TACTICSII
型番 |
BXwf-T |
名称 |
ダンタリオン |
種別 |
バイド組成機 |
機数(内部HP) |
5(120) |
索敵距離 |
3 |
燃料 |
40 |
スピード |
4 |
チャージ |
3ターン |
回避性能 |
40% |
開発コスト
ソルモナジウム |
50 |
エーテリウム |
40 |
バイドルゲン |
50 |
開発条件
weapon
名称 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
AcePilot(威力) |
バイド粒子弾 |
99 |
10 |
1-1 |
45% |
攻/反 |
機銃 |
|
12 |
目玉追尾ミサイル |
8 |
35 |
2-2 |
40% |
攻/反 |
誘導ミサイル |
|
42 |
ダンタリオンの笛 |
-- |
125 |
-- |
100% |
攻撃 |
粒子兵器 |
チャージ武器 |
148 |
ブラッドレーザー |
14 |
43 |
2-2 |
35% |
攻/反 |
直進光学兵器 |
フォース装着時 |
51 |
スパートレーザー |
18 |
50 |
1-1 |
50% |
攻/反 |
偏向光学兵器 |
フォース装着時 |
59 |
ニューロンレーザー |
18 |
56 |
1-1 |
75% |
迎撃 |
偏向光学兵器 |
フォース装着時 |
67 |
ダンタリオンの笛の射程範囲と軌道
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
特性・搭載
解説:
バイド掃討のために、さらにバイドの特性を盛り込んだ実験機。
【装着:ライフ・フォース】
今作でも地球サイドクリア後に開発できるようになる機体。
前作と変わらずチャージ時間が早く広範囲な波動砲を持ち、スピードも4と非常に強力。波動砲攻撃を主体として運用するといいだろう。
似たような超火力ユニットの
カロンと比較すると、移動力・索敵範囲とチャージの速さで勝るが、光学兵器の威力と命中率で劣る。
戦線維持という点では、レーザーの性能で劣る分カロンが勝るが、こちらはフォースが自己修復する分長持ちする。
ただし、ダンタリオン自身には自己修復機能は無い。
TACTICSI
型番 |
BXwf-T |
名称 |
ダンタリオン |
種別 |
バイド組成機 |
機数 |
5/5 |
索敵距離 |
3 |
燃料 |
40 |
スピード |
4 |
チャージ |
3ターン |
回避性能 |
40% |
開発コスト
ソルモナジウム |
50 |
エーテリウム |
40 |
バイドルゲン |
50 |
開発条件
weapon
名称 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
バイド粒子弾 |
99 |
10 |
1-1 |
45% |
攻/反 |
機銃 |
|
目玉追尾ミサイル |
8 |
35 |
2-2 |
40% |
攻/反 |
誘導ミサイル |
|
ダンタリオンの笛 |
-- |
125 |
-- |
99% |
攻撃 |
粒子兵器 |
チャージ武器 |
ブラッドレーザー |
14 |
43 |
2-2 |
35% |
攻/反 |
直進光学兵器 |
フォース装着時 |
スパートレーザー |
18 |
50 |
1-1 |
50% |
攻/反 |
偏向光学兵器 |
フォース装着時 |
ニューロンレーザー |
18 |
56 |
1-1 |
75% |
迎撃 |
偏向光学兵器 |
フォース装着時 |
ダンタリオンの笛の射程範囲と軌道
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
特性・搭載
解説:
バイド掃討のために、さらにバイドの特性を盛り込んだ実験機。
【装着:ライフ・フォース】
バイド軍編を進めると開発可能になるユニット。
カロンまでとは行かぬが、
ケルベロスに勝るとも劣らない。
光学兵器が高水準で、威力が高い波動砲は射程がやや短いが、上下に広く陣取っている敵機に大打撃を与える。
初出
R-TYPE FINAL (PS2)
ダンタリオンは、ソロモン72柱の悪魔であり、地獄の36の軍団を率いる序列71番の大公爵。無数の老若男女の顔を持ち、右手に書物を持った姿で現れるという。
バイド素子添加プロジェクトにおけるバイド係数強化を「機体自体」に行ったRX-12
クロス・ザ・ルビコンの派生機。
バイドの特性を盛り込んだ機体が人体に与える影響を討論されないまま開発された実験機であり、派生機には
もはやバイドそのものな
バイド・システムαや
アンフィビアンがある。
- 低威力の機銃と目玉追尾ミサイルなので単体での戦闘能力は高くない。赤レーザーの光学兵器の命中率が(ゴンドランレーザーよりましだが)低めで肝心な時に外れることも。 -- 名無しさん (2013-05-16 23:36:21)
- この機体の長所は波動砲。エースが撃てば衝撃波動砲Ⅲ並の火力を誇り、三角州のような攻撃範囲のため上下に密集する敵を一掃できる。後編の外縁部やゲイロルズでは特に役に立つはず。 -- 名無しさん (2013-05-17 18:20:44)
- 強力だが万能ではなく癖があるあたり「バイドらしさ」にこだわった結果か -- 名無しさん (2013-05-18 00:10:16)
- ラギ・・・・ -- 名無しさん (2014-02-12 22:17:03)
- 解説でカロンを引き合いに出しているが、コイツとポジションが被るのはドミニオンズじゃね? -- 名無しさん (2014-02-23 18:43:32)
- あー確かにそうかも。高威力広範囲3ターンチャージに低命中レーザー+迎撃レーザー持ち。移動力4で本体は反撃機銃と反撃ミサイル持ち。固くて回避率も高めか。だだかぶりだな。 -- 名無しさん (2014-02-23 22:46:33)
- ↑x3 その名前をこのwikiで見ることになるとはw 某動画の影響力よ・・・。かくいう私も某動画を見てこのゲーム買いました。 -- 名無しさん (2015-01-25 10:03:37)
- もしコイツがチャージ2ターンだと強すぎるかもだけど[禁断]というイメージが強化されると同時に「どこからそんなエネルギーが…?あっ(察し」って感じになりそう -- 名無しさん (2020-03-29 11:08:10)
- 某機動兵器のソロモン72柱は、設定がRと非常に親和性が高いね。是非F-2に「パイロット同調型バイド絶対撲滅マシン」設定でバルバトスをパクr...インスパイアしましょうや -- 名無しさん (2020-11-25 21:22:42)
- クロス・ザ・ルビコン派生にしても違和感のない存在 -- 名無しさん (2021-05-21 01:50:56)
最終更新:2022年08月04日 21:55