強敵トレーナー
弱点・耐性欄において太字となっているタイプは4倍/4分の1のダメージとなる。
ライバル
ポケモントレーナーのハルカ/ユウキ
1回目(103番道路)
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
アチャモ |
※ |
5 |
炎 |
もうか |
ひっかく |
なきごえ |
ひのこ |
- |
- |
水地岩 |
草炎氷虫鋼妖 |
- |
ミズゴロウ |
※ |
5 |
水 |
げきりゅう |
たいあたり |
しっぽをふる |
みずでっぽう |
- |
- |
草電 |
炎水氷鋼 |
- |
キモリ |
※ |
5 |
草 |
しんりょく |
はたく |
にらみつける |
すいとる |
- |
- |
炎氷毒飛虫 |
草水電地 |
- |
賞金:200円
備考:最初に選んだポケモンによって、3匹のうちどれかに変わる。
思考ルーチンがそう設定されているのか、わざ3に関しては使用してこない。
攻撃技連打で問題ないだろう。
2回目(110番道路)
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
ホエルコ |
※ |
18 |
水 |
みずのベール |
みずでっぽう |
ころがる |
うずしお |
おどろかす |
- |
草電 |
炎水氷鋼 |
- |
キノココ |
※ |
18 |
草 |
ほうし |
しびれごな |
やどりぎのタネ |
メガドレイン |
ずつき |
- |
炎氷毒飛虫 |
草水電地 |
- |
ワカシャモ |
※ |
20 |
炎闘 |
もうか |
すなかけ |
つつく |
にどげり |
ニトロチャージ |
- |
水地飛超 |
草炎氷虫悪鋼 |
- |
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
キノココ |
※ |
18 |
草 |
ほうし |
しびれごな |
やどりぎのタネ |
メガドレイン |
ずつき |
- |
炎氷毒飛虫 |
草水電地 |
- |
マグマッグ |
※ |
18 |
炎 |
マグマのよろい |
ひのこ |
いわおとし |
かたくなる |
やきつくす |
- |
水地岩 |
草炎氷虫鋼妖 |
- |
ヌマクロー |
※ |
20 |
水地 |
げきりゅう |
どろかけ |
みやぶる |
マッドショット |
がまん |
- |
草 |
炎毒岩鋼 |
電 |
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
マグマッグ |
※ |
18 |
炎 |
マグマのよろい |
ひのこ |
いわおとし |
かたくなる |
やきつくす |
- |
水地岩 |
草炎氷虫鋼妖 |
- |
ホエルコ |
※ |
18 |
水 |
みずのベール |
みずでっぽう |
ころがる |
うずしお |
おどろかす |
- |
草電 |
炎水氷鋼 |
- |
ジュプトル |
※ |
20 |
草 |
しんりょく |
でんこうせっか |
メガドレイン |
れんぞくぎり |
おいうち |
- |
炎氷毒飛虫 |
草水電地 |
- |
賞金:800円
備考:最初に選んだポケモンによって、3通りのうちどれかに変わる。
海上の草むらロードを半分ほど進んだところで待っている。
この時点だとこちらも強くないので、苦戦が予想される。
相性で有利でも油断しないように。
3回目(119番道路)
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
ホエルコ |
※ |
31 |
水 |
みずのベール |
みずのはどう |
しろいきり |
しおみず |
ねむる |
- |
草電 |
炎水氷鋼 |
- |
キノココ |
※ |
31 |
草 |
ほうし |
どくのこな |
なやみのタネ |
ギガドレイン |
せいちょう |
- |
炎氷毒飛虫 |
草水電地 |
- |
ワカシャモ |
※ |
33 |
炎闘 |
もうか |
にどげり |
ニトロチャージ |
でんこうせっか |
ビルドアップ |
- |
水地飛超 |
草炎氷虫悪鋼 |
- |
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
キノココ |
※ |
31 |
草 |
ほうし |
どくのこな |
なやみのタネ |
ギガドレイン |
せいちょう |
- |
炎氷毒飛虫 |
草水電地 |
- |
マグマッグ |
※ |
31 |
炎 |
マグマのよろい |
クリアスモッグ |
げんしのちから |
ふんえん |
いわなだれ |
- |
水地岩 |
草炎氷虫鋼妖 |
- |
ヌマクロー |
※ |
33 |
水地 |
げきりゅう |
がまん |
どろばくだん |
いわなだれ |
まもる |
- |
草 |
炎毒岩鋼 |
電 |
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
マグマッグ |
※ |
31 |
炎 |
マグマのよろい |
クリアスモッグ |
げんしのちから |
ふんえん |
いわなだれ |
- |
水地岩 |
草炎氷虫鋼妖 |
- |
ホエルコ |
※ |
31 |
水 |
みずのベール |
みずのはどう |
しろいきり |
しおみず |
ねむる |
- |
草電 |
炎水氷鋼 |
- |
ジュプトル |
※ |
33 |
草 |
しんりょく |
おいうち |
リーフブレード |
こうそくいどう |
たたきつける |
- |
炎氷毒飛虫 |
