商品情報
		| 商品情報 | 
		| タイトル | ポケモンバンク | 
		| 発売 | 株式会社ポケモン | 
		| 販売 | 任天堂株式会社 | 
		| 制作 | 株式会社ゲームフリーク | 
		| 対応機種 | ニンテンドー3DS | 
		| ジャンル | ユーティリティ | 
		| プレイ人数 | 1人 | 
		| セーブデータ数 | 1 | 
		| 関連ソフト | 『ポケムーバ-』追加ダウンロード可能 | 
		| 通信機能 | インターネット対応 | 
		| 3D映像の表示 | なし | 
		| 配信開始日 | 日本・韓国:2013年12月25日(水) 欧州:2014年2月4日(火)
 北米・豪州:2014年2月5日(水)
 (ニンテンドーeショップで購入)
 | 
		| 配信終了日 | 2023年3月28日(火) | 
		| 年間利用料 | 500円 (税込) 2021年3月28日(火)より無償
 | 
		| 必要ブロック数 | ポケモンバンク:239ブロック ポケムーバー:218ブロック
 | 
関連リンク
【重要】ニンテンドー3DSシリーズの「ニンテンドーeショップ」サービス終了に伴う『ポケモンバンク』サービス無償化について
- 2022年2月16日(水)、ニンテンドー3DSシリーズの「ニンテンドーeショップ」のサービス終了の発表に伴い、『ポケモンバンク』は下記のスケジュールでサービス無償化を予定していることが発表された。
- 無償での利用においても『ポケモンバンク』に預けているポケモンは『Pokémon HOME』にひっこしが可能。- ※『Pokémon HOME』へのひっこしは、『Pokémon HOME』のプレミアムプランへの加入が必要(下記参照)。
 
- サービス無償化までの日程(予定)- 2023年3月28日(火) 9時 『ポケモンバンク』利用券の販売終了。- 『ポケモンバンク』および『ポケムーバー』の新規ダウンロードも終了する。
 
- 同日 『ポケモンバンク』サービス無償化
 
- サービス無償化の終了時期は未定。
- サービス無償化中、『ポケモンバンク』では、「無料期間中です 残り?XX日」と表示される。
- 2023年10月4日(水)、2024年4月上旬をもってニンテンドー3DSソフトおよびWii Uソフトのオンラインプレイサービスが終了することが発表されたが、『ポケモンバンク』は引き続き利用できる。ただし将来的にはサービス終了の可能性あり。
概要
『ポケットモンスター』シリーズでつかまえたり手に入れたポケモンたちを、インターネット上に用意された自分専用の「ボックス」にあずけて管理することができるソフト。最大3000匹まであずけることができる。また、『ポケモンバンク』を通じて、別のソフトにポケモンを移動させることも可能。たいせつなポケモンをあずけたり、昔のソフトからつれてきたいときには、このソフトをつかおう。
ちなみに、『ポケモンバンク』のゲーム画面に登場する案内役の人物は、ゲームキューブソフト『
ポケモンボックス ルビー&サファイア』に登場した「アズサ」。
- ソフトをつかうには、3DSシリーズ本体をインターネットに無線で接続する必要がある。
- ソフトのダウンロードは無料だが、サービスの利用は有料となる。くわしくは下記を参照。
「利用券」について
- ソフト内で「利用券」を購入すると、そのときから1年間(365日)サービスをつかえるようになる。- 「利用券」の価格は500円(税込)。ニンテンドープリペイドカードなどで残高を追加すると購入できる。
 
- 利用できる期間がすぎると、再度「利用券」を買わないかぎり、ボックスにポケモンをあずけることはできなくなる。- バンクにあずけていたポケモンがいるときは、利用期間が終了しても「ひきだす」ことは可能。
 
