"逃走中"とは?
前置き
なお、本項目では「テレビ番組としての」逃走中を説明していく。
基本ルール
loading tweet...— 【公式】『逃走中』 (@tosochu_fujitv) April 28, 2025
ルールは鬼ごっこを模しており、街中や貸切った施設などで「ハンター」と呼ばれる鬼から一定時間逃げることで、賞金を獲得できる。
逃走者
例外はあるものの、概ねその時期に本業で活躍している「時の人」が呼ばれる傾向がある。
また近年は「キッズ逃走者」と呼ばれる子供の逃走者も多く参戦しており、キッズであることが重要となる仕掛けも数多く登場している(*1)。
ハンター
ハンターには1体1体固有の番号(コードネーム)が割り当てられており(例:01KR、02NN)、一部は番組内の演出で公開されている(*2)。公開されていないハンターに対しても、ファンの有志によってコードネームが考案されており、さらに一部のハンターには二つ名も付けられているなど(*3)、個々のハンターのファンも多く存在している。
エリア
一部のエリアは地域名や施設名でなく「江戸の町(*4)」「ショッピングモール(*5)」「エリア01(*6)」「エリア21(*7)」などの一般名詞・ゲーム内の固有名称で呼ばれている場合もあり、特に「エリア○○」と呼ばれるエリアは後述する「未来ドラマ」のストーリーと深く関わっていることが多い。
時間
エリアドラマがあるゲームでは、エリアドラマの時間軸もゲーム内の時間と連動している。
賞金
また、ゲーム中逃走者は所定の方法(*9)で「自首」をすることが出来、この場合は自首成立時の賞金を手に入れたうえで、ゲームから離脱することが出来る。
ミッション(指令・通達)
通達は、ゲーム中にGMより一方的に発せられ、主に「ハンター追加」や「ルール追加」が行われる。
ミッションは一部の強制・半強制参加型を除いて「任意参加」となっており(*10)、ミッションのリスクとリターンのバランス、ミッションの地点への移動距離とリスクなどを加味して、参加・不参加を判断していく。ただし、ミッションによっては重要な部分が隠されて通知され、実際にミッションの場所に行くことで初めて詳細な説明を知れるということもある。
ミッションをクリアするためには、体力・判断力・逃走者間のチームワークだけでなく、知識・ひらめき・運など様々な要素も要求される。
クロノス社(未来ドラマ・未来CGドラマ)
第15回以降、逃走中は「未来世界にて『クロノス社』がショーとしてゲーム放送を開催している」という設定が与えられ、第22回以降は完成したハンターを使用した本格的なショーとしての開催と、ハンターを巡る陰謀劇に関するドラマが展開されるようになった。この一連のドラマは、ゲーム内のエリアドラマと区別して「未来ドラマ・未来CGドラマ」と呼ばれている。
逃走中には、逃走中でしか味わえない「魅力」がたくさん詰まっており、逃走中が放送されるたびに逃走者の名前や「逃走中」そのものがTwitter(現X)のトレンドやYahoo!リアルタイム検索にランクインするなど、コア層・ライト層含め、非常にファンの多いテレビ番組・エンターテインメントとなっている。
ゆっくり逃走中について
"ゆっくり逃走中"とは?
ゆっくり逃走中とは、前述してきた「逃走中」をベースにして、「ゆっくり」のキャラクターを用いて有志達によって制作されている、ゆっくり及び逃走中の創作動画の一つである。
ゆっくりのジャンルの一つに「ゆっくり茶番」というものがあるが、見方によればゆっくり逃走中はそれの発展形と言うこともできる。
そこから数年間はごく少数の有志によって制作・公開されるに留まっていたが、その中でも熱心なファンは存在していた。
新規投稿者は2021年に約15人、2020人に約30人を数えるなど、これまでを上回る勢いで新規投稿者が急増。それに伴って視聴者(ファン)も増加し、着々とその勢いを増している。
ゆっくり逃走中の特徴
一般逃走者
しかし、ゆっくり逃走中における一般逃走者は、大元のそれよりも規模がまるで違う。
そして、抽選や書類選考などを通過することにより「一般逃走者」として、その逃走中に参加することが出来る。
一般逃走者の応募フォームには「逃走者としての能力(脚の速さや体力、頭の良さなど)」「性格」「逃走中でのスタンス(自首の有無、ミッションの方向性)」などの項目が用意されており、視聴者自身が内容を考えて記入し応募する。
これを例えるならゲーム「ウマ娘」のレース中や、パワプロの「観戦試合」。見ている側は基本、そのゲームに干渉することは出来ず、自分のアバターが逃走成功・自首したとしても、実際に賞金がもらえるわけではない。(*14)
中には、複数のゲームで好成績を上げ続けている一般逃走者もおり、そのような逃走者は周りから注目され、アイドル的存在ともなっている。
世界観の交差
そこから、多くのゆっくり逃走中では「東方枠」などと呼ばれる形で、「霊夢」や「魔理沙」などの東方projectのキャラクターもゲームに参戦している(*15)(*16)。なんなら、元々ゆっくり逃走中は東方キャラオンリーで行われることも多かった。
幻想郷での人間関係が持ち込まれることも多く、見慣れたコンビの活躍や、キャラ同士のいがみ合いもまた、ゆっくり逃走中の面白さに一役買っている。
これが、1つのエリア上で混ざり合うことで、ゲームの面白さはより一層増す。
一夜限りの夢のコラボは、時として、様々な驚きと感動を呼んでいる。その面白さと奥深さは、近年二次創作キャラクターが多数登場している「ゆっくり茶番劇」系の動画を軽く上回るだろう。
つまり、投稿者Aの霊夢と、投稿者Bの霊夢は別人ということである。
ゲームの「多様性」
ゆっくり逃走中の編集者は、単に動画を編集する以外にも、ゲームの構成や演出などをその都度考えて形にしているため、言い換えれば編集者が「GMも兼任」していることになる。ゆっくり逃走中版の未来ドラマにおいても、投稿者本人がGM役として出演しているケースが多い。(*17)
テレビ放送など到底不可能な程の過激な内容のゲームもあったり、逆に後に本家逃走中でも使われたネタが先にゆっくりで登場したりなど。ゆっくりであることを活かして作られるゲーム達には、本家とまた違った面白さが沢山詰まっている。。
エリアの「多様性」
ここではその一部を紹介していく。
宮城・仙台
埼玉・川越
主に「蔵の街」と呼ばれる一帯がエリアに組み込まれることが多く、名所「時の鐘」と絡めたミッションも存在している。
大阪・咲洲
ATCのハンターゾーン化、咲洲庁舎展望台からの上空監視など、この規模でしか見られない数々の仕掛けが登場した。
本wikiの「ゆっくり逃走中 開催マップ」にて全て紹介しているので、ぜひとも確認されたし
おわりに
一般逃走者として、その世界観に浸るもよし。
創作力に自身があるなら、投稿者として、新たな世界を構築していくもよし。
投稿者として活動している筆者としては、この上なく嬉しいことである。
引用
- Wikipedia『run for money 逃走中』 (2023/08/12閲覧)
- "ゆっくり動画の新ジャンル!!「ゆっくり逃走中」って何?【ゆっくり解説】" (制作者:あさぞら)