名前 | とくせい | もちもの | 技1 技2 |
技3 技4 |
特徴 |
---|---|---|---|---|---|
アーマルド | カブトアーマー | ピントレンズ | ブレイククロー アクアテール |
つばめがえし いばる |
いじっぱりAD振り。タイプ一致技が無いので、弱点狙いが基本。 |
アブソル | プレッシャー きょううん |
せんせいのツメ | おしおき いばる |
メロメロ でんじは |
いじっぱりHA振り。唯一の攻撃手段は癖があって使いづらい。 |
ウインディ | いかく もらいび |
カムラのみ | フレアドライブ かみなりのキバ |
きしかいせい こらえる |
ようきAS振り。最速こらきし型、電気技で水にも対応可能。 |
ウツボット | ようりょくそ | くろいヘドロ | タネばくだん はきだす |
のみこむ たくわえる |
いじっぱりHA振り。s83 敵なら詰まれる前に弱点突いて早めに倒そう。 |
エアームド | がんじょう するどいめ |
たべのこし | そらをとぶ どくどく |
かげぶんしん はねやすめ |
しんちょうHBD振り。 空を飛ぶで効果的に時間稼ぎ。ハマれば3タテも期待できる。 タイプ一致の特殊炎や電気は厳しいので、耐久に過剰に期待しすぎないこと。 |
エーフィ | シンクロ | ひかりのこな | サイコキネシス スピードスター |
あまえる メロメロ |
おくびょうCS振り。 一致技は高威力だが、悪鋼には厳しい編成。 |
エテボース | テクニシャン ものひろい |
メトロノーム | とっておき でんじは |
まもる ねこだまし |
ようきAS振り。実数値264-272-141-116-141-332 ゴースト相手にはほぼ何もできない。 |
エルレイド | ふくつのこころ | ひかりのこな | ドレインパンチ ほのおのパンチ |
かみなりパンチ れいとうパンチ |
ようきAS振り。3色パンチで範囲広め。 ドレインパンチで立て直しにも期待できる。 |
エレキブル | でんきエンジン | こうかくレンズ | かみなり ばくれつパンチ |
いわなだれ アイアンテール |
がんばりやAC振り 電気技に限れば火力高めだが、持ち物含めても命中率が全体的に厳しすぎる。 何より、素早さが無振りなので、最悪65族S振りにも抜かれる。 |
エンペルト | げきりゅう | するどいツメ | ドリルくちばし アクアジェット |
シャドークロー いわなだれ |
いじっぱりAD振り。前週に比べて技範囲が広め。 鈍足なので、アクアジェットとの相性も良い。 |
オーダイル | げきりゅう | しろいハーブ | アクアテール ばかぢから |
ドラゴンクロー シャドークロー |
いじっぱりAB振り。ファクトリーで唯一の氷技無し。 ばかぢからの使い方がカギ。 |
オニゴーリ | せいしんりょく アイスボディ |
ラムのみ | こおりのキバ かみくだく |
じしん だいばくはつ |
いじっぱりHA振り。範囲広めで攻めやすい。耐久もやや高め。 爆発持ちなので、タイミングが非常に重要。 |
カイリキー | こんじょう ノーガード |
きあいのタスキ | リベンジ じしん |
しっぺがえし カウンター |
いじっぱりBD振り。攻撃無振りなので、決定打には欠けるが堅い。 やや鈍足なのでしっぺがえしが決まりやすい。 敵として、むやみに攻めて物理エースが葬られないように気をつけたい。 |
カイリュー | せいしんりょく | するどいキバ | ドラゴンダイブ ほのおのパンチ |
かみなりパンチ れいとうパンチ |
いじっぱりAB振り。範囲が広く、物理では簡単に倒れにくい。 持ち物との相性がやや微妙。また、タイプ一致技の命中率が低いのもネック。 |
カイロス | かたやぶり | カムラのみ | シザークロス リベンジ |
じたばた こらえる |
ようきAS振り。リベンジはこの型に矛盾している気がする。 |
カバルドン | すなおこし | オボンのみ | じしん いばる |
すなじこく あくび |
わんぱくAB振り。すなおこし+すなじごくで削りやすい。 特性ふゆうや飛行相手だとやれることが限られる。 |
カビゴン | あついしぼう めんえき |
カゴのみ | ほのおのパンチ かみなりパンチ |
れいとうパンチ ねむる |
いじっぱりAD振り。一致技は無いが、範囲が広め、ねむカゴで立て直しも可能。 特防振りなので特殊攻撃相手に繰り出したい。 |
ガブリアス | すながくれ | しろいハーブ | りゅうせいぐん だいちのちから |
かえんほうしゃ なみのり |
ひかえめCS振り。逆鱗ほどではないが、一致流星群の威力は高火力。 全体的に範囲が広く、命中率も信用できるので使いやすい。 s146 (habcds 330 242 199 255 179 276) |
カメックス | げきりゅう | かいがらのすず | たきのぼり きあいパンチ |
かげぶんしん アクアリング |
いじっぱりHA振り。耐久高め、基本はたきのぼりで攻める。 きあいパンチは余程分身詰めないと発動しづらい。 |
ガラガラ | いしあたま | ふといホネ | ボーンラッシュ ほのおのパンチ |
かみなりパンチ いわなだれ |
いじっぱりAB振り。ふといホネ持ちの時点で強いと言える。 一致技は癖あるが、ふといホネで威力高く、技範囲も広めで使いやすい。 |
ガルーラ | はやおき きもったま |
するどいツメ | ピヨピヨパンチ ほのおのパンチ |
かみなりパンチ れいとうパンチ |
いじっぱりHA振り。範囲が広く、体力振りで堅い。 |
キノガッサ | ほうし ポイズンヒール |
おおきなねっこ | ドレインパンチ キガドレイン |
こうごうせい やどりぎのタネ |
ゆうかんAC振り。敵を選ぶがハマれば強い |
ギャラドス | いかく | ラムのみ | たきのぼり こおりのキバ |
アイアンヘッド りゅうのまい |
ようきAS振り。技範囲が広いとも言い難いが、竜の舞積めば強引に突破もできる。 s137(habcds 304 322 167 116 209 257) |
ギャロップ | もらいび | しろいハーブ | オーバーヒート ソーラービーム |
スピードスター にほんばれ |
ひかえめCS振り。1周目に続いてまたまた特殊型。 耐久低めなので、別のポケモンで晴れさせたいところ。 |
キュウコン | もらいび | しろいハーブ | オーバーヒート あくのはどう |
わるだくみ あやしいひかり |
おくびょうCS振り、s158 わるだくみが積めれば突破できる相手が増える。 |
キングドラ | すいすい スナイパー |
かいがらのすず | しおみず れいとうビーム |
たつまき あくび |
おくびょうCS振り。冷凍ビームで600族ドラゴンにも対応できる。 竜巻はオマケレベル。(habcds 264 179 199 262 199 266) |
グライオン | かいりきバサミ すながくれ |
するどいキバ | じしん ほのおのキバ |
かみなりのキバ こおりのキバ |
ようきAS振り。タイプ一致の地震+3色牙と技範囲が広め。 s152 |
グランブル | いかく はやあし |
せんせいのツメ | からげんき ほのおのキバ |
かみなりのキバ こおりのキバ |
いじっぱりHA振り。いかくならまだ物理相手に出せる。 |
グレイシア | ゆきがくれ | たべのこし | れいとうビーム かげぶんしん |
あくび あられ |
おだやかCD振り。敵として出てくると辛すぎる、自分で持っておく手も s78 |
クロバット | せいしんりょく | するどいキバ | エアスラッシュ しねんのずつき |
かみつく たつまき |
すなおAS振り。怯み狙いの二刀流だが、特殊無振りで火力不足。 素早さ上昇補正120族に抜かれるので注意。 |
ケッキング | なまけ | ラムのみ | ブレイククロー ほのおのパンチ |
かみなりパンチ れいとうパンチ |
いじっぱりAB振り。範囲が広く、防御振りなので物理には堅い。 |