- ちなみに、サービスが有料なのは、サーバーの維持・管理や将来発売される『ポケモン』シリーズへの対応などのため。
- 【2022/2/16追記】上記の通り、ニンテンドー3DSシリーズの「ニンテンドーeショップ」のサービス終了に伴い、2022年3月下旬より新規ダウンロードおよび利用券の購入は不可能になる。
「ボックス」について
- 『ポケモンバンク』では、1アカウントにつき100個の「ボックス」を利用できる。1ボックスにつき「30匹」、最大「3000匹」まであずけることが出来る。1台のゲーム機でたくさんのポケモンを、簡単に移動させられる。
- 各ボックスのなまえを変えることも可能。
- ポケモンを預けると、その期間に応じてバトルポイント(BP)を受け取ることが出来る。- 10ポイントから受け取ることが出来る。
- 「ポケマイルポイント」を選んでも、本作で受け取ることはできない(アズサの方からその旨を断って来る)。
- バトルポイントは10ポイントにつき1BPとなる。
- バトルポイントを受け取ると端数は引き継がれずなくなってしまうので10の倍数になるときに受け取るとよい。
- バトルポイントは「ふしぎなおくりもの」のふしぎなカードとして転送されるため、カードが一杯だと受け取れない。先にカードの空きを作っておく必要がある。
 BPはゲーム起動後、ゲーム内のポケモンセンターにいる配達員から受け取る。
- 1匹を1ヶ月預けると、1マイル=0.1BPが貯まる。
 
対応ソフトについて
- 『X・Y』『オメガルビー・アルファサファイア』『サン・ムーン』『ウルトラサン・ウルトラムーン』では、「ポケモン図鑑」を入手した後で本ソフトを利用できるようになる。また、複数の『X・Y』『オメガルビー・アルファサファイア』『サン・ムーン』『ウルトラサン・ウルトラムーン』からポケモンをあずけられる。
- 2017年1月25日(水)配信開始のアップデートにより、『サン・ムーン』にも対応。
 また、2017年11月20日(月)配信開始のアップデートにより、『ウルトラサン・ウルトラムーン』にも対応。- 旧作の『X・Y』『オメガルビー・アルファサファイア』や、3DSのバーチャルコンソール版『ポケットモンスター赤・緑・青・ピカチュウ・金・銀・クリスタルバージョン』でつかまえたポケモンを、『サン・ムーン』『ウルトラサン・ウルトラムーン』につれてくることが可能。- 一度ポケモンを『サン・ムーン』『ウルトラサン・ウルトラムーン』へ転送すると、『X・Y』『オメガルビー・アルファサファイア』VC版『赤・緑・青・ピカチュウ・金・銀・クリスタルバージョン』に戻すことはできない。
 
 
『Pokémon HOME』との連携
- ニンテンドー3DSまでの『ポケットモンスター』シリーズ(3DSバーチャルコンソール版を含む)で仲間にしたポケモンたちを、Nintendo Switch版とスマートフォン版で、『ポケモンバンク』を通じて2020年2月12日(水)サービス開始の『Pokémon HOME』へ送り出すことができる。- ポケモンを『ポケモンバンク』から『Pokémon HOME』へ送り出すには、プレミアムプラン(有料)への加入が必要。
- 『Pokémon HOME』から『ポケモンバンク』へ、ポケモンを引き出すことはできない。
 
- 『ポケモンバンク』から『Pokémon HOME』へのポケモンをひっこしする方法は以下の2つ。- 『ポケモンバンク』のボックス単位でひっこしさせる方法
- 『ポケモンバンク』内のポケモンを一括でひっこしさせる方法
 
- 1の方法は、『Pokémon HOME』で「ひっこしパスワード」を発行し、これをニンテンドー3DSシリーズ本体の『ポケモンバンク』内で入力することにより、ポケモンをひっこしさせる。
 この方法の場合、『ポケモンバンク』に紐づくニンテンドーネットワークIDと『Pokémon HOME』に紐づくニンテンドーアカウントとの連携の有無に関係なく、自分以外の家族や友人などのニンテンドー3DSシリーズ本体が手元にあれば、ポケモンのひっこしが可能。- この方法では、ひっこしさせたいボックスを1つ、あるいは複数選択することが可能。
 
