| もちもの名 | 効果 | 入手方法 | 
|---|---|---|
| がくしゅうそうち | 戦闘に出ている状態と同じ努力値が得られる 戦闘したポケモンの努力値増加のアイテムの影響は受けず、 倒したポケモンの持つ努力値のみ得る(ポケルスは有効)  | 
		1.ヒウンシティのバトルカンパニー入り口の清掃員から入手 2.殿堂入り後のセッカシティのポケモンだいすきクラブで会長にポケモンを見せる ※初期レベルから25~49レベル上げたポケモンのみ 3.殿堂入り後に黒の摩天楼 or 白の樹洞エリア10までクリアした後 サンギタウンのアデクの家に行くと貰えるポケモンが所有  | 
| きょうせいギプス | 努力値が2倍得られる | ライモンシティと16番道路を繋ぐゲート内 | 
| パワーウエイト | HP 努力値+4 | (W)4番道路での交換で手に入れたモンメンが所持,BP16と交換 | 
| パワーリスト | こうげき 努力値+4 | BP16と交換 | 
| パワーベルト | ぼうぎょ 努力値+4 | (W)プラズマフリゲート, BP16と交換 | 
| パワーレンズ | とくこう 努力値+4 | (B)13番道路の建物にいる女性からもらう, BP16と交換 | 
| パワーバンド | とくぼう 努力値+4 | (W)13番道路の建物にいる女性からもらう, (W)プラズマフリゲート,BP16と交換 | 
| パワーアンクル | すばやさ 努力値+4 | (B)4番道路での交換で手に入れたチュリネが所持, BP16と交換 | 
| ポケルス (アイテムではない)  | 
		努力値が2倍得られるようになる パワーリスト等は+4後に2倍、きょうせいギプスは4倍に  | 
		下記の項目参照 | 
| もちもの名 | 効果 | 入手方法 | 
|---|---|---|
| ザロクのみ | HP 努力値-10 | 5番道路で買う、ジョインアベニューの木の実販売店(ランク8~?) | 
| ネコブのみ | こうげき 努力値-10 | 5番道路で買う、ジョインアベニューの木の実販売店(ランク8~?) | 
| タポルのみ | ぼうぎょ 努力値-10 | 5番道路で買う、ジョインアベニューの木の実販売店(ランク8~?) | 
| ロメのみ | とくこう 努力値-10 | 5番道路で買う、ジョインアベニューの木の実販売店(ランク8~?) | 
| ウブのみ | とくぼう 努力値-10 | 5番道路で買う、ジョインアベニューの木の実販売店(ランク8~?) | 
| マトマのみ | すばやさ 努力値-10 | ジョインアベニューの木の実販売店(ランク8~?) | 
| 能力値 | 場所 | ポケモン | 数値 | 回復場所 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|
| HP | ホドモエの跳ね橋 | コアルヒー | +1 | ホドモエポケセン | ハネ集めのついでに | 
| 各地の揺れる草むら | タブンネ | +2 | - | 高経験値なので一番初めに数匹だけでも倒しておくと努力値稼ぎが楽になる | |
| セッカシティ | マッギョ | +2 | セッカポケセン | 水上ではマッギョのみ出現(沼地では他のポケモンも出現する) 30から49レベルまではこらえる持ち 泡からは稀にガマゲロゲ(HP+3)も出現 マッギョは耐久がある上せいでんき持ちも居るため並のポケモンでは倒すのに少々手間がかかる  | |
| ガマガル | +2 | ||||
| ヒウン下水道(水上) | ベトベター | +1 | ドクター | ベトベターしか出ない上レベルも低いので、努力値だけが目当てなら効率はかなり高い。 泡からは稀にベトベトン(HP+1,攻撃+1)も出現。 秋・冬は下水道が干上がって実行不可能。  | |
| 攻撃 | 4ばんどうろ | ダルマッカ | +1 | リゾートデザート 近くの詰め所  | 
