【購入前】
前作と何が違うの?
ストーリーモードないの?
ありません。今作のメインモードは
ギャラクシーモードといって、ミッションを次々とこなしていくタイプのものです。
ただし、対戦中特定の組み合わせだと前作までのストーリーモードのようにセリフを発します。
ハッチヒャックって誰?
1993年8月6日にバンダイから発売されたファミコン用ソフト
ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画に登場する隠しボス
また当時よりプレイディアやゲーム攻略ビデオ等でアニメ作品も作られている。。
悟空曰く、パワーだけなら
ブロリー以上。
ネイズ・ドーレって誰?
ターブルって(ry
「ジャンプスーパーアニメツアー08」で上映されたオリジナルストーリーの特別編アニメ
『DRAGONBALL オッス!帰ってきた
孫悟空と仲間たち!!』に登場する
ベジータの弟です。
『Vジャンプ』で漫画化もされており、シナリオ原案とデザインは鳥山明
GT出ないの?
出ません
カスタムサントラできる?
両機種共に出来ます。
海外版の音声入ってる?
ボイス
データはありませんが
BGMは収録されていて、神龍の願いで開放できます。
【購入後】
全般
海外版買ったんだけど映らねーぞ!
欧州版は映像方式がPALなのでコンポーネントケーブルでは映りません。
HDMIやD4対応に対応したテレビ、もしくはPAL変換機能付きテレビでやりましょう。
北米版、アジア版はコンポーネントケーブルでもブラウン管でも問題なく表示されます。
時々スローになるんだけど処理落ち?
インパクトビューというシステムで仕様です。
ピシュンて何?
回避行動や瞬間移動の際に出る効果音のことです。
DLCある?
今のところ未定です。
悟空の元気玉どうやって変えるの?
悟空のギャラクシーモードで「少しずつの元気」と「みんなの元気」を入手してセットします。
それぞれ
メタルクウラ戦と歴代ボス5人のステージをクリアすると手に入ります。
ギャラクシーモード
難しくてクリアできない
ラッシュの極み(要13アビリティ)をつける事で格闘してるだけで飛躍的に攻撃力が上がって楽になります。
キュイのドドリア&ザーボン戦をクリアする事で入手できます。
DBはどこにあるの?
ギャラクシーモードで各キャラのボスミッション(炎が湧き上がってるマス)をクリアして入手します。
瀕死ミッションがクリアできない
対応した数字のついた封印アイテムをつけます。
Ⅰは悟空の
ヤムチャ&
天津飯戦
Ⅱはセルのベジータ&トランクス戦
Ⅲはクウラのネイズ&ドーレ&
サウザー戦
をクリアする事で手に入ります。
ただしジャストアクションを全て成功させる必要があるので注意
一度達成したジャストアクションは開始前に確認できます。
自動でどんどん体力減って勝てない
これも封印アイテムを装備して止める事ができます。
Ⅰは悟飯(幼年期)の
ラディッツ戦
Ⅱは
ベジットの
ピッコロ&悟天&チビトラ戦
Ⅲは18号の悟天&チビトラ戦
Ⅳは未来悟飯のSS2悟空戦
Ⅴはボージャックの超ベジータ戦
こちらもジャストアクション全て成功させる必要あり。
これらのアイテムなしで戦う場合は遠距離から必殺技でじわじわ削るのが御勧め。
この場合自動回復を装備しないなら体力弱化・防御弱化等はマイナス要素が一切ないのでガンガン装備していきましょう。(どうせ1発で死ぬので)
バトルゾーン
体力1本で始まって勝てない
ハンデが付いていても体力アップを付ければちゃんと適応されるので、小中両方付ければ体力3本からスタートできます。
攻撃回避されまくるんだけど?
アルティメットゾーンに入ると敵は急激に強くなり、回避行動を頻繁にとってきます。
強攻撃のタイミングをずらしたり、回避されにくいジャンプ攻撃をうまく使って戦いましょう。
必殺技主体で戦う場合
強攻撃:4⇒必殺技よりも
強攻撃:1⇒必殺技のが回避されにくいようです。
最終更新:2010年12月16日 05:40