- 2の方法は、プレイヤー自身が『Pokémon HOME』に紐づけているニンテンドーアカウントと、『ポケモンバンク』を利用しているニンテンドーネットワークIDとが連携されている必要がある。
- 『Pokémon HOME』の配信決定を記念して、サービス開始から1か月、『ポケモンバンク』『ポケムーバー』を無料で利用できるキャンペーンを実施予定。- 無料期間終了後、ポケモンを新たに預けることはできないが、預けたポケモンを無料で引き出すことができる。
 ただし、一定期間を経過すると、預けたままにされているポケモンは消えてしまう。
- 既に利用券を購入していても、有効期限は延長されない。
 
利用プレゼント
    
    
        - プレゼント期間:2018年3月9日(金)~10月31日(水)
- 期間中、『ポケモンバンク』のボックスに本作=ポケットモンスター サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン』で初めてアクセスすると、隠れ特性を持った「ジュナイパー・ガオガエン・アシレーヌ」の3匹をプレゼント。- 3匹のポケモンは一度のアクセスで同時にプレゼントされる。
 
共通
		| レベル | 50 | 
		| 性別 | ♂/♀ | 
		| 持ち物 | なし | 
		| 親名 | 受け取ったプレイヤー | 
		| IDNo. | 受け取ったプレイヤーのID | 
		| 場所 | ポケモンバンク | 
		| ボール | モンスターボール | 
		| リボン | クラシックリボン | 
		| 名前 | ジュナイパー | ガオガエン | アシレーヌ | 
		| 特性 | えんかく | いかく | うるおいボイス | 
		| 初期技 | リーフブレード ゴーストダイブ
 かげうち
 ブレイブバード
 | ねこだまし とんぼがえり
 DDラリアット
 フレアドライブ
 | ハイパーボイス ムーンフォース
 こごえるかぜ
 ほろびのうた
 | 
     
 
    
    
        - プレゼント期間:2019年3月29日(金)~10月31日(木)
- 期間中、『ポケモンバンク』のボックスに本作=ポケットモンスター サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン』で初めてアクセスすると、隠れ特性を持った「ヤレユータン・ナゲツケサル」の2匹をプレゼント。- 2匹のポケモンは一度のアクセスで同時にプレゼントされる。
 
共通
		| レベル | 50 | 
		| 性別 | ♂/♀ | 
		| 持ち物 | なし | 
		| 親名 | 受け取ったプレイヤー | 
		| IDNo. | 受け取ったプレイヤーのID | 
		| 場所 | ポケモンバンク | 
		| ボール | モンスターボール | 
		| リボン | クラシックリボン | 
		| 名前 | ヤレユータン | ナゲツケサル | 
		| 性格 |  |  | 
		| 特性 | きょうせい | まけんき | 
		| 初期技 | さいはい イカサマ
 トリックルーム
 サイドチェンジ
 | インファイト とんぼがえり
 はたきおとす
 ダストシュート
 | 
     
 
注意点・備考
ソフトのダウンロードについて
- 本ソフトをダウンロードするには、3DSシリーズ本体に「ニンテンドーネットワークID」の登録が必要。事前に登録をしておこう。
あずけっぱなしにしておくと……
- 公式サイトの質問コーナーによると、「利用期間がすぎてから一定期間が経過すると、自分のボックス内からあずけっぱなしにされているポケモンは消えてしまう」との事。- どれくらいの間、あずけっぱなしにすると消えてしまうのかは不明。ただし、実際にそうなった事例は今のところ報告されていない。
- 利用期間がすぎたら、なるべく早めに「利用券」を買うか、ポケモンをひきだそう。
 
