凡例
No.:そのミッションが表の上から何番目に当たるかを示します。
制限時間:そのミッションの制限時間です。
目標:ミッションのクリア条件。左から順にLv.1、Lv.2、Lv.3、Lv.4を表します。
タイプ:ミッションをその性質によって分類したものです。
集める系:マップ上にキラキラした光の姿で現れるアイテムを集めます。
人探し系:マップ上に現れる通常時はいないNPCキャラクターを探します。
戦闘系:人探し系の亜種。通常時はいないトレーナーを探して倒します。
揺れる草系:揺れる草・砂煙など、特殊なエンカウントシンボルを探します。
その他:上記に分類されない行動を求められるミッションです。
報酬:クリア時に貰える基本報酬です。実際にはミッションの成績によってこれよりも多い報酬が貰えます。
複数の報酬が記されている場合、左からLv.1、Lv.2…の場合の報酬です。
ちなみに、目標数で強制終了しないミッションのスコアボーナスはスコア×Lv/3(端数切捨て)となっている。
Wスコア:ダブルスコアボーナス。
Lv.3以上のミッションで、目標の2倍以上の成績を記録した場合に貰えるボーナス景品です。
その性質上、目標数に達すると残り時間にかかわらず終了するタイプのミッションには設定されていません。
出現条件:そのミッションを自分のハイルツリーで受注する事が可能になる条件です。
参加条件:そのミッションに参加することが可能になる条件です。
内容:ミッションの内容です。
入手:そのミッション内で入手できるアイテムです。
ミッション内で入手したアイテムは、ミッションの成否に関わらず全て自分のものとなります。
物々交換を行うミッションの場合、相手から要求されるアイテムもこの中から選ばれます。
はじめてのきのみ探し!
No.0 |
制限時間 |
タイプ |
報酬 |
目標 |
Wスコア |
3:00 |
集める系 |
デルダマ |
5個 |
なし |
内容 |
マップ上に出現するキラキラを5個集める |
入手 |
クラボのみ、カゴのみ、モモンのみ、チーゴのみ、オレンのみ |
最初の1回だけ受けられるチュートリアルミッション。
スコアは記録されず、通信で他プレイヤーが参加する事もできない。
きのみを集めろ!
No.1 |
制限時間 |
タイプ |
報酬 |
目標 |
Wスコア |
3:00 |
集める系 |
デルダマ2/4/8個~ |
3/6/12/25個 |
プレミアボール |
出現条件 |
「はじめてのきのみ探し!」クリア |
参加条件 |
Cギア入手 |
内容 |
主に道路や森に出現するキラキラを指定数以上集める |
入手 |
クラボのみ、カゴのみ、モモンのみ、チーゴのみ、オレンのみ |
街・洞窟ルートが使えないので、長めの道路で。
落し物を 探せ!
No.2 |
制限時間 |
タイプ |
報酬 |
目標 |
Wスコア |
5:00 |
集める系 |
デルダマ3/5/10/15個~ |
10/15/20/40個 |
プレミアボール |
出現条件 |
「きのみを集めろ!」クリア |
参加条件 |
Cギア入手 |
内容 |
マップ上に出現するキラキラを指定数以上集める |
入手 |
どくけし、まひなおし、あなぬけのヒモ モンスターボール、おおきなしんじゅ、おいしいみず |
キラキラが満遍なく発生するので街で集めよう。
時間設定の割にかなり集めやすいので、高得点が非常に狙いやすい。
1人でLv.3クリアも余裕で可能であり、1回で30個以上のデルダマを容易に獲得可能。
デルダマ集めに向いており、ハイルツリーのレベル上げにも有効である。
その気になればソロでLv.4をクリアできるかもしれない。
時間設定が5分と長め、かつハイスコアが出やすいので、途中参加者を多く募りたい時に開催すると非常に高い得点と報酬を期待できる。
おおきなしんじゅ(セッカで7,500円で売却可)が拾えるのも美味しい。
迷子の少年を探せ!
