動物を調教することで飼育することができます。
ペットや相棒として従えるほか、畜産して食糧生産を行うこともできます。
寝床の準備
傷ついた動物の治療はペット用の寝床を用意しないとできません。
早めに準備しておくとよいでしょう。
餌の準備
家畜は自らの行動範囲内に餌があれば勝手に食べます。
草食動物用は行動範囲に草があれば勝手に食べますが、数が増えると草はすぐなくなります。
牧草を栽培したり、野菜をやることが必要になってきます。
肉食動物用には肉や食事を準備するか、狩りに連れて行ったりして空腹を満たしてやる必要があります。
産卵と繁殖
卵を産む動物はステータスタブに卵を産むまでの「卵成長」が表示され、100%になると卵を産みます。
オスがいれば有精卵となり繁殖が可能です。
ほかの動物については、オス、メスがそろっていると繁殖することがあります。
ミルク
哺乳類のメスはミルクを生産できます。
動物の毛
アルパカやマッファロー、ラクダ、メガテリウムからは毛を刈ることで衣服が作れます。
最終更新:2016年07月31日 00:10