑 |
150秒 |
15 |
3 |
500 |
色:赤 |
180秒 |
20 |
4 |
1000 |
色:紫 |
210秒 |
25 |
MAX |
1500 |
色:白 |
240秒 |
30 |
サポートグッズ
- サポートグッズは消耗品。それぞれ10個まで所持可能。
名前 |
必要ゆめだま |
効果 |
ひきよせフィルタ |
100 |
ポケモンを捕まえやすい場所に引き寄せることが出来る |
からまりフィルタ |
50 |
しばらくの間ポケモンの動きをゆっくりに出来る |
スペアエネルギー |
50 |
捕獲時間を回復できる。 |
秘密のコマンド
ゲームを開始して研究室(「ちょうさをはじめる」等の画面が出ている所)で
以下のコマンドを入力すると特別なパーツを使う事ができる。
アイテムはでず、
ポケモン1匹を除けば出てくるのはすべてゆめだま。
- 1回で1匹しか捕獲できないが同じコマンドを打つことで何度も使用可能
- ゆめぐもが1個しかない状態でも必ずそのポケモンが出てくる模様。
コマンド |
パーツ名 |
出現するポケモン |
↑ → ↓ ← L R X |
とくべつパーツA |
ダンバル |
↑ ↓ → ← L R Y |
とくべつパーツB |
ヤドン |
X Y L R ← → Y X |
とくべつパーツC |
ホーホー |
Q&A
Q.トルネロス、ボルトロス、ランドロス、うつしかがみの入手方法は?
夢だまの入手数が400個(確定)でトルネロス捕獲用のパーツが出る
トルネロス捕獲後+約1000個でボルトロス用パーツ、ボルトロス捕獲後+約1500でランドロス用パーツを入手
うつしかがみはれいじゅうフォルムのランドロスをBW2のほうじょうのやしろに連れていく
Q.うつしかがみやフォルムチェンジした
ポケモンはBW2→他のROMに送れる?
うつしかがみは
大切なもの扱いなので道具として持たせられない
フォルムチェンジした
ポケモンはうつしかがみ入手後通常フォルムに戻して交換に出すことが可能
Q.他ROMからARサーチャー産ランドロスを連れてくる事ででうつしかがみは入手可能?
霊獣フォルムのまま交換する事はできないので不可。
Q.BWから連れてきた
ポケモンをうつしかがみでフォルムチェンジさせたい
可能。その場合通常とくせい⇔フォルムチェンジ時の特別なとくせいになる
Q.フォルムチェンジする
ポケモンはwifiで使える?
問題なく使える。ただ、BW側からは場合通常フォルムで現れる。
(相手のフォルムおよび特性がわからない)
Q.
ポケモンを送るとき普段使ってるDSからソフトを3DSに差し替えたらペナルティは?
3DSでサーチャーから送った後、ソフトを普段使っているDSに差し戻して起動し、
イッシュリンクで受け取ればペナルティはない
Q.旧作ROMで伝説のポケモン出るって本当?
第四世代のHGSSとDPt(海外版可)でそれぞれパッケージに対応する伝説のポケモンが出る
ランドロス捕獲後対応したROMを挿した状態でプレイすることで出現
Q、全然新しい
ポケモンが出ないんだけど…
トルネ、ボルト捕まえないと次のミラクルパーツが出ない
同様に他の
ポケモンも、進行具合によって新しいのが出現するようになる
Q.シミュレーターα、β、γで狙ったアイテムが出ない!
今のところ狙ったアイテムを出す方法はないが、アイテムが表示されたときに
そのアイテムが気に入らなければ電源を切れば夢玉を消費する前に戻れる
Q.
ポケモン捕獲時のボタン連打が痛い…
押しっぱなしでもいいんだけど気付いてた?(バーネット博士から知らされる)
Q.右上の夢玉を簡単に変える方法は?
雲がひとつのときに調査を開始
雲が小さいときにビームを打ち夢だまを一つ出し変えたい色のときにビームを打つ
(前回の調査でとった夢玉の色の割合で決まってる模様)
Q.ゲームコインを使ってゆめぐもを増やす事ができなくなったんだけど…
3DSの本体時間をいじると24時間ペナルティが発生し使えなくなる事がある
情報提供欄
- やっとランドロスでたーーーーーーー
-- (ppppっぽ) 2015-03-11 21:24:13
- グライガーないのなorz -- (名無しさん) 2015-03-15 14:43:41
- ARサーチャーARサーチャーのデータ消さんでもBW2のデータ消せば伝説増やせるの? -- (名無しさん) 2018-03-21 07:47:09
- ↑ARサーチャーは一回捕まえた伝説ポケはその後ゲットできなくなるから無理 -- (名無しさん) 2019-05-26 04:36:40
- ニョロモ出てほしかった…
隠し穴(1%)ほんと辛い… -- (るっち) 2019-05-26 04:38:22
- ゆめだまオレンジでもポリゴンを確認しました -- (名無しさん) 2021-04-13 14:35:10
- これってARのリオルを孵化ルカリオにしてリオル産ませたら色違いドリボリオルって出ます? -- (だすと) 2021-09-29 09:20:54
- ↑孵化✖ 〇孵化させて -- (だすと) 2021-09-29 09:21:32
- メタモンでんの?
-- (ネットレNO317) 2022-01-28 15:12:55
- コピペロスの性格はどうなるんですか -- (名無しのゴンベ) 2022-05-09 22:45:30
※こちらは「情報提供欄」です。質問や雑談はご遠慮ください。
最終更新:2021年11月25日 01:02