新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
戦国大戦データ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
戦国大戦データ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
戦国大戦データ
メニュー
システム
計略
家宝
カード
織田家
武田家
上杉家
今川家
浅井朝倉家
本願寺
北条家
毛利家
島津家
他家
群雄伝
織田伝
二章
・
三章
武田伝
三章
上杉伝
二章
豊臣伝
雑賀伝
浅井伝
北条伝
毛利伝一章
毛利伝二章
島津伝
武将列伝
無二
帰蝶
千代女
仮
ここを編集
鵜殿長照
武将名
うどの ながてる
UC鵜殿長照
鵜殿長持の子。今川家とは縁戚関係にあった
ため、義元没後も主家に変わらぬ忠誠を尽く
した。1562年、今川家の人質から独立し
た松平元康(徳川家康)に上郷城を奪われ戦
死した。
「どうやら、主役の出番じゃな!」
出身地
三河国
コスト
1.5
兵種
槍足軽
能力
武力4 統率6
特技
防柵
計略
精鋭への援軍
味方の統率力が高いほど兵力が回復する。
必要士気4
Illustration :木下勇樹
この武将単体では、性能的には今ひとつのように感じるが、
計略「精鋭への援軍」は「
全知の領域
(
SR太原雪斎
)」や「尼御台の陣(
R寿桂尼
)」と組み合わせると
なかなか良い回復力を見せてくれる。
同一計略を持つ父の
R鵜殿長持
とは同コストで能力も似通っているので
弓と伏兵が必要なら長持、槍と防柵が必要なら長照を選択することになるだろう。
「鵜殿長照」をウィキ内検索
最終更新:2011年09月08日 16:17