No.3 |
制限時間 |
タイプ |
報酬 |
目標 |
Wスコア |
3:00 |
人探し系 |
デルダマ4/8/16個~ |
4/8/16/50人 |
モーモーミルク×12 |
出現条件 |
「はじめてのきのみ探し!」クリア |
参加条件 |
Cギア入手 |
内容 |
マップ上に出現する男の子に指定回数以上話しかける |
マップ上に追加される男の子に話しかけるだけ。街ルートを回ろう。
このミッションに限らず集める系や人探し系は建物や置物の後ろなど死角に注意。
特にコレと「じゃんけん大会!」は探す人物が小柄なので、ライモンシティの旗の陰などを見落としやすい。
エンジョイ ショッピング!
No.4 |
制限時間 |
タイプ |
報酬 |
目標 |
Wスコア |
3:00 |
人探し系 |
デルダマ2/5/10個~ |
3/6/12/25回 |
きんのたま |
出現条件 |
「迷子の少年を探せ!」クリア |
参加条件 |
Cギア入手 |
内容 |
マップ上に出現するショップ店員に話しかけ指定回数以上アイテムを購入 |
入手 |
キズぐすり、いいキズぐすり、どくけし、まひなおし、やけどなおし、ねむけざまし げんきのかけら、ゴールドスプレー、ゴージャスボール、プレミアボール、はじめてメール |
価格は全て通常の半額なのでお買い得。
要らないアイテムも多いが、ショップに売れば収支はトントンになる。
序盤の買い物にはいいかも。
タブンネを探せ!
No.5 |
制限時間 |
タイプ |
報酬 |
目標 |
Wスコア |
5:00 |
揺れる草系 |
デルダマ5/10/20個~ |
1/5/10/50匹 |
ゴールドスプレー×10 |
出現条件 |
「はじめてのきのみ探し」クリア |
参加条件 |
Cギア入手 |
内容 |
野生のタブンネを指定匹数以上倒すか捕獲する |
揺れる草むらから出現するタブンネを倒す。
スプレーをまき、「たんさくパワー」で揺れる草を出現しやすくしてから自転車で走り回って揺れる草の出現を待とう。
初期状態から使える「たんさくパワー+」は最低限使いたい。
揺れる草を探しやすい場所は
揺れる草系ミッション攻略法を参照。
ちなみに、タチワキコンビナートとリバースマウンテンの外周では揺れる草からタブンネしか出ない。
ポケモンサーチ3!
No.6 |
制限時間 |
タイプ |
報酬 |
目標 |
Wスコア |
5:00 |
揺れる草系 |
デルダマ5/10/15個~ |
3/5/10/50匹 |
なし |
出現条件 |
「タブンネを探せ!」クリア |
参加条件 |
Cギア入手 |
内容 |
揺れる草、砂煙、泡から出現するポケモンを指定匹数倒すか捕獲 1匹クリア毎に30秒追加され、指定の数に達すると終了する |
対象はタブンネ以外でもよいが、ほぼ「タブンネを探せ!」と同じ感覚でいいだろう。
ミッション名は「
ポケモンサーチ3!」→「ポケモンサーチ5!」・・・と目標数に応じて数字が増えてゆく。
格闘家と修行!
No.7 |
制限時間 |
タイプ |
報酬 |
目標 |
Wスコア |
5:00 |
対戦系 |
デルダマ3/5/12個~ |
2/4/8/100人 |
げんきのかたまり |
出現条件 |
ヒウンの噴水広場にいる老人と話す |
参加条件 |
じてんしゃ入手 |
内容 |
マップ上に出現する「カラテおう」を指定人数以上倒す。 |
街ルートでからておうを探し倒していこう。
カラテおうは全員手持ち1匹。
相手ポケモンのレベルは1人倒すごとに15から1ずつ上がっていく。
(チャレンジモード時はLv.17から)
使ってくるポケモンはズルッグ・リオル・ドッコラーの3種類だが、リオルが「こらえる」を使ってくるのが非常に厄介。
「まもる」や「がんじょう」と異なり「フェイント」や連続技でも突破できないので、どうしても時間を無駄に使わされてしまう。
2~3回連続で「こらえる」されると悪夢。
おまけに相手の技はどれだけレベルが上がっても変化しないため、新たな技で「こらえる」が上書きされることもない。
一応、攻撃しつつ毒ややけど状態にすれば強引に1ターンで終わらせる事ができる。
リオルを倒す際には「かえんほうしゃ」などの技を優先的に使おう。
効率を求めるなら特性「どくしゅ」のドクロッグやガマゲロゲで「どくづき」するのが有効。
これならば相手を51%の確率で毒状態にすることができるため、
リオルが「こらえる」を使った際にも半分の確率で次のターンを待たずに沈めることができる。
「てんのめぐみ」ノコッチの「どくづき」なら6割で毒にできるが、攻撃力が不安。
10人組手!
