名前 | とくせい | もちもの | 技1 技2 |
技3 技4 |
特徴 |
---|---|---|---|---|---|
フリーザー(1) | プレッシャー | ヨロギのみ | れいとうビーム エアカッター |
げんしのちから ぜったいれいど |
ひかえめCD振り、れいとうビーム以外は火力不足。いざとなったら零度を打ってみるとよい。 |
フリーザー(2) | プレッシャー | つめたいいわ | ふぶき そらをとぶ |
はねやすめ あられ |
きまぐれAC振り、あられさえふればふぶき連打でいける。 特殊受けが来てもそらをとぶで対抗できたりとなかなか器用。 耐久無振りなので弱点技に注意。 |
フリーザー(3) | プレッシャー | ものしりメガネ | れいとうビーム シグナルビーム |
あやしいかぜ みずのはどう |
ひかえめBC振り、フルアタ。 ただ、後2つの技は弱点ついてもれいとうビーム以下の火力なので注意。 |
フリーザー(4) | プレッシャー | ソクノのみ | ゆきなだれ からげんき |
つばめがえし リフレクター |
ゆうかんAB振り。壁がはれるが、火力がいまいちパッとしない。 耐久は高いので威力120ゆきなだれは打ちやすいが。 |
サンダー(1) | プレッシャー | ひかりのこな | 10まんボルト エアカッター |
ねっぷう シグナルビーム |
ひかえめCS振り。本気ダリア型。特に言うこともない強さ。 |
サンダー(2) | プレッシャー | きあいのハチマキ | 10まんボルト げんしのちから |
あやしいかぜ ひかりのかべ |
おくびょうCS振り。ボルトの火力はあるし壁も貼れるが電気半減相手がきびしい。 全能力アップには過信しないように。 |
サンダー(3) | プレッシャー | おうじゃのしるし | ドリルくちばし はがねのつばさ |
たつまき とんぼがえり |
ようきAS振りの正直残念すぎる型。別の強ポケ使った方がマシ。 幸い技構成でほかとの判別はしやすいのでご安心を。 |
サンダー(4) | プレッシャー | ヤチェのみ | かみなり ドリルくちばし |
あまごい でんじは |
まじめAS振りの両刀型。あまごいが使えるので後続にみずポケを用意するとよい。 cに努力値を振っていないためかみなりの火力は微妙。 |
ファイヤー(1) | プレッシャー | あついいわ | だいもんじ ソーラービーム |
はかいこうせん にほんばれ |
おくびょうHC振りの晴れ型。火力は十分なのだがおくびょう素早さ無振りという謎の能力。 |
ファイヤー(2) | プレッシャー | しろいハーブ | オーバーヒート エアスラッシュ |
げんしのちから あやしいかぜ |
ひかえめCS振り、オーバーヒートはかなりの火力になる。 とどめを刺す際に全能力アップを狙うのもおもしろい。 |
ファイヤー(3) | プレッシャー | パワフルハーブ | ゴッドバード おんがえし |
はがねのつばさ とんぼがえり |
いじっぱりAS。ゴッドバードの使いどころがカギ。 基本はおんがえしで戦うことになるが、弱点が突けないことに注意。 |
ファイヤー(4) | プレッシャー | イトケのみ | かえんほうしゃ エアスラッシュ |
げんしのちから はねやすめ |
おくびょうCS振り。4つの中では一番安定して戦える。 |
ライコウ(1) | プレッシャー | シュカのみ | 10まんボルト シャドーボール |
じんつうりき めいそう |
ひかえめCS振り。瞑想詰んでボコる型。基本ボルトで十分倒せる。 またシュカのおかげで実質弱点ナシ。 |
ライコウ(2) | プレッシャー | ラムのみ | 10まんボルト シャドーボール |
でんじは ひかりのかべ |
おくびょうCS振り。攻守ともにバランスよく技が揃っており異常も防げるので先発向き。 |
ライコウ(3) | プレッシャー | おうじゃのしるし | かみなりのキバ かみくだく |
