ジガルデ概要
No. |
名前 |
分類 |
タイプ |
高さ |
重さ |
特性 |
205 |
718 |
ジガルデ 10%フォルム |
ちつじょ |
竜 |
地 |
1.2m |
33.5kg |
オーラブレイク |
スワームチェンジ |
ジガルデ 50%フォルム |
5.0m |
305.0kg |
ジガルデ パーフェクトフォルム |
4.5m |
610.0kg |
スワームチェンジ |
- |
ジガルデキューブ
- アーカラ島カンタイシティに初めて到着した時点で入手可能な「たいせつなもの」。
- ホテルしおさい前でデクシオ(サン)/ジーナ(ムーン)とのバトルに勝利すると、ジーナから「ジガルデキューブ」を受け取れる。
- ジガルデキューブには「ジガルデ・コア」および「ジガルデ・セル」を収容することが可能で、「しらべる」とこれまでに入手したセルの数と、現在キューブの中にあるセルの個数を知ることができる。
- 手持ちにジガルデがいる状態でジガルデにジガルデキューブを「つかう」と、手に入れたジガルデ・コアに応じてジガルデに特別なわざを教えることが可能。
- またとくせいが「スワームチェンジ」のジガルデにジガルデキューブを「つかう」ことで、10%フォルムと50%フォルムを切り替えることができる。
ジガルデの合成と分離
- ジガルデの合成と分離はウラウラ島16番道路のエーテルベースで行う。
- 現在キューブ内にあるセルの個数により、完成するジガルデの姿・とくせいが変化する。
- 完成するジガルデのレベルは冒険の進行度で決まる。殿堂入り前はLv30、殿堂入り後はLv50。
- ジガルデは個体値3V以上確定で、「シンクロ」による性格の誘導が有効。
セル個数 |
完成するジガルデ |
セル消費 |
分離 |
0〜9 |
ジガルデの合成はできない |
- |
- |
10〜49 |
とくせいが「オーラブレイク」の10%ジガルデを合成できる |
10 |
○ |
50〜99 |
とくせいが「オーラブレイク」の50%ジガルデを合成できる |
50 |
○ |
100〜 |
とくせいが「スワームチェンジ」の50%ジガルデを合成できる |
100 |
× |
- ex)セルが77個ある場合
- ①まず50個のセルを消費して、とくせいが「オーラブレイク」の50%ジガルデが合成される。
- ②その後、残りの27個のセルを10個ずつ使って、とくせいが「オーラブレイク」の10%ジガルデをさらに2体まで合成することができる。
- 50%ジガルデを作らずに10%ジガルデだけを作ることはできない。
- セルが10〜49個の状態で10%ジガルデを作った後にセル所持数が50個を超えた場合は、先に作ってあった10%ジガルデにセルを足す形で50%ジガルデに変化させることが可能。同様に、すでにジガルデを合成している状態でセル所持数が100個になれば、セルを足してとくせい「スワームチェンジ」のジガルデに変化させられる。
- とくせいが「オーラブレイク」の10%および50%ジガルデは、分離してセル10個or50個に戻すことができる。
- 分離されたジガルデの情報(経験値・努力値など)は失われる。
- 分離して再合成すると、ジガルデの性格・個体値は別個体として設定し直される。
- 他のプレイヤーから交換で貰ったジガルデも分離可能。
- 自力で手に入るセルは全部で100個だが、他人のジガルデを分離すれば手持ちのセルを101個以上にすることも可能である。
- とくせいが「スワームチェンジ」のジガルデは、一度合成したら二度と分離できない。
- 配信のジガルデは分離できない。
- 逆に配信のジガルデをベースにとくせい「スワームチェンジ」のジガルデにすることができる。
