| ふうけい1 | ふうけい2 | ふうけい3 | エトセトラ | 名称 | 絵柄 | 名称 | 絵柄 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| もり | いわやま | うみべ | ポケセン | スペシャル1 | キモリ、アチャモ、ミズゴロウ | スペシャル5 | マグマ団 | |
| シティ | かざん | かいてい | きんぞく | スペシャル2 | ゲンシグラードン | スペシャル6 | アクア団 | |
| さばく | ゆきやま | かわ | チェック | スペシャル3 | ゲンシカイオーガ | スペシャル7 | スーパーひみつきち | |
| サバンナ | どうくつ | そら | シンプル | スペシャル4 | メガレックウザ | スペシャル8 | ポケモンコンテストライブ! |
| 音楽 | 曲名(サントラより) | 説明 |
|---|---|---|
| 音楽1 | 戦闘!トレーナー | 一般トレーナー戦 |
| 音楽2 | 戦闘!野生ポケモン | 野生ポケモン |
| 音楽3 | 戦闘!ユウキ・ハルカ | ユウキ・ハルカ戦 |
| 音楽4 | 戦闘!ジムリーダー | ジムリーダー戦 |
| 音楽5 | 戦闘!アクア団・マグマ団 | マグマ団・アクア団のしたっぱ、幹部戦 |
| 音楽6 | 戦闘!アクア団・マグマ団のリーダー | マツブサ・アオギリ戦 |
| 音楽7 | 戦闘!ゲンシカイキ | ゲンシグラードン・ゲンシカイオーガ戦 |
| 音楽8 | 戦闘!四天王 | 四天王戦 |
| 音楽9 | 決戦!ダイゴ | チャンピオン戦 |
| 音楽10 | 戦闘!レジロック・レジアイス・レジスチル | レジロック・レジアイス・レジスチル戦 |
| 音楽11 | 戦闘!ライコウ・エンテイ・スイクン | ライコウ・エンテイ・スイクン戦 【出典】ハートゴールド・ソウルシルバー(GBプレイヤーVer.)原曲:クリスタルバージョン |
| 音楽12 | 戦闘!ホウオウ | ホウオウ戦 【出典】ハートゴールド・ソウルシルバー |
| 音楽13 | 戦闘!ルギア | ルギア戦 【出典】ハートゴールド・ソウルシルバー |
| 音楽14 | 戦闘!ユクシー・エムリット・アグノム | ユクシー・エムリット・アグノム戦 【出典】ダイヤモンド・パール(再:ブラック2・ホワイト2) |
| 音楽15 | 戦闘!ディアルガ・パルキア | ディアルガ・パルキア戦 【出典】ダイヤモンド・パール |
| 音楽16 | 戦闘!伝説のポケモン(シンオウ) | ヒードラン・レジギガス・クレセリア戦 【出典】ダイヤモンド・パール(再:ブラック2・ホワイト2) |
| 音楽17 | 戦闘!ギラティナ | ギラティナ戦 【出典】プラチナ |
| 音楽18 | 戦闘!伝説のポケモン(イッシュ) | トルネロス・ボルトロス・ランドロス・コバルオン・テラキオン・ビリジオン戦 【出典】ブラック・ホワイト |
| 音楽19 | 戦闘!ゼクロム・レシラム | レシラム・ゼクロム・キュレム戦 【出典】ブラック・ホワイト |
| 音楽20 | 戦闘!超古代ポケモン | レックウザ戦 |
| 音楽21 | 戦闘!伝承者ヒガナ | ヒガナ戦 |
| 音楽22 | 戦闘!デオキシス | デオキシス戦 |
| 音楽23 | 戦闘!バトルシャトレーヌ | バトルシャトレーヌ戦(エメラルドの「戦闘!フロンティアブレーン」のアレンジ) |
| トレーナー | デバイス名 | 装着位置 |
|---|---|---|
| 主人公&ハルカ/ユウキ | メガバングル | 左腕 |