No.8 |
制限時間 |
タイプ |
報酬 |
目標 |
Wスコア |
3:00 |
対戦系 |
デルダマ2/4/8個~ |
10/30/50/100人 |
なし |
出現条件 |
「格闘家と修行!」クリア |
参加条件 |
じてんしゃ入手 |
内容 |
マップ上に出現する「カラテおう」を指定人数倒す 1人倒すごとに60秒追加され、指定の数に達すると終了 |
いつもの街ルートを回るだけでは空手王の数が10人に達さない。
この場合はスプレーをまき、ホドモエからヤーコンロードか古代の抜け道へ行くのがお勧め。
相手ポケモンの種類とレベルは「格闘家と修行!」と同じ。相変わらずリオルが厄介。
1人倒すと1分追加されるが、1人探して倒すのに1分も掛からない事が多く、時間には結構余裕がある。
このため、複数人でプレイするとタイムボーナスが凄まじい事になり、莫大なデルダマが得られる。
友達が集まったらやってみよう。
レベルが上がると30人組手、50人組手…と名前が変わる。
先述の通り時間に余裕があるので、1人プレイでも30・50人組手をクリアする事も可能ではあるのだが、
とにかく時間がかかる上に50人ともなると残った空手王を探すのが辛くなってくるのであまりオススメはしない。
なお、ズルッグ、リオル、ドッコラーの3匹はいずれも攻撃
努力値1をくれるポケモンである。
このミッションを利用して攻撃の努力値振りを行うのもいいだろう。
ありがたい事に倒した数をソフトがカウントまでしてくれるので、数え間違いもしにくい。
30、50人となると敵が強いので、10人組手を何度か行うのがおすすめ。
ただし誰かが通信圏内にいた場合ミッションに参加してくれてしまうかもしれないので、パーソナルスコアは忘れないように。
いっかく せんきん!(B2)/トレジャー ハント(W2)
No.9 |
制限時間 |
タイプ |
報酬 |
目標 |
Wスコア |
3:00 |
集める系 |
デルダマ2/5/10個~ |
(B2)3/6/12/25個 (W2)6/12/24/50個 |
ほしのかけら×5 |
出現条件 |
リゾートデザートの古代の城入り口左にいるレンジャーと会話 |
参加条件 |
Cギア入手 |
内容 |
マップ上に出現するキラキラを指定個数以上集める |
入手(共通) |
しんじゅ、おおきなしんじゅ、ほしのすな、ちいさなキノコ、おおきなキノコ |
入手(B2のみ) |
きんのたま |
入手(W2のみ) |
かわらずのいし、あなぬけのヒモ |
B2とW2でノルマの異なる唯一のミッション。
B2とW2ではキラキラの配置が異なり、B2ではほとんど洞窟に出現するキラキラがW2ではどこでも出現する。
当然B2では洞窟ルート、W2では街ルートを通ればよい。
B2は洞窟さえ通ればノルマが緩く、ソロでLv.3までクリア可能。
一方W2ではノルマがB2の倍ある、「きんのたま」が出ない、代わりに出るのは安いアイテム、とまるでいいところがない。
ドキドキ 物々交換!(B2)/ウキウキ!物々交換!(W2)
No.10 |
制限時間 |
タイプ |
報酬 |
目標 |
Wスコア |
5:00 |
人探し系 |
デルダマ3/6/12個~ |
2/4/8/50人 |
きんのたま |
出現条件 |
カナワタウンへ週末に行き物々交換する |
参加条件 |
Cギア入手 |
内容 |
マップ上に出現するバックパッカーに話しかけ、指定回数以上物々交換を行う |
入手(共通) |
キズぐすり、いいキズぐすり、おいしいみず、モーモーミルク どくけし、まひなおし、やけどなおし、こおりなおし ねむけざまし、げんきのかたまり、ピーピーマックス、むしよけスプレー シルバースプレー、ゴールドスプレー、モンスターボール、オレンのみ かたいいし、あなぬけのヒモ |
入手(B2のみ) |
みずのいし、かみなりのいし、いかりまんじゅう、あおいかけら、きいろいかけら |