アイアンヘッド おんがえし |
ようきAS振りの物理型。 スイクンよりマシだがそれでも火力足らず。 素早いので怯み効果は案外大きいかも。 |
ライコウ(4) | プレッシャー | ものしりメガネ | かみなり じんつうりき |
シグナルビーム あまごい |
ひかえめCS振り。かみなりの火力はものすごいが、命中率に注意。 雨降らせようとすると相手の攻撃を1発耐えないといけないので雨乞いを使うタイミングは見極めて。 |
エンテイ(1) | プレッシャー | シュカのみ | オーバーヒート シャドーボール |
じんつうりき めいそう |
ひかえめCS振り。ライコウと同じ。 オーバーヒートを打ってもめいそうで立て直せるのが大きい。 コクラン型その1。 |
エンテイ(2) | プレッシャー | シュカのみ | だいもんじ ソーラービーム |
はかいこうせん にほんばれ |
ひかえめCS振り。(1)と比べると無償で炎技が打てるのは大きいが、晴れさせておかないと攻撃手段が厳しくなる。 コクラン型その2。 |
エンテイ(3) | プレッシャー | シュカのみ | ほのおのキバ おんがえし |
ほえる リフレクター |
ようきAS振り。物理型。技構成からして火力不足感がある。 リフレクターをはれるのは便利。 (habcds 356 314 191 180 171 312) |
エンテイ(4) | プレッシャー | おうじゃのしるし | ほのおのキバ かみつく |
アイアンヘッド ストーンエッジ |
ようきAS振り。最速怯ませ型。 メインのキバよりサブのエッジの方が威力が高いという悲しい現状である。 そのため攻撃が高いわりには威力はあんまし。 |
スイクン(1) | プレッシャー | ソクノのみ | なみのり れいとうビーム |
じんつうりき めいそう |
ひかえめHC振り。めいそうは回復手段がないので注意して使ったほうが良い。 上から重い攻撃を叩き込まれると押し負けることもあるので注意。 |
スイクン(2) | プレッシャー | ラムのみ | ハイドロポンプ ふぶき |
シャドーボール あられ |
ずぶといBC振り。物理受け型。技の威力も高いので火力も高めだが、命中率に注意。 |
スイクン(3) | プレッシャー | おうじゃのしるし | たきのぼり こおりのキバ |
アイアンヘッド かみつく |
ようきAS振り。物理怯ませ型。火力が低いがスピードがありかなりひるむので意外と使える。 |
スイクン(4) | プレッシャー | きあいのタスキ | なみのり こごえるかぜ |
あやしいかぜ ミラーコート |
おだやかCD振り。タスキミラコ。 素の耐久が高いのでタスキは発動機会がないかも。後続に備えての凍える風は便利。 |
レジロック(1) | クリアボディ | たべのこし | いわなだれ じしん |
かわらわり すなあらし |
わんぱくAB振り。完全に物理受け。砂嵐で両受けにもなる。 決定力は微妙なので粘り強く戦うべし。 |
レジロック(2) | クリアボディ | するどいツメ | ほのおのパンチ かみなりパンチ |
れいとうパンチ ドレインパンチ |
いじっぱりHA振り。一致技無し。弱点をつかないときびしい。 |
レジロック(3) | クリアボディ | せんせいのツメ | ストーンエッジ じしん |
アームハンマー だいばくはつ |
しんちょうAD振り。(1)より物理耐久を落として特殊にまわしたかんじ。 火力は4つの中で一番高く一番使える。爆発は相手を見極めて出すべし。 |
レジロック(4) | クリアボディ | カゴのみ | ストーンエッジ アームハンマー |
のろい ねむる |
しんちょうHD。積み型。高耐久のおかげで積みやすいが、逆に積まないと火力が低いので注意。 |
レジアイス(1) | クリアボディ | かいがらのすず | れいとうビーム はかいこうせん |
きあいだま 10まんボルト |
