武将名 |
さなだゆきむら |
天覇絶槍 |
EX真田幸村 |
武田信玄の天下獲りを支える、勇猛な若武者。 何事にも真っ直ぐな熱血漢で「甲斐の虎」と 呼ばれる信玄を師と仰いでいることから「若 き虎」とも称される。伊達政宗とは互いに意 識しあうライバル関係で、いつか決着をつける ことを望んでいる。
「燃えよ、我が魂!真田幸村、見参!」 . ~戦国BASARA~ |
出身地 |
信濃国 |
コスト |
3.0 |
兵種 |
槍足軽 |
能力 |
武力9 統率6 |
特技 |
気合 魅力 |
計略 |
熱血大車輪 |
武力が上がり、カードをタッチする と全方向に槍の無敵攻撃を行うよう になる。 |
必要士気7 |
(C)CAPCOM (Illustration : 土林誠) |
2011年7月21日にCAPCOMから発売のPSPゲームソフト「戦国BASARA CHRONICLE HEROES」の初回同梱特典でついてくるPR
カード。
カード枠デザインは戦国数奇(SS)カードと同様のものになっている。
キャストは本編の声優と同じ保志総一朗を起用し、ポリゴンモデルの再現度はかなり忠実である。
(というよりもCAPCOMの許可を得て戦国BASARAから流用したイメージ)
二槍もしっかり再現されているが、残念ながら計略ムービーなどでは一本しか使わない(もう一本はオプション扱い)
3コストとしては十分な武力と統率を備え、槍足軽に合う気合と、高士気計略に嬉しい魅力持ち。
優秀な槍足軽の豊富な武田家にあっても、他にくらべ遜色無い優秀なスペック。
計略の
熱血大車輪は
SR前田利家の
又左無双槍に近しい計略。
前田利家と違いコストが0.5高く、必要士気は1つ高い7。更に相性の良いまつとは勢力が違うため、最大士気の関係上コンボはあまり現実的ではない。
しかし、統率が6あるので利家よりも安定性は高い。
無双槍との違いとしては武力上昇値が+6と高く、槍の旋回力が無双槍よりもかなり早いのが特徴。
槍の当たる回数が無双槍に比べかなり多くなるため、武力上昇値の高さも合わせて殲滅力は一段上である。
また無双槍と違い、旋回の合間に突撃するのはほぼ不可能である。
(物理的には一応可能だが、突撃するリスクと見合わせると全く割に合わない。ちなみに一方で無双槍はVer1.11でかなり旋回速度が下がり、突撃を受けやすくなった。)
ただし武力上昇値も統率も利家より上とはいえ、タフな槍兵・計略の性質と利家と似通っているため、
対策が研究されつくしている事を忘れてはいけない。
特に相手に
SR滝川一益や
C三条夫人がいた場合、利家と同じように捨て身部隊に弾かれて効果時間を浪費する事になりかねないし、
鉄砲の集中砲火や弓の射撃にも弱く、鉄砲のノックバックにより後退して大した戦果をあげられない事もある。
足が遅い点も同じなので、相手に逃げられて士気の浪費にならないよう注意しよう。
また真田の父、祖父とも苦手な相手である。
副効果に槍長さUP×2の家宝を付ければ、士気7で擬似手直し無双槍が出来る事になるなど、
決め手としては抜群の性能を誇るので武田の新たなキーカードとして期待がかかる。
2011年7/22の頂上対決(前日がver改変のため厳密には使用日は7/21)にてEXカードとしては異例の
即日頂上が披露され、使用率ランキング初登場にして19位という位置についた。
最終更新:2011年10月01日 08:08