マップサイズ:22×11
攻略ターン数:25ターン以内
難易度:★★★
勝利条件:相手の旗艦ユニットを撃墜する
敗北条件:自軍の旗艦ユニットが撃墜される
概要:
バイドの星の中心で、新たな旅立ちに先立ち、
残存する地球軍を討つ。
出現敵ユニット:
ヨルムンガルド級×1(旗)
ヨルムンガルド級ダミー×1
ミッドナイトアイ×1
ストライダー×1
アローヘッド×2
スタンダードフォース×2
工作機×1
採掘ポイント:
バイドルゲン×160ポイント・2ヶ所
収容施設:
バイドの袋?・2ヶ所(施設解放時 ソルモナジウム20ポイント獲得)
攻略:
クリア前の開発・生産はできない為、初期配備のユニットでやりくりするしかない。
戦力は実質、バイドシステムα×2とバイドフォース×1のみと言っても過言ではないかも。
スタート直後の通路は1HEX分しかないので、2HEXのノーザリー(及びデコイ)、
合体したバイドフォースとバイドシステムαらは侵入できないので注意。
まず最初にミッドナイトアイとストライダーが先行してくる。
ストライダーのバルムンクは、できれば腐れPOWアーマーのデコイを前に出して受けさせ、
被害を最小限にしたい。それが無理なら こちらの戦力で一番弱い(酷)リボーを
身代わりにしたほうがいい。他の機体が倒されるよりマシ。
その後 バルムンクを補給される前にバイドフォースのフォースシュートで倒す。
目玉ミサイルはバリア弾で防がれるので×。
中盤まで進むと アローヘッドとスタンダードフォースが来る。
向こうの地形もほぼこちらと同じような狭さなので分離している。
ここで下手に機体を一直線に並べていると アローヘッドの波動砲の洗礼を受けるので注意。
腐れ工作機や腐れPOWはバイドシステムαから離しておいて待機させ、
バイドフォースも分離して縦に並べておいたほうがいい。
スタンダードフォースは バイドフォース+バイドシステムαのレーザーで削って
フォース分離→フォースシュートで仕留めたい。
アローヘッドのみにしたら バイドシステムαで密着してバイド粒子弾とバルカンの撃ち合いに持ち込む。
時間はかかるが自己修復のあるこちらが有利。ミサイルの撃ち合いに持ち込んでもいいが、
迎撃される為、編隊機数が自機>相手になってから仕掛けるとよい。
後はヨルムンガルド級を倒す。ただしダミーだった場合、隣接ユニットに対し爆破されるので注意。
実際はそれだけだとジリ貧になってしまうので、デビルウェーブ砲壁越え撃ちを狙いたい。
ステージ中央の山状の地形の先っぽあたりにバイドシステムα(フォースは分離させておく)
を密着させると、地形の向こう側に居る敵に対してデビルウェーブ砲を回り込ませるような感じで撃てる。
図解するとこんな感じ(例:上側の場合)
+:バイドシステムα ×:デビルウェーブ砲攻撃範囲
壁壁×
××壁+×
×××
MAP上下それぞれにバイドシステムαを1機置いておき、タイミングを見計らって放つ。
これでアローヘッドとスタンダードフォースに対して一気にダメージを与えられるようになれば
このステージは危なげなくクリアできる。
最終更新:2009年09月25日 10:40