ゲンガー | ふゆう | いのちのたま | シャドーボール ゆめくい |
さいみんじゅつ みがわり |
ひかえめCS振り。敵として出ると厄介なので抱えておくのも一つの手。 基本的は同周に多い耐久型相手にシャドボと身代わりの2つで立ち回ること。 |
ケンタロス | いかく いかりのつぼ |
いのちのたま | からげんき じしん |
いわなだれ しっぺがえし |
いじっぱりAS振り。命の玉で高火力。威嚇なら尚更良し。 s154 (habcds 264 299 199 80 149 292) |
ゴウカザル | もうか | ちからのハチマキ | ブレイズキック シャドークロー |
かみなりパンチ ダストシュート |
いじっぱりAS振り。格闘技無いが、電気技で水、飛行攻められるのはまだ救いか。 命中率不安のダストシュートはなるべく使いたくない。 |
ゴルダック | ノーてんき | かいがらのすず | たきのぼり どろばくだん |
シャドークロー つばめがえし |
いじっぱりAS振り。氷技無いが、水技は命中率安定で使いやすい。 どろばくだんは4倍狙いと割り切ろう。 |
ゴローニャ | いしあたま がんじょう |
しろいハーブ | じしん ばかぢから |
ほのおのパンチ かみなりパンチ |
いじっぱりAB振り。 岩技ないが、電気技で飛行相手には対応できる。 |
サーナイト | トレース シンクロ |
カゴのみ | サイコキネシス 10まんボルト |
めいそう ねむる |
ひかえめCD振り。ねむねごでリカバリー可能。 |
サイドン | いしあたま ひらいしん |
きあいのタスキ | じしん ほのおのパンチ |
かみなりパンチ れいとうパンチ |
いじっぱりAB振り。タスキ持ちなので最悪1発は攻撃が出来る。 実数値324-365-312-89-99-89 |
サンダース | ちくでん | ピントレンズ | ほうでん にどげり |
あなをほる でんじは |
すなおAC振り。両刀だが、火力がどちらも中途半端。 おまけに素早さ無振りなので、90族最速にも抜かれる。最弱のサンダース。 |
ジバコイル | じりょく がんじょう |
ラムのみ | アイアンヘッド だいばくはつ |
いばる じこあんじ |
いじっぱりAB振り。だいばくはつはタイミングが命。 |
シャワーズ | ちょすい | しめったいわ | ハイドロポンプ れいとうビーム |
とける あまごい |
ひかえめHC振り。敵として溶けるで固められると厄介。 雨+ドロポンは超高火力。s78 |
ジュカイン | しんりょく | たべのこし | ギガドレイン やどりぎのタネ |
どくどく かげぶんしん |
おくびょうCS振り。じわじわ型だが耐久関連無振り。 早さを生かして種や毒々を撒きたい。 |
ジュゴン | うるおいボディ あついしぼう |
ソクノのみ | れいとうビーム シグナルビーム |
アンコール かなしばり |
おだやかCD振り。火力微妙だが、アンコールがハマれば面白い。 |
スカタンク | ゆうばく | カゴのみ | かみくだく どくどく |
いばる かげぶんしん |
ようきHS振り。鋼相手には厳しい構成。 (habcds 383 195 143 135 131 264) |
スターミー | しぜんかいふく はっこう |
こうかくレンズ | ハイドロポンプ ふぶき |
かみなり じこさいせい |
おくびょうCS振り、命中率は不安定だが当たれば高火力。 雨サポートが何とか欲しいところ。 |
スリーパー | ふみん よちむ |
ドレインパンチ さいみんじゅつ |
あくむ |
||
ダーテング | ようりょくそ | たべのこし | ギガドレイン やどりぎのタネ |
かげぶんしん こうごうせい |
おだやかHBD振り。 弱点7個と多めなので突かれやすいのがネック |
ダイノーズ | がんじょう じりょく |
ヨプのみ | アイアンヘッド ほのおのパンチ |
かみなりパンチ れいとうパンチ |
いじっぱりAD振り。物理型。 元の攻撃種族値が低すぎるので、決定力が欠ける。 |
ダグトリオ | すながくれ ありじごく |
のんきのおこう | だいちのちから ヘドロばくだん |
トライアタック すなあらし |
ひかえめCS振り。特攻種族値50なので火力もその程度。 |
チャーレム | ヨガパワー | クラボのみ | ドレインパンチ どくづき |
みきり じこさいせい |
ようきAS振り。エスパー技無し。ドレインパンチで回復が追い付けば自己再生の出番はほぼ無し。 |
チルタリス | しぜんかいふく | かいがらのすず | りゅうのはどう あやしいかぜ |
うたう ほろびのうた |
ひかえめCD振り。ほろびのうたで相手を牽制したい。 |
ツボツボ | がんじょう くいしんぼう |
ねばりのかぎづめ | まきつく いばる |
メロメロ どくどく |
しんちょうHBD振り。じわじわ型だが、回復手段が無いのがつらい。 鋼相手は逃げよう。 |
デンリュウ | せいでんき | クラボのみ | かみなりパンチ ほのおのパンチ |
きあいパンチ でんじは |
しんちょうAD振り。特防特化で耐えれる相手は多い。 電磁波できあいパンチを発動しやすい。 |
ドータクン | ふゆう たいねつ |
ラムのみ | ゆめくい さいみんじゅつ |
シグナルビーム トリックルーム |
おだやかBD振り。 後攻催眠やトリックルームでサポートするのが主な役割。 |
ドククラゲ | クリアボディ ヘドロえき |
くろいヘドロ | どくどく ギガドレイン |
メロメロ あやしいひかり |
おだやかHD振り。じわじわ型。特殊攻撃相手に繰り出したい。 (habcds 337 134 139 169 343 209) |
ドクロッグ | きけんよち かんそうはだ |
こうかくレンズ | ばくれつパンチ どくづき |
かみなりパンチ れいとうパンチ |
いじっぱりAS振り。範囲は広め。 ばくれつパンチは持ち物含めても命中率55なので当てるのが厳しい。 |
トゲキッス | はりきり てんのめぐみ |
ピントレンズ | エアスラッシュ あやしいかぜ |
ぎんいろのかぜ げんしのちから |
ひかえめHC振り。エアスラッシュ+てんのめぐみで6割怯み。 基本はこれで十分だが、それ以外も2割で全能力アップが狙える。 |
ドサイドン | ひらいしん ハードロック |
たつじんのおび | ほのおのパンチ かみなりパンチ |
れいとうパンチ アクアテール |
いじっぱりAB振り。一致技無いが、弱点突けば持ち物効果で火力は高め。 |
ドダイトス | しんりょく | たべのこし | ギガドレイン やどりきのタネ |
こうごうせい ドわすれ |
なまいきHBD振り。性格含めて特防特化。 |
トドゼルガ | あついしぼう アイスボディ |
いのちのたま | ゆきなだれ じしん |
かみくだく のろい |
ゆうかんHA振り。珠持ちで火力も高め。 (habcds 397 255 189 199 189 125) |
ドラピオン | カブトアーマー スナイパー |
くろいてっきゅう | しっぺがえし どくづき |
なげつける はたきおとす |
いじっぱりAB振り。s127 投げつけるの使い方がカギ。はたきおとすで持ち物コンボを妨害しよう。 |
トリデプス | がんじょう | キーのみ | げんしのちから かえんほうしゃ |
10まんボルト れいとうビーム |
ひかえめHC振り。4倍弱点を突くのが基本。 |
トリトドン | よびみず ねんちゃく |
フォーカスレンズ | だくりゅう どろばくだん |
じこさいせい あくび |
なまいきCD振り。s46 後攻なら命中率は安定。あくびでサポートも出来る。 |
ドンカラス | ふみん きょううん |
しろいハーブ | ばかぢから ついばむ |
あやしいひかり でんじは |
いじっぱりHA振り。悪技無いが、混乱や麻痺でサポートできる。 |
ドンファン | がんじょう | しろいハーブ | じしん ばかぢから |
ダストシュート カウンター |