		命中率を下げてくることがあるのでPP計算に注意 ヤブクロン(B)orチラーミィ(W)(どちらも素早さ+1)が出現する事も なお、W2ではすなあらしが発生しているため少々時間がかかるが 低レベルで挑める効率の良い場所はここ位しかない。  | 
| ズルッグ | +1 | ||||
| メグロコ | +1 | ||||
| 1ばんどうろ | ハーデリア | +2 | カラクサポケセン | 稀にプリン(HP+2)が出現する。 Lvが56~59と高いのでタブンネボムしたあとにでも 大量発生ではカモネギ(攻撃+1)が出現  | |
| ミルホッグ | +2 | ||||
| チャンピオンロード | ジュペッタ | +2 | チャンピオンロード 手前ポケセン  | 
		攻撃のみだが、1番道路同様敵のLvが高い | |
| ゴルーグ | +2 | ||||
| フェスミッション 「格闘家と修行!」 or 「10人組手!」  | 
		ズルッグ | +1 | ポケセン | フェスミッション由来なので、ありがたいことにカウントまでしてくれる。 空手王が出すのは3種どれか1体のみで、最初がLv15からはじまり1人倒すごとに Lvが1上がっていく。ヒウン~ホドモエ間でこなせば良い。 移動範囲が広いのがネックだがデルダマと金も少々手に入る。 リオルが「こらえる」持ちなので注意。 「10人組手!」の場合は10人倒せば終了なので努力値カウントがより楽。  | |
| リオル | +1 | ||||
| ドッコラー | +1 | ||||
| 防御 | ヤーコンロード | イワーク | +1 | ホドモエポケセン | 全体的にレベルが高く、がんじょう持ちが多いので注意 また、ガントル(攻撃+1,防御+1)とコロモリ(素早さ+1)が出現 ガントルはだいばくはつ持ちなので、攻撃努力値を振りたくないならば 特性湿り気のポケモンを用意しておいたほうが無難。  | 
| ハガネール | +2 | ||||
| コドラ | +2 | ||||
| ノズパス | +1 | ||||
| アイアント | +2 | ||||
| 古代の城 | デスマス | +1 | リゾートデザート 入口のドクター  | 
		レベル20前後なので低レベルでも倒しやすい。 他にはメグロコ(攻撃+1)、稀にワルビル(攻撃+2)、ヤジロン(特防+1)も出現  | |
| サンド | +1 | ||||
| サンドパン | +2 | ||||
| 電気石の洞穴 | テッシード | +1 | フキヨセポケセン | 前作との相違点はノズパスの追加程度。じりょく持ちで引き寄せることが出来る。 今作は磁力持ちの入手も容易。ただ鋼タイプで挑む場合、 ノズパスのじりょくに注意。あとノズパスはがんじょう持ちである点にも注意。 バチュル(素早さ+1)、シビシラス(素早さ+1)、ガントル(攻撃+1、防御+1)も出現  | |
| ギアル | +1 | ||||
| ノズパス | +1 | ||||
| 特攻 | タワーオブヘブン (2F推奨)  | 
		ヒトモシ | +1 | ナース(3F) | 2Fはヒトモシのみ出現 それ以外の階は前作と違い低確率ですばやさ+2のゴルバットも出現する  | 
| リグレー | +1 | ||||
| 特防 | タチワキシティ(水上) | プルリル | +1 | タチワキポケセン | 要なみのり、特性ちょすい持ちもいるので水技を使う場合のPP計算に注意。 ※雨・雪の場合はあまいかおり無効 渦はママンボウ(HP+2)が出るので避けること  | 
| 素早さ | ヒオウギシティ(水上) | バスラオ | +2 | 自宅 | レベルが低めで回復場所も近いため、低レベルでも比較的安全 | 
| 6番道路の ポケモンブリーダー  | 
		チラーミィ | +1 | ホドモエポケセン | 何度でも戦える上に出すポケモンが決まっているのでカウントが楽。 エリアを変えると再戦できる。隠し穴に出入りだけでOK。 草むらを通らなければならないのが欠点  | |
| シキジカ | +1 |