凶十文字槍を宝箱から取得したので実測数値を入れました。
孔雀の打刀を宝箱から取得したので実測数値を入れました。
明らかに装備性能の数値がおかしかった大英粋人のサーベルの数値修正 曙光のサーベルを宝箱から取得できたので追加 を行いました。 なお、上記の二つ以外と私が拾えていない知者/騎士/将官以外について、記載されている武器の攻撃力&装備性能が私の方では揃って+1高い状態です。 誤差といえばそれまでかとは思いますが念のためご報告です。
>>5
長文書いた後で申し訳ありませんが、お尋ね者名は 石鎚 蔵人頭 でした。(偏間違い)
護り手の大剣について。 逸品については、江戸本所のお尋ね者(石槌 蔵人頭)で間違いないと思います。 私の場合、ストーリクリアまで薄明でプレイした時の討伐では出ていなく、暗夜で確定入手(直前にセーブ&ロードを数度繰り返した結果)でした。 確かに他のAND条件はありそうですが、暗夜で事前セーブして倒して出なかったら後回しが安パイな情報なのかなと思います。 極上品については、私の場合は逸品取得後に江戸の近藤から落ちました。 河上も近藤も大剣持ちではないので、おそらく他のお尋ね者武器と同じように逸品取得で敵の汎用ドロップテーブルに入ったものと思われます。
>>1
追記・修正ありがとう!感謝
慶喜の因縁ミッション報酬はソハヤノツルギだけで、葵紋崩烈公はドロップ若しくは勝海舟邸の貿易商(要佐幕Lv5?)のみの入手と思われるので、その部分を変更しました。 勝海舟邸や薩摩藩上屋敷の貿易商は入手できる武器が色々なので、べらぼうな銀貨要求さえ満たせれば使うのもありかと思います。
>>3
おおお、感想嬉しい!役立ったならばなによりです。
もう一つのは大久保から貰える方 おそらくミスで同じ名前になってると思われる
この戦法のおかげで安定して勝てるようになりました。立身流で1対1ならそうそう負けないので、場を保たせている間に他2名で敵をやっつけてもらっています。 以前はがぶ飲みしてた消費バフアイテムもほぼ使わなくて済んじゃいます。感謝。
京都 烏丸の南東の端で発生した多生の縁(弁慶)で膝丸と岩融などの極上品がドロップしました
自分でマルチやっててすごく気になったので書いた感じです。 蛍弱くなって効率は悪化したけど、うまく立ち回れればマルチ徒党ミッションもある程度安定してクリアできますぜ。 あと、単純に感想嬉しい
なるほど・・・派閥変更で京都だけ復活する可能性あるのか。貴重な情報でしたありがとー
こういうの助かります
>>7
ってよくみたら装備性能435か。補正なければ710かな。仮でそう書いておきます
虎徹は意匠の方から見るとなぜか2種類デザイン違いがあるはず…。何の時にドロップしたかは不明
>>6
なんとなく、異名でステータスが101になってるところがあって、それで攻撃力補正が275より上になってませんか?擬似的にステータス100で計算してるから、ズレてそうな気が!(私は取得できてないので実際分かりませんが
もののふの薙刀の極上とれたので追加しました。 この宝箱の場所は治安悪化しているので、敵を倒したところでセーブすれば宝箱が目の前でリセマラしやすいです。
>>2
京都は佐幕派か倒幕派かで別々に宝箱配置されているようなので、 私は倒幕で暗夜の全宝箱開けた後に佐幕に戻したら京都は復活していました。 横浜&江戸は今のところ復活してません...
これって何も装備してない状態での性能でいいのかな? 一応716(435)だと思います
本当に削除しますか?
最新のページコメント
凶十文字槍を宝箱から取得したので実測数値を入れました。
孔雀の打刀を宝箱から取得したので実測数値を入れました。
明らかに装備性能の数値がおかしかった大英粋人のサーベルの数値修正
曙光のサーベルを宝箱から取得できたので追加
を行いました。
なお、上記の二つ以外と私が拾えていない知者/騎士/将官以外について、記載されている武器の攻撃力&装備性能が私の方では揃って+1高い状態です。
誤差といえばそれまでかとは思いますが念のためご報告です。
>>5
長文書いた後で申し訳ありませんが、お尋ね者名は
石鎚 蔵人頭
でした。(偏間違い)
護り手の大剣について。
逸品については、江戸本所のお尋ね者(石槌 蔵人頭)で間違いないと思います。
私の場合、ストーリクリアまで薄明でプレイした時の討伐では出ていなく、暗夜で確定入手(直前にセーブ&ロードを数度繰り返した結果)でした。
確かに他のAND条件はありそうですが、暗夜で事前セーブして倒して出なかったら後回しが安パイな情報なのかなと思います。
極上品については、私の場合は逸品取得後に江戸の近藤から落ちました。
河上も近藤も大剣持ちではないので、おそらく他のお尋ね者武器と同じように逸品取得で敵の汎用ドロップテーブルに入ったものと思われます。
>>1
追記・修正ありがとう!感謝
慶喜の因縁ミッション報酬はソハヤノツルギだけで、葵紋崩烈公はドロップ若しくは勝海舟邸の貿易商(要佐幕Lv5?)のみの入手と思われるので、その部分を変更しました。
勝海舟邸や薩摩藩上屋敷の貿易商は入手できる武器が色々なので、べらぼうな銀貨要求さえ満たせれば使うのもありかと思います。
>>3
おおお、感想嬉しい!役立ったならばなによりです。
>>1
もう一つのは大久保から貰える方
おそらくミスで同じ名前になってると思われる
この戦法のおかげで安定して勝てるようになりました。立身流で1対1ならそうそう負けないので、場を保たせている間に他2名で敵をやっつけてもらっています。
以前はがぶ飲みしてた消費バフアイテムもほぼ使わなくて済んじゃいます。感謝。
京都 烏丸の南東の端で発生した多生の縁(弁慶)で膝丸と岩融などの極上品がドロップしました
>>1
自分でマルチやっててすごく気になったので書いた感じです。
蛍弱くなって効率は悪化したけど、うまく立ち回れればマルチ徒党ミッションもある程度安定してクリアできますぜ。
あと、単純に感想嬉しい
>>3
なるほど・・・派閥変更で京都だけ復活する可能性あるのか。貴重な情報でしたありがとー
こういうの助かります
>>7
ってよくみたら装備性能435か。補正なければ710かな。仮でそう書いておきます
虎徹は意匠の方から見るとなぜか2種類デザイン違いがあるはず…。何の時にドロップしたかは不明
>>6
なんとなく、異名でステータスが101になってるところがあって、それで攻撃力補正が275より上になってませんか?擬似的にステータス100で計算してるから、ズレてそうな気が!(私は取得できてないので実際分かりませんが
もののふの薙刀の極上とれたので追加しました。
この宝箱の場所は治安悪化しているので、敵を倒したところでセーブすれば宝箱が目の前でリセマラしやすいです。
>>2
京都は佐幕派か倒幕派かで別々に宝箱配置されているようなので、
私は倒幕で暗夜の全宝箱開けた後に佐幕に戻したら京都は復活していました。
横浜&江戸は今のところ復活してません...
>>1
これって何も装備してない状態での性能でいいのかな?
一応716(435)だと思います