太極☆混沌学園
※「混沌ロワイアル」の参加者を利用した、学園編エピソード。語りの中で言及され、多くのネタがレスされた、いわゆる番外編設定のようなものです。
本編とのつながりはありませんが、お祭りの後として、レスの数々をまとめ、記録にとどめておくこととしました。
随時追加お願いします。
混沌学園お約束条項(校則)
1.朝の挨拶は「煩わしい太陽ね」
2.その辺に転がっているスイッチをむやみに押さない
3.校内放送を占拠して不快な曲を聴かせない(特にハマー)
4.食べ物を大切にすること
5.学食のみさえさんに間違っても「妖怪ケツデカオババ」とか「妖怪小じわオババ」と言わない
6.生徒をストーキングしてるぼろ布纏った変質者を見つけたら、すぐに校長を呼ぶこと
混沌学園暫定七不思議 -あるいは数ある怪談の中からの七つの抜粋-
一、美術室にかかっている絵の内容が時々変わる。美術室で数日行方不明になる生徒がいる(帰ってくると、なぜかみんな揃って「楽器の練習してた」と供述する)。
二、夕方から夜にかけて、時折、黒ずくめで足の長い怪人が現れて、飛び跳ねながら下校途中の女子生徒の服を破き、高笑いして去っていく。
三、学園内で、いるはずのない少女を見ることがある。黒髪ぱっつんで、どういうわけか無駄にダンディーな声をしているらしい。
四、教室の棚の上に、見覚えのない人形が置いてあることがある。その人形は人を襲う。
五、家庭科室の冷蔵庫の中の惣菜が喋る。家庭科教師が白米を炊いた時が怪しいらしい。
六、「学園名簿」を隅から隅まで読んではいけない。知ってはいけない名前が紛れ込んでいる。
七、七不思議を少しでも信じたり怖がった状態で、授業中に居眠りをすると、夢の中で鉤爪をつけた男に襲われる。
教師陣(&ひとこと、メモ)
日本史:織田信長
「天下布武ゥゥゥ!我が手の中の歴史を、貴様らの目に刻みつけよ!」
※教室が燃える危険性があります。舞える人は舞いましょう。
国語:日本鬼子
※点数が悪いと般若になります。
英語:マイケル・ウィルソン
「」
「これはまた、矮小な脳み……未来ある清新な頭の内に、つまらん数字あそ……人類の至宝・数学の叡智を詰め込もうと
やってきたウジム……感心な生徒たちが多いことだ。吾輩の授業はしごく優しく簡単だから、
安心して地獄のはじま……机に就くがいい(ニッコリ)」
「よろしく。どうも」
物理:上田次郎
「えー、ユーたち……非常に個性的な顔ぶれがそろっているが、ユーたちは実に、実に運がいい。
日本、いや、世界においても希少とされる頭脳の持ち主の元で学べるのだからね」
「そんな諸君に、まず、私の知る一つの『魔法の言葉』を贈ろう。どんな困難もたちまちに吹き飛ばしてしまう、秘密の呪文だ。
鏡の前に立ち、自分自身に向かって、こう唱えるんだ。
『なぜベストを尽くさないのか』 Why don’t you do your best! 」
「……この言葉についてもっとよく知りたい者は、私の著書『なぜベストを尽くさないのか』を手に取ってみるといい。
けして自慢するわけではないが、この本は全国で2000ウフンウフン部売れたようでね、
今でもブックオ、各地の書店で見ることができ……」
ドイツ語:アドルフ・ラインハルト
「」
政経:ヤン・ウェンリー
「」
倫理(スクリーン授業):ダークザギ
「」
地理:神州王
「」
「」
音楽:ハマー(浜~)
「YO!YO!ヘイ、お前ら、拙者のシビれるグルーヴに身を任せに来たのかい?
なら覚悟しなよ?身も心もBIRIBIRI、感電死の危険だZE?」
「このSHOCKに耐える自信があるのなら、そうDAな、とりあえず、女子生徒は全員拙者にアドレスを教えること。
アドレス以外のあれこれも、教えたかったから教えてくれていい。
あ、男子はいい。うん、いや、もう一回言うけど、男子はいい」
家庭科:井之頭五郎
「」
「やあ、よく来たねウォルター!なに、気にしなくていいんだよ!君のためなら工学研究室の扉はいつだって開くさ!
