2014年11月18日、TBSの報道番組「NEWS23」に生出演し、街頭インタビューのVを見せられた後の聖帝のいいわけ。
「これはですね、街の声ですから。みなさん選んでいると思いますよ、もしかしたらね」J-cast
「ミクロで見ていけばですね、いろんな方々がおられます」J-cast
「事実6割の企業が賃上げしているんですから。これ全然、声反映されていませんが。おかしいじゃないですか」朝日

ケンモメンによる文字起こし
安倍晋三「景気回復の実感なというのはミクロの意見」「中小の人はTVの前では儲かってるとは言わない」 [転載禁止]©2ch.net [127371891]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416326684/209
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416326684/209
209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2014/11/19(水) 01:26:45.99 ID:vsOQQUNG0
http://www.youtube.com/watch?v=9sQ4qVoTfig
町の声「(アベノミクスは)全然感じてない。大企業しかわからへんのちゃうか?」
インタビュアー「これは…」
安倍「これはですねぇ!まちのこえぇすから皆さん選んでおられるとおぉいますよお?
もしかしたらね?
だって、国民総所得というのがありますね?」
インタビュアー「はい」
安倍「えー我々が政権を取る前、40兆円減少してるんですよ。
我々が政権取ってから、ぷらぅすになってます。マクロでは明らかにぷらぅすになってます。
ミクロでみていけばですね…色んなな、いろんな方々がおられますがね、中小企業のかたかたでですね、小規模事業者のかたかたで、名前を出して
テレビで、もうかってますってこたえるのはですね、相当勇気がいるんですよ。それ納入先にですね、間違いなく、これどこにいって、
これ常識ですよ、これ納入先にですね、それだったらもっと、やすくさせてもらいますよと言われるのは当たり前ですから、
しかし、事実、6割の企業がちんあげしてるんですから、これ全然声反映されてませんが、これおかしいじゃないですか。」
マクロで見たら
JNN(TBS系列)が行った世論調査では「アベノミクスによる景気回復について、89%の人が『実感はない』と回答した」という。(J-cast)上記、5chの文字起こしスレによると「5グループに聞いて、4人が景気回復の実感がないというVTR」ということなので、街頭インタビューはむしろ実感を感じていない人の割合が減っている(89%→80%)と言える。
「事実6割の企業が賃上げしている」点に関しても事実、対前年比実質賃金が‐2.8%減っていることがわかる。棒グラフが一番下に飛び出ているところが2014年。見つけやすくて助かる。
実質賃金(現金給与総額)対前年比の推移 (単位:%)

実質賃金(現金給与総額)対前年比の推移 (単位:%)
さらに圧力をかける聖帝
放送に求められる「政治的公平」の解釈を巡る第2次安倍晋三政権内部のやりとりを記したとされる文書を、立憲民主党の小西洋之参院議員が公表した。
文書では14~15年、当時の礒崎陽輔首相補佐官が、問題視する特定の番組名を挙げながら、総務省に解釈の変更を迫る様子が詳述されている。安倍氏が「現在の放送番組にはおかしいものもあり、現状は正すべき」だとの発言をしたという記述もある。
衆院選を控えた14年11月には、安倍氏がTBSの街頭インタビューが偏っていると批判した。その後、自民党は在京6局に「報道の公平中立、公正の確保」を求める「お願い」を送り、番組のテーマやゲスト出演者の選定にまで注文を付けていた。
外部リンク
- TBS公式動画の魚拓 Flash Playerがあれば見れるかもしれない
- 「メディアが選挙期間中にもっと報道すれば、投票率も違う」放送時間は20年で半減…選挙報道とテレビの役割を検証【報道特集】 晋さん出演シーン
添付ファイル