ジガルデ・セルとジガルデ・コア
- アローラ地方の各地に散らばっており、ジガルデキューブを入手すると発見・収容が可能になる。
- アローラ地方全土に95個のセルと5個のコアが存在する。
- コアを入手すると、発見場所に対応するわざをジガルデに教えることができるようになる。
- セルの中には、昼しか出現しないものが20個、逆に夜しか出現しないものが20個存在する。
- ゲーム内の時間で06:00〜17:59が昼、18:00〜05:59が夜である。サンなら3DSの時計の時刻、ムーンならそこから12時間の時差を持つ時刻。殿堂入り後は時差が反転した世界にも行ける。
- 赤字の場所は、殿堂入り後入手するようになる場所。
- 青字の場所は、特定のイベント後殿堂入り後まで入手できない場所。
ジガルデ・セル所在地
メレメレ島
地名 |
詳細な場所 |
昼夜 |
1番道路 |
ククイの研究所右 |
|
1番道路 |
北側の道、崖下 |
昼 |
1番道路 |
ケンタロスで岩を砕いた先、段差の途中 |
昼 |
リリィタウン |
マハロ山道入口右 |
夜 |
1番道路 |
トレーナーズスクール1F |
夜 |
ハウオリシティ |
ポケモンセンター左 |
夜 |
ハウオリシティ |
イリマの家1F |
|
2番道路 |
モーテルの通路左端 |
|
ハウオリ霊園 |
中央の道路の左端 |
|
茂みの洞窟 |
右上の巣穴脇 |
|
3番道路 |
メレメレの花園入口から南側 |
昼 |
3番道路 |
南側の草むら左 |
|
カーラエ湾 |
海繋ぎの洞穴から出て砂浜を南 |
|
戦の遺跡 |
入口の右 |
|
アーカラ島
地名 |
詳細な場所 |
昼夜 |
カンタイシティ |
ホテルしおさいロビー左奥 |
|
カンタイシティ |
空間研究所前 |
夜 |
4番道路 |
中央あたり |
|
オハナ牧場 |
中央あたり |
昼 |
オハナ牧場 |
左側の坂の左 |
夜 |
5番道路 |
8番道路側から入って段差の途中を西へ |
|
ロイヤルアベニュー |
駐車場 |
昼 |
ロイヤルアベニュー |
ロータリー北西 |
夜 |
7番道路 |
砂浜の岩場付近 |
|
ヴェラ火山公園 |
頂上から段差を降りていく途中 |
|
8番道路 |
北東側、エーテルベース横 |
|
8番道路 |
コソクムシがいる岩場に下りる道 |
昼 |
ディグダトンネル |
南側入口から入ってまっすぐ上へ |
|
コニコシティ |
岬、3匹のピカチュウの左 |
夜 |
アーカラ島はずれ |
西側、段差の上 |
|
ハノハノビーチ |
ナマコブシ投げの人の近く |
昼 |
ハノハノビーチ |
最も南西側のビーチパラソル |
|
シェードジャングル |
洞窟の中(要カイリキープッシュ) |
|
ウラウラ島
地名 |
詳細な場所 |
昼夜 |
マリエシティ |
ポケセン西の建物のガレージ前 |
昼 |
マリエシティ |
マリエ地域センター内、右の突き当たり |
夜 |
マリエシティ |
はずれの岬、リサイクルプラントのガレージ |
昼 |
マリエ庭園 |
最北西端 |
|
10番道路 |
東側の崖沿い、エリートトレーナーの近く |
昼 |
ホクラニ天文台 |
試練の部屋の一個前の部屋の左端 |
夜 |
11番道路 |
道の上にいる |
夜 |
12番道路 |
北側から1つ目の荒地を抜けた区域 |
|
12番道路 |
↑からもう一つ荒地を抜けた区域 |
|
ホテリ山 |
建物の前 |
|
ウラウラ裏海岸 |
岸壁沿い南側 |
昼 |
ウラウラ裏海岸 |
岸壁沿い東側 |
夜 |
13番道路 |
