ギア > 衣類

衣類基本データ

この数値から素材、品質、消耗度により補正がかかると思われる
耐久50%未満?で「ぼろぼろの衣服を着ている」の不満の対象になる

装備名 Hp 必要材料数 制作時間 防護部位 耐性(打) 耐性(突) 耐性(熱) 断熱(高温) 断熱(低温)
カウボーイハット(Cowboy Hat) 100 25 117 頭、左耳、右耳 3.0% 3.0% +8.0℃
ニット帽(Tuque) 100 25(注:繊維系素材のみ。皮素材不可) 42 頭、左耳、右耳 3.0% 3.0% -2.0℃ -10.0℃
Tシャツ(T-Shirt) 100 50 100 胴、首、左肩、右肩 3.0% 3.0% -3.0℃
襟付きシャツ(Button-Down Shirt) 100 55 200 胴、首、左肩、右肩、左腕、右腕 3.0% 3.0% -4.0℃
ダスターコート(Duster) 160 80 667 胴、首、左肩、右肩、左腕、右腕、左足、右足 3.0% 7.0% 7.0% +15.0℃ -15.0℃
ジャケット(Jacket) 120 70 400 胴、首、左肩、右肩、左腕、右腕 8.0% 3.0% -15.0℃
パーカー(Parka) 140 120 500 胴、首、左肩、右肩、左腕、右腕 3.0% 3.0% -3.0℃ -40.0℃
ズボン(Pants) 100 50 200 左足、右足 3.0% 3.0% -3.0℃
一枚布(Tribalwear) 100 35 150 胴、首、左足、右足 -10.0℃

素材補正


素材 耐打 耐突 耐熱 耐電 断熱(高温) 断熱(低温) 価格補正 その他
Megatherium wool
アルパカ毛
シンスレッド 94 26 90 22 22 (VGP)
デビルストランド 36 140 300 24 20 (VGP)
ハイパーウィーブ 200 54 288 26 26 (VGP)
マッファロ毛
ラクダ毛
木綿 36 0 18 18 18
アルファビーバーの皮 150 150 170 400 80 80 130
Goathide 150 150 170 400 90 90 135
ワーグの毛皮 150 150 170 400 110 110 130
Timberwolfskin 150 150 170 400 100 100 130
Redfoxskin 150 150 170 400 100 100 130
マッファローの皮 150 150 170 400 100 100 130

雑感


カウボーイハット

装備者に高温耐性をもたらす帽子。熱帯・サバンナに入植した際に重要か。

ニット帽

こちらは低温耐性をもたらす帽子、冷帯~寒帯に入植した際に。

Tシャツ

低コストな胴部位衣類。ゲーム序盤に置いて衣服の性能よりも裸やボロボロの服による不満を即興で解消したい際に。

襟付きシャツ

Tシャツに比べ腕部分への防護効果もあるが製作の手間もかかる。

ダスターコート

頭以外全部位への防護効果と耐高温、耐低温両方をこなすスーパー衣服。一着作るのにかなりの時間を食う。

ジャケット

そこそこの耐低温とそこそこの防御性能、コストもそこそこ

パーカー

我々がユニ○ロとかで想像する衣服とは違う奴かも知れない。おそらく登山服とかの方。ものすごい耐低温性能を持つ(表記バグの可能性?)。もちろん暑い地域では着れたものじゃ無い

ズボン

下半身用衣類としては今のとこ他に選択肢が無い。

一枚布

原住民の衣服、と聞いて想像するアレ。性能的には見るべきものは無いが、非常に低コストで胴体と脚部を覆える。裸は嫌だ、ボロボロの服は嫌だ、でも服の材料が無い、というケースで有用かも知れない

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年08月24日 10:32