入手(W2のみ) |
ほのおのいし、リーフのいし、もりのヨウカン、あかいかけら、みどりのかけら |
バックパッカー♂と物々交換。上記のアイテムのどれかを提示され、代わりにどれかを要求される。
どうみても損な取引を要求される事も多いが、いい取引だけを選べばそこそこ儲かるだろう。
「ちょっと…」を選択すると渡すものはそのままでもらえるものが、「いいえ」を選ぶと渡すものともらえるものの両方が変更される。
どちらもよりよい取引に条件を変更してくれる事もある。
気に入らない物々交換を拒否する事が前提の設定なのか、時間設定の割に回数指定が緩い。
1人プレイでも十分Lv.3までクリアできるだろう。
バックパッカーは街にも出るので街ルートでよい。
「落し物を探せ!」や「エンジョイ ショッピング!」、
ジョインアベニューのお土産や古道具屋のかたいいしなど、今作では何かと要らないアイテムがカバンに溜まりやすい。
それらを渡しつつ貰うアイテムを厳選すればかなり儲かる。元手が割安で簡単に利益が出る。
エモンガを探せ!
No.11 |
制限時間 |
タイプ |
報酬 |
目標 |
Wスコア |
5:00 |
揺れる草系 |
デルダマ3/10/個~ |
1/4/10/30匹 |
ゴールドスプレー×10 |
出現条件 |
5番道路に到着 |
参加条件 |
内容 |
野生のエモンガを指定数以上倒すか捕まえる |
タブンネと同様に揺れる草から出現するポケモンであるエモンガを倒す。
ただし、揺れる草から出現する確率はタブンネの方が高いので、説明文にもある通り特性が「せいでんき」のポケモンを先頭に置くと良い。
これで電気ポケモンの出現率が大幅に上がり、揺れる草からは高確率でエモンガが出現するようになる。
後はタブンネと同じ要領でよい。
「せいでんき」を持つポケモンはエレキッド、メリープ、エモンガ、マッギョなど。
瀕死状態でも電気ポケモンを呼ぶ効果は有効、かつスプレー系の効果は『戦闘可能な』ポケモンのレベルに準拠しているため、
あらかじめ瀕死状態にした「せいでんき」持ちのポケモンを先頭にし、次に相性の良い高レベルポケモンを配置するといい。
先頭は準備の楽な低レベルのメリープがおすすめ。
跳ね橋に舞い落ちるハネ
No.12 |
制限時間 |
タイプ |
報酬 |
目標 |
Wスコア |
3:00 |
揺れる草系 |
デルダマ1/2/個~ |
5/10/40/100個 |
ふしぎなアメ |
出現条件 |
ホドモエの跳ね橋に居る男性と会話 |
参加条件 |
ホドモエの跳ね橋に到着 |
内容 |
ホドモエの跳ね橋かワンダーブリッジの影から手に入る 「ハネ」を指定数以上手に入れる |
入手 |
きれいなハネ、たいりょくのハネ、しゅんぱつのハネ、きんりょくのハネ ていこうのハネ、ちりょくのハネ、せいしんのハネ |
橋の上に出現する鳥の影から手に入る「ハネ」系アイテムを集めるミッション。
ミッション名に反しワンダーブリッジで拾ってもよい、たんさくパワーが有効なので積極的に使おう。
コアルヒー・スワンナは出ないように祈る。
実はワンダーブリッジのハネ出現はパターンがあり、
橋の一番上の列を走っていると、同じ列にしか鳥の影が出ない。
よって、ワンダーブリッジの一番上の列で走り回るのが一番効率が良く操作も楽である。
ホドモエの跳ね橋は上下への移動が必要になり、見通しも悪いので非推奨。
広い範囲を走るよりも、狭い範囲を細かく右往左往した方が効率的。
ワンダーブリッジでは橋の中央へ行くとクレセリア
イベントが発生するので、橋の左右どちらかの端の方をウロウロするのがよい。
運がよければ1人プレイでも20個以上のハネを集められる。
特にこのミッションを行ったからといってハネの出現率が上がったりする訳ではない。
普通にハネ集めするよりはデルダマが手に入る分お得、という程度の話である。
お宝発掘!
