「群れバトル」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

群れバトル - (2014/02/28 (金) 15:53:42) の編集履歴(バックアップ)




群れバトル

  • 草むらやどうくつで、まれにポケモンが5匹飛び出してきて群れバトルが発生する。
    • 出現パターンは場所ごとに3種類。群れバトルでしか出現しないポケモンもいる。
    • 1匹ずつのレベルは、その周辺で単独で出るポケモンよりも低めになっている。
    • 全体攻撃をする技を使えば一気に倒せる。5匹分の努力値(基礎ポイント)がもらえる。
    • 群れバトルで出現するポケモンは、隠れ特性をもっていることがある。
    • 捕獲するには1匹だけ残して他を全て倒す必要がある。
  • 技の「あまいかおり」か道具の「あまいミツ」を使うと、必ず群れバトルが発生する。
    • フィールドで雨が降っている時はあまいかおり・あまいミツが使えない。
    • 深い草むらと水上では通常のバトルのみ発生する。

位置関係

攻撃対象の選択時、下画面に出るポケモンの位置関係。出現したポケモンをプレイヤー目線で見たときのもの。相手の性別も表示される。
相手を倒して空欄になっている場所を単体攻撃の時に選択した場合、対象が(自分を除く)ランダムになる。
ちなみに戦闘開始時の攻撃カーソルは左から2番目になっている。
左から2番目 中央 右から2番目
画面左端 自分のポケモン 画面右端

出現ポケモン一覧

※凡例:H=HP、A=攻撃、B=防御、C=特攻、D=特防、S=すばやさ
※青字は群れバトルでしか出現しないポケモン
マップ よく出るA 努力値 よく出るB 努力値 まれに出る 努力値 備考
5番どうろ ゴクリン H1 ズルッグ A1 プラスル
+マイナン
S1
S1
「せいでんき」でプラスル・マイナンの出現率アップ
マルノームはフレンドサファリでも出現
プラスル・マイナンの隠れ特性はここのみ出現
7番どうろ ハネッコ D1 コダック C1 ロゼリア C2 コダックの「ノーてんき」表示がうっとうしい
8番どうろ キャモメ S1 ザングース
+ハブネーク
A2
A1C1
スバメ S1 ザングースとハブネークは互いに攻撃し合う
ハブネークはXで、ザングースはYで群れでのみ出現
雨が降ることがある
ハブネークはフレンドサファリでも出現
10番どうろ ノズパス B1 ヤンヤンマ S1 デルビル(X)
ラクライ(Y)
C1
S1
ノズパスの特性がんじょう
「せいでんき」でラクライの出現率アップ
ノズパス・ライボルトはフレンドサファリでも出現
11番どうろ ニドラン♂
+ニドラン♀
A1
H1
スカンプー S1 ムックル S1 隠れ特性持ちニドラン♀の出現率は低いが、
隠れ特性♂とメタモンでも隠れ特性♀が生まれるため、
ボールにこだわらなければ♂を捕まえても良い
12番どうろ キャモメ S1 メリープ C1 ケンタロス
+ミルタンク
A1
B1
「せいでんき」でメリープの出現率アップ
14番どうろ マダツボミ A1 スコルピ B1 アーボ A1 雨が降ることがある
ドラピオンはフレンドサファリでも出現
15番どうろ
16番どうろ
ヤミカラス S1 タマゲダケ H1 クレッフィ B1 「じりょく」でクレッフィの出現率アップ
クレッフィはフレンドサファリでも出現
18番どうろ イシツブテ B1 アイアント B2 アイアント
+クイタラン
B2
C1
アイアントとクイタランは互いに攻撃し合う
「じりょく」でアイアントの出現率アップ
19番どうろ ウツドン A2 グライガー B1 アーボック A2 雨が降ることがある
20番どうろ タマゲダケ H1 オーロット A2 オーロット
ウソッキー
A2
B2
ウソッキーは群れのみ
ボクレーはフレンドサファリでも出現
21番どうろ パッチール C1 チルット D1 ストライク A1 雨が降ることがある
地つなぎの洞窟 ゴニョニョ H1 ズバット S1 キバゴ A1 ドゴーム・オノンドはフレンドサファリでも出現
映し身の洞窟 マネネ D1 ダンゴロ B1 ダンゴロ
+メレシー
B1
B1D1
野生のマネネは群れのみ
ダンゴロの特性がんじょう
ガントルはフレンドサファリでも出現
メレシーの隠れ特性はここのみ出現
アズール湾
(草むら)
キャモメ S1 ヤドン H1 タマタマ B1
フロストケイブ バニプッチ C1 クマシュン A1 ムチュール C1 ツンベアーはフレンドサファリでも出現
終の洞窟 アイアント B2 イシツブテ B1 ココドラ(X)
ヨーギラス(Y)
B1
A1
イシツブテ・ココドラの特性がんじょう
「じりょく」でアイアントの出現率アップ
サナギラスはフレンドサファリでも出現
ポケモンの村 タマゲダケ H1 ニョロモ S1 ハスブレロ D2 ニョロゾはフレンドサファリでも出現
チャンピオン
ロード(下層)
イシツブテ B1 ゴローン B2 ベロリンガ H2 イシツブテ・ゴローンの特性がんじょう
イシツブテ・ゴローンは「マグニチュード」で自滅する
フローゼルはフレンドサファリでも出現
チャンピオン
ロード(上層)
イシツブテ B1 フローゼル S2 ベロリンガ H2