草水電地 |
- |
賞金:1320円
備考:最初に選んだポケモンによって、3通りのうちどれかに変わる。
天気研究所近くの吊り橋を渡って、階段を昇ろうとすると登場する。
顔ぶれは2回目と同じ。
おそらくこちらの方が大幅に強くなっているため、前回より楽だろう。
手前の天気研究所で回復しておくのを忘れずに。
4回目(ミナモシティ)
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
オオスバメ |
※ |
37 |
ノ飛 |
こんじょう |
かげぶんしん |
つばめがえし |
ファストガード |
こうそくいどう |
- |
電氷岩 |
草虫 |
地霊 |
以下は最初に選んだポケモンによって変わる。
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
ホエルオー |
※ |
37 |
水 |
みずのベール |
ねむる |
しおみず |
しおふき |
ドわすれ |
- |
草電 |
炎水氷鋼 |
- |
キノガッサ |
※ |
37 |
草闘 |
ほうし |
カウンター |
マッハパンチ |
はっけい |
こころのめ |
- |
炎氷毒飛超妖 |
草水電地岩悪 |
- |
バシャーモ |
※ |
39 |
炎闘 |
もうか |
でんこうせっか |
ビルドアップ |
ブレイズキック |
きあいだめ |
- |
水地飛超 |
草炎氷虫悪鋼 |
- |
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
キノガッサ |
※ |
37 |
草闘 |
ほうし |
カウンター |
マッハパンチ |
はっけい |
こころのめ |
- |
炎氷毒飛超妖 |
草水電地岩悪鋼 |
- |
マグカルゴ |
※ |
37 |
炎岩 |
マグマのよろい |
はじけるほのお |
いわなだれ |
ふんえん |
ドわすれ |
- |
水闘地岩 |
ノ炎氷毒飛虫妖 |
- |
ラグラージ |
※ |
39 |
水地 |
げきりゅう |
どろばくだん |
いわなだれ |
まもる |
だくりゅう |
- |
草 |
炎毒岩鋼 |
電 |
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
マグカルゴ |
※ |
37 |
炎岩 |
マグマのよろい |
はじけるほのお |
いわなだれ |
ふんえん |
ドわすれ |
- |
水闘地岩 |
ノ炎氷毒飛虫妖 |
- |
ホエルオー |
※ |
37 |
水 |
みずのベール |
ねむる |
しおみず |
しおふき |
ドわすれ |
- |
草電 |
炎水氷鋼 |
- |
ジュカイン |
※ |
39 |
草 |
しんりょく |
こうそくいどう |
たたきつける |
ダブルチョップ |
みきり |
- |
炎氷毒飛虫 |
草水電地 |
- |
賞金:1560円
ミナモシティのポケセン右にある登り階段に近づくと登場。
GBA版と異なり、ポケモンが軒並み進化後になっている。Lvも5ほど上昇。
とはいえ、基本を守って戦えば大丈夫だろう。
うっかり回復しないままバトルに突入したりしないように。
ポケモントレーナーのミツル
1回目(キンセツシティ)
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
ラルトス |
♂ |
17 |
超妖 |
シンクロ |
テレポート |
チャームボイス |
おまじない |
マジカルリーフ |
- |
毒霊鋼 |
闘超 |
竜 |
賞金:680円
一般トレーナーと同程度の強さ。普通に戦えばまず負けることはないだろう。
2回目(チャンピオンロード出口)
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
チルタリス |
♂ |
46 |
竜飛 |
しぜんかいふく |
りゅうのはどう |
つばめがえし |
コットンガード |
しんぴのまもり |
- |
氷岩竜妖 |
草炎水闘虫 |
地 |
エネコロロ |
♀ |
46 |
ノ |
メロメロボディ |
だましうち |
チャームボイス |
うたう |
あまえる |
- |
闘 |
- |
霊 |
ロゼリア |
♀ |
46 |
草毒 |
どくのトゲ |
はなふぶき |
やどりぎのタネ |
どくどく |
こうごうせい |
- |
炎氷飛超 |
草水電闘妖 |
- |
レアコイル |
- |
46 |
電鋼 |
がんじょう |
ほうでん |
ラスターカノン |
トライアタック |
いやなおと |
- |
炎闘地 |
ノ草電氷飛超虫岩竜鋼妖 |
毒 |
エルレイド |
♂ |
48 |
超闘 |
ふくつのこころ →せいしんりょく |
サイコカッター |
インファイト |
きりさく |
つるぎのまい |
エルレイドナイト |
飛霊妖 |
闘岩 |
- |
賞金:1920円
専用の戦闘背景とBGM追加、エースがサーナイトからエルレイドに変更と、GBA版から色々な面で強化されている。
特にエルレイドは
メガシンカによって強化されるので、対策していないと「つるぎのまい」からの上の素早さで強烈に叩かれかねない。
ただし、攻撃技がノーマル・エスパー・格闘という構成なので、アルファサファイアならヤミラミがいれば完封できる。
ジムリーダー
ジムリーダーのツツジ(いわ:カナズミシティ)
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
イシツブテ |
♀ |
12 |