No.13 |
制限時間 |
タイプ |
報酬 |
目標 |
Wスコア |
3:00 |
揺れる草系 |
デルダマ5/10/個~ |
5/10/40/100個 |
すいせいのかけら |
出現条件 |
古代の抜け道のPWT側入り口から入ってすぐの 作業員に話しかける |
参加条件 |
ホドモエシティに到着 |
内容 |
洞窟で出現する砂煙からアイテムを指定数以上入手 |
入手 |
(洞窟によって異なる) |
「跳ね橋~」と同じく、砂煙の出現率は通常と同じなので「たんさくパワー」を。
後はモグリューが出ないことを祈りつつスプレーをまいて洞窟内を走るのみ。
運が悪いとモグリューばかり出てLv.1すらクリアできない事も。
洞窟の砂煙からは通常「ジュエル」系と進化の石が出るが、古代の抜け道とリバースマウンテンでは代わりに各色の「かけら」が出る。
きのこの隠れんぼ!
No.14 |
制限時間 |
タイプ |
報酬 |
目標 |
Wスコア |
5:00(Lv.4のみ3:00) |
その他 |
おおきなキノコ5/10/個~ |
3/10/30/5匹 |
かおるキノコ |
出現条件 |
アイテムに化けているタマゲタケ・モロバレルと戦闘する |
参加条件 |
6番道路に到着 |
内容 |
アイテムに化けているタマゲタケ・モロバレルを指定数以上倒すか捕獲する |
対象も報酬もキノコまみれのミッション。
ミッションを開催すると、各地に存在するタマゲタケ・モロバレルのシンボルが全て復活する。
6番道路と7番道路にタマゲタケ、11番道路(滝の下)、22、23番道路にモロバレルのシンボルが存在する。
6番道路はタマゲタケが3匹もおりレベルも低いので、ミッション開始はここからにしよう。
タマゲタケ・モロバレルのシンボルが出現する道路でこのミッションに「参加」した場合、シンボルが復活しないため注意。
複数人でこのミッションを行う場合は、事前にこのミッションを1人で開催してリタイアするか、ホドモエシティなど道路以外の場所でミッションに参加しよう。
通常の草むらで出現するタマゲタケ系と戦ってもこのミッションは出現せず、
フィールド上で化けているタマゲタケ系と戦闘する事ではじめて出現する。(逃げてもよい)
また、
隠し穴のタマゲタケ系はミッション出現条件にはならないが、ミッション中に戦闘した場合はカウントに入る。
なお、全部で12匹しかいないので1人でLv3をクリアするのは事実上不可能である。
5番道路の食材屋で1個5000円で売れるおおきなキノコが一気に6個以上手に入るので、中盤の金策に良い。
なぞの 鉱石を 探せ!(B2)/光る 鉱石を 探せ!(W2)
No.15 |
制限時間 |
タイプ |
報酬 |
目標 |
Wスコア |
5:00(Lv.4は3:00) |
集める系 |
デルダマ1/2/3/5個~ |
10/20/30/30 |
げんきのかたまり×5 |
出現条件 |
電気石の洞穴B1F南西の階段を登った場所にいるお嬢様と会話 |
参加条件 |
Cギア入手 |
内容 |
主に洞窟や道に出現するキラキラを集める |
入手(共通) |
げんきのかけら |
入手(B2のみ) |
あかいかけら、あおいかけら、ほのおのいし、みずのいし、やみのいし |
入手(W2のみ) |
きいろいかけら、みどりのかけら、かみなりのいし、リーフのいし、ひかりのいし |
前作でやたら貴重だった進化の石が湯水のごとく湧いて出る。
これらの石の入手に困る事はないだろう。旨みの大きいミッションである。
ノルマも緩く、慣れればLv.3を1人でクリアするのも容易い。
ルートは古代の抜け道かヤーコンロードで良いだろう。
なお、進化の石よりも色のかけらの方が出現率が高い。
「○○色のかけらだけが重点的に欲しい」といった事情がある場合にもオススメ。
バージョンごとに出現するかけらの色と進化の石の簡単な覚え方
『ひかりのいしとやみのいしは開催者のカセットの色』
『かけら(石)が出たら同じ色の石(かけら)も出る』