通信交換で進化するポケモンについて
- 「通信交換」ではないので、通信交換で進化するポケモンは、本ソフトにあずけたりひきだしたりしても進化しない。
どうぐを持たせたポケモンについて
- ポケモンにどうぐを持たせたまま、本ソフトにあずけることはできない。- 持っていた場合は、あずけるときに『X・Y』『オメガルビー・アルファサファイア』『サン・ムーン』『ウルトラサン・ウルトラムーン』のゲーム内の「バッグ」に戻る。すでに「バッグ」内のどうぐがいっぱいだと、そのどうぐは消えてしまうので注意。
 
特殊なポケモンについて
- 『オメガルビー・アルファサファイア』の「おきがえピカチュウ」のような一部の特殊なポケモンは預けられない。- わざ「だんがいのつるぎ」「こんげんのはどう」「ガリョウテンセイ」をおぼえているポケモンは、『ポケモンバンク』にあずけることはできるが、それらのわざを忘れさせないと『X・Y』へは送れない。
 
- データに問題があるポケモンや、不正なポケモンはあずけられない。
その他の仕様について
- 一部の場面を除き、本ソフトはタッチスクリーンでの操作には対応していない。
- ソフトのリージョンはチェックされていないので、海外仕様の『X・Y』『オメガルビー・アルファサファイア』『サン・ムーン』『ウルトラサン・ウルトラムーン』からも預けることが出来る。ただし、海外仕様の『X・Y』『オメガルビー・アルファサファイア』『サン・ムーン』『ウルトラサン・ウルトラムーン』はソフトとハードのリージョンが同じでないとプレイできない。
- 同一バージョンのパッケージ版とダウンロード版ソフト両方が同一本体に入っている場合、パッケージ版の方が優先される。ゲームカードを抜けば、ダウンロード版からアクセス可能になる。
『ポケモンバンク』更新データ
「ニンテンドーeショップ」のソフト紹介ページか、メニューの「再ダウンロード可能なソフト」→「購入済みのソフト」から、ソフトを更新することが出来る。サービスを利用するには「更新データ」のダウンロードが必要。
更新データ《Ver.1.1》
- 2014年1月22日(水)のソフト配信再開に伴い配信。
更新データ《Ver.1.2》
- 2014年11月19日(水)から配信。保存に必要ブロック数は「210」。以前の更新内容も含まれている。- 『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』への対応。
- その他、ゲームを快適に遊べるよう、いくつかの問題を修正。
 
更新データ《Ver.1.3》
- 2017年1月25日(水)から配信。必要ブロック数「496」。- 『ポケットモンスター サン・ムーン』への対応。
- ポケモン図鑑機能を新たに追加。
- 開始時に言語を選択できるようになった。ただし一度選ぶと変更はできない。
 
更新データ《Ver.1.4》
- 2017年1月25日(水)から配信。必要ブロック数「496」。- 『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』への対応。- ただし、マイペースイワンコなどはサン・ムーンのソフトに移動出来ない。
 
 
更新データ《Ver.1.5》
- 2020年2月12日(水)から配信。必要ブロック数「518」。- 『Pokémon HOME』配信に伴う更新を実行。
- 『Pokémon HOME』へのひっこし機能が追加。
 
ポケムーバー
『ポケモンバンク』と連動するアプリケーション。『ポケモンバンク』利用期間中に追加でダウンロードし、利用することができる。
- 連れて行くことでゲーム内でイベントを起こせるポケモン
		| 名前 | 場所 | 内容 | 
		| (3DSVC出身の ポケモン)
 | カンタイシティ ゲームフリーク
 | 手持ちに入れてクリア後にモリモトと戦うと、特別な会話が発生する | 
		| ソルロック(サン) ルナトーン(ムーン)
 | ハイナ砂漠 | 手持ちに入れて、ソルガレオ/ルナアーラ捕獲後に現れるオヤジに話しかけると、 たいようのいし/つきのいしが貰える
 | 
		| デオキシス | ホクラニ天文台 所長室
 | 隕石を調べると、フォルムチェンジが出来る 隕石を調べるたびに、ノーマル→アタック→ディフェンス→スピード;の順にフォルムチェンジ
 | 
		| ロトム | 1番道路 ポケモン研究所 地下室
 | 電化製品の入ったダンボールを調べると、フォルムチェンジとその解除が出来る ヒート・ウォッシュ・フロスト・スピン・カットのいずれか
 | 
注意点・備考
- 一度転送すると、元のソフトに戻すことはできない。
- 『ダイヤモンド・パール・プラチナ』『ハートゴールド・ソウルシルバー』からは直接転送できない。
- 株式会社ポケモン・任天堂株式会社による許諾を受けていないスマートフォン向けアプリケーションソフト(アプリ)等により、不正な方法で作られたポケモンは、『ポケモンバンク』および『ポケムーバー』を使って、インターネット上のボックスに預けたり、移動させることができない場合がある。- ただ、不正な方法で作られたポケモンでもステータスや技等が正常値であれば通してしまう場合もある。
 
