| 武将名 |
おつやのかた |
女城主 |
| Rおつやの方 |
織田信長の叔母にあたる女性。岩村城主であっ た夫が早世すると、子が幼かったため自ら 名乗り出て女城主となった。秋山信友による 岩村城攻めでは孤軍奮闘したが力及ばず、信 友の妻になることで和議を成立させた。以降 は夫と共に乱世を戦い抜いた。
「さあ、みんな! 思う存分その武を示しなさい!」 |
| 出身地 |
不明 |
| コスト |
1.5 |
| 兵種 |
騎馬隊 |
| 能力 |
武力3 統率7 |
| 特技 |
魅力 |
| 計略 |
火牛の計 |
敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。 効果はお互いの統率力で上下する。 |
| 必要士気7 |
| Illustration : 碧風羽 |
武田の1.5騎馬に新しく追加された女武将。声は花澤香菜が担当。
3/7のスペックはこのコスト帯の騎馬では最低武力と寂しい。
計略は武田おなじみの
火牛の計。騎馬が持っていることでその範囲の調整はしやすい。
C三条夫人の攪乱の術などとコンボするとより威力が増すだろう。
一方でダメージソースとなるはずの馬としては武力がかなり低いため、
馬2や銃1馬1の編成を組んで基本的には裏の手としている人が多い。
余談だが、彼女が守り続けた岩村城は長篠の戦いの敗戦後に落城し彼女も夫らと共に
逆さ磔で処刑されたがその時に「信長もあっけない死に方をさせてやる」と言ったという。
最終更新:2011年09月07日 15:30