プロレス技wiki

トペ・なんちゃらって、何種類くらいあって、それぞれどう違うの?

最終更新:

prowres_technic

- view
管理者のみ編集可
スレ番号 この技どんな技?
質問番号 435,446
レス番号 436,438,440,449,473
参考 トペトペ・スイシーダトペ・コン・ヒーロトペ・アトミコトペ・デ・レベルサ

トペ・なんちゃらって、何種類くらいあって、それぞれどう違うの?

トペ・スイシーダはロープ越しに正面からぶつかる感じ

トペはフライングヘッドアタック(頭から突っ込んで行く)。
場外に向けてやるとスイシーダが付く。

トペ・コンヒーロやケブラドーラ・コンヒーロから思うに「コンヒーロ」は「回転」という意味があるのでは?
だからトペコン=回転式トペってことかも。

「コンヒーロ」ってみんな続けて言ってるけど、正確には 「コン・ヒーロ」でしょ?
「コン」→「with、~と共に」「ヒーロ」→「回転」

トペ・レベルサとトペ・アトミコのことを教えてください。俺も名前だけ知ってて形をしりません。
<トペ・アトミコ>
リング下に仰向けに寝ている相手に対して、リング上もしくはエプロン、コーナー上から飛び自分の頭から垂直に落ちて行く技。エル・サントが開発。スペル・アストロ、ファンタスティックが使い手。
<トペ・コンヒーロ>
リング下の相手にリング上から飛び、体を回転させて背面からぶつかる技。コンヒーロは「回転と共に」という意味。
ブラックマンが開発。アレクサンダー大塚の鉄柱越えトペコンは見事。
<トペ・デ・レベルサ>
エル・ラヨ・デ・ハリスコJr.の得意技。後ろ向きにジャンプして体の背面からぶつかっていく。レベルサは「逆」の意味。

編者注


関連するリンク




名前
連絡事項











タグ:

FAQ
ウィキ募集バナー