朱アンコウの動揺時間が石火に比べて長めなので、コンボ始動パーツとして凄く優秀 ただし誠の絆みたいな雨降ってるステージだと無意味な武技になるので要注意
色違いと通常色(その人物が着用している方の色)とで揃え効果違うこともあるんですね…。 「鬼小町の着物」なんか通常の白だと百発百中、色違いの方だと剣聖で後者一点狙いだとえらい目を見そうです。
>>6
同じく!追記しました
揃え効果、多分だいたい入れた
アポロンの短銃、どっかで極上ドロップしてたので追記。他、揃え効果入れときましたわ
>>5
ver1.05で追加された刀の揃え効果はパパッと埋められてしまいましたので記載
揃えもこんな感じで書けばいいか、と少し追記
>>4
不利流派の無効化長いですね。そんなに長いなら、使いこなすとものすごく意味ありそう。 そういうコンボ的な例を載せるのは、練習しなきゃプレイスキルない人はできないし知りたい情報かも。出来なくても、まあなんとかなるっちゃなりますが、DPS高める方法、、、ページ作るか
>>3
自分の場合ですが、メイン刀(忍、立身、忍)、サブに大剣(片割れ流オンリー)を装備して戦ってますね 立身流でスタート、とりあえずイーブンならそのまま、不利なら有利に上書きして石火で動揺を取りに行く→烈風で隼流に切り替えて飯綱長押しからの派生でゲージ溜めから朱アンコウ→刀でちょっとラッシュかける→紫電してR1+□長押しで閃刃ゲージ回収→紫電してラッシュ→気力管理しつついいところで止める みたいな流れが敵NPCみたいで決まると楽しいですね 不利流派の無効化は持続が40秒近くあるのと、紫電烈風で上書きが効くのが良いところ 個人的には超オススメですね 虎の7揃えも石火の最中に回復したりするのでめちゃくちゃ強いです、石火受付延長より推奨かもしれない説もあります
>>2
前方回避、めちゃくちゃ使えますね。慣れると、これあるの当たり前ぐらいの気持ちになってしまいそう。 気力切れでの石火も地味に強力。 紫電や烈風周りは使いこなすの難しい・・・・
>>12
うっ、ほんまや。消しておきます。ありがとー
>>11
強攻撃が蹴りなので暴発してる可能性ありますね
極上品の『無名兵士の銃剣』、 雑魚からドロップしました
このコメントはページの閲覧権限がないため、閲覧できません。
全体的に★の数を調整しました。 あとコメントくれた内容、せっかくなので少し追記し、もう少し細かいこともお伝え
龍の不利無効化は相性なしではなくて有利になるっぽい、不利流派を上書きして動揺取ったら有利時と変わらない時間怯んでました 揃え-1込みで龍2虎4で紫電ブンブンビルド組むと気力が途絶えずに連続攻撃をボコボコ叩き込めて楽しい 前方回避強化は無理なラッシュに付き合わなくて済むので超強い 石火強化は薄明ほどではないという噂、まだ揃ってないので検証してません
Ver1.05の揃え効果を追記。説明文も増やした
・ページ全体じゃなく、武器種ごとページ編集できるように見出しを入れました ・二刀の無明開新流、通常攻撃モーションに蹴りが加わってて変わった気がするが気のせいだろうか?わからんので追記した
巡検の打刀の極上がドロップしたので追記しておきました
極夜は3on3なので必然的に1vs1の場面で戦い続けないとボコられて終わる 苦手な相手のヘイトを取った場合は木の間に誘い込んで待機するのがベタ 難易度高いのに報酬が地味にシブちん、なんでや!
本当に削除しますか?
最新のページコメント
朱アンコウの動揺時間が石火に比べて長めなので、コンボ始動パーツとして凄く優秀
ただし誠の絆みたいな雨降ってるステージだと無意味な武技になるので要注意
色違いと通常色(その人物が着用している方の色)とで揃え効果違うこともあるんですね…。
「鬼小町の着物」なんか通常の白だと百発百中、色違いの方だと剣聖で後者一点狙いだとえらい目を見そうです。
>>6
同じく!追記しました
揃え効果、多分だいたい入れた
アポロンの短銃、どっかで極上ドロップしてたので追記。他、揃え効果入れときましたわ
>>5
ver1.05で追加された刀の揃え効果はパパッと埋められてしまいましたので記載
揃えもこんな感じで書けばいいか、と少し追記
>>4
不利流派の無効化長いですね。そんなに長いなら、使いこなすとものすごく意味ありそう。
そういうコンボ的な例を載せるのは、練習しなきゃプレイスキルない人はできないし知りたい情報かも。出来なくても、まあなんとかなるっちゃなりますが、DPS高める方法、、、ページ作るか
>>3
自分の場合ですが、メイン刀(忍、立身、忍)、サブに大剣(片割れ流オンリー)を装備して戦ってますね
立身流でスタート、とりあえずイーブンならそのまま、不利なら有利に上書きして石火で動揺を取りに行く→烈風で隼流に切り替えて飯綱長押しからの派生でゲージ溜めから朱アンコウ→刀でちょっとラッシュかける→紫電してR1+□長押しで閃刃ゲージ回収→紫電してラッシュ→気力管理しつついいところで止める
みたいな流れが敵NPCみたいで決まると楽しいですね
不利流派の無効化は持続が40秒近くあるのと、紫電烈風で上書きが効くのが良いところ
個人的には超オススメですね
虎の7揃えも石火の最中に回復したりするのでめちゃくちゃ強いです、石火受付延長より推奨かもしれない説もあります
>>2
前方回避、めちゃくちゃ使えますね。慣れると、これあるの当たり前ぐらいの気持ちになってしまいそう。
気力切れでの石火も地味に強力。
紫電や烈風周りは使いこなすの難しい・・・・
>>12
うっ、ほんまや。消しておきます。ありがとー
>>11
強攻撃が蹴りなので暴発してる可能性ありますね
極上品の『無名兵士の銃剣』、
雑魚からドロップしました
このコメントはページの閲覧権限がないため、閲覧できません。
全体的に★の数を調整しました。
あとコメントくれた内容、せっかくなので少し追記し、もう少し細かいこともお伝え
龍の不利無効化は相性なしではなくて有利になるっぽい、不利流派を上書きして動揺取ったら有利時と変わらない時間怯んでました
揃え-1込みで龍2虎4で紫電ブンブンビルド組むと気力が途絶えずに連続攻撃をボコボコ叩き込めて楽しい
前方回避強化は無理なラッシュに付き合わなくて済むので超強い
石火強化は薄明ほどではないという噂、まだ揃ってないので検証してません
Ver1.05の揃え効果を追記。説明文も増やした
・ページ全体じゃなく、武器種ごとページ編集できるように見出しを入れました
・二刀の無明開新流、通常攻撃モーションに蹴りが加わってて変わった気がするが気のせいだろうか?わからんので追記した
巡検の打刀の極上がドロップしたので追記しておきました
極夜は3on3なので必然的に1vs1の場面で戦い続けないとボコられて終わる
苦手な相手のヘイトを取った場合は木の間に誘い込んで待機するのがベタ
難易度高いのに報酬が地味にシブちん、なんでや!