いじっぱりAB振り。基本は地震で十分。ばかぢからは使いどころが重要。 相手を選べばカウンター決められるので狙いたい。 |
ナッシー | ようりょくそ | ラムのみ | ゆめくい さいみんじゅつ |
やどりぎのタネ ねをはる |
ひかえめHC振り。夢喰い型。弱点が多くて数字以上に打たれ弱い。 |
ナマズン | きけんよち | キーのみ | アクアテール じしん |
いわなだれ あばれる |
いじっぱりHA振り。基本は一致技のみで十分。 |
ニドキング | どくのトゲ とうそうしん |
ひかりのこな | きあいパンチ りゅうのはどう |
つのドリル みがわり |
しんちょうHBD振り。 敵として粉でかわされる、つのドリル当てられると少々厄介。 |
ニドクイン | どくのトゲ とうそうしん |
するどいつめ | どくづき ほのおのパンチ |
かみなりパンチ れいとうパンチ |
地面技無いが耐久そこそこで範囲が広い。 |
ニョロトノ | ちょすい しめりけ |
カゴのみ | ダイビング かわらわり |
さいみんじゅつ ほろびのうた |
わんぱくHA振り。s83 水技が癖あるのが残念。 |
ニョロボン | ちょすい しめりけ |
のんきのおこう | たきのぼり ばくれつパンチ |
どくづき ビルドアップ |
いじっぱりHA振り。ばくれつパンチは当たればラッキーな感じで。 |
ヌオー | ちょすい しめりけ |
たべのこし | ダイビング あくび |
のろい ドわすれ |
しんちょうHBD振り。草には歯が立たないので逃げよう。 (habcds 346 179 221 125 199 79) |
ネンドール | ふゆう | リンドのみ | だいちのちから げんしのちから |
シグナルビーム シャドーボール |
ひかえめBC振り。防御振りなので、物理相手に出したい。 |
ハガネール | がんじょう | シュカのみ | じしん ほのおのキバ |
かみなりのキバ こおりのキバ |
いじっぱりAB振り。3色牙で範囲広め。 (habcds 264 266 472 107 139 69) |
バクオング | ぼうおん | いのちのたま | からげんき ほのおのパンチ |
かみなりパンチ れいとうパンチ |
技範囲広い。4倍弱点を付いて行け。 |
バクフーン | もうか | カムラのみ | ブラストバーン じしん |
きしかいせい こらえる |
まじめAC振り。両刀型。 技範囲は悪くないが、70族S振りに抜かれるので注意。 |
バシャーモ | もうか | ひかりのこな | ブラストバーン きあいだま |
ソーラービーム にほんばれ |
ファクトリー唯一の特殊型。 タイプ一致技が高火力も、攻撃技全て癖がある。 |
ハッサム | テクニシャン むしのしらせ |
オボンのみ | メタルクロー つじきり |
てっぺき はねやすめ |
むしのしらせが無意味な技構成。特防特化+鉄壁で耐久は高め。 (habcds 254 332 209 107 255 139) |
ハピナス | しぜんかいふく てんのめぐみ |
カゴのみ | どくどく かげぶんしん |
タマゴうみ カウンター |
毒鋼は諦めよう。s68 |
ハリテヤマ | あついしぼう こんじょう |
くろいてっきゅう | リベンジ しっぺがえし |
なげつける ねこだまし |
受けることが前提の割に耐久は高くないので、攻撃する前にやられることもしばしば。 |
バリヤード | ぼうおん | ひかりのねんど | ゆめくい さいみんじゅつ |
ひかりのかべ リフレクター |
基本的には壁サポート型という感じ。 |
バンギラス | すなおこし | こだわりスカーフ | ほのおのパンチ かみなりパンチ |
れいとうパンチ つばめがえし |
ようきAS振り。後続に砂の恩恵受けれるメンバーと組みたいところ。 自身としては弱点突くのが基本。 (habcds 314 340 229 179 209 213) |
ビークイン | プレッシャー | キーのみ | シザークロス どくどく |
かいふくしれい みちづれ |
みちづれで厄介な敵を流そう。 |
ブースター | もらいび | カムラのみ | ほのおのキバ じたばた |
こらえる すなかけ |
ようきAS振り。(habcds 244 332 129 179 229 222) |
フーディン | シンクロ せいしんりょく |
ナモのみ | サイコキネシス きあいだま |
チャージビーム じこさいせい |
ひかえめCS振り。きあいだまで悪鋼に対応できる。 余裕があれば、チャージビームで特攻上げ狙いたい。 |
ブーバーン | ほのおのからだ | シュカのみ | ほのおのパンチ きあいパンチ |
あやしいひかり えんまく |
s127。あやぴか煙幕で気合いパンチで弱点を付いていけ。 |
フォレトス | がんじょう | オボンのみ | しっぺがえし ステルスロック |
どくびし まきびし |
貴重なトリプルまきびし持ち。 |
フシギバナ | しんりょく | おおきなねっこ | ギガドレイン ねをはる |
やどりぎのタネ ねむりごな |
ずぶといHBD振り。じわじわ型。ねをはるをした状態でくさタイプにかち会うと地獄 |
プテラ | プレッシャー いしあたま |
するどいキバ | かみつく ほのおのキバ |
かみなりのキバ こおりのキバ |
タイプ一致技無しでせっかくの攻撃力が生かされていない気がする。 |
フライゴン | ふゆう | するどいキバ | じわれ ほのおのパンチ |
かみなりパンチ つばめがえし |
事実上一致技無しが、敵として地割れ使われるのは厄介。 (habcds 274 272 169 152 169 299) |
ブラッキー | シンクロ | たべのこし | どくどく くろいまなざし |
かげぶんしん あやしいひかり |
ブラッキーならよくある型。ちょうはつ使われたら何も出来ない。 (habcds 304 139 321 116 332 139) |
フローゼル | すいすい | カゴのみ | たきのぼり きあいパンチ |
かげぶんしん メロメロ |
s174 数回影分身積めないときあいパンチが発動しづらい。 |
フワライド | ゆうばく かるわざ |
くろいヘドロ | しっぺがえし からげんき |
おにび トリック |
毒相手だとトリック戦法が役に立たない。 |
ベトベトン | あくしゅう ねんちゃく |
たつじんのおび | どくづき ほのおのパンチ |
かみなりパンチ れいとうパンチ |
範囲が広く、特殊耐久もあるので使いやすい。 (habcds 387 310 159 125 209 109) |
ヘラクロス | こんじょう むしのしらせ |
ピントレンズ | インファイト つばめがえし |
つじぎり ビルドアップ |
いじっぱりAD振り。ファクトリーで唯一虫技無いが、インファイトのみでも十分に強い。 特防振りで不一致弱点なら耐えて反撃も狙いやすい。実数値274-354-159-80-262-179。 |
ヘルガー | もらいび はやおき |
きあいのたすき | ほのおのキバ かみなりのキバ |
きしかいせい こらえる |
手加減コクラン第2型。 タスキとこらえるでほぼ確実に最高火力きしかいせいが打てる。 (habcds 264 252 109 206 169 288) |
ベロベルト | どんかん マイペース |
たつじんのおび | なみのり れいとうビーム |
10まんボルト シャド-ボール |
広範囲に攻められる。シャドーボールでゴーストにも対応できる。 耐久も堅い。 |
ホエルオー | みずのベール マイペース |
カゴのみ | うずしお どくどく |
ドわすれ ねむる |
わんぱくHBD振り s73 |
ボーマンダ | いかく | するどいキバ | ドラゴンクロー ほのおのキバ |
かみなりのキバ りゅうのまい |
ようき最速。実はファクトリーで唯一の竜の舞持ち。 技の威力が低めなので、1-2回は積んでおきたい。 |
ボスゴドラ | がんじょう いしあたま |
せんせいのツメ | メタルクロー ほのおのパンチ |
