ハンタースキル「ウォークライ」について
エネミーの注意を引き付ける 敵エネミーのタゲを取りやすくなるスキル。 あえて取るスキルといわないのはヘイト上昇率が高くなるだけなのでウォークライを使ったからといってタゲを取れるわけではない。
画像 | LV | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
&attachref | ヘイト効果 | 100% | 100% | 110% | 110% | 120% | 120% | 130% | 150% | 170% | 200% |
効果時間 | 5秒 | 7秒 | 9秒 | 11秒 | 13秒 | 15秒 | 18秒 | 21秒 | 25秒 | 30秒 |
このスキルの必要性としてはスノウバンシー、バンサーといった動きの激しいMOB等の固定や高火力MOBの攻撃をハンターに向けることにある。
しかしながらハンターに比べフォース、レンジャーの攻撃タイミングの多さ等から現状ヘイト管理を意識しないとウォークライ(Lv10)を使ってもタゲが他職にいくことも良く見られる。
また単純に倒すだけを目的とした場合タゲが他職に向いていても問題ないというのもこのスキルの魅力を減少させている。
今後復活不能MAPや高レベル難易度、尋常じゃなく強い敵などが出てくると必須といえるスキルに変貌するだろう。
では現状の意識を各職の皆様にお聞きしたい。
Q、ハンタースキルウォークライは必要だとおもいますか?
ハンターの方はこちら
レンジャーの方はこちら
フォースの方はこちら