岩地 |
がんじょう |
がんせきふうじ |
たいあたり |
まるくなる |
- |
- |
草水氷闘地鋼 |
ノ炎毒飛岩 |
電 |
ノズパス |
♀ |
14 |
岩 |
じりょく |
がんせきふうじ |
たいあたり |
かたくなる |
- |
- |
草水闘地鋼 |
ノ炎毒飛 |
- |
キズぐすり×1を使用
賞金:1680円
御三家の相性
御三家 |
相性 |
備考 |
キモリ |
有利 |
相性が良いので優位に立てる。ただ、相手の攻撃もダメージは通るので油断しないように。 |
アチャモ |
不利 |
ワカシャモに進化していればむしろ有利。アチャモのままでは手も足も出ないだろう。 |
ミズゴロウ |
有利 |
キモリ同様に戦いやすい。「どろかけ」を交えてもいい。 |
前座のイシツブテは特性「がんじょう」の為一撃で倒すことは不可能だが、気にせず攻めれば問題なし。
切り札のノズパスは耐久力の高さが厄介。この時点ではこちらも未進化ポケモンばかりのパーティなため、素の攻撃種族値が低いといえど、タイプ一致「がんせきふうじ」の威力も決してバカにはできない。
キモリやミズゴロウなら相性で有利なので特に活躍させたい。進化させておくとなお良し。
アチャモを選んだ場合は、トウカの森で捕獲できるキノココを入れるかアチャモを進化させて対抗しよう。
カナズミシティ民家でナマケロと交換出来るマクノシタ(NN:ポテマル)を連れて行き「つっぱり」連打も有効だが、レベル11以上になってしまうと言うことを聞かなくなるのでこの点だけ注意。
ジムリーダーのトウキ(かくとう:ムロタウン)
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
ワンリキー |
♂ |
14 |
闘 |
こんじょう |
からてチョップ |
ちきゅうなげ |
にらみつける |
ビルドアップ |
- |
飛超妖 |
虫岩悪 |
- |
マクノシタ |
♂ |
16 |
闘 |
こんじょう |
つっぱり |
はたきおとす |
すなかけ |
ビルドアップ |
- |
飛超妖 |
虫岩悪 |
- |
いいキズぐすり×1を使用
賞金:1920円
御三家の相性
御三家 |
相性 |
備考 |
キモリ |
普通 |
真っ向勝負になる。できればジュプトルに進化しておきたい。 |
アチャモ |
普通 |
こちらも本来有利不利なし…のはずだが「つつく」(Lv14で習得)のおかげでむしろ有利。 |
ミズゴロウ |
普通 |
攻撃技の通りが悪いと感じたら、「どろかけ」などの追加効果技も使ってみよう。 |
カイナ方面に向かうために石の洞窟
イベントが必須になった影響で、GBA版と比べてLvが下がっており、かなり楽になった。
「ビルドアップ」で物理性能を高めてくるとはいえ、セオリーどおりに有利な相性で戦っていけば問題なし。
ラルトスの「ねんりき」やスバメ・キャモメ・ズバットの「つばさでうつ」、アゲハント・ドクケイルの「かぜおこし」など有効手段は非常に多い。
御三家は相性の面では全員互角に戦える。できれば1進化するLv16まで育てておきたい。
ジムリーダーのテッセン(でんき:キンセツシティ)
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
コイル |
不明 |
19 |
電鋼 |
がんじょう |
ボルトチェンジ |
たいあたり |
でんじは |
- |
- |
炎闘地 |
ノ草電氷飛超虫岩竜鋼妖 |
毒 |
ビリリダマ |
不明 |
19 |
電 |
ぼうおん |
ボルトチェンジ |
ころがる |
じゅうでん |
- |
- |
地 |
電飛鋼 |
- |
レアコイル |
不明 |
21 |
電鋼 |
じりょく |
ボルトチェンジ |
マグネットボム |
ちょうおんぱ |
- |
- |
炎闘地 |
ノ草電氷飛超虫岩竜鋼妖 |
毒 |
いいキズぐすり×1を使用
賞金:2520円
御三家の相性
御三家 |
相性 |
備考 |
キモリ |
普通 |
電気技が半減できるがレベル技だけではコイル系が辛い。この町で「ローキック」を購入して覚えさせておくと大分有利。 |
アチャモ |
普通 |
格闘技がコイル系に有効。だが相手の攻撃で結構ダメージを受けるので気をつけよう。 |
ミズゴロウ |
有利 |
ヌマクローに進化していれば、1体だけで挑んでも負ける要素がないくらい。 |
「ボルトチェンジ」による交換を繰り返すという、ブラック・ホワイトのカミツレ戦を思い出させる構成だが、
むしろ鋼タイプ複合のコイルとレアコイルの耐久力の高さと、弱点である地面タイプが手に入りにくいのがネックな強敵。
キンセツシティの
フレンドリィショップで、地面タイプの「じならし」や格闘タイプの「グロウパンチ」が購入できるので、高い買い物になるがそれを買って使うという手もある。
ミズゴロウを選ばなかった場合は、できればイシツブテか格闘タイプをメンバーに入れておきたい。但し中途半端な鍛え方だとレアコイルの「マグネットボム」が怖い。
ジムリーダーのアスナ(ほのお:フエンタウン)
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
マグマッグ |
♀ |
26 |
炎 |
ほのおのからだ |
オーバーヒート |
いわおとし |
ひかりのかべ |
にほんばれ |
- |
水地岩 |
草炎氷虫鋼妖 |
- |
ドンメル |
♀ |
26 |
炎地 |
たんじゅん |
ふんえん |
だいちのちから |
ドわすれ |
にほんばれ |
- |
水地 |
炎毒虫鋼妖 |
電 |