| 主人公(ライブスーツ/ドレス) | メガブレス | 左腕 |
| ダイゴ | メガラペルピン | 左襟 |
| ミツル | メガペンダント | 首 |
| マツブサ | メガメガネ | 顔 |
| アオギリ | メガイカリ | 首 |
| ヒガナ | メガアンクレット | 右足首 |
| ルチア | メガティアラ? | 頭左部 |
| カガリ・ウシオ | メガリング | 不明(腕輪型?指輪型?) |
| 四天王 | キーストーン | (キーストーンをそのまま持っていると思われる) |
| 人物名 | 元ネタと思われる植物・備考 |
|---|---|
| オダマキ博士 | キンポウゲ科オダマキ属の植物 |
| ツツジ | ツツジ科ツツジ属の植物の総称 |
| トウキ | セリ科シシウド属の植物。漢方薬の原料としても有名。「闘+気」も由来? |
| テッセン | キンポウゲ科センニチソウ属の植物。クレマチスのことを指すこともある ちなみにカントー地方のジムリーダー「マチス」と元ネタが同じ |
| アスナ | ヒノキ科アスナロ属の木「アスナロ」より |
| センリ | センリョウ科の植物「センリョウ」より。「千里の道も一歩から」も元ネタ? |
| ナギ | マキ科ナギ属の植物。風を止める「凪」も元ネタ? |
| フウとラン | ラン科の植物「フウラン(風蘭)」。および、フウ科フウ属の木「フウ(楓)」とラン科の総称 |
| ミクリ | ミクリ科ミクリ属の植物 |
| ルチア | バラの品種「リトルルチア」。「ルチア(Lucia)」自体はラテン語で「光」を意味する「Lux」が由来 |
| マツブサ | マツブサ科マツブサ属の植物 |
| アオギリ | アオイ科アオギリ属の木 |
| カゲツ | ベンケイソウ科クラッスラ属の植物「カネノナルキ(フチベニベンケイ)」の別名「花月」より |
| フヨウ | アオイ科フヨウ属の植物 |
| プリム | サクラソウ科サクラソウ属の花「サクラソウ」の学名「Primula sieboldii」より 余談だが、XYに登場するサキ(主人公の母)の独仏伊語名の元ネタも同じ |
| ゲンジ | 漢方薬として用いられるゴマノハグサ科の多年草ゴマノハグサの根「玄参」より |
| ダイゴ | マメ科の木「デイゴ」から?(諸説あり) 名字の「ツワブキ」については下記を参照 |
| ツワブキ・ムクゲ | 名字はキク科ツワブキ属の植物。名前はアオイ科フヨウ属の植物 |
| ハギ老人 | マメ科ハギ属の総称 |
| クスノキ | クスノキ科ニッケイ属の木 |
| ツガ | マメ科ツガ属の木 |
| ハンノキ | カバノキ科ハンノキ属の木 |
| マユミ | ニシキギ科ニシキギ属の木 ちなみに別地方の預かりシステム管理人「マサキ」「ニシキ」「クロケア」も元ネタがニシキギ科 |
| ギリー | オトギリソウ科オトギリソウ属の植物「オトギリソウ(弟切草)」より。他言語でもオトギリソウ属の植物が名前の由来になっている |
| ヒガナ | ヒガンバナ科ヒガンバナ属の植物「ヒガンバナ(彼岸花)」より。韓国語名(読み:ピアナ)は日本名の音写&アレンジ? 英名の「Zinnia」はキク科ヒャクニチソウ属の学名。それ以外はヒガンバナ科ヒッペアストルム属の総称「アマリリス」が元ネタ |
| キリ | キリ属の木。もう一つの由来は下記参照 |
| カズラ | つる植物の名称「かずら(蔓・葛)」 |
| ビレッジサンド | コイル焼き | キンセツチャンポン | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 名前 | 元ネタ | 名前 | 元ネタ | 名前 | 元ネタ |