- 直接通信ができないのは、ニンテンドー3DS LL/3DS本体と、その他のニンテンドーDSシリーズ本体(DSi LL/DSi/DS Lite/DS)とでは、通信機能を含め、さまざまな機能や仕様に違いがあるため。
- ボックス1に入っているポケモン全てが転送されるので、転送したいポケモンは「ボックス1」にまとめて入れておく必要がある。- ポケモンが持っている道具は、自動的にゲーム内のバッグに戻る。以下「ポケモンバンク」と同じ。
- ギラティナに「はっきんだま」を持たせていた場合、「オリジンフォルム」ではなく「アナザーフォルム」の姿で転送される。
 
- 一部、転送できないポケモンがいる。具体的にはタマゴ、ブラックキュレム、ホワイトキュレム(前述の持ち出し制限はBW2も同じ)、DPのなぞのばしょバグを利用して捕まえたダークライ、シェイミ、アルセウス。(ダークライ、アルセウスはダイヤモンド産のみ特定の条件を満たせば送ることができる。シェイミはフォルムチェンジの関係上送れない)- 過去作とは異なり、「秘伝技を覚えたポケモン」は普通に転送可能。
 
- こちらもリージョンチェックはされていないので、海外版『ブラック・ホワイト・ブラック2・ホワイト2』からも直接転送が可能。
- VC版『赤・緑・青・ピカチュウ』から転送したポケモンは、生まれつきの能力(通称:個体値)が3箇所以上確定で最高のもの(いわゆる「3V」以上)となる。残りの3つの個体値はランダム。- 性格は転送時点での経験値によって決定される。特性は隠れ特性固定。また、色違いになる場合もある。
 
『ポケムーバー』更新データ
更新データVer.1.1
- 「ポケモンバンク」同様、2014年1月22日(水)にリリース。
- ニンテンドーeショップの、「設定・その他」>「更新ソフトの確認」だとソフトの情報が出現しない。
 「設定・その他」>「ご利用記録」から、『ポケムーバー』の「このソフトの情報」ボタンを選択し、バージョンアップする必要がある。
更新データVer.1.2
- 2017年1月25日(水)に配信開始。必要ブロック数420。- バーチャルコンソール用ソフト『ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ』から、『ポケットモンスター サン・ムーン』へポケモンを連れていけるようになった。
- 開始時に言語を選択できるようになった。以降もタイトル画面でLボタンを押せば変更可能。
 
更新データVer.1.3
- 2017年9月6日(水)に配信開始。必要ブロック数421。
更新データVer.1.4
- 2017年11月20日(月)に配信開始。必要ブロック数441。- バーチャルコンソール用ソフト『ポケットモンスター 金・銀』に対応。
 
更新データVer.1.5
- 2020年2月12日(水)に配信開始。必要ブロック数442。- 『Pokémon HOME』配信に伴う更新を実行。
 
コメントフォーム
-  不要かもしれないがバンク側のマイルポイント蓄積上限は65535なので注意  -- 名無しさん  (2017-06-23 23:57:23)
最終更新:2023年10月04日 18:16