コータス |
♀ |
28 |
炎 |
しろいけむり |
オーバーヒート |
のしかかり |
のろい |
にほんばれ |
- |
水地岩 |
草炎氷虫鋼妖 |
- |
すごいキズぐすり×1を使用
賞金:3360円
御三家の相性
御三家 |
相性 |
備考 |
キモリ |
不利 |
対抗できる技もあるが軒並み物理でコータスが辛い。無理に出さない方が良い。 |
アチャモ |
普通 |
格闘技で戦うことになるが、ぼうぎょの高いコータスがきつい。 |
ミズゴロウ |
有利 |
水技と地面技を使い分けて戦おう。特殊技の方が便利。 |
GBA版で2匹いたマグマッグが、片方ドンメルと交代した。
全員鈍足だが、「にほんばれ」と威力130の大技「オーバーヒート」のコンボは破壊力が半端ではない。
レベルやとくぼうの低さによっては効果いまひとつでも一瞬で消し炭にされかねないので、最低でも「にほんばれ」を使われる前に仕留めていくのが理想。
切り札のコータスは炎技だけでなく「のろい」による耐久上昇や「のしかかり」によるマヒも狙ってくる難敵。
出来る限り水タイプで行きたいが、いない場合はキンセツジム戦のイシツブテを流用するかソルロック・ルナトーン辺りを捕獲しておこう。
ジムリーダーのセンリ(ノーマル:トウカシティ)
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
ケッキング |
♂ |
28 |
ノ |
なまけ |
かたきうち |
だましうち |
あくび |
アンコール |
- |
闘 |
- |
霊 |
ヤルキモノ |
♂ |
28 |
ノ |
やるき |
かたきうち |
みだれひっかき |
だましうち |
アンコール |
- |
闘 |
- |
霊 |
ケッキング |
♂ |
30 |
ノ |
なまけ |
かたきうち |
なしくずし |
だましうち |
いばる |
- |
闘 |
- |
霊 |
すごいキズぐすり×1を使用
賞金:3600円
御三家の相性
御三家 |
相性 |
備考 |
キモリ |
普通 |
大きく有利不利の付かない相手なので、堅実に攻めよう。「みきり」があればなお良し。 |
アチャモ |
有利 |
弱点を突いても一撃で倒せるような相手ではないので、反撃に注意。 |
ミズゴロウ |
普通 |
「まもる」があればケッキングはほぼ機能停止に出来る。こちらの火力も不安なので長期戦は覚悟すべし。 |
伝説級のステータスを持つ2匹のケッキングは特性「なまけ」を考慮しても相当の強敵。GBA版同様対策なしでは苦戦必至。
使用マシン技が「かたきうち」になっていることもあり、「まもる」・「みきり」の有無が難易度を大きく左右する。
この時点で「まもる」や「みきり」を習得できるのはジュカイン・ヌマクロー(ラグラージ)・ペリッパー・コータス・ココドラ(コドラ)・ヤミラミ(AS限定)と言ったところ。
114番道路でもらえる「あなをほる」の技マシンを使ってもよい。ただし相手に先手を取れる素早さは必要。
GBA版のマシン技だった「からげんき」はなくなっているので、マヒややけどにすることでだいぶしのぎやすくなる。
ジムリーダーのナギ(ひこう:ヒワマキシティ)
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
オオスバメ |
♀ |
33 |
ノ飛 |
こんじょう |
つばめがえし |
がむしゃら |
でんこうせっか |
かげぶんしん |
- |
電氷岩 |
草虫 |
地霊 |
ペリッパー |
♀ |
33 |
水飛 |
するどいめ |
つばめがえし |
みずのはどう |
まもる |
はねやすめ |
- |
電岩 |
炎水闘虫鋼 |
地 |
エアームド |
♀ |
33 |
鋼飛 |
するどいめ |
つばめがえし |
エアカッター |
はがねのつばさ |
すなかけ |
- |
炎電 |
ノ草飛超虫竜鋼妖 |
毒地 |
チルタリス |
♀ |
35 |
竜飛 |
しぜんかいふく |
りゅうのいぶき |
じしん |
コットンガード |
はねやすめ |
- |
氷岩竜妖 |
草炎水闘虫 |
地 |
すごいキズぐすり×1を使用
賞金:4200円
御三家の相性
御三家 |
相性 |
備考 |
キモリ |
不利 |
技やメガシンカである程度対抗できるものの、エアームドへの対抗策が無い。 |
アチャモ |
不利 |
エアームドを一撃で倒せる自信があるなら有りだが、習得技が物理に偏る為チルタリスが辛い。 |
ミズゴロウ |
普通 |
「いわなだれ」(Lv28で習得)があれば結構いける。防御面でも困ることはないだろう。 |
切り札のチルタリスはGBA版と変わらず「じしん」持ち。うかつに電気や岩タイプを出すと危険。
しかも今作では「はねやすめ」と相性の良い「コットンガード」も使用するので、粘られると非常に面倒くさい。
今作はフェアリータイプが追加されているので、以前よりは対処しやすくなった。
チルタリス以外に対応できる電気タイプと、チルタリスに対抗する為のフェアリータイプがいると安定する。
残念ながら今作はこの時点で「10まんボルト」の技マシンは入手できないので、GBA版のようなサーナイト無双は無理。
ジムリーダーのフウとラン(エスパー:トクサネシティ)
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
ソルロック |
不明 |
45 |
岩超 |
ふゆう |
サイコキネシス |
いわなだれ |
ソーラービーム |
にほんばれ |
- |
草水虫霊悪鋼 |
ノ炎毒飛超 |
(地) |