+ 努力値稼ぎのオススメポイント
ステータス 場所 ポケモンの種類(上昇値) 雨の有無 備考
HP 5番道路 ゴクリン(+1)
地つなぎの洞窟 ゴニョニョ(+1) 「ぼうおん」持ちがいる為、音系の技(ハイパーボイス等)が効かない
20番道路 タマゲタケ(+1)
攻撃 5番道路 ズルッグ(+1) 14,19番道路が雨の場合に。HP攻撃振りしたい時はここがおすすめ
14番道路 マダツボミ(+1)、アーボ(+1) よく雨が降る
19番道路 ウツドン(+2)、アーボック(+2) よく雨が降る
20番道路 オーロット(+2) 14,19番道路が雨の場合に 処理落ち注意 まれにウソッキーが混ざっていることがあるので注意 HP攻撃振りしたい時はここもおすすめ
防御 18番道路 イシツブテ(+1)、アイアント(+2) アイアントとクイタラン(特攻+2)の同士討ちあり
14番道路 スコルピ(+1) がんじょう対策をしなくてもよい
終の洞窟 イシツブテ(+1)、アイアント(+2) Xならココドラ(防御+1)も出る
特攻 7番道路 コダック(+1)、ロゼリア(+2) 「ノーてんき」の表示が若干うっとうしい。ハネッコの出現率が非常に高い
12番道路 メリープ(+1) 先頭に「せいでんき」持ちを置くと出現率が上がる。特攻素早振りしたい時はここがおすすめ
フロストケイブ バニプッチ(+1)、ムチュール(+1)
21番道路 パッチール(+1)
特防 7番道路 ハネッコ(+1)
映し身の洞窟 マネネ(+1)
21番道路 チルット(+1)
素早さ 地つなぎの洞窟 ズバット(+1)
チャンピオンロード フローゼル(+2) 上層の水辺のみ
8番道路 キャモメ(+1)、スバメ(+1) ザングース(攻撃+2)とハブネーク(攻撃+1, 特攻+1)の同士討ちあり
12番道路 キャモメ(+1)
表は暫定版です。加筆修正をお待ちしています。→オススメの群れバトルの編集
詳細は群れバトルを参照
群れバトルオススメのポケモンはこちら