ひかえめHC振り。攻撃面は火力が高くて範囲も広いが、物理耐久は弱点を突かれると意外に脆いので注意。 |
レジアイス(2) | クリアボディ | ラムのみ | れいとうビーム シグナルビーム |
チャージビーム ドわすれ |
ひかえめCD振り。特殊受けのような形。 ただ、物理耐久は無振りなので、鋼が出たら逃げろ。 |
レジアイス(3) | クリアボディ | たべのこし | ゆきなだれ アームハンマー |
かげぶんしん のろい |
わんぱくHB振り。防御特化の受け型。攻撃無振りなので、相当積まないと火力がイマイチ。 |
レジアイス(4) | クリアボディ | カゴのみ | れいとうビーム ラスターカノン |
げんしのちから ねむる |
ずぶといBC振り。ねむカゴ。ほかの型に比べて状態異常に強くなるが攻撃範囲が狭め。 氷技が効きにくい相手だと苦戦しかねないので注意。 |
レジスチル(1) | クリアボディ | するどいツメ | シャドークロー つばめがえし |
かみなりパンチ れいとうパンチ |
いじっぱりHA振り。一致無し。耐久は高いが決定力に欠ける。 弱点を突いていくのが基本だろうか。 |
レジスチル(2) | クリアボディ | たべのこし | アイアンヘッド どくどく |
かげぶんしん てっぺき |
いじっぱりHBD振り。耐久はトップクラスなので鋼&毒以外ならいける。 回復手段がたべのこししかないのが欠点。 |
レジスチル(3) | クリアボディ | ラムのみ | ラスターカノン 10まんボルト |
でんじは ドわすれ |
ひかえめHC振り。(1)とは違いタイプ一致があるので火力はそこそこ出る。 特殊受けと兼用するのがいいか。 |
レジスチル(4) | クリアボディ | かいがらのすず | アイアンヘッド じしん |
アームハンマー のろい |
いじっぱりHBD振り。耐久は高いので積むのは楽だが、攻撃範囲が結構被ってるのが難点。 また回復方法が安定しないのも辛い。 |
ラティアス(1) | ふゆう | たつじんのおび | ドラゴンクロー じしん |
しねんのずつき つばめがえし |
いじっぱりAS振り。素の火力が火力なので弱点ついてもあまり火力はでないか。 |
ラティアス(2) | ふゆう | しろいハーブ | りゅうせいぐん ミストボール |
10まんボルト なみのり |
ひかえめCS振り。火力、耐久ともに安定していてかなり使いやすい。 固有技のおかげで特殊アタにはかなりの強さを誇る。全抜き性能もある。 |
ラティアス(3) | ふゆう | ひかりのこな | サイコキネシス れいとうビーム |
エナジーボール シャドーボール |
おくびょうCS振り。竜技は無いものの最速調整で耐久と命中が安定しており、粉も抑えられるので屈指の強ポケ。敵として出た場合対処が困難。 |
ラティアス(4) | ふゆう | ラムのみ | サイコキネシス りゅうのはどう |
メロメロ めいそう |
おだやかCD振り。等倍がとりやすく、瞑想で特殊耐久も強化できるので受け役として。 回復手段がないのと素早さ無振りなことに注意。 |
ラティオス(1) | ふゆう | ひかりのこな | サイコキネシス 10まんボルト |
エナジーボール れいとうビーム |
おくびょうCS振り。竜技が無く(4)より火力は落ちるが殴れる範囲が広く最速で上から命中安定技を打てるのが利点。 妹(3)と同様にこちらもかなり強い。 |
ラティオス(2) | ふゆう | ラムのみ | ドラゴンクロー シャドークロー |
じしん りゅうのまい |
いじっぱりAS振り。積まないと火力が本当にない。特殊アタに出して積むのがよい。 |
ラティオス(3) | ふゆう | きあいのハチマキ | サイコキネシス りゅうのはどう |
でんじは めいそう |
おだやかCD振り。特殊アタが相手ならかなり積める。 等倍もとりやすいが妹(4)同様素早さ無振りなのに注意。 |