ルナトーン |
不明 |
45 |
岩超 |
ふゆう |
サイコキネシス |
さいみんじゅつ |
めいそう |
ひかりのかべ |
- |
草水虫霊悪鋼 |
ノ炎毒飛超 |
(地) |
※ダブルバトルで行われる
※2匹とも特性「ふゆう」につきじめん技無効
すごいキズぐすり×1をそれぞれが使用
賞金:10800円
御三家の相性
御三家 |
相性 |
備考 |
キモリ |
有利 |
草技が通りやすい。先制で決めるべし。 |
アチャモ |
不利 |
一応格闘技が等倍で入るが、相性で不利。無理はさせないように。 |
ミズゴロウ |
有利 |
なみのりでうっかり味方を巻き込んだりしないように。また、地面技は通らないので注意。 |
どちらかというと水対策に重点をおいており、ルナトーンの「ひかりのかべ」+ソルロックの「にほんばれ」で守りを固め、「めいそう」を使いつつ攻撃してくる。
とは言え弱点が非常に多いポケモン2匹である為、レベルが高いとは言え苦労する相手でも無いだろう。
思い切って味方ごと初手「なみのり」で流してしまうのも手。
なお、賞金を2人前くれるので、余裕があればおまもりこばん持ちを出すといい。
ジムリーダーのミクリ(みず:ルネシティ)
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
ラブカス |
♀ |
44 |
水 |
すいすい |
みずのはどう |
ドレインキッス |
てんしのキッス |
メロメロ |
- |
草電 |
炎水氷鋼 |
- |
ナマズン |
♂ |
44 |
水地 |
どんかん |
たきのぼり |
じしん |
しねんのずつき |
どろあそび |
- |
草 |
炎毒岩鋼 |
電 |
トドグラー |
♂ |
44 |
水氷 |
あついしぼう |
たきのぼり |
オーロラビーム |
のしかかり |
アンコール |
- |
草電闘岩 |
(炎)水氷 |
- |
アズマオウ |
♀ |
44 |
水 |
すいすい |
たきのぼり |
つのドリル |
アクアリング |
あまごい |
- |
草電 |
炎水氷鋼 |
- |
ミロカロス |
♀ |
46 |
水 |
ふしぎなウロコ |
ハイドロポンプ |
れいとうビーム |
チャームボイス |
じこさいせい |
- |
草電 |
炎水氷鋼 |
- |
※トドグラーは特性「あついしぼう」につきほのお・こおり技半減。このためトドグラーはこおり技8分の1
すごいキズぐすり×1を使用
賞金:5520円
御三家の相性
御三家 |
相性 |
備考 |
キモリ |
有利 |
圧倒的に有利。氷技にだけは注意。 |
アチャモ |
不利 |
能力不足のラブカスや弱点を取れるトドグラー位しか相手は難しい。 |
ミズゴロウ |
普通 |
地面技なら基本通るが、相手の水技も等倍で通る。ある程度のダメージは想定すること。 |
手持ちが5匹とかなり多く長期戦になりがち。
くさタイプにはトドグラーの氷技で、電気タイプにはナマズンの地面技でそれぞれ対策している。
特に切り札のミロカロスは別格の強さで、攻撃技がGBA版と比べてかなり強化されているうえ回復技も完備。
地味だがアズマオウも「あまごい」で自身の特性を生かし、上がったすばやさで「たきのぼり」によるひるみコンボを狙ってくる。
後続の水技まで強化するので、使わせないうちに倒してしまうのがベスト。
この頃には「10まんボルト」の技マシンも入手できるので、一度キンセツまで戻りイベントをこなしておくのも手。
またオメガルビーの場合、ゲンシグラードンを使えば相手の水技を全てシャットアウトできる。
マグマ団
マグマ団リーダーのマツブサ
1回目(えんとつ山・OR)
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
グラエナ |
♂ |
25 |
悪 |
いかく |
ほえる |
バークアウト |
いばる |
ダメおし |
- |
闘虫妖 |
霊悪 |
超 |
ゴルバット |
♂ |
25 |
毒飛 |
せいしんりょく |
つばさでうつ |
あやしいひかり |
エアカッター |
スピードスター |
- |
電氷超岩 |
草闘毒虫妖 |
地 |
バクーダ |
♂ |
27 |
炎地 |
ハードロック |
はじけるほのお |
ドわすれ |
ふんえん |
だいちのちから |
- |
水地 |
炎毒虫鋼妖 |
電 |
賞金:4320円
2回目(海底洞窟・OR)
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
グラエナ |
♂ |
41 |
悪 |
いかく はやあし |
こわいかお |
さしおさえ |
ちょうはつ |
とっしん |
- |
闘虫妖 |
霊悪 |
超 |
マタドガス |
♂ |
41 |
毒 |
ふゆう |
くろいきり |
ダブルアタック |
ヘドロばくだん |
だいばくはつ |
- |
超 |
草闘毒虫妖 |
(地) |
クロバット |
♂ |
41 |
毒飛 |
せいしんりょく |
どくどくのキバ |
くろいまなざし |
アクロバット |
くろいきり |
- |
電氷超岩 |
草闘毒虫妖 |
地 |
バクーダ(ME) |
♂ |
43 |
炎地 |
マグマのよろい →ちからずく |
のろい |
とっしん |
いわなだれ |
あくび |
バクーダナイト |
水地 |
炎毒虫鋼妖 |
電 |
※マタドガスは特性「ふゆう」につきじめん技無効
賞金:6880円
使用ポケモンの傾向は他のマグマ団員と変わりないので、対策がそのまま通用する。