かみなりパンチ れいとうパンチ |
せんせいのツメが発動しないと特殊相手には厳しい。 |
ポリゴン2 | ダウンロード トレース |
くろいてっきゅう | トライアタック 10まんボルト |
じこさいせい トリックルーム |
トリパ。黒い鉄球も相まってトリックルーム時は非常に速い。 habcds 347 169 189 310 199 116) |
ポリゴンZ | ダウンロード てきおうりょく |
こだわりスカーフ | トライアタック でんじは |
じこさいせい トリック |
スカーフトリックもできるが、意表突いて攻めるのも面白い。 ただ、ゴースト相手には厳しい技構成。s147(habcds 284 152 149 342 159 277) |
マタドガス | ふゆう | オボンのみ | ダブルアタック しっぺがえし |
どくどく いばる |
一致技無しで火力が不足気味。 |
マニューラ | プレッシャー | ひかりのこな | つじぎり メロメロ |
かげぶんしん あられ |
ようきAS振り。あられのサポート役としては良い。後続に霰の恩恵を受けられるポケモンが欲しい。 |
マルマイン | せいでんき | ひかりのこな | チャージビーム でんじは |
フラッシュ いばる |
|
マンムー | ゆきがくれ | オボンのみ | ゆきなだれ じしん |
アイアンヘッド のろい |
いじっぱりHA振り。一致地震が高火力、持ち物で耐久もやや高め。 |
ミミロップ | ぶきよう メロメロボディ |
ひかりのこな | きあいパンチ てんしのキッス |
メロメロ でんじは |
ゴーストで止まるので注意。 |
ミルタンク | あついしぼう きもったま |
カムラのみ | からげんき しねんのずつき |
きしかいせい こらえる |
いじっぱりAS振りこらきし型。物理受けで止まるので注意。 |
ミロカロス | ふしぎなうろこ | たべのこし | どくどく あやしいひかり |
かげぶんしん アクアリング |
ジワジワ型、防御特化で敵として出てきたら厄介。 毒、鋼は長期戦を覚悟しよう。 敵なら積まれる前に高火力で押し切るか、どくどくで削るしかない。s94 |
ムウマージ | ふゆう | ラムのみ | シャドーボール あやしいひかり |
ほろびのうた くろいまなざし |
ひかえめCD振り。黒い眼差し+滅びの歌は凶悪。 |
ムクホーク | いかく | おうじゃのしるし | がむしゃら つばめがえし |
こらえる でんこうせっか |
手加減コクラン型その2。 |
メガニウム | しんりょく | おおきなねっこ | ギガドレイン やどりぎのタネ |
どくどく みがわり |
代名詞のじわじわ型。草・毒が出たら逃げよう。 |
メガヤンマ | かそく いろめがね |
ちからのハチマキ | つばめがえし とんぼがえり |
つじぎり はがねのつばさ |
範囲は広い。いろめがね推奨。 |
メタグロス | クリアボディ | ものしりメガネ | サイコキネシス ラスターカノン |
シャドーボール ヘドロばくだん |
特殊型。素の種族値が95あるので、火力は高い方。 |
モジャンボ | ようりょくそ リーフガード |
おおきなねっこ | ギガドレイン やどりぎのタネ |
どくどく かげぶんしん |
ずぶといHBC振り。じわじわ型だが、特殊には打たれ弱い。 |
ヤドキング | どんかん マイペース |
せんせいのツメ | しねんのずつき アクアテール |
じしん のろい |
のろいで火力アップ(habcds 367 244 169 188 229 69) |
ヤドラン | どんかん マイペース |
たつじんのおび | しねんのずつき アクアテール |
じしん ゆきなだれ |
範囲が広め。 |
ユキノオー | ゆきふらし | おおきなねっこ | ギガドレイン ぜったいれいど |
ねをはる やどりぎのタネ |
s73 (habcds 336 173 221 193 221 129) 敵として零度持ちなので気をつけたい。 |
ユキメノコ | ゆきがくれ | きあいのハチマキ | れいとうパンチ ふいうち |
いばる じこあんじ |
貴重なふいうち持ち。 |
ユレイドル | きゅうばん | たべのこし | どくどく たくわえる |
かげぶんしん ねをはる |
積みきればかなりの耐久力。 根をはるを使った状態で毒・鋼が出てくると泥試合になるので注意。こいつもちょうはつで止まる。 |
ヨノワール | プレッシャー | たべのこし | のろい いたみわけ |
あやしいひかり メロメロ |
挑発で止まってしまう。 |
ライチュウ | せいでんき | きあいのハチマキ | かみなりパンチ きあいパンチ |
てんしのキッス でんじは |
電磁波+混乱できあいパンチが当てやすい。 |
ライボルト | せいでんき ひらいしん |
しめったいわ | かみなり はかいこうせん |
でんじは あまごい |
高火力だが、雨降らせるほど耐久に余裕はない。 |
ラグラージ | げきりゅう | ラムのみ | アクアテール じしん |
アームハンマー のろい |
耐久、火力は申し分ない。タイプ一致で十分。(habcds 381 209 193 270 193 133) |
ラプラス | シェルアーマー ちょすい |
せんせいのツメ | ぜったいれいど ほろびのうた |
うたう あやしいひかり |
零度持ち。頑丈持ちで止まる。 |
ラフレシア | ようりょくそ | くろいヘドロ | どくどく くさむすび |
かげぶんしん メロメロ |
じわじわ型。ミロカロスほどではないが、敵として出てきたら厄介。 |
ラムパルド | かたやぶり | くろいてっきゅう | ストーンエッジ しっぺがえし |
ゆきなだれ なげつける |
ストーンエッジは強力だが、基本は受けること前提の型なのでタイプ一致の弱点技に注意。 |
ランターン | ちくでん はっこう |
ラムのみ | ダイビング あやしいひかり |
でんじは メロメロ |
おだやかHD振り。まさかの攻撃下降補正。 |
リーフィア | ようりょくそ | ひかりのこな | リーフブレード とっておき |
のろい くさぶえ |
高めの素早さと呪いは矛盾。(habcds 244 292 269 116 139 288) |
リザードン | もうか | しろいハーブ | オーバーヒート ソーラービーム |
おにび にほんばれ |
紙だがおにびが使える。晴れパの一員になる。 |
リングマ | こんじょう はやあし |
いのちのたま | アームハンマー ほのおのパンチ |
かみなりパンチ れいとうパンチ |
こんじょうなら高火力を狙える。 (habcds 357 365 159 143 159 119) |
ルージュラ | どんかん よちむ |
のんきのおこう | ゆめくい あくまのキッス |
ほろびのうた くろいまなざし |
s108 夢喰い型。物理が紙耐久。 |
ルカリオ | ふくつのこころ せいしんりょく |
ピントレンズ | クロスチョップ ストーンエッジ |
かみなりパンチ れいとうパンチ |
物理型。範囲が広い。 クロスチョップ、ストーンエッジは命中率不安定なので気合で当てて。 |
ルンパッパ | すいすい あめうけざら |
たべのこし | やどりぎのタネ どくどく |
かげぶんしん あまごい |
耐久が高くじわじわ攻めるのが強い。 草毒とちょうはつで止まるので注意。敵としてもかなりの脅威。(habcds 316 149 210 170 251 149) |
レントラー | いかく とうそうしん |
ものしりメガネ | 10まんボルト シグナルビーム |
でんじは でんじふゆう |
火力はそこそこ。いかくなら耐久も堅め。 (habcds 337 224 167 288 167 149) |
ロズレイド | しぜんかいふく どくのトゲ |
おおきなねっこ | ギガドレイン やどりぎのタネ |
ねをはる こうごうせい |
じわじわ型だが、物理に打たれ弱い。 |
名前 | とくせい | もちもの | 技1 技2 |
技3 技4 |
