型番 Bhw-Gns3B
名称 ゲインズ3白兵戦型・改
種別 人型接近戦機

HP 125 索敵距離 3
燃料 40 スピード(加速時) 3(4+)
チャージ -- 回避性能(加速時) 40%(7%)
AcePilot(回避性能) 48%(9%)

開発コスト
なし

開発条件
なし(追加ダウンロードコンテンツ)

weapon
名称 弾数 威力 射程 命中率 用途 分類 備考
ゲインズクロー 15 52 1-1 85% / 光学白兵戦兵器
エクスカリバー 4 77 1-1 78% 攻撃 光学白兵戦兵器
体当たりH 99 75 1-1 75% 攻撃 体当たり ノックバック

特性・搭載
占領可能

解説:
元来は長距離支援型の機動兵器であったが、接近戦用に改造されたタイプ。
機動力と破壊力で相手に近づき、一撃で葬り去る。
加速機能が追加された。

青くなって帰ってきたゲインズ3白兵戦型。戦闘能力は据え置きで、加速機能が追加されている。
加速するとスピードが4+になるので元の機体よりもかなり使いやすくなった。
ただしエクリプス系同様、加速すると回避が低下する点には気を付けたい。
番外編序盤では手負いの謎戦闘機にトドメを刺すのに使えるし、反撃のゲインズクローも命中が高いため削り役に使える。
ほのかな光では一長一短なのでナスルエル・ナスルとどっちを入れるかかなり迷うところ。思い切ってバイド・システムαを1機切るのも1つの手かもしれない。
後半は接近戦闘しかできないのでゲインズ2よりも若干見劣りするが、戦力としては決して悪くない。旗艦の護衛役やジャミングからの奇襲等プレイスタイルにもよるが十分長く使い続けることができる。

初出
R-TYPE TACTICS Ⅱ(PSP)

よくよく見ると武器以外はゲインズ2と同じだったりする。(ゲインズ3はゲインズと同じ。)
改造するときにフレームをゲインズの物に戻さないほうがよかったのでは?というツッコミは禁句。


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年01月13日 21:48