最新のページコメント
-
石破内閣を親中だと言ってる方々は、安倍さんが習近平しを国賓として招こうとしていたのを忘れたのか?
-
全く表情を変えず冷静に…木村隆二被告(25)が殺意否認 岸田前首相襲撃 19日判決へ
https://www.fnn.jp/articles/-/824096
烈士の裁判も早くしろよ -
意味のない妄想だよと一笑に付してもらって構わないのですが、もし陥没に落ちたのが全盛期の聖帝が乗った車だったらどんな対応・盛り上がりだったのかと思ってしまうのであります
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca7bfaa7d6b9526f6e89fa2989b3b2859312ae77?page=1
まさに安倍晋三が国賊であるということを宣言するような極めて恥ずかしいインタビューではないか
安倍政治を終わらせるだとこれとんでもない発言でありますよ
失礼な奴だ -
全文読みましたけど。議論の必要上。
わたくし個人としては、選択的夫婦別姓に関しては賛成の立場であります。
ですが、制度を求める側の要求を全て受け入れるのではなく、賛成側・反対側双方で議論を通して意見の擦り合わせを行い、最良の妥協点を見出すのが望ましいと、こう考える訳であります。
確かに、極端な自己責任、個人主義を警戒する点は重々承知しています。
しかし、しかしですよ。
もしも反対の立場で法案を作った時に、保守ではなく「反動」とも言える強硬な姿勢をとったならばどうなるか。
賛成側の態度は硬直化し、意見の違いが分断を更に深め、手段の目的化を起こしてしまう。そしてそれは現代社会の生きづらさの理由の一つでもあると考えるのであります。
論点がずれてしまいましたが、議論の上では相手を悪魔化せずに相手の意見も取り入れ、ビューティフルハーモニー(令和)と言える形で結論に辿り着くことが重要なのであります。
この点の認識を日本の人々は、とりわけ聖帝語録@wiki利用者は断じて見誤るべきではありません。
長文失礼しました。
2405:1205:a5:800:981c:7554:8c4c:846