特徴 |
---|---|---|---|---|---|
アーマルド | カブトアーマー | こだわりハチマキ | ストーンエッジ ばかぢから |
じしん ギガインパクト |
いじっぱりAB振り。高火力だが、素早さが低いので2,3発打てればマシ。 |
アブソル | プレッシャー きょううん |
ピントレンズ | つじぎり サイコカッター |
シザークロス つばめがえし |
ようきAS振り。強運なら高確率で急所が狙える。 |
ウインディ | いかく もらいび |
しろいハーブ | オーバーヒート ソーラービーム |
りゅうのはどう にほんばれ |
ひかえめCS振り。ファクトリー唯一の特殊型。 いかくで物理耐える→晴れ→オバヒorソラビの流れが無難か。 s141(habcds 298 209 173 303 173 266) |
ウツボット | ようりょくそ | パワフルハーブ | ヘドロばくだん ソーラービーム |
はかいこうせん こうごうせい |
ひかえめHC振り。晴れサポートが欲しいところ。 |
エアームド | がんじょう するどいめ |
するどいツメ | ドリルくちばし きりさく |
しっぺがえし つじぎり |
わんぱくAB振り。鋼技無し。 火力が中途半端なフルアタ。 |
エーフィ | シンクロ | ラムのみ | サイコキネシス シャドーボール |
はかいこうせん くさむすび |
ひかえめCS振り。ようやくサブウェポンが充実。 くさむすびは相手をよく見極めること。 |
エテボース | テクニシャン ものひろい |
いのちのたま | ダブルアタック タネばくだん |
ダストシュート つばめがえし |
いじっぱりAS振り。テクニシャンじゃなかったら無理して抱える必要無し。 テクニシャンならダブルアタック、つばめがえしの威力UP。 |
エルレイド | ふくつのこころ | ピントレンズ | サイコカッター ストーンエッジ |
つばめがえし シザークロス |
いじっぱりAD振り。広範囲にわたって攻撃可能な上に特防も高い ラティオスの流星群も1発はたえるが、格闘技が無いのが非常に残念。 |
エレキブル | でんきエンジン | ものしりメガネ | 10まんボルト サイコキネシス |
シグナルビーム きあいだま |
ひかえめCS振り。電気技は特殊型の方が威力高い。 |
エンペルト | げきりゅう | せんせいのツメ | なみのり ふぶき |
じしん シグナルビーム |
ゆうかんAC振り。吹雪以外は命中率安定で使いやすい。 素早さ落としてるので、爪発動頼みな面がある。 |
オ-ダイル | げきりゅう | ものしりメガネ | ハイドロカノン れいとうビーム |
きあいだま げんしのちから |
ひかえめBC振り。ファクトリーで唯一の特殊型。s93 ハイドロカノン、きあいだまが癖ある感じか。 |
オニゴーリ | アイスボディ せいしんりょく |
ピントレンズ | れいとうビーム シャドーボール |
シグナルビーム みずのはどう |
ひかえめHC振り。命中率安定で使いやすい。 |
カイリキー | こんじょう ノーガード |
せんせいのツメ | ばくれつパンチ じしん |
ストーンエッジ れいとうパンチ |
いじっぱりHA振り。 ノーガードなら最高。根性でも十分強い。 範囲が優秀な分、敵として爪発動されまくると3タテされる危険性あるので根性でも持っておいて損はない。 |
カイリュー | せいしんりょく | たつじんのおび | りゅうせいぐん かえんほうしゃ |
10まんボルト なみのり |
ひかえめBC振り。広範囲の相手に対抗可能。 りゅうせいぐんの使い方がポイントか。s95 |
カイロス | かいりきバサミ かたやぶり |
のんきのおこう | シザークロス ばかぢから |
ストーンエッジ ギガインパクト |
いじっぱりAB振り。苦手な炎、飛行はエッジで返り討ち。 ばかぢから連発できないので、使いどころが重要。 |
カバルドン | すなおこし | しろいハーブ | ばかぢから ほのおのキバ |
こおりのキバ じわれ |
いじっぱりHA振り。事実上地面技無しが、敵として地割れ使われると厄介。 (habcds 397 330 249 134 157 107) |
カビゴン | めんえき あついしぼう |
しろいハーブ | げきりん ばかぢから |
ダストシュート タネばくだん |
いじっぱりAD振り。範囲は広いが、一致技無し。 |
ガブリアス | すながくれ | きあいのタスキ | ドラゴンダイブ ストーンエッジ |
アクアテール つばめがえし |
いじっぱりAS振り。まさかの地面技無し。 全体的に命中不安定なのが気になる。a193s148 |
カメックス | げきりゅう | いのちのたま | アクアテール じしん |
ゆきなだれ しねんのずつき |
s91 いじっぱりHA振り。耐久高めなので、耐えて反撃することも多い。 持ち物で火力は高いが、耐久を削るのはもったいない。 |
ガラガラ | いしあたま | ふといホネ | じしん ギガインパクト |
げきりん ほのおのパンチ |
いじっぱりAB振り。基本は地震のみで十分。 (habcds 238 259 296 101 173 103) |
ガルーラ | はやおき きもったま |
いのちのたま | ダブルアタック アームハンマー |
シャドークロー いわなだれ |
ようきAS振り。 命の珠持ちだが、それでも全体的に火力気味。 |
キノガッサ | ほうし ポイズンヒール |
どくどくだま | ばくれつパンチ かみなりパンチ |
ストーンエッジ からげんき |
いじっぱりAB振り。遅い上に一致技が命中難で草技無し。。 毒々玉持ちだが場持ちはしないのでワンチャン残せる胞子の方がマシ。 |
ギャラドス | いかく | キーのみ | げきりん たきのぼり |
ストーンエッジ ギガインパクト |
いじっぱりAD振り。 技自体の威力は高いが、竜の舞無いので先手取りづらい。 |
ギャロップ | もらいび | ひかりのこな | フレアドライブ どくづき |
アイアンテール つのドリル |
s149 フレアドライブは安易に使いすぎると耐久が脆くなるので使いどころが重要。困ったらつのドリルに賭けてみよう。(habcds 248 303 153 155 173 286) |
キュウコン | もらいび | こうかくレンズ | ねっぷう あやしいかぜ |
ゆめくい さいみんじゅつ |
おくびょうDS振り。火力が厳しい。 物理相手には催眠術があってもまず殴り負ける。 |
キングドラ | すいすい スナイパー |
ラムのみ | たきのぼり げきりん |
アイアンヘッド りゅうのまい |
いじっぱりHA振りなので龍舞が積みやすい。 素早さ無振りなので、何とか1-2回は積みたい。 |
グライオン | かいりきバサミ すながくれ |
きあいのタスキ | ハサミギロチン じしん |
とんぼがえり カウンター |
ようきHS振り。タスキ持ちなので、苦手な氷物理を跳ね返そう 攻撃無振りなのでやや火力不足気味。厳しければ一撃必殺に賭けよう。 (habcds 331 203 263 92 163 292) |
グランブル | はやあし いかく |
ちからのはちまき | ほのおのパンチ かみなりパンチ |
れいとうパンチ しっぺがえし |
タイプ一致技がない。 |
グレイシア | ゆきがくれ | きあいのタスキ | ふぶき はかいこうせん |
あられ ミラーコート |
あられで吹雪必中、回避率UP。 特殊相手にはミラーコートで返り討ちしよう。 |
クロバット | せいしんりょく | おうじゃのしるし | エアスラッシュ ヘドロばくだん |
ねっぷう あくのはどう |
ひかえめCS振り。熱風で鋼に対処可能。 ただ、種族値的に火力がやや厳しい。 |
ケッキング | なまけ | いのちのたま | おんがえし つじぎり |
ダストシュート つばめがえし |
ようきAS振り。基本はおんがえしのみで十分。 |
ゲンガー | ふゆう | ピントレンズ | サイコキネシス エナジーボール |