役に立つ技・特性

  • 群れバトルを発生させる
    • あまいかおり
  • 全体攻撃技(高威力かつ命中100のもの)
    • なみのり、ほうでん、じしん、はなふぶき、ふぶき(あられ状態)、
      マジカルシャイン、ハイパーボイス、ばくおんぱ
  • 隠れ特性の判別(特性を変える技)
    • シンプルビーム、スキルスワップ、なかまづくり、なやみのタネ、なりきり
  • 特性かたやぶり:特性がんじょうを無視して攻撃できる
  • 特性せいでんき:電気タイプが出やすくなる
  • 特性じりょく:鋼タイプが出やすくなる
  • 特性メロメロボディ:特性を持つポケモンと逆の性別が出やすくなる・ボールに拘る時に
  • 特性テレパシー:同士討ちをするハブネーク&ザングース、アイアント&クイタランで1匹側にスキルスワップで移せば周りの攻撃が全て無効になり簡単に捕獲できる。

お手軽な隠れ特性判別

ポケモンによっては特性の効果を利用した判別が可能
  • 対戦開始時に判別が出来る場合
    • ズルッグ(いかく)、デルビル、アーボ、アーボック、キバゴ(きんちょうかん)、ベロリンガ、チルット(ノーてんき)、ヤンヤンマ(おみとおし)は場に出た時に特性が発動するので特性が発動しない場合は隠れ特性は混ざっていない。
    • アーボ、アーボック(いかく)、キバゴ(かたやぶり)は通常特性も戦闘開始時に発動するタイプなので画面をよく見ておくこと。何も出ない場合はそれぞれだっぴ・とうそうしん。
      • ちなみにアーボ、アーボックのきんちょうかんはいかくより先に特性判定が出るためきんちょうかん+いかく4匹だった場合でも最も素早い個体がきんちょうかん持ちであるとは限らないので注意。
    • ヤンヤンマは1ターン経過させればかそく持ちまで判別できる。何も出ない場合はふくがん。
  • 特定の技を使うことで判別できるもの
    • グライガー(めんえき):毒ガスを使い毒にならない個体がいればそれが隠れ特性もち。命中90なのでたまたま外れることもあるが、隠れ特性で毒にならなかった場合は特性発動のメッセージが出る。こうかくレンズをもたせると安定して当たるようになる。
    • ザングース(どくぼうそう):グライガーとは逆で毒になった個体が隠れ特性持ちである。判別後は毒で死ぬ可能性が高いので速やかに周りを全滅させて捕獲する必要があるためややリスキー。
    • クマシュン、ゴニョニョ、ウソッキー(びびり):むし、あく、ゴーストタイプの全体攻撃をし素早さの上がる個体がいればそれが隠れ特性もち。マシンで覚えられ威力が低く急所事故で倒す心配が少ないむしのていこうが使いやすいか。
    • プラスル(ひらいしん)、マイナン(ちくでん):この隠れ特性を持つ個体は電気技を無効化するので放電を使うことで判別可能。通常特性のプラス・マイナスだとダメージを受ける。
      • 元々この2種は出現率が低いので静電気特性の放電持ちを用意するのがベター。
    • ムックル(すてみ):通常特性が「するどいめ」なので、命中率を下げる技が効く個体が隠れ特性持ちとなる。
    • メレシー(がんじょう):高レベルのポケモンに一撃必殺技を使わせ効かなければ隠れ特性持ち。別に一撃必殺技を使わなくても隠れ特性持ちだと一発耐えるので高威力の技で一度攻撃して特性の確認をしても良い。
      • 能力低下技でも判別できる。通常特性がクリアボディなので能力低下技が効けば隠れ特性持ちである。やや時間がかかるが威嚇を利用することもできる。
      • メガストーンをもたせた威嚇持ちギャラドスを使い、メレシーがクリアボディ持ちでなかった場合にメガシンカしてかたやぶりたつまきでダンゴロを一掃すると捕まえやすい。
    • ハスブレロ(マイペース):フラフラダンスを使うと判別できる。混乱しなかった個体が隠れ特性持ち。
    • パッチール(あまのじゃく):効果が全体の能力低下技を使うと判別できる。能力が上がった個体が隠れ特性持ち。威嚇特性でも可。
    • マネネ(テクニシャン):通常特性が「ぼうおん」または「フィルター」なので、まずなきごえやチャームボイスなどの音の全体攻撃でぼうおんの個体を見分け、それ以外の個体を特性変更技で調べるようにすると少し効率が良くなる。
    • ニョロモ(すいすい):素早さを65~85程度に調整したポケモンを用意(Lv25ニョロモの素早さ実数値は45~62、すいすい発動時は倍)、雨時(自分であまごいしてもいいし、ニョロモもあまごいを使う)に自分より早く行動する個体がいれば隠れ特性がいるかどうかは判別できる。
      • おうふくビンタの演出、のしかかりの麻痺がうっとうしいためゴーストタイプ(じゅうなんorうるおいボディでもよい)推奨、またパブルこうせんの素早さダウンに注意。
    • ミルタンク(そうしょく):草タイプの技なら何でも良い。ダメージを受けなければ隠れ特性持ち。
      • 全体攻撃で威力が高いはなふぶきで周囲のケンタロスを倒しつつ判別するのが簡単で良い。ただし威嚇を最大4回受けるので元の攻撃力が低いとケンタロスを倒しきれないので注意。
    • アイアント(なまけ):2ターン経過させれば判別可能。行動しなかった個体が隠れ特性持ち。
    • クイタラン(しろいけむり):能力低下技、もしくは威嚇特性で判別可能。周囲のアイアントのことも考えると威嚇の方が役立つ。