弱点が1つしかないマタドガスや、先制「あやしいひかり」が厄介なゴルバット(クロバット)に要注意。
2回目に限り、バクーダはメガシンカする。タイプはそのままなので、対策も特に変える必要はない。
更にタイプ一致技がない上、特性が「いわなだれ」にしか乗らないので、強力な技を持っていた1回目よりは楽に勝てるだろう。
アクア団
アクア団リーダーのアオギリ
1回目(えんとつ山・AS)
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
グラエナ |
♂ |
25 |
悪 |
はやあし |
ほえる |
バークアウト |
いばる |
ダメおし |
- |
闘虫妖 |
霊悪 |
超 |
ゴルバット |
♂ |
25 |
毒飛 |
せいしんりょく |
つばさでうつ |
あやしいひかり |
エアカッター |
スピードスター |
- |
電氷超岩 |
草闘毒虫妖 |
地 |
サメハダー |
♂ |
27 |
水悪 |
さめはだ |
ダメおし |
いやなおと |
いばる |
こおりのキバ |
- |
草電闘虫妖 |
炎水氷霊悪鋼 |
超 |
賞金:4320円
2回目(海底洞窟・AS)
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
グラエナ |
♂ |
41 |
悪 |
はやあし |
こわいかお |
さしおさえ |
ちょうはつ |
とっしん |
- |
闘虫妖 |
霊悪 |
超 |
ベトベトン |
♂ |
41 |
毒 |
ねんちゃく |
ヘドロウェーブ |
いやなおと |
ベノムトラップ |
ダストシュート |
- |
地超 |
草闘毒虫妖 |
- |
クロバット |
♂ |
41 |
毒飛 |
せいしんりょく |
どくどくのキバ |
くろいまなざし |
アクロバット |
くろいきり |
- |
電氷超岩 |
草闘毒虫妖 |
地 |
サメハダー(ME) |
♂ |
43 |
水悪 |
さめはだ →がんじょうあご |
こわいかお |
きりさく |
どくどくのキバ |
かみくだく |
サメハダナイト |
草電闘虫妖 |
炎水氷霊悪鋼 |
超 |
賞金:6880円
こちらも、使用ポケモンの傾向は他のアクア団員と変わりない。
グラエナは、マツブサのとは異なり特性は「はやあし」。
2回目はサメハダーがメガシンカする。マツブサのバクーダ同様タイプはそのままなので、対策も特に変える必要はない。
サメハダーは水タイプの技を覚えていないが、特性の乗る技が2種類ある為油断は禁物。
四天王&チャンピオン
原作同様、戦う順番は固定。全員がかいふくのくすり×2を使用。
ホウエン図鑑のポケモン追加に合わせて、一部のポケモンが入れ替えとなっている。
四天王のカゲツ(あく:1人目)
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
グラエナ |
♂ |
50 |
悪 |
いかく |
かみくだく |
とっしん |
ふいうち |
いばる |
- |
闘虫妖 |
霊悪 |
超 |
ダーテング |
♂ |
50 |
草悪 |
ようりょくそ |
だましうち |
リーフブレード |
じんつうりき |
ねこだまし |
- |
炎氷闘毒飛虫妖 |
草水電地霊悪 |
超 |
ノクタス |
♂ |
50 |
草悪 |
すながくれ |
しっぺがえし |
ニードルアーム |
ニードルガード |
やどりぎのタネ |
- |
炎氷闘毒飛虫妖 |
草水電地霊悪 |
超 |
サメハダー |
♂ |
50 |
水悪 |
さめはだ |
かみくだく |
きりさく |
どくどくのキバ |
アクアジェット |
- |
草電闘虫妖 |
炎水氷霊悪鋼 |
超 |
アブソル |
♂ |
52 |
悪 |
きょううん |
つじぎり |
きりさく |
つばめがえし |
サイコカッター |
- |
闘虫妖 |
霊悪 |
超 |
賞金:8320円
御三家の相性
御三家 |
相性 |
備考 |
キモリ |
普通 |
基本的に殴り合いとなるため早期勝負で決着をつけたい。 わざマシンや思い出し技で「シザークロス」を覚えさせておくと労せず突破可能。 |
アチャモ |
有利 |
格闘技と炎技を使い分ければあっさりと突破できる。 |
ミズゴロウ |
やや不利 |
草タイプの2匹を避けて投入しよう。 |
以降の四天王も含め、切り札以外のレベルが均一化され、切り札のレベルがこれに+2となっている。
特に顔ぶれは変化していないが、GBA版のときと違い自慢の高い攻撃力を活かしてくる為同じ様に戦うのは危険。
またノクタスが「ニードルガード」を習得している為、接触技の乱用にも注意したい。
全体的に耐久が低いので、弱点を突けるポケモンで一気に突破するといい。
四天王のフヨウ(ゴースト:2人目)
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
サマヨール |
♀ |
51 |
霊 |
プレッシャー |
シャドーパンチ |
みらいよち |
あやしいひかり |
のろい |
- |
霊悪 |
毒虫 |
ノ闘 |
ジュペッタ |
♀ |
51 |
霊 |
ふみん |
シャドーボール |
だましうち |
おにび |
うらみ |
- |
霊悪 |
毒虫 |
ノ闘 |
ヤミラミ |
♂ |
51 |
悪霊 |
いたずらごころ |
シャドークロー |
イカサマ |
パワージェム |
ねこだまし |
- |
妖 |
毒 |
ノ闘超 |
ジュペッタ |
♂ |
51 |
霊 |
ふみん |
シャドーボール |
サイコキネシス |
どくどく |
おんねん |