きあいだま あやしいひかり |
ひかえめCS振り。一致技無いが、攻撃範囲は広い。 きあいだまは気合で当てて。 |
ケンタロス | いかりのつぼ いかく |
ラムのみ | ギガインパクト じしん |
げきりん アイアンテール |
威力は高いが、一致技が反動ありで使いづらい。 基本的には地震で攻める形か。 |
ゴウカザル | もうか | ひかりのこな | かえんほうしゃ きあいだま |
ソーラービーム にほんばれ |
ファクトリー唯一の特殊型。にほんばれは使いどころが重要。 |
ゴルダック | ノーてんき しめりけ |
ピントレンズ | アクアテール クロスチョップ |
れいとうパンチ しねんのずつき |
物理型。氷技があるので範囲は広い。 |
ゴローニャ | がんじょう いしあたま |
くろいてっきゅう | ジャイロボール じしん |
アームハンマー なげつける |
ジャイロボールはあまり出番がないかも。何より、岩技がないのは痛い。 |
サーナイト | シンクロ トレース |
ひかりのこな | サイコキネシス チャージビーム |
エナジーボール きあいだま |
余裕あればチャージビームで火力アップを狙いたい。 (habcds 254 128 143 358 306 173) |
サイドン | ひらいしん いしあたま |
キーのみ | げきりん アームハンマー |
シャドークロー ゆきなだれ |
s49 一致技無しで弱点つけないと厳しい。 攻める前に4倍水草突かれないように注意。 (habcds 391 369 253 103 103 83) |
サンダース | ちくでん | のんきのおこう | かみなり シャドーボール |
あまごい あくび |
おくびょうCS振り。雨降り役としても使いやすい。先頭推奨。 (habcds 248 128 133 296 203 369) |
ジバコイル | じりょく がんじょう |
カゴのみ | チャージビーム ラスターカノン |
でんじふゆう でんじは |
電磁浮遊で地震を回避できるが、その前にやられることが多いので微妙。 (habcds 258 137 306 369 193 133) |
シャワーズ | ちょすい | たべのこし | だくりゅう ふぶき |
アクアリング あくび |
高火力だが、命中率が不安定。あくびでサポートすることも可能。 |
ジュカイン | しんりょく | ピントレンズ | リーフブレード シザークロス |
つじぎり つばめがえし |
いじっぱりAS振り。急所を狙いやすい。 |
ジュゴン | うるおいボディ あついしぼう |
カムラのみ | ぜったいれいど つのドリル |
ねむる ねごと |
敵なら非常に危険だが、耐久的にトドゼルガのほぼ劣化版構成。 |
スカタンク | ゆうばく あくしゅう |
シュカのみ | ヘドロばくだん あくのはどう |
かえんほうしゃ シャドーボール |
s143 種族値的に火力不足。 |
スターミー | はっこう しぜんかいふく |
ものしりメガネ | なみのり サイコキネシス |
パワージェム シグナルビーム |
基本はタイプ一致技で十分。一致技以外は4倍狙いが中心。 |
スリーパー | よちむ ふみん |
オボンのみ | しねんのずつき ほのおのパンチ |
かみなりパンチ れいとうパンチ |
物理型。範囲は広いが、種族値的に火力不足。 |
ダーテング | ようりょくそ | しろいハーブ | リーフストーム あくのはどう |
きあいだま シャドーボール |
晴れサポートが欲しいところ。 草技連発出来るのは大きいが、弱点多く耐久が厳しい。 |
ダイノーズ | がんじょう じりょく |
ピントレンズ | ストーンエッジ アイアンヘッド |
じしん だいばくはつ |
爆発持ちのフルアタ。(habcds 238 204 366 146 313 93) |
ダグトリオ | ありじごく すながくれ |
するどいツメ | じわれ ギガインパクト |
つばめがえし つじぎり |
実質一致技が無いが、先手で地割れ使われると厄介。 |
チャーレム | ヨガパワー | ものしりメガネ | サイコキネシス きあいだま |
シャドーボール めいそう |
ヨガパワーが涙目の特殊型。 |
チルタリス | しぜんかいふく | ひかりのこな | ドラゴンダイブ ゴッドバード |
じしん りゅうのまい |
物理型、竜の舞持ち。 持ち物的にゴッドバードが即発動できないのが痛い。 |
ツボツボ | がんじょう くいしんぼう |
のんきのおこう | ジャイロボール みがわり |
かげぶんしん パワートリック |
鋼で止まる。 |
デンリュウ | せいでんき | カゴのみ | チャージビーム はかいこうせん |
でんじは ねむる |
ひかえめHC振り。地面タイプで止まる。 |
ドータクン | ふゆう たいねつ |
たべのこし | サイコキネシス シャドーボール |
チャージビーム シグナルビーム |
特殊型。鋼技無しのが残念。 余裕があればチャージビームで火力アップ狙いたい。 |
ドククラゲ | クリアボディ ヘドロえき |
きあいのタスキ | なみのり ヘドロばくだん |
ギガドレイン ミラーコート |
素早さ無振りなので思わぬ相手に抜かれることも。 |
ドクロッグ | きけんよち かんそうはだ |
ものしりメガネ | ヘドロばくだん きあいだま |
シャドーボール あくのはどう |
物知りメガネ持ちのフルアタ。 |
トゲキッス | はりきり てんのめぐみ |
ものしりメガネ | エアスラッシュ ねっぷう |
シグナルビーム マジカルリーフ |
てんのめぐみならエアスラッシュが威力を発揮し、技範囲も広いため使いやすい。はりきりだと弱くはないが微妙。 |
ドサイドン | ひらいしん ハードロック |
きあいのタスキ | つのドリル ゆきなだれ |
しっぺがえし カウンター |
わんぱくHB振り。襷のおかげで一回は反撃することが出来る。 |
ドダイトス | しんりょく | のんきのおこう | ハードプラント だいちのちから |
はかいこうせん やどりぎのタネ |
まさかの特殊型。反動技が2つあるのは使いづらい。 |
トドゼルガ | あついしぼう アイスボディ |
のんきのおこう | ぜったいれいど じわれ |
ねむる ねごと |
ずぶといBD振り。敵に回したくない。 運任せだが使えないわけではないので持っていて損はないかも。 |
ドラピオン | カブトアーマー スナイパー |
ピントレンズ | クロスポイズン ほのおのキバ |
かみなりのキバ こおりのキバ |
スナイパー+ピントレンズで急所が狙いやすい。 (habcds 258 256 233 119 163 292) |
トリデプス | がんじょう | たべのこし | アイアンヘッド じわれ |
かげぶんしん てっぺき |
弱点さえつかれなければ積み放題 |
トリトドン | ねんちゃく よびみず |
かいがらのすず | たきのぼり じしん |
ストーンエッジ じわれ |
地割れ持ちのフルアタ。技範囲が広い。 |
ドンカラス | ふみん きょううん |
いのちのたま | あくのはどう エアカッター |
サイコキネシス シャドーボール |
火力は高いが、足の遅さがネック。 |
ドンファン | がんじょう | のんきのおこう | じしん ジャイロボール |
ほのおのキバ かみなりのキバ |
ゆうかんAB振り。ジャイロボールはあまり出番ないかも。 二色牙は火力不足気味。 |
ナッシー | ようりょくそ | きあいのタスキ | ウッドハンマー しねんのずつき |
トリックルーム だいばくはつ |
ゆうかんHA振り。タスキからのトリックルームで反撃することが可能。 敵としてはタスキ持っていることに注意したい。 |
ナマズン | きけんよち どんかん |
フォーカスレンズ | ハイドロポンプ だいちのちから |
ふぶき じわれ |
素早い方ではないので、持ち物との相性は良い。 |
ニドキング | どくのとげ とうそうしん |
たつじんのおび | ヘドロばくだん だいちのちから |