本当なら昔、オックスフォードでそうしたみたいに、机を、肩を、膝と膝を並べたいところだけど、今の僕は教師、君は生徒。
でも、こうやって離れた場所から二人きり、言葉を交わし合うのも乙なものじゃないか?おや、なんだい、周りに何か、
ゾロゾロと羽虫がくっついているけれど。困ったな、今は庭師がそばにいないんだ。……」
「」
「」
「」
アニメーション科目:庵野秀明
「」
礼儀作法:八雲紫
「」
「」
鼻毛学:ボボボーボ・ボーボボ
「鼻毛道場へようこそ。とりあえずこれがお前たちのアンパンだ。かぶりなさい。
まずはこいつをメダカから守ってもらう。できなければ死だ。健闘を祈る」
「」
理事長:カールクラフト=メルクリウス
「」
教頭:リチャード・ホーク
「」
ふなっしー「ヒャッハー!ふなっしーだなっしー!なっしなっしー!梨汁ブシャー!」
せんとくん「みんなー、奈良はいいところやから、来てな~。あ、それから、
せんともツイッターやってまーす!見てくれるとうれしいで~」
「あー、事務員として配属されることになった。ヴァーミリオン・CD・ヘイズだ。ヘイズでいい。
とりあえず一言、お前ら喧嘩だ騒動だと元気なのはいいが、校舎は壊すな。経費が嵩んでしょうがない。
まあ困ったことがあったら気軽に頼ってくれ。どこぞの万事屋よりは役に立てるだろうしな」
備品管理:森近霖之助
「」
学内遺失物預かりセンター:左翔太郎(所長)
「」
不良鎮圧(生徒指導):ラグナ=ザ=ブラッドエッジ
「」
「」
警備員:ゾフィー、サイタマ
☆混沌学園警備員についての巷の声です!☆
『混沌学園の警備はゾフィー隊長が中心になってやっているらしいな。強さとともに冷静な判断力を備え、
同僚(ハゲのマント男)や生徒たち、教師陣からも人望の厚い、おまけに力だけでなく光の国ブログランキングで
一位を取ったりするくらい文才なんかもあるゾフィー隊長が警備員とか、頼もしいことこの上ないな!』
※たいていの不審者はハゲマントがワンパンで吹き飛ばします。
※たまに誰も何もしてないのに指をへし折られて転がっている場合もあります
自警団(ヴィジランテ):ロールシャッハ
"BeHinD yOU.┓┏."
※勝手に出没
「あー、とりあえずお前ら。面倒事は持って来るな。銀さんあれだから、トシのせいもあって胃もたれのケがあるから。
あ、いや、でもあれよ?甘味の差し入れとかは大歓迎よ?そうだな、どら焼き持ってこい。どら焼きといちご牛乳。
混沌學園のド○えもんにでもなんでもなってやるよ」
学食:野原ひろし、みさえ
「」
売店:ユーリ・ローウェル
※自作のお菓子を売っているようです。
変質者:ガロン塚本
「」
校庭
※サングラスをかけたマダオが死んだような目をして段ボールハウスを作っています。
※もう一人、赤毛の背の低いオッサンの姿も。「The End is Nigh」とか何とか書いた看板を持っています。
部活
空目「……文芸部の部長をしている、
空目恭一だ。
特に時間や規則は設けていないが、部員は年一回発行される会報誌に作品を掲載してもらう。
それさえ守ればあとは自由だ。各々好きにやるといい」
長門「えと……その……入部待ってます……
(できれば怖くない人でお願いします……!)」ビクビクッ
蒼衣「えと、郷土史研究会の
白野蒼衣です。
まあ研究会と言っても名前ばっかりで、人数が少なくてたまに文芸部の空目さんに手伝ってもらったりしてます。
顧問は地理の神州王先生がしてくれてます。ただ、基本的にいい先生なんだけど、何故かたまに凄く怯えたりすることがあるみたいなんだ。
名前は固いイメージがあるけど、実際は全然そんなことないから、入部希望待ってます」
最終更新:2014年01月22日 01:34