井伊直盛

武将名 いい なおもり
井伊直盛 今川家臣。桶狭間の戦いでは、先鋒の大将に
任じられた。織田氏の各拠点を奪取するなど、
緒戦は有利に進められたが、織田信長率いる
本体の奇襲により今川軍は混乱。主君の義元
とともに、討ち死にを遂げた。

「御屋形様の命……
.  拙者が守り抜いてみせる!」
出身地 遠江国
コスト 2
兵種 槍足軽
能力 武力6 統率5
特技 攻城 伏兵
計略 精鋭槍撃術 武力と槍撃ダメージが上がる。
必要士気4
Illustration : 春乃壱
SR井伊直虎の父で、その婚約者のC井伊直親とは従兄弟。直親と同じく左目に井の字のペイント。
精鋭計略持ちなのでコスト2で武力6と心もとないが
他のコスト2精鋭計略持ちと比較すると標準的な統率5、さらに攻城・伏兵と優秀な特技を2つ所持しており
総合的には高いスペックとなっている。

計略は「槍弾正」と同じ士気4で、長時間槍撃ダメージ+3と武力+4。
長槍効果こそ無いが士気効率は段違い。
28.8c(1.02A)という長い効果時間に加え、騎馬以外の兵種移動速度がほぼ同じなためほとんどの兵種に接近可能で
鉄砲の集中砲火以外は弱点らしい弱点がない。

また効果時間の統率依存も統率1当たり約5.4cと高く、家宝効果や「全知の領域」「尼御台の陣」と組み合わせると効果的。
例えばR寿桂尼で統率+7にした場合、計略時間は脅威の66.7c。
撤退しなければ士気9で武力10・槍撃ダメージ+3の槍足軽が戦闘終了時までうろつく事になる。
反面、統率低下状態で使用すると効果時間が極端に短くなる、という点には注意。統率0で使うと2c弱で効果が切れる。

織田のSRまつとのコンボが強力で、士気7消費で武力13の剛長槍が誕生する(槍まつデッキを参照)。
遠距離からでも剛槍ダメージが入り、その制圧力は圧巻。

本人の汎用性に加え、強力な計略でRと比較的入手が容易なためロケテストでは高使用率を記録。
当時は計略が士気4で長時間武力+6という超破格効果だったこともあり、本稼動後も稼動2日目で11位にランクインしたが、Ver1.01Aで武力+4に弱体化。
その後UCとより入手しやすいUC保科正俊がコンボなしに剛長槍になり
かつ低資産でも強力なデッキを組みやすい武田家であることから注目を集め
直盛の使用率は下降している(2010/12末で60位台)。
最終更新:2011年09月08日 16:15