れいとうビーム シャドーボール |
火力、素早さはこっちの方が上。シャドーボールで霊に対応できる。 |
ニドクイン | どくのトゲ とうそうしん |
くろいヘドロ | ヘドロばくだん だいちのちから |
かえんほうしゃ れいとうビーム |
耐久はこちらの方が上。火炎放射で氷タイプに対応できる。 (habcds 361 159 187 248 183 165) |
ニョロトノ | しめりけ ちょすい |
カゴのみ | たきのぼり じしん |
はらだいこ ねむる |
物理型。はらだいこを決めるのが難しい。 |
ニョロボン | しめりけ ちょすい |
こうかくレンズ | ハイドロポンプ きあいだま |
ふぶき どろばくだん |
特殊型、命中が不安定。 どろばくだんは多分電気対策だろうがほぼオマケ。 |
ヌオー | ちょすい しめりけ |
せんせいのツメ | なみのり だいちのちから |
きあいだま ヘドロばくだん |
ひかえめHC振り。爪持ちで先制狙えるが、氷技がないのが残念。 |
ネンドール | ふゆう | ものしりメガネ | だいちのちから サイコキネシス |
チャージビーム れいとうビーム |
ひかえめCD振り。技範囲が広い。 |
ハガネール | いしあたま がんじょう |
くろいてっきゅう | ジャイロボール しっぺがえし |
いばる のろい |
最鈍でのジャイロボールは超強力 |
バクオング | ぼうおん | いのちのたま | からげんき じしん |
ゆきなだれ かみくだく |
技範囲が広い。鋼飛行で止まる。 |
バクフーン | もうか | シュカのみ | フレアドライブ じしん |
シャドークロー つばめがえし |
またまた物理型。技の火力は上がったが、後ろ2つは火力不足気味。 (habcds 274 268 169 207 183 276) |
バシャーモ | もうか | イトケのみ | ブレイズキック じしん |
シャドークロー ストーンエッジ |
ルカリオと似た構成だが、炎技の威力はこっちが大きい。 格闘技を持っていないが、飛行タイプには対応可能。 |
ハッサム | むしのしらせ テクニシャン |
カムラのみ | シザークロス でんこうせっか |
きしかいせい こらえる |
こらカム起死回生が強力。でんこうせっかも便利。 |
ハピナス | しぜんかいふく てんのめぐみ |
ひかりのこな | かえんほうしゃ 10まんボルト |
れいとうビーム めいそう |
攻撃範囲は優秀。ただ、物理の打たれ弱さは相変わらず。 (habcds 691 29 33 248 283 123) |
ハリテヤマ | こんじょう あついしぼう |
いのちのたま | ばくれつパンチ ほのおのパンチ |
かみなりパンチ れいとうパンチ |
爆裂パンチは運ゲーに等しいが、範囲は広め。 |
バリヤード | ぼうおん フィルター |
カシブのみ | サイコキネシス 10まんボルト |
エナジーボール はかいこうせん |
ひかえめCD振り。技範囲は広いが、防御が紙耐久。 |
バンギラス | すなおこし | しろいハーブ | ばかぢから ドラゴンクロー |
シャドークロー アクアテール |
オーダイルと同じ構成でまさかの岩技と悪技無し。馬鹿力あるだけまだマシでアクテで岩地面に弱点付けるので意外と使える。 |
ビークイン | プレッシャー | ちからのハチマキ | シザークロス つばめがえし |
おいうち とんぼがえり |
まさかのアタッカー。鋼で止まる。 (habcds 321 259 217 155 217 93) |
ブースター | もらいび | しろいハーブ | オーバーヒート シャドーボール |
どろかけ おにび |
特殊型。一致オーバーヒートが強力。 |
フーディン | シンクロ せいしんりょく |
ものしりメガネ | サイコキネシス チャージビーム |
シグナルビーム くさむすび |
おくびょうCS振り。高火力でかつ範囲も広いが、中途半端に耐えられたら倒されることを覚悟。 |
ブーバーン | ほのおのからだ | イトケのみ | フレアドライブ かみなりパンチ |
じしん かわらわり |
技の範囲が広い。フレアドライブは使いどころを見極めること。 |
フォレトス | がんじょう | たべのこし | あなをほる いばる |
どくどく かげぶんしん |
(habcds 268 281 356 119 133 93) |
フシギバナ | しんりょく | くろいヘドロ | タネばくだん じしん |
げきりん のろい |
いじっぱりAD振り。のろいで積めば物理も堅くなる。 |
プテラ | プレッシャー いしあたま |
ヤチェのみ | ギガインパクト じしん |
いわなだれ かみくだく |
いじっぱりAS振り。技の範囲が広く使いやすい。s176 (habcds 278 314 143 119 163 336) |
フライゴン | ふゆう | しろいハーブ | りゅうせいぐん だいちのちから |
かえんほうしゃ ギガドレイン |
おくびょうCS振り。範囲は広めだが、りゅうせいぐん以外火力が不足気味。s160 |
ブラッキー | シンクロ | のんきのおこう | だましうち いばる |
じこあんじ いやなおと |
技の構成上、努力値も防御特化。回復手段がないのは残念。 |
フローゼル | すいすい | さざなみのおこう | なみのり れいとうビーム |
きあいだま あまごい |
ひかえめCS振り。氷技の威力は特殊型の方が上 紙耐久なので、先制取れないと厳しい。(habcds 288 200 123 270 113 306) |
フワライド | ゆうばく かるわざ |
ものしりメガネ | サイコキネシス 10まんボルト |
こごえるかぜ みちづれ |
技の範囲は広いが、弱点を突けないと少し火力不足気味。 |
ベトベトン | あくしゅう ねんちゃく |
フォーカスレンズ | ダストシュート しっぺがえし |
かげうち のろい |
s58 かげうちは便利。ダストシュートは持ち物のおかげで当たりやすい。 |
ヘラクロス | こんじょう むしのしらせ |
バコウのみ | メガホーン ストーンエッジ |
からげんき シャドークロー |
こんじょう+からげんきの威力は凄まじい。 格闘技は無いが十分に強い。(habcds 278 358 163 83 203 246) |
ヘルガー | もらいび はやおき |
イトケのみ | かえんほうしゃ シャドーボール |
ヘドロばくだん おにび |
ひかえめCS振り。悪技無いので注意。 |
ベロベルト | どんかん マイペース |
ラムのみ | おんがえし ジャイロボール |
のろい ねむる |
鋼相手には厳しい技編成。 |
ボーマンダ | いかく | ものしりメガネ | りゅうせいぐん ハイドロポンプ |
かえんほうしゃ あやしいかぜ |
特攻特化のりゅうせいぐんは脅威な威力だが、連発できない。 炎技で鋼、氷に対抗可。それでも充分強い。マンダの流星群は強い。 (habcds 308 254 173 325 173 276) |
ホエルオー | たべのこし | たきのぼり ゆきなだれ |
じしん のろい |
||
ボスゴドラ | いしあたま がんじょう |
ちからのハチマキ | アイアンテール ドラゴンダイブ |
ゆきなだれ つばめがえし |
範囲が広く、主にドラゴン対策に特化した印象。 4倍弱点突かれると何もできないが。 |
ポリゴン2 | トレース ダウンロード |
ものしりメガネ | トライアタック 10まんボルト |
サイコキネシス れいとうビーム |
ひかえめHC振り。技範囲が広い。 |
ポリゴンZ | てきおうりょく ダウンロード |
ものしりメガネ | サイコキネシス れいとうビーム |
シグナルビーム チャージビーム |
ひかえめHC振り。一致技無いが、技範囲は広い。 ダウンロードでも特攻上がらないと意味がないので特性はどちらでも。 |
マタドガス | ふゆう | のんきのおこう | ヘドロばくだん 10まんボルト |