『B2は2(あか・あお・やみ)、W2は3(きいろ・みどり・ひかり)』
消えた 2個の 財宝
No.16 |
制限時間 |
タイプ |
報酬 |
目標 |
Wスコア |
5:00 |
集める系 |
デルダマ2/4/10/15個~ |
2/4/10/30個 |
なし |
出現条件 |
「なぞのorひかる鉱石を探せ!」クリア |
参加条件 |
Cギア入手 |
内容 |
ごく一部のエリアにのみ出現するキラキラを集める。 1個拾うと30秒加算され、指定数拾うと終了 |
入手 |
こだいのきんか、こだいのつぼ、しんじゅ、おおきなしんじゅ、ちいさなキノコ、おおきなキノコ |
キラキラの出現場所は、リゾートデザート、古代の城(砂漠側・抜け道側)、古代の抜け道、サザナミタウン、セイガイハシティ、セッカシティ、リュウラセンの塔、チャンピオンロード。
場所さえわかっていればクリアに苦労はしないだろう。
出現するのは全て換金アイテムだが、高額な古代シリーズはほとんど見かける事はできないので稼ぎは微妙。
個数で強制終了するため、複数人でやると全然儲からないことも。
このミッションに限った事ではないが、複数人でフェスミッションを行う場合、キラキラやNPCは全員一緒の位置に出現する。
よってこのミッションのLv.1を2人以上でプレイする場合、誰か1人がアイテムを見つけたらもう1人同じ場所に向かえば即クリアとなる。
レベルが上がると「消えた4個の財宝」「消えた10個の財宝」「消えた30個の財宝」と名前も変化する。
きのみ 大収穫!
No.17 |
制限時間 |
タイプ |
報酬 |
目標 |
Wスコア |
3:00 |
集める系 |
デルダマ3/6/8個~ |
6/12/24/100個 |
ラムのみ×10 |
出現条件 |
フキヨセ滑走路のバックパッカー♀と会話 |
参加条件 |
Cギア入手 |
内容 |
主に道路に出現するキラキラを集める |
入手 |
ナナシのみ、オレンのみ、ヒメリのみ、キーのみ、オボンのみ、ラムのみ |
街ルートと洞窟ルートが使えないので、道路が長く続く場所を探す事になる。
タチワキ~サンギ~ヒオウギ間、6番道路、12番道路辺りがよい。スプレーを忘れずに。
鐘を鳴らして…
No.18 |
制限時間 |
タイプ |
報酬 |
目標 |
Wスコア |
3:00 |
その他 |
デルダマ3/6/個~ |
1/2/8/10回 |
ほしのすな×5 |
出現条件 |
タワーオブヘブンに入る |
参加条件 |
フキヨセシティに到着 |
内容 |
タワーオブヘブンの鐘を指定回数以上鳴らす |
1回鐘を鳴らしたあとは、一旦外に出て入り口から入り直す必要がある。
タワーオブヘブン内部を逆走するよりも、屋上から「そらをとぶ」でフキヨセまで戻って自転車を駆使しながら戻ってきたほうが早い。
微々たる差だが、「テレポート」の方が「そらをとぶ」よりわずかに早くフキヨセまで戻れる。途中のブリーダーには注意。
タワーオブヘブン屋上で
ハイリンクにワープする事はできないが、開催されているフェスミッションに参加する事はできる。
複数のソフトでハイスコアを狙うならば、開催者以外のプレイヤーは最初から鐘の目の前で待機しておき、ミッション参加後すぐに鐘を鳴らすと良い。
どう頑張っても、どんなに運が良くても、ソロではLv.3をクリアできないミッションの1つ。
3回 鳴り響く 鐘
No.19 |
制限時間 |
タイプ |
報酬 |
目標 |
Wスコア |
3:00 |
その他 |
デルダマ1/3/12個~ |
3/5/7/10回 |
なし |
出現条件 |
「鐘を鳴らして…」クリア |
参加条件 |
フキヨセシティに到着 |
内容 |
タワーオブヘブン頂上の鐘を指定回数鳴らす 1回鳴らす事に60秒加算され、指定回数に達したら終了 |
「鐘を鳴らして…」と同じ攻略法で良い。
レベルが上がると「5回鳴り響く鐘」→「7回鳴り響く鐘」→…とミッション名が変化する。
エリートへの道のり!