南側コンテナの右 |
|
13番道路 |
モーテルの左 |
夜 |
カプの村 |
ポケセン前フェンス |
|
14番道路 |
海岸の東端 |
|
14番道路 |
崩れた道路に上がる坂の右 |
夜 |
15番水道 |
カプの村側の砂浜の南側 |
|
エーテルハウス |
左の部屋の左奥 |
昼 |
ハイナ砂漠 |
木が一本生えている区域 |
|
実りの遺跡 |
入口の左 |
|
16番道路 |
ポケセン入口の左 |
昼 |
ウラウラの花園 |
桟橋の途中(撮影スポット付近) |
|
ウラウラの花園 |
月輪/日輪の湖に続く道 |
|
17番道路 |
ポータウン外側の壁の南側 |
|
17番道路 |
岩山の段差を右側に飛び降りる |
|
ポータウン |
屋敷の右手の黄色いトラック |
昼 |
ポータウン |
屋敷の左手の赤いトラック |
夜 |
ラナキラマウンテン |
最初のエレベーターを登ったエリア |
|
ラナキラマウンテン |
山頂、リーグに続く直線の道の手前側 |
|
ポニ島
地名 |
詳細な場所 |
昼夜 |
海の民の村 |
北東の建設資材のあるイカダ |
|
海の民の村 |
ヌードル屋の左テーブル |
|
ポニの原野 |
砂浜の北部 |
|
ポニの原野 |
東から西へ降りる段差の上 |
昼 |
ポニの原野 |
東側のきのみが取れる高台の下 |
夜 |
ポニの古道 |
ハプウの家外郭の東側 |
昼 |
ポニの古道 |
ハプウの家の井戸の上 |
|
ポニの古道 |
大峡谷入口の右にある石柱 |
夜 |
ポニの荒磯 |
間欠泉の右 |
昼 |
ポニの荒磯 |
彼岸の遺跡に入る地点の北 |
夜 |
彼岸の遺跡 |
入口の前 |
|
ポニの大峡谷 |
吊り橋の手前のフロア、荒地がある洞窟内 |
|
ポニの大峡谷 |
吊り橋の次のフロア、巣穴の周辺 |
|
ポニの大峡谷 |
押せる岩が3個あるフロアの南から出て左へ |
|
ポニの大峡谷 |
祭壇側から入口に戻る近道、押せる岩の裏 |
|
ポニの樹林 |
マップ左上 |
|
ポニの樹林 |
広野側の出口手前 |
|
ポニの広野 |
平原部分の中央付近 |
昼 |
ポニの広野 |
平原部分の北東 |
夜 |
ポニの広野 |
岩山エリアの段差を降りる |
|
ポニの海岸 |
ケンタロスラッシュで岩を砕いた先にある細道 |
|
ポニの海岸 |
地中のポケモンが往復している細道 |
|
ポニの険路 |
海岸側の入口から北上 |
|
ポニの険路 |
バトルツリー側に一番近い橋の上 |
|
ポニの花園 |
段差を降りる途中 |
|
エンドケイブ |
地下に進む洞穴の右 |
昼 |
エンドケイブ |
地下、南側から中央へ進む細道 |
夜 |
エンドケイブ |
地下の中心にある高台 |
|
エーテルパラダイス
地名 |
詳細な場所 |
昼夜 |
エーテルパラダイス |
B2Fラボエリア:通路突き当たり |
|
エーテルパラダイス |
本館北側出口を出て右側へ |
|
エーテルパラダイス |
ルザミーネ邸の前、左側 |
昼 |
エーテルパラダイス |
ルザミーネ邸1F右の机 |
|
エーテルパラダイス |
本館南側出口を出て左側へ |
夜 |
ジガルデ・コア所在地
地名 |
詳細な場所 |
対応する教えわざ |
1番道路 |
自宅、自分の部屋 |
しんそく |
リリィタウン |
ハラの家、右奥の部屋 |
サウザンアロー |
コニコシティ |
ライチの店、ライチの部屋奥 |
りゅうのまい |
17番道路 |
ポー交番 |
サウザンウェーブ |
ポニの古道 |
ハプウの家、ハプウの部屋奥 |
コアパニッシャー |
最終更新:2020年09月10日 00:08