| カツタロウ | カツサンド | オコノミ | お好み焼き | ゴモクロウ | 五目そば |
| ベイコ | ベーコンサンド・BLT | アカシ | 明石焼き | ツケロウ | つけ麺 |
| ハムジロウ | ハムサンド | イマカ | 今川焼 | ソウジロウ | 素麺(そうめん) |
| ツナ | ツナサンド | ドラエ | どら焼き | パコヒコ | パーコー麺 |
| タマコ | タマゴサンド | トンペイ | とん平焼き | ミソキチ | みそラーメン |
| ターコ | たこ焼き | ワン・タン | ワンタン麺 | ||
| キシノシン | きしめん | ||||
| ストマック | 胃(英:Stomach) | ||||
| パンクレアス | 膵臓(英:Pancreas) | ||||
| 地名・場所 | モデルと思われる街など |
|---|---|
| ミシロタウン | 長崎県佐世保市 |
| コトキタウン | 佐賀県伊万里市 |
| トウカシティ | 佐賀県唐津市 |
| カナズミシティ | 福岡県福岡市 |
| ムロタウン | 長崎県の対馬。または五島列島 |
| シーキンセツ | 長崎県の端島(通称:軍艦島) |
| カイナシティ | 長崎県長崎市 |
| クスノキ造船所 | 三菱重工業長崎造船所? |
| キンセツシティ | 熊本県熊本市? |
| シダケタウン | 福岡県久留米市? |
| ハジツゲタウン | 大分県大分市? |
| えんとつ山 | 阿蘇山 |
| フエンタウン | 熊本県南阿蘇村? |
| ヒワマキシティ | 宮崎県宮崎市 |
| 日照りの岩戸 | 宮崎県高千穂町にある、天岩戸(あまのいわと)伝説 |
| おくりび山 | 桜島 |
| ミナモシティ | 鹿児島県鹿屋市、または南大隅町? |
| トクサネシティ | 鹿児島県の種子島 |
| トクサネ宇宙センター | 種子島宇宙センター |
| ルネシティ | 鹿児島県の屋久島 |
| ルネシティの巨木 | 屋久島最大級の屋久杉「縄文杉」 |
| キナギタウン | 鹿児島県の奄美大島と喜界島の間 |
| サイユウシティ&ポケモンリーグ | 沖縄県・沖縄本島 |
| ポケモンリーグの建物 | 首里城 |
| バトルリゾート | 鹿児島県の徳之島? |
| 南の孤島 | |
| おぼろの洞窟 | 熊本県天草市(天草諸島) |
| 名もなき平原 | 鹿児島県の奄美大島 |
| そらのはしら | 鹿児島県の口永良部島? |
| どれか1種類 | 値段が異なる | ||
|---|---|---|---|
| おいしいみず | ムロタウンジム サイクリングロードのゲート |
倍額 | えんとつ山のロープウェイ乗り場 (ふもと、山頂共に) |
| サイコソーダ | カイナシティ、ミナモシティの船乗り場 ひみつきち |
50円引き | マグマ/アクア団アジト |
| 種類 | 産地 |
|---|---|
| 輝緑凝灰岩(きりょくぎょうかいがん) | シンオウ地方 テンガン山 |
| 閃雲花こう岩(せんうんかこうがん) | カントー地方 イワヤマトンネル |
| ピッチストーン | ジョウト地方 スリバチ山 |
| チャート | ホウエン地方 おくりび山 |
| 緑色岩類(りょくしょくがんるい) | イッシュ地方 電気石の洞穴 |
| 場所・状況など | 旧作BGMタイトル | 本作BGMタイトル1 | 本作BGMタイトル2 |
|---|---|---|---|
| ヒワマキシティ ひみつきち |
ヒワマキシティ | ヒワマキシティ | スーパーひみつきち |
| すてられぶね→シーキンセツ みなみのことう(南の孤島) マボロシの場所 |