No.20 |
制限時間 |
タイプ |
報酬 |
目標 |
Wスコア |
5:00 |
対戦系 |
デルダマ3/6/個~ |
3/6/12/50人 |
ふしぎなアメ |
出現条件 |
ソウリュウシティ到着 |
参加条件 |
ソウリュウシティでアイリスと話す |
内容 |
マップ上に出現するエリートトレーナー♀を指定人数以上倒す |
「格闘家と修行!」の強化版。仕様・攻略法はほとんどあちらと同じ。
レベルは40から始まり、1人倒すごとに1レベルずつ強化される。
相手ポケモンはデンチュラ、ツンベアー、スワンナ、ドリュウズ、デスカーン、メブキジカを確認。
「こらえる」を使ってくる事はないので、十分なレベルとどのタイプにも適応できる万能性があれば「格闘家~」より御しやすいだろう。
ショッキング ショッピング!
No.21 |
制限時間 |
タイプ |
報酬 |
目標 |
Wスコア |
3:00 |
人探し系 |
デルダマ4/8/個~ |
4/8/32/100回 |
ふしぎなアメ |
出現条件 |
サザナミタウンのポケセンに居る黒服と会話 返答は「はい」でも「いいえ」でもよい |
参加条件 |
Cギア入手 |
内容 |
マップ上に出現する黒服の男からランダムな価格でアイテムを購入 |
入手 |
出現率10% |
オレンのみ160~980円、オボンのみ240~1470円 ヒメリのみ240~1470円、ハートのウロコ800~4900円 ダークボール400~2450円、ゴージャスボール400~2450円 クイックボール400~2450円、まんたんのくすり800~4900円 |
出現率5% |
ラムのみ400~2450円、ほしのかけら1600~9800円 おおきなキノコ800~4900円 |
出現率1% |
リーフのいし2400~14700円、かみなりのいし2400~14700円 みずのいし2400~14700円、ねばねばこやし800~4900円 |
何度話しかけても商品は変わらないが、値段は話しかけるたびに変動する。
ハイスコアを狙うならお金を大量に用意して大人買い。
記憶力トレーニング!
No.22 |
制限時間 |
タイプ |
報酬 |
目標 |
Wスコア |
3:00(Lv.4は5分) |
人探し系 |
ハートのウロコ3/4/5個~ |
6/10/12/50回 |
なし |
出現条件 |
セイガイハシティの桟橋にいる老人と話す |
参加条件 |
Cギア入手 |
内容 |
マップ上に出現するピエロに話しかけ、彼のクイズに指定回数正解する 目標数に達したら終了 |
まずピエロが何匹かのポケモンの名前を並べ、その後「○番目に言ったのは誰でしょう」という問いに答える。
ポケモンの頭文字やピエロが名前を言うのと同時に流れる鳴き声などを使って効率よく暗記しよう。
街ルートを周りLv.1をクリアするだけで10枚以上の「ハートのウロコ」が手に入るので、ウロコ集めにオススメのミッション。
Lv.2以降は暗記力がかなり必要になるのでLv.1で集めると良い。
記憶の限界へ…
No.23 |
制限時間 |
タイプ |
報酬 |
目標 |
Wスコア |
5:00(Lv.4は3:00) |
人探し系 |
デルダマ6/12/個~ |
5/10/40/10回 |
ハートのウロコ×5 |
出現条件 |
「記憶力トレーニング!」クリア |
参加条件 |
Cギア入手 |
内容 |
マップ上に出現するピエロに話しかけ、彼のクイズに指定回数正解する |
「記憶力トレーニング!」と異なり、目標数に達しても終了しない。
時間内にどれだけ答えられるかを競う。
賞品がデルダマなので「記憶力トレーニング!」よりうまみが少ない。
殿堂入り後に出現するフェスミッション
特殊フェスミッション
最終更新:2024年06月08日 03:40