捕獲しにくいポケモンと対策

  • 8番道路のザングースとハブネーク
    • じしんやマグニチュードでハブネーク/ノーマルタイプに覚えさせたシンクロノイズでザングースを倒す。
      • ハブネークが1匹側の場合はハロウィンを移すのも有効。
      • ザングースのでんこうせっかは基本的にどうしようもないのでハブネークが落ちないように祈るしかない(大体2~3発で落ちる)。
      • 準備がやや面倒だが、残したいポケモンにスキルスワップでテレパシーを移せばそのポケモンへの同士討ちが全て無効になるので簡単に捕獲できる。
  • 18番道路のクイタランとアイアント
    • ねっぷうでアイアント/波乗りでクイタランを倒す。
      • 上記と同様、テレパシーを移せば簡単に目的のポケモンのみを残せる。
  • イシツブテ・ゴローン
    • ドーブルにマグニチュードとふういんを覚えさせ、ふういんを使う。
      • 残したいポケモンが1匹(色違い等)の場合は、テレパシーもしくはふゆうをスキルスワップするかテレキネシスを使えばそのポケモンだけは保護することができる。



コメント

  • 威嚇しなさい -- (AJ) 2014-08-14 21:12:32
  • イシツブテの色違いを捕まえるには、風船を投げつけても大丈夫ですか? -- (名無しさん) 2014-10-22 16:20:33
  • ↑チリーンになかまづくりを覚えさせて、ふゆうさせてやればいいですよ。 -- (名無しさん) 2014-11-13 18:14:51
  • 色ちがいのキバゴがほしいです。どうしたらぃいでしょうか -- (アホ) 2015-02-18 09:36:27
  • ヤミカラス、オーロットが出てくるポケモンは、もう少し考えてほしかったと思います。上述に記載したポケモンの前後にタマゲタケが出てきて、どれだけ育てる際の弊害を被ったか。あまいかおりやあまいミツを使っても、タマゲタケが出てきて何度も何度も逃げた。ヤミカラス、オーロットの前後に出てくるポケモンはタマゲタケではなく、シキジカだったら素早さを伸ばせたかもしれません。 -- (バレットキック) 2015-04-30 01:02:38
  • どうやったら、隠れ特性のしゅうかくのタマタマが出るのかを教えて下さい。と -- (タマタマ) 2016-03-10 16:27:59
  • ↑×2 HA振りするときに便利だからオーロットとタマゲタケで困ってないんだよなぁ -- (名無しさん) 2016-03-24 19:56:22
  • 水のベールフローゼルの簡単な判別方法はありますか? -- (名無しさん) 2016-10-24 18:19:36
  • 群れバトルで、シンクロポケモンを先頭におけば、性格は厳選できますか? -- (名無しさん) 2017-01-14 19:53:27
  • 隠れ特性のムックル♀とニドラン♀を出すのには相当な時間を費やす? -- (名無しさん) 2020-05-09 13:00:08
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る