ラティオス(4) | ふゆう | しろいハーブ | ラスターパージ りゅうせいぐん |
はかいこうせん なみのり |
ひかえめCS振り。かなり強いラティオス。 ひかえめ特攻特化のタイプ一致流星群の破壊力はダテじゃないがその命中不安と素早さが準速の点に注意。 また、なみのりは強いが破壊光線が死に技に近いのも気にはなる。 |
レジギガス(1) | スロースタート | ひかりのこな | にぎりつぶす じしん |
ストーンエッジ ドレインパンチ |
しんちょうHBD振り。本気クロツグ使用。 そのままではスロースタートの影響が大きいので味方のサポートがほしい。 |
レジギガス(2) | スロースタート | たべのこし | からげんき しねんのずつき |
みがわり かげぶんしん |
みがわりと分身で必死で5ターンを耐え抜くべし。その後は問題なく暴れられる。 ただ攻撃技の都合上鋼で苦戦する可能性あり。 敵による得意不得意がはっきりと分かれるがハマれば強い。 |
レジギガス(3) | スロースタート | ものしりメガネ | だいちのちから きあいだま |
10まんボルト げんしのちから |
ひかえめHC振り。まさかの特殊型。 スロースタートの影響は一番受けにくいが、火力が微妙。 |
レジギガス(4) | スロースタート | のんきのおこう | おんがえし つばめがえし |
あやしいひかり でんじは |
わんぱくHBD振り。(2)と同じく5ターン耐えるのが目的。 ただこちらはあやぴか+でんじはで後続のサポートにもなるので先発に向く。 |
クレセリア(1) | ふゆう | あついいわ | サイコキネシス ソーラービーム |
つきのひかり にほんばれ |
ずぶといBD振り。火力はかなり低いが水タイプに強い。 晴れ始動要員として使うか水タイプに弱いパーティの穴を埋める形で使うのが安全か。 後続に炎orソーラービーム持ちを用意したほうがいいかもしれない。 |
クレセリア(2) | ふゆう | ラムのみ | サイコキネシス どくどく |
かげぶんしん つきのひかり |
ずぶといHBD振り。耐久の高さはご存じの通り。 毒の効く相手なら負けることは少ないだろう。 ただスカタンクとドータクンとドラピオンとメタグロスで止まるのでそこら辺のケアは必須。また、どくどくを連続で外したり弱点技や急所・追加効果を連続で被弾したりすると倒されるため運に左右される型ではある。 |
クレセリア(3) | ふゆう | たべのこし | サイコキネシス れいとうビーム |
シグナルビーム つきのひかり |
ひかえめHBD振り。クロツグ型。努力値振りのため物理も特殊も堅い。 火力は低いが、氷技があり、回復技もあるので使いやすい。 |
クレセリア(4) | ふゆう | ものしりメガネ | サイコキネシス エナジーボール |
シャドーボール チャージビーム |
ひかえめHC振り。フルアタ。火力は4つの中で一番高いが耐久は一番低い。 回復手段もないので耐久に過信しないこと。 |
ヒードラン(1) | もらいび | シュカのみ | ねっぷう ラスターカノン |
げんしのちから こわいかお |
ひかえめCD振り。シュカのおかげで不一致地面なら耐えやすい。 |
ヒードラン(2) | もらいび | せんせいのツメ | アイアンヘッド じしん |
ストーンエッジ かみくだく |
いじっぱりHA振り。物理型でまさかの炎技無し。フルアタだが決定力も今一 |
ヒードラン(3) | もらいび | ひかりのこな | かえんほうしゃ だいちのちから |
りゅうのはどう あくのはどう |
ひかえめHC振り。鋼技が無いのは残念だがそれでも一番安定していて使いやすい。 |
ヒードラン(4) | もらいび | きあいのタスキ | マグマストーム ラスターカノン |
だいちのちから だいばくはつ |
れいせいAC振り。本気クロツグ型。 襷大爆発は強力だがマグマストームが当たりにくいことと素早さ下降補正がネックになるか。 |