あくのはどう だいばくはつ |
なまいきCD振り。特防特化でタイプ不一致なら耐えれる場面もある。 (habcds 248 193 253 246 237 119) |
マニューラ | プレッシャー | きあいのタスキ | つじぎり シザークロス |
メタルクロー カウンター |
カウンターが決まれば高確率で1体は倒せる。氷技がないので範囲が微妙。 (habcds 258 347 143 92 183 326) |
マルマイン | ぼうおん せいでんき |
しめったいわ | かみなり はかいこうせん |
でんじふゆう あまごい |
おくびょうCS振り。全ポケモン最速クラスで雨降らせられるので、それに合わせた編成を組みたい。 |
マンムー | ゆきがくれ どんかん |
のんきのおこう | じしん ばかぢから |
じわれ あられ |
まさかの氷技無し。地震は高火力だが、当たらない相手には厳しい構成。 ゲンガー、ムウマージ、フワライド相手に至ってはほぼ何もできない。 |
ミミロップ | ものしりメガネ | チャージビーム れいとうビーム |
シャドーボール きあいだま |
||
ミルタンク | あついしぼう きもったま |
ピントレンズ | ピヨピヨパンチ ほのおのパンチ |
かみなりパンチ れいとうパンチ |
技範囲広い。4倍弱点を付いていくのが基本。 |
ミロカロス | ふしぎなうろこ | こうかくレンズ | ハイドロポンプ ふぶき |
ミラーコート じこさいせい |
特防特化なので特殊相手はミラーコートでの受けがメイン。 それ以外も高火力で削りやすいが命中率に注意。 (habcds 308 119 171 276 358 175) |
ムウマージ | ふゆう | ものしりメガネ | シャドーボール エナジーボール |
こごえるかぜ みちづれ |
おくびょう最速なので、みちづれを決めやすい。 |
ムクホーク | いかく | ちからのハチマキ | ブレイブバード おんがえし |
はがねのつばさ おいうち |
一致技が高火力。持ち物で小回りが効く。 |
メガニウム | しんりょく | ひかりのねんど | リーフストーム しぼりとる |
ひかりのかべ リフレクター |
ずぶといHC振り。特殊アタッカーというよりは壁張り役という感じ。 |
メガヤンマ | いろめがね かそく |
ラムのみ | ぎんいろのかぜ げんしのちから |
あやしいかぜ ギガドレイン |
全体的に技の威力が低い。 色眼鏡ならまだマシだが、それでも弱点突けないと火力不足。 (habcds 294 152 189 343 129 270) |
メタグロス | クリアボディ | オッカのみ | アームハンマー かみなりパンチ |
れいとうパンチ つばめがえし |
一致技無しでかつ技の威力が不足気味。 せっかくの攻撃力があまり生かされていない気がするがそれでもれいパンで竜対策、なりパンで水タイプへの打点で弱点はつきやすく耐久もあるため弱くはない。 |
モジャンボ | ようりょくそ リーフガード |
あついいわ | ソーラービーム しぼりとる |
こうごうせい にほんばれ |
熱い岩持ち。晴れからのソーラービームが強力。 |
ヤドキング | マイペース どんかん |
ラムのみ | サイコキネシス シャドーボール |
シグナルビーム きあいだま |
きあいだまで悪にも対応できるが、水技がないのが残念。 |
ヤドラン | マイペース どんかん |
こだわりメガネ | サイコキネシス かえんほうしゃ |
シャドーボール シグナルビーム |
HP196 B125 C160 D95 S45 かえんほうしゃで鋼を突けるが、やはり水技が無いのが残念。 |
ユキノオー | ゆきふらし | オッカのみ | エナジーボール ふぶき |
シャドーボール きあいだま |
必中ふぶきが強い。オッカの実とは言え一致炎は無理。 |
ユキメノコ | ゆきがくれ | たつじんのおび | れいとうビーム 10まんボルト |
シグナルビーム みちづれ |
ゴースト技無いのが残念だが、範囲は十分に広い。相性が悪い相手はみちづれで流せばいい。 |
ユレイドル | きゅうばん | おおきなねっこ | ギガドレイン ヘドロばくだん |
じこさいせい ねをはる |
ギガドレ持ちのおおきなねっこ持ち。鋼で止まる。 |
ヨノワール | プレッシャー | ピントレンズ | シャドーパンチ ほのおのパンチ |
かみなりパンチ れいとうパンチ |
AD振りなので物理には何も出来ず、HPが低すぎて特殊耐久もさほどではない。 Aに振られてる分ちからのハチマキの型よりはマシ。 |
ライチュウ | せいでんき | ヤタピのみ | 10まんボルト きあいだま |
シグナルビーム わるだくみ |
わるだくみ1回でも積めないと火力不足気味。 |
ライボルト | せいでんき ひらいしん |
せんせいのツメ | かみなりのキバ ほのおのキバ |
こおりのキバ かみつく |
何故かせんせいのツメでAS振り 持ち物と努力値振りが噛み合っていない |
ラグラージ | げきりゅう | たつじんのおび | だくりゅう だいちのちから |
れいとうビーム カウンター |
ファクトリー唯一の特殊型。 だくりゅうは命中が悪いので過信しすぎは注意。 |
ラフレシア | ようりょくそ | タネばくだん ドレインパンチ |
やつあたり つるぎのまい |
似た型のフシギバナに比べると技の範囲が狭い。 (habcds 268 259 183 191 256 113) | |
ラプラス | シェルアーマー ちょすい |
ラムのみ | たきのぼり げきりん |
しねんのずつき りゅうのまい |
耐久が高いので積みやすいが、素早さは2回以上積まないと抜けない相手が多い。 |
ラムパルド | かたやぶり | いのちのたま | もろはのずつき しねんのずつき |
ほのおのパンチ かみなりパンチ |
いのちのたまでHPが減るものの技の威力が上がるので安定した強さを誇れる。 もろはのずつきは反動がでかいので使いどころはよく考えよう |
ランターン | ちくでん はっこう |
オボンのみ | ハイドロポンプ かみなり |
ふぶき あまごい |
火力は高いが、命中率が低い。味方の天候サポートが欲しいところ。 (habcds 431 116 129 250 165 147) |
リーフィア | リーフガード | あついいわ | リーフブレード シザークロス |
こうごうせい にほんばれ |
熱い岩持ち。 |
リザードン | もうか | ピントレンズ | フレアドライブ じしん |
かみくだく ドラゴンクロー |
s146(habcds 274 268 169 207 183 276) 技範囲が広く基本的にはフレドラで十分。 |
リングマ | こんじょう はやあし |
どくどくだま | からげんき ばかぢから |
かみくだく まもる |
根性空元気は等倍以上なら大体倒せる。状態異常も防げる。 まもるは最初の持ち物消化時に使用がメイン。s70 |
ルージュラ | どんかん | たつじんのおび | ふぶき エナジーボール |
シグナルビーム しぼりとる |
霰サポートがあると強い。物理の先制技に注意。 また、エスパー技無し。 |
ルカリオ | ふくつのこころ せいしんりょく |
ちからのハチマキ | インファイト じしん |
ブレイズキック シャドークロー |
基本はインファイトで十分。ブレイズキックはハッサムとかに意外に使える。 |
ルンパッパ | すいすい | こうかくレンズ | ハイドロポンプ くさむすび |
ふぶき きあいだま |
ひかえめHC振り。命中不安技とくさむすびで安定しない。 |
レントラー | いかく とうそうしん |
しろいハーブ | かみなりのキバ こおりのキバ |
ばかぢから でんじは |
氷の牙で範囲は広め。 |
ロズレイド | どくのトゲ しぜんかいふく |
しろいハーブ | リーフストーム ヘドロばくだん |
はかいこうせん くさぶえ |
リーフストームが協力だが死に技のはかいこうせんがあるのが気になる。 |