>はてなブログ
アローラ図鑑を完成させることで、色違いのポケモンの出現率が上がる「ひかるおまもり」が手に入ります。

やったー 色違いツツケラ!


f:id:mdydo23:20161219000502j:image f:id:mdydo23:20161219000439j:image

↑色違い廃人には必須のアイテムです!



しかし、今作も通信交換によって進化するポケモンがいるため、1人で図鑑を完成させるのは難しいです。

そこで、インターネットを利用した通信交換(GTS)を活用して効率よく図鑑を埋める方法についてまとめてみました!




①自力で捕まえられないポケモンはどれ?
1人で手に入れられないポケモンは、3つのパターンに分けられます。

  • サン、ムーン片方にしか出現しない

 ⇒バクガメス、ヤレユータンなど

  • 通信交換が必要

 ⇒フーディン、カイリキーなど

  • 進化の石が必要(ゲーム内では1つしか手に入らないものがある)

 ⇒アローラサンドパン、アローラキュウコンなど



GTSではこれらのパターンのポケモン同士での交換が成立しやすいので、

  • 片方しか出現しないポケモンを捕まえる

  • 通信交換によって進化するポケモンの進化前を捕まえる

  • 進化の石を使って進化させたポケモンを用意する

これで大抵のポケモンは手に入るようになります。



②伝説のポケモン、レアポケモンは何と交換してもらう?
ソルガレオ、ルナアーラといった伝説のポケモンや、特定のウルトラビースト(UB)は片方のソフトにしか出現しません。しかし、自分の伝説のポケモンを手放してもう片方を手に入れるのはちょっと…という思う方はいらっしゃると思います。僕もそうでした笑

これらのレアポケモンを手に入れる方法は、同じくらいレアなポケモンか捕まえるのがとても面倒なポケモンを交換に出すしかありません。それは…



マニューラです!!

f:id:mdydo23:20161218235540j:plain

マニューラは自力でも手に入るにもかかわらず、進化に必要な「するどいつめ」の入手方法がとても面倒なため、(今のところ)GTSでは伝説のポケモンと同レベルの価値があります。

↓するどいつめの入手方法が解説されています。すさまじいサムネですね笑





僕はマニューラを合計5体用意してGTSでルナアーラやポリゴンZといったレアポケモンを手に入れることができました!



レアポケモンをゲットすると、マニューラ→ポリゴンZ→ミロカロス→ブーバーン→エレキブル→…といった流れで芋づる式に新しいポケモンを図鑑に登録できるので、一気に図鑑を完成させることができます!

皆さんも図鑑完成目指して頑張りましょう(*´▽`*)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月01日 10:13