- |
霊悪 |
毒虫 |
ノ闘 |
ヨノワール |
♀ |
53 |
霊 |
プレッシャー |
たたりめ |
ほのおのパンチ |
かみなりパンチ |
れいとうパンチ |
- |
霊悪 |
毒虫 |
ノ闘 |
賞金:8480円
御三家の相性
御三家 |
相性 |
備考 |
キモリ |
普通 |
基本的に技が通るので火力次第となる。 |
アチャモ |
やや不利 |
格闘技は無効だが、炎技で戦う分には問題ない。 |
ミズゴロウ |
普通 |
残りPPに注意しながら戦おう。 |
弱点が1つしかないヤミラミ、耐久面に優れたサマヨールやヨノワールと防御面が優秀なメンバー。
また、「プレッシャー」・「うらみ」・「おんねん」とPPを削る手段が多い為、早期決着を図りたい。
ヤミラミにはフェアリー、他には悪タイプが攻守ともに有効。無い場合は高火力でゴリ押し。
PPを消耗したら次に備えて戦闘後にしっかり回復しておく事。
四天王のプリム(こおり:3人目)
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
オニゴーリ |
♂ |
52 |
氷 |
せいしんりょく |
かみくだく |
こおりのつぶて |
ひかりのかべ |
あられ |
- |
炎闘岩鋼 |
氷 |
- |
ユキメノコ |
♀ |
52 |
氷霊 |
ゆきがくれ |
ふぶき |
あやしいかぜ |
あやしいひかり |
あられ |
- |
炎岩霊悪鋼 |
氷毒虫 |
ノ闘 |
オニゴーリ |
♂ |
52 |
氷 |
せいしんりょく |
フリーズドライ |
こおりのつぶて |
まもる |
あられ |
- |
炎闘岩鋼 |
氷 |
- |
ユキメノコ |
♀ |
52 |
氷霊 |
ゆきがくれ |
ふぶき |
シャドーボール |
ドレインキッス |
あられ |
- |
炎岩霊悪鋼 |
氷毒虫 |
ノ闘 |
トドゼルガ |
♂ |
54 |
水氷 |
あついしぼう |
ふぶき |
なみのり |
のしかかり |
ぜったいれいど |
- |
草電闘岩 |
(炎)水氷 |
- |
※トドゼルガは特性「あついしぼう」につきほのお・こおり技半減。このためトドゼルガはこおり技8分の1
賞金:8640円
御三家の相性
御三家 |
相性 |
備考 |
キモリ |
不利 |
トドゼルガ以外には不利。氷4倍になってしまうのでメガシンカも封印した方が良い。 |
アチャモ |
有利 |
一致技どちらでも弱点を突ける。トドゼルガを一撃で倒せるようできればメガシンカしたい。 |
ミズゴロウ |
普通 |
地面タイプ自体の通りは悪くない。「いわなだれ」があればなおよし。4倍弱点を突いてくるフリーズドライにだけは注意。 |
2匹のトドグラーがユキメノコになった。
「あられ」からの「ふぶき」には注意したいところ。
弱点の多い氷タイプではあるが、複合で誤魔化してくる。気をつけるべし。
「フリーズドライ」は水タイプに対しても弱点を突ける技。ラグラージやギャラドスは4倍で受けるので、気をつけたい。
四天王のゲンジ(ドラゴン:4人目)
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
チルタリス |
♀ |
53 |
竜飛 |
しぜんかいふく |
りゅうのはどう |
つばめがえし |
ムーンフォース |
コットンガード |
- |
氷岩竜妖 |
草炎水闘虫 |
地 |
フライゴン |
♀ |
53 |
地竜 |
ふゆう |
りゅうのはどう |
ばくおんぱ |
かえんほうしゃ |
いやなおと |
- |
氷竜妖 |
炎毒岩 |
電(地) |
キングドラ |
♂ |
53 |
水竜 |
スナイパー |
りゅうのはどう |
なみのり |
れいとうビーム |
あくび |
- |
竜妖 |
炎水鋼 |
- |
フライゴン |
♂ |
53 |
地竜 |
ふゆう |
ドラゴンクロー |
じしん |
いわなだれ |
ちょうおんぱ |
- |
氷竜妖 |
炎毒岩 |
電(地) |
ボーマンダ |
♂ |
55 |
竜飛 |
いかく |
ドラゴンダイブ |
かみなりのキバ |
しねんのずつき |
かみくだく |
- |
氷岩竜妖 |
草炎水闘虫 |
地 |
※フライゴンは2匹とも特性「ふゆう」につきじめん技無効
賞金:8800円
御三家の相性
御三家 |
相性 |
備考 |
キモリ |
普通 |
メガシンカすればドラゴン技の通りが良くなるが物理しかないので、「いかく」持ちのボーマンダのみ注意。 |
アチャモ |
不利 |
殆どの相手が弱点を突いてくる。無理に出さない方が吉。 |
ミズゴロウ |
やや不利 |
一致技の通りがあまり良くない。「れいとうビーム」は欲しいところ。 |
コモルーがキングドラに交代し、先発がチルタリスになった。
全体的に火力を重視しており、技も多彩に揃えている。単純な押し合いは避けたいところ。
2匹いるフライゴンは、それぞれ物理型と特殊型として使われている。
キングドラ以外は氷4倍弱点。氷技は是非欲しいところ。
チャンピオンのダイゴ
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
エアームド |
♂ |
57 |
鋼飛 |
がんじょう |
はがねのつばさ |
つばめがえし |
どくどく |
まきびし |
- |
炎電 |
ノ草飛超虫竜鋼妖 |
毒地 |
ネンドール |
不明 |
57 |
地超 |
ふゆう |
だいちのちから |
じんつうりき |
リフレクター |
ひかりのかべ |
- |
草水氷虫霊悪 |
闘毒虫岩 |
(地) |
