私は頼まれたら断らない
2022年3月19日の近畿大学の卒業式スピーチの一部。
晋さんが友人に頼まれ、コンサートでピアノ演奏(の映像)を披露する事になった…というエピソードにまつわる発言である。
国民の頼みは聞かなかったね…

発言
(文字ソースから一部抜粋)
皆さん、安倍晋三です。
卒業生の皆さんおめでとうございます。
そして、どうぞお掛けになってください。
失礼しました。
そして、どうぞお掛けになってください。
失礼しました。
オンラインでご覧のご両親、ご家族の皆様また関係者の皆様、
本日はおめでとうございます。
本日はおめでとうございます。
今日まで色々なことがあったと思います。
幼稚園や保育園への送り迎え、お弁当を作ったり
叱ったり、褒めたり、ぶつかったり大変な日々もあったでしょう。
幼稚園や保育園への送り迎え、お弁当を作ったり
叱ったり、褒めたり、ぶつかったり大変な日々もあったでしょう。
でもそうした皆さんの努力が報われて、今日の晴れの卒業式
皆さんのお子さんたちは立派に社会人として巣立っていきます。
本当におめでとうございます。
皆さんのお子さんたちは立派に社会人として巣立っていきます。
本当におめでとうございます。
さて、先ほど流れた私のつたないピアノ演奏ですが
何だよこれ、かくし芸かよと思った方もおられるかもしれません。
そんなようなものなんですが、本当はもうちょっと長いんですが
だいぶ短くカットされてしまいました。
何だよこれ、かくし芸かよと思った方もおられるかもしれません。
そんなようなものなんですが、本当はもうちょっと長いんですが
だいぶ短くカットされてしまいました。
昨年、東日本大震災から10年。
慰霊の思いを込めたコンサートが10月に開催されました。
慰霊の思いを込めたコンサートが10月に開催されました。
この 『花は咲く』 という曲は家族を失い、悲しみに暮れる人たちを励まそうと
歌い継がれてきた曲でもあります。
歌い継がれてきた曲でもあります。
被災者の私の友人はこの曲はド素人が一生懸命弾いた方がいい。
そう考えて私に白羽の矢を立てました。
そう考えて私に白羽の矢を立てました。
私は頼まれたら断らない
これが基本ですから引き受けました。
これが基本ですから引き受けました。
確かに私はド素人で、小学校に入った時に
母親から勧められてピアノの練習を始めた。
母親から勧められてピアノの練習を始めた。
ピアノの入門のスタンダードであるバイエルをちょうど終わった頃、親父が「どうやら晋三は才能がないようだから、もういいんじゃないか」こう一言言って、私のピアノは卒業になりました。
それ以来ですから約60年ぶりにピアノに挑戦しました。
結構忙しかったんですが、仕事が終わった後
夜、毎日毎日遅くまで一生懸命練習したんですよ。
皆さん成果はどうだったでしょうか。ありがとうございます。
若干拍手を強要したところはありますが
夜、毎日毎日遅くまで一生懸命練習したんですよ。
皆さん成果はどうだったでしょうか。ありがとうございます。
若干拍手を強要したところはありますが
しかし、ちょうどコンサートの日は総選挙と重なり
出演できなくなってしまい、ビデオでの参加となりました。
出演できなくなってしまい、ビデオでの参加となりました。
文字ソース
動画
この動画から貴重な晋さんのピアノ演奏も見ることができるのであります。
壮大なOP→ピアノ演奏→スピーチ
壮大なOP→ピアノ演奏→スピーチ
このスピーチに登場する他語録
- 誇りは砕け散ってしまった、もう安倍晋三は終わった
- 何だよこれ、かくし芸かよと思った方もおられるかもしれません。