TACTICSII
型番 UFDD-02
名称 ニーズヘッグ級
種別 宇宙駆逐艦

HP 160 索敵距離 4
燃料 45 スピード 3+
チャージ -- 回避性能 20%
AcePilot(HP) 189

開発コスト
ソルモナジウム 250 エーテリウム 0 バイドルゲン 0
開発条件
トレジャー 基地戦のデータ

機体:

weapon
名称 弾数 威力 射程 命中率 用途 分類 備考
追尾ミサイル 7 25 2-3 70% / 誘導ミサイル
誘爆ミサイル 5 35 2-2 35% / 誘導ミサイル
光子魚雷 6 30 2-2 50% / 直進ミサイル
亜空間バスター 3 120 100% コマンド 時空波 対亜空間

特性・搭載
亜空間バスター

解説:
地球連合軍のミサイル駆逐艦。
亜空間状態にあるユニットに直接攻撃を仕掛ける兵器亜空間バスターを備えている。
なお艦載機を搭載する機能は無い

完全上位互換のフレースヴェルグ級が悲願だったユニット搭載を実現したため、御役御免に。お疲れニーズヘッグ。



TACTICSI
型番 UFDD-02
名称 ニーズヘッグ級
種別 宇宙駆逐艦

HP 160 索敵距離 4
燃料 45 スピード 3
回避性能 20%

開発コスト
ソルモナジウム 250 エーテリウム 0 バイドルゲン 0
開発条件
トレジャー: 辞令2

機体:

weapon
名称 弾数 威力 射程 命中率 用途 分類 備考
追尾ミサイル 7 25 2-3 70% 攻/迎 誘導ミサイル
誘爆ミサイル 5 35 2-2 35% 攻/反 誘導ミサイル
光子魚雷 6 30 2-2 50% 攻/反 直進ミサイル
亜空間バスター 3 120 99% コマンド 物理攻撃 対亜空間

特性・搭載
亜空間バスター

解説:
地球連合軍のミサイル駆逐艦。
亜空間状態にあるユニットに直接攻撃を仕掛ける兵器亜空間バスターを備えている。
なお艦載機を搭載する機能は無い。

形状
□+□
 □

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
+:本体Hex(ダメージ判定は全体にあり)
赤いヘックス:亜空間バスターの威力が減衰しないで当たる範囲
紫のヘックス:亜空間バスターの威力が半減して当たる範囲

空間の歪みを感知、または予測を当てなければ空振り三振な亜空間バスターを備えているのは、この艦とバイド軍のベルメイト本体のみ。

空振りしても範囲内に亜空間敵ユニットがいないことの確認にはなるので、亜空間対策に仕方なく出撃する強行索敵機として使えなくもないが、こいつを旗艦にするのは非常に危険。

艦自体はヨルムンガンド級に次ぐコンパクトさなので、狭い場所の移動にも向くが、ユニットの搭載不可
亜空間バスター以外の武装は戦闘機の貧弱なミサイル3種をくっつけただけなので、R戦闘機(+フォース)2部隊を出せないのは結構痛い。というか索敵ならもっといい方法がいくらでもある。

せめて収納施設がたくさんある生物兵器施設入口にでも使ってやるか…?



初出
R-TYPE TACTICS(PSP)

因みに「ニーズヘッグ」とは北欧神話に出てくる蛇。
名前の意味は「怒りに燃えて潜む者」で、世界樹の上にいる大鷲「フレースヴェルグ」といがみ合っているらしい。
…何とも皮肉な名称を付けてくれたものである。

  • 見た目はかっこいいんだが……両舷に付いてる主砲みたいなのがハリボテでなかったらもっと使えるのに…… -- 可変提督 (2012-12-28 11:52:27)
  • あれピトー管? -- 名無しさん (2012-12-29 00:56:14)
  • 敵の亜空間機は旗艦に群がってくる習性があるので、あえて本艦を旗艦にしておびき寄せ一網打尽、という考え方もあるにはある。活用できるのはⅠだけだが。 -- 名無しさん (2013-06-15 14:50:17)
  • 出撃時に搭載できないⅠでは他の艦に搭載してスペースが余ることがないので、余計に余裕がない -- 名無しさん (2013-06-15 19:45:54)
  • TAC2だとバイドルゲン使用禁止プレイしてみると出番あるかも…バスターの射程短いから下手すると最前線でフォースにしばき回されたりするけど。 -- 名無しさん (2013-06-17 01:38:03)
  • 搭載があってもあまり使わ... -- 高級合体戦艦 (2020-11-22 18:34:10)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年06月19日 21:45