ボスゴドラ |
♂ |
57 |
岩鋼 |
がんじょう |
アイアンテール |
ストーンエッジ |
じしん |
ドラゴンクロー |
- |
水闘地 |
ノ氷飛超虫岩竜妖 |
毒 |
ユレイドル |
♀ |
57 |
岩草 |
きゅうばん |
げんしのちから |
ギガドレイン |
ヘドロばくだん |
あやしいひかり |
- |
氷闘虫鋼 |
ノ電 |
- |
アーマルド |
♂ |
57 |
岩虫 |
カブトアーマー |
ロックブラスト |
シザークロス |
ブレイククロー |
メタルクロー |
- |
水岩鋼 |
ノ毒 |
- |
メタグロス(ME) |
不明 |
59 |
鋼超 |
クリアボディ →かたいツメ |
コメットパンチ |
しねんのずつき |
バレットパンチ |
ギガインパクト |
メタグロスナイト |
炎地霊悪 |
ノ草氷飛超岩竜鋼妖 |
- |
※ネンドールは特性「ふゆう」につきじめん技無効
賞金:11800円
御三家の相性
御三家 |
相性 |
備考 |
キモリ |
不利 |
弱点突けるのはネンドール程度。 |
アチャモ |
やや不利 |
鋼タイプ持ちに対する技の通りは良いが、弱点も突き返されるので注意。 |
ミズゴロウ |
普通 |
メガメタグロス相手でも簡単には倒されないので、攻守両面で期待できる。ユレイドルには注意。 |
鋼タイプと化石ポケモンを中心に組んだパーティ。
顔ぶれは変化していないが、エアームドとユレイドル以外は当時と違い能力に見合った技を相応に揃えている。
エアームド・ボスゴドラと「がんじょう」持ちが2体も並んでいる上に、エアームドはほぼ確実に初手で「まきびし」を撒いてくる。下手な交代戦に持ち込むと手持ちの体力が磨り減るので危険。
全体的に足の遅いメンバーで揃っている為、先手は狙いやすい。但しメガメタグロスは非常に早い為注意。
切り札のメガメタグロスは、「クリアボディ」が消えるのを活かして「いかく」を撒きに行くのも手。
???
???
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
オオスバメ |
※ |
48 |
ノ飛 |
こんじょう |
つばめがえし |
とんぼがえり |
はがねのつばさ |
でんこうせっか |
- |
電氷岩 |
草虫 |
地霊 |
ライチュウ |
※ |
48 |
電 |
せいでんき |
10まんボルト |
でんこうせっか |
でんじは |
ひかりのかべ |
- |
地 |
電飛鋼 |
- |
以下は最初に選んだポケモンによって変わる。
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
ホエルオー |
※ |
48 |
水 |
みずのベール |
なみのり |
れいとうビーム |
じならし |
ヘビーボンバー |
- |
草電 |
炎水氷鋼 |
- |
キノガッサ |
※ |
48 |
草闘 |
ほうし |
タネばくだん |
はっけい |
ベノムショック |
がんせきふうじ |
- |
炎氷毒飛超妖 |
草水電地岩悪 |
- |
バシャーモ(ME) |
※ |
50 |
炎闘 |
もうか →かそく |
ブレイズキック |
かわらわり |
シャドークロー |
でんこうせっか |
バシャーモナイト |
水地飛超 |
草炎氷虫悪鋼 |
- |
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
キノガッサ |
※ |
48 |
草闘 |
ほうし |
タネばくだん |
はっけい |
ベノムショック |
がんせきふうじ |
- |
炎氷毒飛超妖 |
草水電地岩悪 |
- |
マグカルゴ |
※ |
48 |
炎岩 |
マグマのよろい |
ふんえん |
いわなだれ |
のしかかり |
だいちのちから |
- |
水闘地岩 |
ノ炎氷毒飛虫妖 |
- |
ラグラージ(ME) |
※ |
50 |
水地 |
げきりゅう →すいすい |
だくりゅう |
じしん |
かわらわり |
いわなだれ |
ラグラージナイト |
草 |
炎毒岩鋼 |
電 |
名前 |
性別 |
Lv. |
タイプ |
特性 |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
持ち物 |
弱点 |
耐性 |
無効 |
マグカルゴ |
※ |
48 |
炎岩 |
マグマのよろい |
ふんえん |
いわなだれ |
のしかかり |
だいちのちから |
- |
水闘地岩 |
ノ炎氷毒飛虫妖 |
- |
ホエルオー |
※ |
48 |
水 |
みずのベール |
なみのり |
れいとうビーム |
じならし |
ヘビーボンバー |
- |
草電 |
炎水氷鋼 |
- |
ジュカイン(ME) |
※ |
50 |
草 →草竜 |
しんりょく →ひらいしん |
リーフブレード |
ダブルチョップ |
シザークロス |
つじぎり |
ジュカインナイト |
炎氷毒飛虫 →氷毒飛虫竜妖 |
草水電地 →草水地 |
-→(電) |
※ジュカイン(ME)は特性「ひらいしん」につきでんき技無効
ネタバレ防止のため、当面の間名前を表記しない(上表を見ればわかるだろうが、インデックスに出ないように)。
エンディング時に戦う。賞金、経験値は得られない。
ライチュウが加わり5匹パーティに。
ここまで来た実力があれば、十分勝てる。
エースの御三家はメガシンカする。ジュカインの場合は特性「ひらいしん」かつドラゴンタイプがつくので、使う技の選択を誤らないように。
最終更新:2021年04月01日 21:54