すてられぶね | みなみのことう | シーキンセツ |
| グラードン・カイオーガ・レックウザ戦 | 戦闘!超古代ポケモン | 戦闘!ゲンシカイキ | 戦闘!超古代ポケモン |
| ポケモンコンテスト(ライブ!) お披露目・アピール |
コンテスト! | ポケモンコンテストライブでお披露目! | ポケモンコンテストライブでアピール! |
| 場所 | 肩書・名前 | 元ネタ | 備考 |
|---|---|---|---|
| 117番道路 | ポケモンブリーダーのイクエ | ピカチュウ役の大谷育江 | 手持ちは旧作同様なので、ピカチュウは入っていないが、 AG編で演じたロゼリア(今作ではスボミー)は入っていた |
| 110番道路 | おとなのおねえさんのメグミ | ムサシ役の林原めぐみ | 「メグミ」という名の声優は他にも存在するが、 手持ちがトサキントなので(かつて演じていたことがある) |
| 111番道路 | メルヘンしょうじょのマリヤ | ユリーカ役の伊瀬茉莉也 | |
| 115番道路 | たつじんのウンショウ | ナレーション・オーキド博士役の石塚運昇 | 特別体験版(5周目)にも登場 |
| 123番道路 | こわいおねえさんのリカ | サトシ役の松本梨香 | |
| 126番水道 | エリートトレーナーのシンイチロウ | コジロウ役の三木眞一郎 | |
| 129番水道 | エリートトレーナーのマユキ | セレナ役の牧口真幸 | 手持ちポケモンがコータス(
ほのお
)とチャーレム(
かくとう
/エスパー) 2014年10月時点でのアニメ版セレナの手持ちとタイプが同じ |
| トレーナー | 元ネタと思われる人物 | 説明・備考 |
|---|---|---|
| エリートトレーナーのショウコ | 中川翔子 | 126番水道にいるクロバット使い |
| エリートトレーナーのアヤナ | 椿姫彩菜 | チャンピオンロードにいるユキメノコ使い 本人もユキメノコがお気に入りであり、ユキメノコをイメージした衣装で、 ニコニコ生放送の番組にたびたび出演していた |
| エリートトレーナーのノブヒコ | 岡本信彦 | チャンピオンロードにいるクチート使い 声優。代表作は「バクマン。」など 本作PV「メガスペシャルアニメーション」の男主人公役 |
| 場所 | 人物 | モデルと思われるスタッフ | 備考 |
|---|---|---|---|
| キンセツシティ屋上 キンセツヒルズ5号室 |
自称超有名音楽家 | おそらく景山将太(作曲・編曲、サウンドマネージャー) | 元ゲーフリ社員 |
| ミナモシティの民宿モナミ | ゲームディレクター | 大森滋(本作ディレクター) | 色違いかいじゅうマニアはここにしかいない |
| やまおとこ | 西野弘二 | 「ふたごちゃんかわいい」という特徴的なセリフ B2W2にも「ニシノ」というトレーナーとして登場 カビゴンのモデルとして有名。 |
| 場所 | グッズ |
|---|---|
| カイナ市場 | おおざっぱで勇敢なヒーロー・ミシロクリムゾンのフィギュア |
| テレビ キンセツ | 力持ちでぼんやりしたヒーロー・キンセツイエローのフィギュア |
| 天気研究所 1階受付横 | 神経質で賢いヒロイン・カナズミアイボリーのフィギュア |
| ミナモデパート1階 | 根暗で素早いヒーロー・ハジツゲボルドーのフィギュア |
| ミナモデパート屋上 | 空を自由に飛べるが高所恐怖症のヒーロー・ミナモビリジアンの顔出し看板 |
| トクサネ宇宙センターの1階受付付近 | クールでリバウンド中のヒロイン・キナギコバルトのフィギュア |